「調査」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「調査」を含むQ&A

2,166件が該当しました

2,166件中 1201~1250件目

訴訟の調査(対企業)

よろしくお願いします。企業の調査をするときにその企業はなんか訴訟などに巻き込まれているかどうか調査会社に依頼するとわかるのでしょうか。また調査会社を使わなくても可能ですか。

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • でんきくらげさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2009/12/04 12:21
  • 回答2件

土地の契約条件変更に伴う売主・仲介の責任について

住宅用に土地の購入を進めております。住宅はハウスメーカーと同時進行で進めておりまして、土地は仲介業者を介して、売主(業者)から購入しました。契約した土地は接道しておらず、43条但し書き道路と、協定道路(宅地)経由で接道しており問題ありません、との説明を受け、契約しました。住宅の打合せを進めていくなかで、設計士から、但し書き道路へ敷地延長というかたちで橋渡しすると契約時に聞いてい…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 碧い海さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/12/05 14:59
  • 回答2件

通信販売業者との代理店契約金について

とある会社から、仕事の依頼と言うことで電話がかかってきました。内容としては、地域ごとに事前調査をして、売り上げが見込める地域の人に代理店という形で契約してもらい、広告を配ってもらうというものでした。月に500枚配り、期間は1年間ということです。配る広告には、専用のナンバーを記入しておき、その広告からの注文売上の10%がこちらに収入として入るとのことでした。大体月に5〜6万の収…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • りこっこさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/12/04 11:13
  • 回答1件

注文住宅における工事請負契約の解約について

9月27日にとあるハウスメーカーと建物建築工事の請負契約を締結した者です。その後何度か打合せをし、11月7日に建築確認申請用の図面承認を済ませたのですが、先日営業担当から?「一部設計ミスがあり、軒高を一部低くする必要がある。」と言われました。また、その際に?「建築確認申請を行う前に建築基準法第43条ただし書き許可申請が必要なので、建物完成が当初請負契約に記載の3月15日は無理で4〜5月になる…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • らきまろさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2009/12/02 21:54
  • 回答1件

主人が急死。生命保険で住宅ローンを無くすべき?

先日、主人(52歳、サラリーマン)が心筋梗塞で急死しました。残った家族は、妻である私(52歳、フルタイム勤務サラリーマン、年収600万程度)と息子(21歳、専門学校生再来年卒業予定、アルバイト収入8万/月程度有り)の2人です。20年前に購入したマンションのローンが、2000万程度残っているようです。(詳細はこれから調査)マンションの名義は、主人7、私3の共有名義です。毎月の、長期修繕積み立てと、管...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • pyonnmidoriさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2009/12/01 15:28
  • 回答2件

BOXカルバート下の地盤改良

すでに購入した住宅地ですが、3m高の擁壁内にBOXカルバート(地下車庫)があります。このBOXカルバート下の地盤が改良されていないことが分かり、数社のハウスメーカーに建築を断られてしまいました。この部分だけ地盤沈下の恐れがあるためです。80?程の狭い土地なのでカルバートを避けて家を建てるのは不可能です。現在売主に仲介業者を通して瑕疵担保責任なので契約を解除したいと申し立てていま…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • kikaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/11/25 01:09
  • 回答2件

医療保険について

38歳女性です。医療保険に入りたいと考えています。生命保険については別に入りたいと思っていません。癌や事故やその他の病気で入院したときに、治療や入院費について保険が支払われるものが良いです。都民共済・国民共済は安いのですが65歳以上は支払われないようなのですが、、、、65過ぎたあたりに癌になる家系みたいなので、65歳以上も適用されてなるべく安い医療保険はどれなのでしょうか?よろしくお…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • かずみんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/11/26 19:28
  • 回答5件

これって告知義務違反?

