「貿易」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「貿易」を含むコラム・事例

372件が該当しました

372件中 301~350件目

米国債保有高、また日本がトップ

もうアメリカから日本は見放されるのでは、と思っていましたが、まだまだ日本はアメリカには逆らえないようです。 昨年12月末時点の各国別の米国債保有高は、日本が7688億ドル(11月末は7573億ドル)となり、2008年8月以来、1年4カ月ぶりに首位となった。中国は7554億ドル(同7896億ドル)で2位。最大保有国の地位逆転は、貿易などで摩擦が強まっている米中関係にも影響がでそうです。 この...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/02/18 08:10

管直人も注目!インドネシア

管直人財務大臣などの閣僚にアジア共同体の質問をすると中国・インド、そして【インドネシア】が重要国、と応えていることに気づいている人はどれだけいるか? Bricsの次は「チャインドネシア(チャイナ・インド・インドネシア)」という造語もある。 Jetro(日本貿易振興機構)3大重点国も上の3つだ。 日本政府が力を入れるインドネシアに今年は注目する必要がある。(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/13 08:00

海外研究材料の受託調達

弊社では現在、研究用試薬、研究材料(臨床検体や有機化合物など)の調達をお客様のお引き合いをもとに請け負っております。 通常、研究試薬の輸入商社はメーカーのディストリビュータとして、その代理人として市場活動を行っています。もちろん弊社でも弊社WEBSITEにご案内の通り、特に感染症関連製品(ウイルス・微生物抗原・タンパクやその抗体、研究用キットやスクリーニング用検査薬など)を中心に約10社程度の...(続きを読む

遠藤 隆
遠藤 隆
(経営コンサルタント)
2009/12/08 16:55

ドバイ信用不安はいつか来る!!

(以下の記事内容は日経と朝日の関連記事を基としています。) 11月25日、ドバイ政府は政府出資100%のドバイワールドの債務590億ドルを2010年5月まで延期して欲しい旨債権者に要請したと言う記事が出ました。 私はこの記事は来るべくしてくると前々から予想して居ただけに違和感はありませでした。 ドバイワールドとその参加のナヒール社の開発は尋常なものではありません。 ...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2009/11/29 00:02

世界の輸出大幅減少!

こんばんは! 早いもので、10月最後のブログとなりました。 さて、世界貿易機関(WTO)によると、世界貿易統計で、今年の前半(1月から6月)における世界の輸出額が、前年同期比32%も減少したと発表がありました(驚)。 同期間における世界の輸出額は5兆5610億円で、日本のGDPとほぼ同じ、約500兆円になったとのことです。 株価の3割減は、そう珍しいことでは...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/10/30 18:22

“三方よし” という商哲学について

商社とは何かと思いをはせるとき、いつも思い浮かぶのが、近江商人、そしてその商哲学です。  近江商人とは、近江の国(滋賀県)出身の商人を指します。とくに愛知郡、蒲生郡、神崎郡などの琵琶湖東南岸地域の出身者が多かったようです。彼らは天秤棒を担いで、諸国を行商し、中には朱印船貿易をおこなう者や江戸、京都、大阪などに進出して商人として成功をおさめる例もありました。 今日の大企業の中にも江戸時代の近江商...(続きを読む

遠藤 隆
遠藤 隆
(経営コンサルタント)
2009/10/17 14:34

G20金融サミット、日本は内需主導型へ転換迫られる

従来から行われていた先進諸国サミット(G8)に中国等の新興国を加えた 20カ国による金融サミット(G20)が閉幕し、今後の世界経済問題は 恒常化されるG20で議論されることになった。 26日11時26分asahi.com記事によると、 今回のG20では、アメリカの過剰消費や住宅投資に支えられた「世界経済の 不均衡」(グローバル・インバランス)への対応が焦点となった。 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/09/26 13:16

また急激な円高、円相場はどうなる

予想はしていたが、円がまた1ドル90円を切った。1,2年前は1ドルが120円前後だったと記憶してますが、すごい円高。 本来なら日本の貿易収支は黒字がここ2ケ月減少していたので、基本的には円安傾向になるはずですが。本当にドルの予想は難しいです。 個人的見解ですが、当面円高は続き、近い将来は円安傾向になるでしょう(まったくの個人的見解ですので悪からず)(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/26 08:56

