「金利」の専門家コラム 一覧(73ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月23日更新

「金利」を含むコラム・事例

3,744件が該当しました

3,744件中 3601~3650件目

目論見書を読む

1.「ファンドの概要」を活用しましょう。  目論見書(もくろみしょ)は数十ページにわたってファンドの内容をくわしく記載しています。そのすべてに目を通すことはなかなか大変です。一般的に最初の2〜3ページに掲載されている「ファンドの概要」をチェックしましょう。ここにはおおよそ次のような項目が説明されています。このなかでさらに詳しく確かめたい項目があれば、その記載ページへすすむのが効率的でしょう。...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2007/07/08 16:54

制度の内容

 さて、性能表示とはどんな制度でどんな内容か、具体的に述べて行きます。まず、性能表示は設計評価と建設評価の二つに分かれています。  設計評価は設計者が設計したプランが、どの様な性能を有するか評価を受けるもので、この設計評価をうけた建物のみ、建設評価を受ける事が出来ます。    建設評価は設計者が設計した内容通りに、建物が出来上がっているか、公的な第三者機関が現場に赴き、内容を検査...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 23:06

英国利上げ!&特別ポートフォリオプランご紹介

みなさん、こんにちは! さて、5日イギリスの中央銀行「イングランド銀行」が、政策金利を0.25%引き上げて、5.75%にすると発表がありました。 これは2001年4月以来の6年ぶりの高水準といえます。 これによって、現在のアメリカの政策金利5.25%に更に差をつけて、主要国では最高水準となっています。 ただでさえ、最近米ドル離れが進んでいる中、更に対米ドル、...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2007/07/07 14:21

フリーロン体験記 3

 大手銀行で条件が合わず別な銀行を当っているまでは、前回書きましたが、4件目で条件に合う銀行が見つかりました。一ケ月掛かりましたがこちらの希望通りの内容で 内諾がとれました。来週早々正式にローン申し込みに行こうと思います。  今回の一連の話しの中で、一番感じた事は、査定や条件が銀行によって全然違うと云う事です。金利自由化に伴い銀行間の競争がより活発になり、特に住宅ローンは今では、銀行の主力...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/06 14:17

フリーローン体験記 1

 別なクライアントの要請で奈良で土地を探してましたら、王寺で手頃な土地が見つかりました。王寺駅から徒歩16分の立地で病院やスーパーにも近く、幹線道路沿いで、敷地面積67坪の角地で、中古ですが家まで付いて1500万円の 売り出しです。  しかし、諸事情で別な所で建築される事になり、話しが宙に浮いてしまいました。 1500万円なら100%借りても(30年返済で)6万弱の月々返済にしかなりま...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/06 14:12

お金が無くてもマイホームを手に入れよう! 2

 一般の銀行の住宅ローンは、民間から集めたお金を銀行が貸していますから「間接金融」になります。その場合返済不能になった場合のリスクは全て銀行が負いますので、保証会社に保証してもらう為の保証料が別途必要になります。  証券化とは金融機関が証券という形にして投資家に、元本・利息を返済してもらう権利を売却してしまおう、と云うものです。つまり(投資家)と(債務者)が直接結びつくので「直接金融」の...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/06 14:02

フラット35

フラット35は従前の住宅金融公庫に変わるものとしてできた融資で長期固定金利が魅力となっています。 銀行が融資を行いその債権を住宅支援機構(前の住宅金融公庫)が買い取る形をとるため、申し込み銀行により金利の違いがあるので調べたほうが良いでしょう。 フラット35には、35Sという優良な住宅に当初5年間0.3%金利を優遇する制度があります。利用するには、機構の基準に適合させる工事が必要となる場合...(続きを読む

佐野 靖
佐野 靖
(建築家)
2007/07/04 00:00

資産の増やし方を教えてください!