昨年10月に乳癌検診時にしこりが見つかり検査の結果、良性の乳腺炎でした。今年の乳癌検診時も異常なしでした。これからも念のため毎年検査には行くつもりです。全労済の1ヶ月1800円払いの保険加入だけでは・・と、見直しの為、無料の保険相談所にて今年4月に  オリックスのキュアレディ(終身) 日額10000円   日本興亜生命(ガン保険)(終身) 日額5000円 診断給付金50万を勧められどちらも半年…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • うどん好きさん ( 香川県 /43歳 /女性 )
  • 2009/11/22 11:58
  • 回答5件

土地の引渡し延長(境界確定が不可)

先日古家付きの土地を購入しました。契約の際には隣地との境界の確定が取れていなかったため、引渡しまでに境界の確定をすることを契約書に明記してもらい契約をしました。(『境界を確定し明示すること』と記載してあります)今日が引き渡し日なのですが、2日前になって『まだ1箇所確定できていない。隣地の持ち主が立ち会ってくれない』という問題が発生しました。隣地との境界を確定させるための立会い…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • terry_dorryさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/11/24 18:51
  • 回答3件

擁壁工事の賢い選択

神奈川県座間市の駅から10分程度で築40年の古家あり、南ひな段の100?前後の土地なのですが3方の擁壁がやはり40年程経っています。擁壁改修しないと新築許可が出ないと聞いていますが、2世帯住宅にするか、売却するか検討しています。2世帯住宅にするにしても、その土地にこだわるつもりは無いのですが、環境的には気に入っているので、一番気になるのは擁壁工事を自己負担して出費が無駄に増えないかです。そ…

回答者
堰口 新一
経営コンサルタント
堰口 新一
  • shizhouさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2009/11/23 18:39
  • 回答1件

不動産の兄弟間売買

現在、私と父が共有名義(7:3の割合)となっている住宅を、弟に私の持ち分の不動産登記の名義変更(所有権の移転)をし、私から売買する形で弟が住宅ローンの借り入れをしたいと考えております。銀行へ事情を説明しにいけばいいのか?不動産屋等に相談すればいいのか良くわかりません。弟は前にカードの返済について支払いが遅れたこともあり銀行でローンの審査が通るのか不安もあります。まずどこへ相談へ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ししまる3さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/11/16 17:33
  • 回答2件

住宅性能表示制度について

建売の場合、地盤や建物の安全性が不安です。一般的に建売の場合、広告に建物10年保証や地盤保証の表記がある場合とない場合がありますが、ないもの=保証がない、不安ということなのでしょうか?その点で何か消費者を保護する法律、また建築主に義務化されている法律はないのでしょうか?表記がない場合、安心して家を買うなら、自ら住宅性能表示制度を利用する以外ないのでしょうか?

回答者
浜田 肇一
工務店
浜田 肇一
  • 中堅看護師さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/11/15 10:23
  • 回答1件

長期優良住宅と税金

今年になって住宅を取得した場合住宅ローン控除の他に長期優良住宅には別の減税が受けられると聞きました。その対象と減税の計算式を教えて下さい。私の家は2009年1月引き渡しで新築しました。長期優良住宅には含まれるのですが、建築申請を出す時にハウスメーカーが提出しないと認定がおりないので、制度が決まった5月くらいからの引き渡ししか適応されないとメーカーに言われました。認可は受けられないので…

回答者
浜田 肇一
工務店
浜田 肇一
  • より目さん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
  • 2009/11/09 16:45
  • 回答1件

開業前経費

今度個人事業を始めたいと思っているサラリーマンです。12月中に開業すると本年分の確定申告をしなければならなくなり初期投資の経費を赤字申告しなければならなくなると思うので来年早々に開業したいと思っています(赤字申告はしたくありません)。そこで質問なのですが開業前(今年中)に購入したデスク・イス・OA機器などの経費は開業後来年分の経費として認められるのでしょうか、領収書に日付が記載…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • Nsystemさん ( 三重県 /33歳 /男性 )
  • 2009/11/14 11:23
  • 回答1件

40代で住宅購入の選択

はじめまして!住宅購入に際し迷っています。現在約10年賃貸住宅に住んでおります。夫現在40歳、私専業主婦、子供幼稚園児一人です。1. 中古マンション(築5年2000万円)を購入し定年後は実家敷地内に一戸建てかリフォーム後居住する。2.一戸建てを購入する(約4000万円)3.新築マンションを購入する(約3500万円)すぐに使用できる資金は2200万円、他にすぐには解約できない預貯…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • rintamiさん ( 広島県 /46歳 /女性 )
  • 2009/11/12 15:02
  • 回答5件

今後の生活設計と、それにかかる費用について

このようなサイトがあるのをはじめて知りました。今後の生活にかかる費用についてのアドバイスをいただけますと幸いです。なお、質問の仕方が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。現在は結婚2年半の夫婦二人の家庭です。子供は欲しいと思っています。特に主人はすぐにでも欲しいようなのですが、子供を産んで育てるとなるとかなりお金がかかると思いますので、なかなか踏み切れません。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さやのさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/09 21:30
  • 回答6件