はじめまして

はじめまして。 株式会社東京未来スタイル遠藤と申します。 今後このAll Aboutコメント欄に様々な記事を記述してゆきたいと思っています。 たとえば、私ども株式会社東京未来スタイルの会社理念・ビジョン、プロジェクトや弊社の日常業務の内容について皆様方にご案内させていただきたいと思います。 また、弊社は、業種がら日々国内外の様々な仕入れ先、販売先、パートナー等とのやり取りが日常業務...(続きを読む

遠藤 隆
遠藤 隆
(経営コンサルタント)
2009/09/21 11:41

求人情報検索ワードランキングは検索ビジネスに活用可

2009年8月度求人情報検索ワードランキング http://www.q-jin.ne.jp/ranking/ というのが求人情報「Q-JiN」のフリーワード検索で、 一ヶ月の間に検索されたキーワードをランキングしています。 なかなか面白いですね。 求人向けのビジネスやマッチングサイトなどは 検索ビジネスでも効果的ですので ここのキーワードは参考になると思います。 このページ  http:...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/09/21 00:05

★9/13より 劇団四季「キャッツ」前売り開始

「開国博Y150」でにぎわう横浜・みなとみらいに、またひとつ、名所が完成します。 劇団四季の名作「キャッツ」が、専用のキヤノン・キャッツ・シアターでロングラン公演されます。 今年の秋 11月11日こけら落としですが、今日(9/13) の朝10時より、一般前売りが開始されています。 ★ 新しい「キャッツ」伝説が刻まれるのは、横浜。 1859年(安政6...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/09/13 11:52

廃棄物処理政策に関して検討されている論点(9)-2

国際貢献の一環としての廃棄物の輸入  (第1回目)廃棄物の輸出入 の続きです。  中央環境審議会 廃棄物・リサイクル部会 廃棄物処理制度専門員会において、現行の廃棄物処理制度の問題点の一つとして、「廃棄物の輸出入」が議論されました。 廃棄物の輸出入 ・他国で処理が困難な廃棄物を日本に受け入れて処理する取組を推進するため、輸入許可の要件を見直すべき ...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/08/26 14:42

中国・インドとASEANが世界経済を牽引するか?

中国とインドの動きでASEANが本格的に世界経済の推進役に 名乗りを挙げようとしている。 時事通信社の記事から14日11時7分記事、15日20時47分記事を紹介したい。 ASEANとインド、FTA調印=17億人の自由貿易圏誕生へ 【バンコク時事】東南アジア諸国連合(ASEAN)とインドは13日、 経済担当相会合が開かれているバンコクで、自由貿易協定(FTA)に 調印し...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/22 08:15

夏休みは、古建築17棟一挙公開の横浜・三渓園へ

長くお休みを頂戴してすみません。 今日から、仕事再開です! 休み中(16日)は、横浜開港150周年の記念イベントで 古建築17棟をすべて公開している三渓園へ行って参りました。 すべてを一度に見れることはないらしいです。 8月1日から16日までの期間限定の催しでした。 JR根岸駅に友人と待ち合わせし、タクシーで5分ほど。海の方へ向かいます。 私は三渓園に行くの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/08/20 20:52

韓国に注目

復活する韓国 日本と違い韓国が急速に復活しています。 更に未来に向けての動きが活発です。 すでに貿易黒字は過去最大になりました。 液晶TVとかのパネルラインはフル生産が続いています。 GDPもプラス成長に転換しました。 未来志向の韓国 海外に留学しているアジア人は中国人か韓国人になっています。 昔は日本人も多かった...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/18 00:00

インドネシアに注目

7つの質問です。 1.今回の世界的金融危機で経済成長率がマイナスになっていない大きな国があります。 中国、インド、もう一つはどこでしょうか? 2.オバマ政権誕生しクリントン国務長官がアジア重視で最初に重要な同盟国韓国、日本と今後の大国 中国を訪問しました。 更にもう一つ、一番最初に訪問したアジアの国はどこでしょうか? 3.人口が多い国がこれから伸びるという説...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/15 00:00