資産運用についてちょっとご相談がございます。 私はこの度結婚いたしました。 現在は、共有財産以外に私名義の貯金が50万円ほどあります。 今後は、家計のやりくりで日々は何とかしていくつもりなので、この50万円には手をつける予定がありません。 今は普通預金に預けていますが、もっと金利のよいものへと移した方がいいのかと考えています。 株はよくわからず、リスクも高そうなので今のところ検...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/03 00:00

銀行融資2

M銀行は融資実行が土地購入時に全額行われその翌月から支払いが始まる。今借りている家賃とローン返済を2重に払わなければならないので非常に負担が大きい。 R銀行は土地の分が先に融資実行され支払いは金利のみの支払いとなる、残りが建物完成時となり。そのときの金利が適用となり支払いがはじまるので金利が不確定になる。 手数料がかかってしまうが、融資を2本立てにして土地購入分は金利を確定し、未確定の金利...(続きを読む

佐野 靖
佐野 靖
(建築家)
2007/07/01 00:00

“サブプライムローン”ってご存知ですか!?

こんにちは! さて今週はアメリカではちょっとした動きがありました。 “サブプライム”という信用力の低い個人向けの住宅ローンを、投資対象としていた大手証券会社ベア・スターンズ傘下のヘッジファンド会社が経営危機に陥ったからです。 信用力が低いということは、それだけ“金利”は高くなりますので、投資妙味はあるわけですが、反面回収不能に陥るリスクも当然高くなります。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2007/06/29 14:54

☆フラット35

 最近住宅金融公庫が推奨している住宅証券の一種。 銀行ローンに比べ長期固定で、低利の融資が受けられる。  変動金利より割高ではあるが、今後金利の上昇が予想され、長期に渡っての返済計画を考えた場合、検討の余地は充分にある。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/28 21:48

銀行融資1

銀行住宅ローンの場合購入する土地の担保価値はあまり関係なくほぼ年収で決定する。 自営業者は過去3年の年収の平均又は直近の年収の低いほうで支払い能力が決まる場合が多い。 (銀行によっては2年のところもある) 借り入れできる金額は銀行のホームページにシュミレーションするところがあるが、 多少の違いがあるので確定申告書又は源泉徴収表、物件の資料をもって相談にいくほうがよい。 取引のあ...(続きを読む

佐野 靖
佐野 靖
(建築家)
2007/06/28 00:00

☆ローンを組まない

 低金利時代と云っても、高額な融資を長期間利用すれば、相当額の金利が発生する。持ち家のある人は建替えを考える前に、改修工事の可能性を考えるべきである。新築より遥かに安く希望する性能を取得する事が可能であり、省資源の時流にもマッチする。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/23 00:52

☆住宅証券

 住宅ローンを証券化し、それを購入した投資家が証券の口数に応じた元本及び利子の返済を受け取る制度。長期に渡り低利で安定した融資が可能になる。欧米ではごく一般化されたローン制度。保証料が不要で、固定金利にも関わらず低利の融資を受ける事が可能になる。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/23 00:45

☆銀行ローン

 住宅ローンの定番。一昔前は住宅金融公庫が国民の住宅取得の要望に大きく貢献していたが、数量的住宅確保が一段落し公庫融資はその役目を終えた。 最近になり、民間金融機関の住宅ローン制度が充実し住宅金融公庫の肩代わりをするまでになった。金融自由化により色々な金融機関が様々な金利を用意しており、複数の金融機関の窓口で相談される事をお勧めする。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 19:40

資産運用用語のトリセツ その8

利回り 利回りとは、投資金額に対する利益の比率です。 利率が額面金額に対する利子の割合であるのに対し、投資元本に対する収益の割合が利回りといいます。 株式投資の場合に利回りというと、一年間に受け取った配当金を株式購入代金で除したものです。株式への投資と預金や債券へ資金を入れるのとどちらが有利かを比較する場合に、この利回りと預金金利や債券等の利回りと比較します。(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2007/06/22 09:36

akimoさんちの家計診断(4)住宅ローン

akimoさん 40歳フリーランス、夫44歳会社員、子11歳、8歳 住まい:持ち家 《akimoさんの悩み》と1,2,3回目のアドバイスはこちら ○住宅ローンに関して 住宅ローンを見直したというのは固定金利に借り替えたということですね。でも完済が71歳と言うことはかなりがんばって繰り上げ返済をしないといけません。退職金は老後資金と考えましょう。計画的に繰り上げ返済の資金も捻出す...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/22 08:07