契約前の測量代の負担ついて

43.5坪の土地を2分割して1区画購入予定の者です。個人売主(Aさん)が分割して売りたくなく、結果主人の身内に近い不動産業者(Bさん)が一括買取って分筆して売ってくれる運びとなりました。現在この両者は契約書を交わし、頭金も払い、残金払いは2月、今月一杯までは違約金無しの解約可の状況です。その際、この土地は登記がされてないことがわかり、今から測量に入りますが、ここで測量結果が表示坪数より…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • マイマナロンさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/11/05 20:11
  • 回答3件

隣地危険物の存在による契約解除もしくは保証について

建売の新築物件を契約後、建物確認の際に、隣地の古いアパートの据置きLPガスタンク(直径1m×2mの円筒型)がこちらの壁面から1.5mくらいの近距離にある事が判明しました。安全装置がついているとはいえ、危険物には変わりないと思いますので、重要事項説明書に記載および口頭で申し伝えがあるべきかと思いますが、必要ないのでしょうか?こちらの確認ミスと言われればそれまでなのかもしれませんが、その…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • どんたこすさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2009/11/04 13:30
  • 回答1件

借金の相談です

借金の相談です(著しく困っています!)現在、クレジットのリボ払い200万(金利14.2%)、カードローン90万(13.4%)、車のローン300万(4.19%)で月々の支払い合計額が85000円でかなり日常生活に支障をきたしております。年収400万なのでかなり痛いです。今まで1回払いかボーナス払いで組んでたのですが不景気の煽りで給与が減額され経済的に困窮し軽い気持ちでリボ払いにしたのがだめでした…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ビリケンさんさん ( 埼玉県 /26歳 /男性 )
  • 2009/11/01 22:06
  • 回答4件

住宅ローンは組めますか?

はじめまして、私は勤続18年の40歳、会社員です。8年前、事情があり特定調停を受け債務整理を行いました。3年間で、すべて返済し現在まで借金はございません。昨年、結婚もし中古住宅の購入を夢見ております。私の様な過去があり、住宅購入は可能でしょうか?厳しいなら、なんとか方策は無いものか、お尋ねします。身から出た錆ですが、どうぞアドバイスをお願い申し上げます。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ヒロッピーさん ( 新潟県 /40歳 /男性 )
  • 2009/11/03 06:08
  • 回答1件

2階ロフト部分の冷房について

 木造2階建ての二階部分に約9畳のロフトがあります。 ロフトの片方は全て開口しておりリビングにつながってます。 屋根、壁にどれだけの断熱効果があるのか分かりませんが、5月から9月くらいまではエアコンのついていない現在の状態では暑いので夏は実質使えていない状態です。 夏でもすごせるロフトにするにはどのようにしたら良いでしょうか? シーリングファン、エアコン設置、サーキュレーター…

回答者
樋口 好伸
建築プロデューサー
樋口 好伸
  • プーケットさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/26 11:55
  • 回答1件

宅地造成工事

高低差のある土地です 契約時『3mの擁壁』でと言うことで契約しました 土地に実際上ってみるともう少しあるのではないか?と思い担当者にも何度も確認しましたが「調査したので大丈夫」という事で素人の目測よりもプロの目がそういうのならって事で任せる事になりました。ところがいざ確認申請という時に「3mの高さ以上あったからあまり高いのも階段が大変だから土地を削りましょう」と言われて…???な…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ブックさんさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/10/30 20:17
  • 回答2件

29歳独身・家計診断お願いします

都内に住む制作会社勤務、独身29歳女性です。年齢の割に貯金や収入が少なく、今後の事を考えるととても心配なので家計診断をお願いします。恥ずかしながら、長い間フリーターをしており、まともに貯金をするようになったのは数年前からです。今は正社員ですが、人気の分野のためか福利厚生やボーナスは無く現状昇給もほぼ見込めません。結婚予定は無く、貯金の少なさから高い時計や服を買う勇気が無く、年齢…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ノコノコ2009さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/10/24 14:50
  • 回答6件