21世紀の潮流

             ・・・EMPメルマガ 2009年7月17日号より・・・ 日曜日夜に放映されている 『官僚たちの夏』を毎回楽しみに見ています。 脚本といい、キャストといい、セットといい、 久しぶりに「ドラマのTBS」の肩書きに 恥じない仕上がりのドラマだと思います。 (第2話の視聴率は9%台と、  第1話目の14%台から大幅にダウン...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/07/23 16:00

2009年8月・9月セミナー・講座・相談会のご案内

資産運用 ・ 経済 ・ 世界情勢 ・ 株式投資 ・ 投資信託 ・ ETF ・ 確定拠出年金 ・ 住宅ローン ・ 保険見直し ・ ライフプラン ・ マネジメント ・ 経営 ・ 人生哲学 ・ 社会 ・ 海外旅行 ・ 海外研修 などを 学ぶセミナー、講座、相談会のご案内 前田経済塾 経済の基本を学ぶ講義   ■第19回ファイナンシャルプランナーが教える経済教室「世界経済の課題につい...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/16 18:16

本当は低下している、日本の競争力?!

日本経済悪化の原因は欧米の不況? 日本経済悪化の原因は、「欧米の景気悪化が原因で輸出が落ちこんだこと」が一番の理由とエコノミストや評論家が言います。 毎週、統計データを発表元まで辿って調べていると、この話に ”?” が出てきました。 今回、発表された機械受注統計を見ても機械製品の輸出を意味する「外需」の落ち込みがひどいことが分かります。 日本は輸出が4割...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/14 15:50

★7/7 「全国がんばる商店街フォーラム」実施

昨日、7月7日(火)、東京都立産業貿易センター「台東館」で、 「全国がんばる商店街フォーラム&交流会」が開催されました。 私は、(独)中小機構さんの商店街活性化アドバイザーのため、招待していただきました。 久々の浅草で、楽しく参加してきました。 ★ フォーラムでは、今後の商店街の活性化に向けモデル事例として選定された「新・がんばる商店街77選」に対する経済産業...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/07/08 14:06

2009年7・8月講座・セミナー・相談会のご案内

前田経済塾 経済の基本を学ぶ講義   ■第18回ファイナンシャルプランナーが教える経済教室「発展途上国・新興国について」    【内容】発展途上国や新興国の現状について学びます。    【日時】7月09日(木)10時15分から と 19時から          7月11日(土)10時15分から     ★詳細および参加申し込みはこちらから     ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/30 17:53

世界経済の成長見通しを上方修正、OECD

OECDは世界経済の成長見通しを上方修正し、景気の底入れが近いことを 示唆している。 しかし、我が国の現状にはなお予断を許せる状況に無く、デフレが定着する 危険があることもあわせて警告している。 24日22時38分トムソンロイター記事はこう報じた。 経済協力開発機構(OECD)は24日、最新の経済見通しを発表し、 加盟国全体の成長率予想を2年ぶりに上方修正した。 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/25 11:21

置く場所(実例)

おはようございます。 昨日からの続き、商品を置く場所についての考察です。 商品そのものの性質を変えないまま、置く場所だけを変える 方法についてももう少し具体的な例をあげてみます。 最近では喫茶店と本屋が合体しているようなケースがあるようです。 コーヒーを飲みながら買いたい本を選ぶ。 あるいは喫茶店のメニューに「今週のお薦め本」といったものを 載せて販売...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/06/25 08:00

会社名だけの電話

 「もしもし、○△実業の☆□ですが、、、」  なんていう電話が時々かかってくる。  「○△実業」も「☆□」さんも知っているのならそれでも構わないのだが、初めて掛けてきてこれはないはずである。  別に人さまの電話の掛け方に文句はないのだが、少なくともこの人の持ってきた話がどんなに良い話であっても、なかなか信用する気にはなれない。  少なくとも人に何か用があるから連絡してき...(続きを読む