計画

これからの土地価格や金利の上昇を考え事務所兼自宅の計画を考えた。 1、予算 2、希望する土地の相場  インターネットの売地情報から相場の把握 3、建物の規模   24坪程度 必要な居室の帖数の合計X0.8〜0.9が全体の坪数 (一般的な4LDKでLD10寝室8洋室6X3で約29坪程度) 土地探し 土地を探す場合、地域や道路により建てられる面積が変 わるので希...(続きを読む

佐野 靖
佐野 靖
(建築家)
2007/06/21 00:00

FXっていうのもある!

FXとは、外国為替証拠金取引のこと。証拠金と聞くと、しり込みしてしまう人もいるかも知れませんが、やり方さえ間違えなければ大丈夫です。 他の外貨投資とまず比較してみましょう。 コスト面:為替手数料は、とても安いです。業者によって異なりますが、数銭というところがほとんどです。 為替差益を得るタイミング:FXでは、ほとんどの場合24時間365日取引可能です。円高で買い、円安...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/16 00:00

「使う」にフォーカスを当てると・・・

あえて米ドルに焦点をあてて考えると、バランスよく使い勝手もいいのは、ソニーバンクでしょう。 まず為替手数料が安い!銀行のスタンダード 1米ドルにつき1円、というところが、25銭。加えてたまに行われるキャンペーン期間中は、10銭になったりもします。 為替差益を狙うためのタイミングは、定期にしてしまうとあらかじめ決まった満期日まで動かせませんが、普通預金であれば24時間好きな...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/13 00:00

6/22無料セミナー「今さら聞けないお金のキホン」

6月22日(金)19時〜恵比寿でセミナーをします! 「今さら?!人には聞けないお金のキホン」 投資ブームですね。 株やファンドを始めようかと思っている人も多いはず。 でもチョッと待って!! お金の基本、必須知識は大丈夫ですか? 今さら人には聞けない金利や''利回り''についてあなたにソ〜ッと教えます。 電卓をご持参ください。 お仕事帰りに来て下...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/10 07:38

外貨MMFではできないこと

外貨MMFは、為替手数料も一般的な銀行の外貨預金より安い点と、売買のタイミングの自由度が魅力でした。また外国の債券を購入するという選択肢もありました。 でも、外貨MMFではできないことがあります。 それは、外貨での引き出しが原則できない!のです。 一度無理やりやってみましたが、証券会社から例えば米ドルを引き出そうとすると、銀行の米ドル普通預金への振込みしかありません...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/10 00:00

外貨の実践的な運用法

投資のABCを学ぶには、外貨がイイ!とお話してきました。 5月の最後のコラムは外貨MMFに挑戦しようということで最後でしたがいかがでしたでしょうか? さて、主に証券会社でできる外貨MMFですが、外貨を買ったり売ったりして得られる「為替差益」と円を外貨に換えてじっと持っていて得られる「金利」が魅力とご説明しました。 でもMMFの金利は、あらかじめ決められていません。ここ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/07 00:00

子供の学費、どうやって貯めたらいいですか?

相談したい内容は、子供の教育費についてです。 現在、幼稚園に通う子供が一人います。 将来の学費を貯めようと思うのですが、郵便局の学資保険は低金利なのであまり良くないと聞きました。 どこに預金するのが良いか分からなかったので、現在は郵便局の普通口座に毎月貯金しています。 今、子供の学費を貯めるのであれば、どのように貯めるのが一番いいのでしょうか? だいたい平均して月に...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/05 00:00

繰上げ返済か? それとも投資か?!