青松 敬明
青松 敬明
(ビジネスコーチ)
2009/06/23 05:08

凡人起業 −「カリスマ経営者」は見習うな!−

世に様々な起業支援の書籍が出回っておりますが、変わった切り口の 本を紹介したいと思います。 多田正幸「凡人企業−「カリスマ経営者」は見習うな!−」 (新潮新書2009年6月) です。 貿易商の家に生まれ、自分で事業を興すことを夢見ていた著者が、 脱サラに失敗して気が付いたこと。 父が成功したのは「変人なのに」ではなく「変人だから」だった、と。 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/19 17:50

奴隷貿易について

今日は 毎月恒例の 「FPが教える経済教室」 です。 今回のテーマは「国際貿易について」 講義の中で説明した一つに 「日本人はかつて奴隷として欧州の製品と物々交換されていました。」 貿易とはお互いの国にあるものを交換することです。 今は、ドルとかユーロとかを使って対価を支払えますが、 昔、国際通貨制度が存在しなかったので物...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/17 16:00

名簿24

名簿24 以下は弊社でクライアントのために用意したことのある名簿です。 カッコの数は件数です。大体、全国です。 またクライアントのビジネスに合った名簿を探してくることもやっています。 名簿を探すだけでなく、名簿を収集して名簿を作成することもやっています。 もちろん名簿データには「電話番号クリーニング」を致します。 電話番号クリーニング ...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/06/17 15:56

将来の投資先

             ・・・EMPメルマガ 2009年6月12日号より・・・ 村上春樹氏の新作『1Q84』が発行部数で100万部を突破したそうです。 活字離れが叫ばれて久しい中、 このような大ベストセラーが誕生したことは 素直に喜ばしいことだと思います。 人の成長にとって、活字文化の役割は大きいと思います。 日々の仕事に追われていると...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/06/14 16:00

09年6月セミナー・講座・相談会のご案内

前田経済塾 経済の基本を学ぶ講義   第17回ファイナンシャルプランナーが教える経済教室「国際貿易について」    【内容】グローバル化した世界経済、貿易の基本理論や外国為替の基本を学びます。    【日時】6月13日(土)10時15分から          6月16日(火)10時15分から と 19時から    ★詳細および参加申し込みはこちらから ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/04 21:46

政府の景気対策は効果あるか?

過去最大と言われる日本政府の景気対策が発表されました。 効果があるかどうかいろいろ議論されていますが、 単純な話、国がお金を使えば景気は良くなります。 GDP=個人消費+企業の設備投資+政府の支出+貿易 で決まります。政府の支出が増えればGDPはプラスになるのは当たり前。ただの足し算です。 問題は それがいつまで続くか? という...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/18 17:00

基軸通貨への道を歩み出した人民元

買い物の時、お店でお金を払うたびに、店員さんは紙幣を指でこすってチェックします。 なぜなら大量の偽人民元が出回っているからです。 見分け方は、こするとお札の絵柄部分がザラザラしているのが正解、 滑らかだと偽物です。 人民元は日本の金券ショップでも売っていて、事前購入した人たちにはそのことを伝えておきました。 人民元はまだ国際通貨ではありません。貿易とかで...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/18 00:00

日本経済09年3月号

急速に逆回転し始めた日本経済** <逆回転その1> 輸出偏重(GDPへの寄与度は6割に達していた) + 円安 ⇒ 設備投資拡大                    ↓            輸出の急減 + 円高 ⇒ 在庫急増 日本経済の長期にわたる成長期においては、順調な欧米の経済成長に寄る面も大きいが、なんと言ってもBRICsを中心とする新興国の急速な経済成長...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/25 22:06

「Faxの書き方」23 私と話した方の感想

←「Faxの書き方」これ以前のコラム 「Faxの書き方」23 私と話した方の感想 私の声は、男性にしてはちょっと高めです。あまり聞きやすくないと思います。また、話し方は、マシンガントーク、つまり矢継ぎ早に話すタイプです。決して話が上手い訳では有りません。ガンガンと情報を伝達するタイプです。そして、その情報は、マーケティングを勉強していない方からすると、かなり珍しい話に聞...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/03/19 06:00

円安の前兆か?