現在住宅ローン(金融公庫)が1000万ほどあり(金利は10年間2.75%、11年目以降4%)55歳で終了になります。 最近資産運用についてのセミナーでFPの方に伺ったのですが、貯金・預金ではこれからのインフレに対応できなくなるので、長期投資(変額年金保険等)で資産形成を行ったほうがよいとのこと。 現在まとまったお金があると繰り上げ返済に当て負債を減らしています。 まとまった...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/01 00:00

新生銀行HPに載りました。

FP100人に聞きました オールアバウトと新生銀行の共同で行う「FP100人に聞きました」において、先日第1回目のアンケート調査がありました。 1回目のアンケートは「3年後の長期金利は3%を超えているか」でした。 FPでは約8割、一般の方では約7割が「No」という回答でした。 私のコメントも掲載されましたのでご参考までに。 http://www....(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2007/05/30 09:37

儲けは売買のタイミングにあり

外貨の儲けはなんといっても、売買のタイミングにあります。 為替チャートを見てみましょう。結構アップダウンがありますね。 日経スマートチャートでは、軸の上の方が円高で下の方が円安になっています。だからできるだけグラフが上のところで円をドルに換え(ドルを買う)、グラフが下に来たところでドルを円に戻せば(ドルを売る)儲かります。 どうですか、ちょっと見ただけでも為替の動きに...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/24 00:00

外貨預金ってどーなの?

先日、銀行からドル建ての「定額型個人年金保険」を紹介されました。 今までは国債でやっていましたが、満期になりますので、どれにシフトしようか考えているところです。 AIGエジソン生命保険の「えんドル君(ドル建タイプ)」をすすめられましたが、 6年満期のタイプでやるとして、満期時に契約時よりも円安になっていればよいのですが…。 専門家の意見を伺いたく、メールいたしました。 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/15 00:00

今ある資産の棚卸しをする

シリーズ「定年後のお金完全マニュアル」の3回目です。 バックナンバーはこちら セカンドライフのマネープランを考える際には、資産の棚卸をすることも必要です。 資産には預貯金や不動産といったプラスの資産、住宅ローンやカードローンといったマイナスの資産があります。 プラスの資産からマイナスの資産を引いた正味財産を知り、我が家の財政状態を判断しましょう。 資産一...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/14 18:32

外貨投資の3つの種類

外貨投資には、主に3種類があります。 まずは銀行でできる「外貨預金」 基本は定期預金なので、最初にもらえる金利が決まっているのがなによりのメリットです。 それから証券会社でする「外貨MMF」こちらは金利は予め決まっていません。なぜならこちらは「公社債投信」という主に債券に投資する投資信託だからです。 またFXというのもあります。「外国為替証拠金取引」です。証拠金と...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/13 00:00

投資のABCを学ぶのに最適なもの

お客さまに特にこだわりがなければ、投資のABCを学ぶための題材として外貨投資をお勧めしています。 外貨・・・そうです、よその国の通貨での運用です。色んな国がありますが、ABCには米ドルが一番です。 なぜなら・・・情報が手に入りやすいから。わざわざ特別な資料をとりよせたりインターネットで調べたりしなくとも、ニュースで必ず生の情報が手に入ります。手軽さもポイントです。 で...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/10 00:00

複利の運用と毎月積立で資産形成しましょう

今月セミナーを開催するに当たり、資料作成を通じて、改めて、複利運用の効果と、毎月積立の良さを認識しています。 皆様はあのアインシュタインが発見した法則「72の法則」を知っていますか? これは、72を複利の金利で割ると元金が2倍になる年数が得られるというものです。 例えば年利1%であれば、72÷1%(金利)=72年かかり、5%の場合は72÷5%(金利)=14.4年で2倍になります。...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/02 00:00

外国債券も直接購入がお勧めです-2

?米ドル、ユーロなど通貨を分散する。 グローバルな通貨準備高に準じて組むことをお勧めしています。例えば米ドル55%、ユーロ25%、ポンド10%、その他10%などです。 ?先進国で格付けの高い国債がお勧め 投資方針は「リスクをできるだけ抑える」です。従って、格付けの高いものや先進国の国債を優先します。 ?高利率の債券は短期のものがお勧め。  原則、利率が高い通貨(国)...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/29 00:00

国内債券は直接購入がお勧めです

 円現預金の次に位置するのはアセットクラス(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/27 00:00

1.現預金の効用(3) (返済と運用)

生活費分と1年間の支払は確保した後、余裕資金の投資先ですが、まずクレジットや住宅ローンの借入がある方は返済をお勧めしています。たまに、借入金返済と投資での運用のどちらが良いかのご質問があります。私は躊躇わずに返済をお勧めしています。 どのような投資でもリスクが付物です。ということは将来の利益は保証されません。明日の損か得かは全くの不確実の闇の中です。それに対し返済は借入金の利率で確実に運...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/21 00:00

1.現預金の効能(2)(定期預金とMMF)

長期的な投資を考える際に ※生活費×(6ヶ月〜12ヶ月)+1年の確実な支払金額=手元資金 この金額を預貯金で残すことで、安心して長期的な投資が可能となります。 投資した商品の将来はリスクによって大きく振れます。限度一杯で投資をしているとその時に損失覚悟で売却を迫られますので、長期的なスタンスが取りにくいケースが発生します。 また、いつでもご自分の必要なときに、お金を出し...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/20 00:00

外貨預金の金利って?

私は今52歳です。主人も同じ年です。 お互いの趣味は旅行です。 子育てのめどがたった50歳から年2回海外に出かけています。 主人が定年になったら、5年程、海外でくらせたらな…と思っています。 フィルピンの銀行でPRUDENTIALBANKには年7%でペソ定期ができるそうです。 また東京三菱BKと提携がある銀行では5年定期で9%の利率とか… こんな話、信じてもいいのです...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/17 00:00

今買う!?メリットとデメリット

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。 最近住宅購入に関するご相談がとても多いです。金利上昇!?地価上昇!?建築コスト上昇!?消費税アップ!?など、気になることだらけ。 本当に買っていいのかしら?後々家計が破綻しないかしら?教育費は支払える?老後のお金の確保はできる?と心配の種は尽きません。あなたはいかがでしょうか。 買えるかどうかの不安に加え、「でも...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/10 00:00

一時払いの保険はあわてずに!

最近、一時払いの年金保険、終身保険、養老保険の利回りが若干UPしたので貯蓄のつもりで加入するケースが増えていますが、もう少し待ったほうがいいでしょう。 日本の経済情勢をもう少しうかがってから検討したほうがいいです。 もし、市場金利が上昇したら、一時払いの年金保険、終身保険、養老保険は銀行預金よりも利回りが低下し損をします。なぜ損なのかといいますと、一時払いの年金保険、終身保険、養老保険は固...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/31 10:57

口座を整理してみよう

通帳を上手に使ってお金の管理が出来るようになったら、今度はお金を区分していきましょう。 毎月自分はいくらお金を使っているかが把握できれば、普通預金口座には、必要最低限のお金を入れておいて、それ以上のお金はちょっとお引越ししましょう。 例えば自動引落やカードの支払い、現金の引き出しで毎月10万円を使っている人ならば、普通預金の口座には15万円くらいあれば十分。 もしそれ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/29 00:00

無理をしてでも住宅を手に入れるメリット!

無理してまでも住宅を取得した場合、 1、超低金利であるということ。 ⇒今までの話です。 2、老後に家族の憩いの場は必要。 ⇒賃貸だと年老いた親の所へなかなか 遊びに来ないという事も聞きました。 3、団信の取り扱い ⇒万が一の時には住宅ローンと相殺されますよね。 賃貸は何が起ころうとも住み続ける限り、居住費は発生します。 4.早い時期(年齢)に購入するのはメ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/20 00:00

特典満載!女性向け住宅ローン、続々

特典満載!女性向け住宅ローン、続々 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。 マイホーム購入をご検討中の女性の皆様、女性向け住宅ローンをご存知ですか。意外と認知度が低いなぁ、もったいないなぁ、と思う今日この頃。ちょっぴりご紹介します。 ● 魅力の特典いろいろ 女性向け住宅ローンの特典は、金融機関によって様々です。金利優遇、保証金ゼロ、繰上返済手数料ゼ...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/18 00:00

年金保険に贈与税がかかる?