米貿易赤字6年ぶり低水準 1月、景気悪化で輸入減  【ワシントン13日共同】米商務省が13日発表した1月の貿易収支の赤字額は国内景気の悪化による輸入の減少が響き、モノとサービスの取引を合わせた国際収支ベース(季節調整済み)で、前月比9・7%減の360億3000万ドルだった。赤字額は2002年10月以来6年3カ月ぶりの低水準で、6カ月連続の減少は初めて。  対日赤字(通関ベース...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/03/15 00:00

経団連、補正予算の早期実行を緊急提言

日本経団連は、9日、緊急提言として補正予算の早期実行を求めた。 その全文を紹介したい。 経済危機からの脱却に向けた緊急提言 〜平成21年度補正予算の早期実行を求める〜 2009年3月9日 (社)日本経済団体連合会 わが国経済は、これまで経験したことのない危機的な状況に直面している。 国際金融危機の影響が実体経済に波及し、世界経済は同時不況に突入した。 輸...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/10 12:15

民主党小沢代表公設第一秘書逮捕、西松不正献金疑惑で

3日18時31分asahi.com記事はこう報じた。 国内で多額の裏金を作っていたとされる準大手ゼネコン「西松建設」(東京) の政治献金に絡み、東京地検特捜部は3日、小沢一郎民主党代表の 資金管理団体「陸山会」の会計責任者で、小沢代表の公設第1秘書を務める 大久保隆規容疑者(47)、西松建設前社長の国沢幹雄容疑者(70) =外国為替及び外国貿易法違反の罪で起訴=ら計3人を...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/04 07:15

オバマ大統領の初仕事(09年2月)

オバマ大統領の誕生に沸いたアメリカであるが、これからはまさにオバマ大統領の手腕が問われることとなる。その第一関門であった緊急経済対策は、2月13日に上下院で可決された。その規模は、当初案よりやや縮小したものの総額7870億ドル(約72兆5千億円)と世界でも最大級の財政出動である。 オバマ大統領にとっては最初の大きなハードルをクリアした形で、今後は対策が景気てこ入れにどの程度の効果があるかが問わ...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/24 22:23

日本経済09年2月号

地震後の大津波により震源地よりも大きな被害を被る日本 日本は、世界金融危機の影響を相対的には大きく受けていないと見られていたが、1月28日に国際通貨基金(IMF)が発表した2009年の成長見通しで日本は前回見通しより2.4%も下方修正され、20か国中17位まで落ち込んだ。 2008年までは、いざなぎ景気を上回る長期成長を続けてきた日本経済であるが、その内容は、外需に依存した成長であ...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/24 22:04

「ドル帝国の崩壊」を読んで

不動産投資とは直接的に関係がありませんが「ドル帝国の崩壊」という本をご紹介。こちらはマイケル・S・コヤマ氏というワシントン大学名誉教授が書かれた「小説‐フィクション」です。フィクションの割に著者の専門が経済成長(マクロ・貿易・組織)や日本経済や経済史という事で中身はかなりの本格派です。 英語で書かれた内容を訳した様なので原書は何時出版されたかと調べてみても原書が出版されている様には思えま...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/01/15 10:00

基軸通貨の消滅?

今はドルが国際基軸通貨と言われています。 これはアメリカの経済力が金融危機で落ち込んでいても、今だ貿易やお金のやりとりの中心だからです。 世界の国際取引における5割以上がドル建てになっています。 これが1945年前までは英国のポンドが中心でした。 金融危機でこの基軸通貨がどうなるが最近よく言われています。 しかし金融メカニズムの情報化・通信化が進んでいく...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/14 00:00

最新のボンディングレストレーションを学ぶ

歯科衛生士 大友尚子 星美希 佐々木千夏 12月14日 白水貿易主催 講師 横浜市 植松先 生 究極の審美を追及したボンディングレストレーション アドバンスコース受講 歯科の仕事 は芸術性 と手先の器用さが勝負です 生まれつきのセンスもありますが 努力によるスキルアップ も大切 子供の頃から養った 感性に知識と熟練度をミックスすることによって 研ぎ澄まされた ...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)
2008/12/14 00:59

高配当銘柄投資と不動産投資安定度比較

高配当銘柄への株式投資は数字の上では不動産投資に近いレベルになってきました。株式投資に際して配当利回りを参考にして投資されている方がおられるかと思いますのでその高配当利回り銘柄投資と不動産投資の違いを簡単にご説明します。キャッシュフロー投資で如何に不動産投資が安定しているかご理解いた頂けると思います。 本日の株価情報で(クイック野村版)で日経225採用銘柄の中での高配当銘柄をスクリーニン...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/12/05 07:00

投資信託選びのポイント

FP継続認定単位講座 ● 2008年11月29日(土曜) 13:15〜15:15 「投資信託、分析方法を知っていますか?」〜投資信託選びのポイント〜 <内容> 投資信託を選ぶには具体的に分析する必要があります。 この講座では投資信託分析のポイントをファイナンシャル・プランナーが説明していきます。     ●特徴   ◎実例を挙げながら内容を分かりや...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/15 15:00

経済記事の読みこなし方法

FP継続認定単位講座 ● 2008年11月29日(土曜) 10:00〜12:00 「今、起きている経済問題が分かる」〜経済記事の読みこなし方法〜 <内容> 経済記事を読みこなすには”いくつかのポイント”があります。 この講座ではセミナー当日の新聞を参考にしながらファイナンシャル・プランナーがそのポイントを説明します。 ●特徴   ◎実例を挙げながら内容...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/14 15:00

新興国投資はどうか?

新興国の経済状態や今の状況をどれぐらい把握していますでしょうか? 現在、多くの方が資産を大きく減らされています。特に新興国関連は大きく価格が下がって被害を受けている方も多くいます。 新興国に関しては普段、普通に新聞やニュースを見ているだけでは情報は入りません。 金融機関やマネー誌からの情報は、いい話が多くなります。 大切なことは事実を知ってどうするかを考えることで...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/13 15:36

実践!株式投資ゲームで学ぶ資産運用

FP継続単位認定講座 実践!株式投資ゲーム学ぶ資産運用 〜FPとして必要な経済・金融知識を身につけよう〜 ●日時 平成20年 10月25日(土曜) 13:15〜16:15 ●内容 今回の研修では株式投資ゲームを通して、株式市場のメカニズムや経済活動について学ぶことが可能です。 自己責任で資産運用をしなければならない時代、各個人がライフ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/03 15:00

「全員参加型 アメリカの小中学生が学ぶ経済講義」

FP継続単位認定講座 経済の本当の基本を知っていますか?  〜全員参加型 アメリカの小中学生が学ぶ経済講義〜 ●日時 平成20年 10月25日(土曜) 10:00〜12:00 ●内容 アメリカでは小学校から「経済学」が必須科目になっていて、高校まで義務教育として学びます。 この基礎があって金融・経済の正しい判断力が養われます。 ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/01 15:00

バランスもいろいろ

物事には常にバランスがあります。 需要と供給や、収支のバランス。 貿易にもバランスがあるし、最近は、 ワークライフバランスも耳にします。 アメとムチのバランス、優しさと厳しさ、 なんてのもありますし、ものの見方や パーソナリティに関するバランスもあります。 過ぎたるは及ばざるが如し、これもバランスの 大切さを表す代表的なことわざです。 そ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/09/04 14:00

セミナー開催決定!魅力度UPのコミュニケーション術

こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  ご要望の多かった『魅力』についてのコラムを開始したばかりですが、 すでに多くの感想をいただいております。ありがとうございます!  そこで、この度、9月6日(土)[埼玉/越谷]、9/13(土)[東京/浅草]で、 ワークショップ形式のセミナーを企画いたしました。  魅力度UPに興味を持つ方はどなたでも参加いただけます...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2008/08/31 08:14

ダイエット&ビュティーフェア2008

東京ビッグサイトで、ダイエット&ビュティーフェア2008が開催されます。 コスメ&エステティック、ダイエット&フィットネス、アンチエイジング、サプリメント、オーガニックフーズ、アロマセラピーなど、美容と健康、癒しの総合博覧会です。 ナチュラルヘルスケア&アンチエイジングの専門家としては、見逃せないイベントですね。 ヨガやボディーワーク、ファッションショー...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2008/08/21 10:00

372件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索