こんにちは、年金に関してお聞きしたいことがあります。。 個人年金保険のことですが、年末調整の控除のメリットも考えて検討している最中なのですが、 わたし(妻)が加入して保険料を低くおさえようと思ったのですがいざ受け取るときに贈与税にひっかかるかもしれないことを何かで読みました。 やはり主人にすべきでしようか? 個人年金保険は契約者(保険料支払者)と受取人を同一...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/06 00:00

投資信託のメカニズム

「グローバルソブリンという流行の商品がありますが、 これは個人的にはおすすめできません。」 と言っておられますが、 その理由をもう少し詳しくお聞かせください。 なぜなら、それに投資を考えておりましたので…。 毎月、配当金が入ってくる原資はどこから来るのでしょうか? 収入がある・ないに関らず、一定の配当が支払われるのは、みんなの預けたお金から支払われる...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/02 00:00

破綻しない住宅ローンプランは事前準備次第-後編

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。 さて、破綻しない住宅ローン計画について、引き続き考えます。 家計から試算した結果、暮らしが行き詰らない返済可能額が10万円だったとします。返済期間35年、金利3%で借入可能額は約2600万円。同じ借入額で金利が5%に上昇すると毎月返済額は131,218円に跳ね上がります。 毎月、10万円しか返済できないのですから...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/01 03:40

破綻しない住宅ローンプランは事前準備次-前編

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。 金利変動のリスクを避けるには、長期固定の住宅ローンが良いことは、理解できます。ではなぜ、固定金利にしようか変動金利にしようか、と迷うのでしょうか。 そう、両者の金利の差ですね。固定期間が長ければ長いほど、金利は高めに設定される傾向にあります。変動金利や短期固定金利で優遇を受けると1%台。一方の長期固定は3%台、となればその...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/01 03:37

金利上昇!でも慌てずに・・・

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間です。 日銀の追加利上げを受けて本日(2/26)より 大手銀行が預金・ローンの金利を引き上げております。 金利の上昇は家計にとって プラスとマイナスの効果がありますよね。 預金の多い方は 利息収入が以前より増えるでしょう。 (まだまだ金利としては低いかも知れませんが・・・) 一方、変...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/26 11:33

保険営業の必要なのは既契約のお客様との会話

本日は既契約顧客に数人お会いしました。 実は、保険営業の大切なのは既契約のお客様との会話です。 お客様が元気か?困っていることはないか?何かお役に立てることはないか? これが確認できることが何よりも有益です。 本日のお客様の一人との会話で・・・・ 金利上昇の発表があった直後だけにやはり住宅ローンはきになるようでした。 このことだけでもアドバイスをして喜んでいただけることや色々な会話で私...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/24 01:49

住宅購入あせりは禁物です!

日銀が金利を0.25%上げました。住宅を買おうと思っている方は、早めに決定したほうがいいでしょう。しかし、不動産会社、ハウスメーカーなどにあせらされてあわてて購入することはやめましょう。失敗します。 もし、金利が上がってしまったのならば、次に金利が下がるまで待てばいいのです。その時までに預金をどんどん貯めていきましょう。なるべく借金はしないほうがいいですからね。(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/23 17:31

三大疾病保険 その2

最近の住宅ローンでで三大成人病等になったら免除される商品が出てきています。 つまり三大疾病等になったら今までのように働くことができなるなるのでローンの返済が厳しくなることに対する危惧が軽減されるイメージです。 三大疾病になったら住宅ローンが免除されると思われるわけです。 ところが、ここでも前回のコラムにも書きましたとおり医師に初めて診断された日から60日以上所定の状態...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/09 23:46

3,744件中 3601~3650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索