隣接解体工事の振動について

こんにちは、はじめてご相談させていただきます。隣接した鉄骨鉄筋2階建て商店の解体工事の影響が自宅に直撃して困っています。解体業者との話し合いも何度となくあり、先方も振動を軽減できるように気はつかってくれています。当方は築60年の木造2階建てと築38年の鉄筋造木造2階建てです。土地が河川敷であった場所なので地盤が弱い場所です。工事は最終段階で地中に30トン位の地張りがありそれを解…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • mochicさん ( 静岡県 /43歳 /女性 )
  • 2009/10/16 16:01
  • 回答1件

借地について

主人の実家についてです義父が、母方の叔父(他界 現在はその娘が相続)に借りている土地に、義父名義で家を建てています。その土地を、義父名義にしたいのですが、どんな手続きがいりますか?そしていくらほど手続きにかかるのでしょうかまったく知識がないので、その娘さんにもどういう風に話を進めていったらいいのかもわかりません。よろしくお願いしますちなみに、固定資産税ですが土地の分は娘さんが支…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • situmonさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/20 04:12
  • 回答1件

不動産管理会社が売買業者に情報を流しているのでは

週に数回も、自宅に所有のワンルームマンションを売りませんかとの電話があり困っています。先日、大至急連絡がありますとの電話で妻が私の携帯の番号を教えてしまいました。売却の意思がないとすぐに携帯電話を切ったのですが。直後に再度の電話があったので、売却の意思がない理由をお話しすると、その方から「●○(管理会社名)からの情報では私は聞いていません本当に●○からそんな連絡があったのですか?…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 太力金さん ( 東京都 /62歳 /男性 )
  • 2009/10/17 12:00
  • 回答2件

地盤改良された建売住宅(土地)の評価

建売分譲住宅を購入予定で、重要事項説明のときに「地盤改良(柱状改良工法)をした土地の上に建てました」ということを初めて聞かされました。全17戸ある物件のうち、3戸だけが地盤改良されたとのことでした。将来、土地の売却を行う時に、埋設物(セメント系柱状杭)が「産業廃棄物」扱いとなったり、買主などからその撤去を求められたりする可能性があり、また、セメント系固化材から土壌汚染を起こしてい…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ファンタローさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2009/10/17 15:16
  • 回答2件

家・土地の売却

はじめまして。宜しくお願い致します。現在実家(持ち家)の売却を考えていますが、その際、家の損傷(これは隣人からの被害)があり、内見の際にどう説明したらいいのか悩んでおります。いくつか不動産屋に見積もりをお願いしたところ家自体が築年数も長く価値はないとのことでしたので、内見→更地にする→土地だけにして売却するといった流れは、私ではなく不動産屋さんが行うことなのでしょうか?それとも…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • mikenekoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/10/16 10:47
  • 回答1件

新築した際の、登記費用の相場はどのくらいですか

土地を購入し、このたび新築しました。登記にかかる費用の相場を知りたいのですが・・・土地の登記はすんでいます。建物面積29坪で、ローンを組んでいます。費用を浮かせるため、自分で登記するのは難しいでしょうか工務店が示してきた表示登記費用が、9万円で、銀行が示してきた保存登記、抵当権含む費用が12万円です。これって、妥当ですか?合わせて21万円もかかるのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 黄色かぼちゃさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/10/13 16:31
  • 回答1件

空き家になった親の家(借地上)を維持したいが…。

一人暮らしの親がケアハウスに移り、実家が空き家になって、1年半ほど経ちます。この家は、借地(旧法)上に40年ほど前に建てたもので、借地契約は昨年更新したばかりなのですが、空き家になったためか、傷みが目立つ様になって来ました。私を含め、子供はいずれも現在は遠隔地で働いていますし、今後、親の介護費用などが必要となることも考えなければなりませんので、建て直しなど、安易に大きな出費はで…

回答者
小浜 貴士
建築家
小浜 貴士
  • ヒマジンさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2009/10/12 23:49
  • 回答1件

超狭小地かつ防火地域の土地

自力ではとてもわからなかったので、専門家の方のご意見を伺いたく質問をさせていただきます。都内に46平米、間口4,8m、2種中高層、防火地域、建ぺい率60%、容積率160%の土地を購入しようかと悩んでいます。そもそも、その土地でシンプルな3階建てにした場合だと延べ床面積が希望より小さくなってしまうこともあり、屋上緑化に耐えうるルーフバルコニー、さらにできれば地下室も欲しいと考えて…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • stellinusさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/09/28 12:41
  • 回答6件

ローンの審査 

マンションの購入を検討しています。心配な点がいくつかあり、相談させてください。マンションは主人の名義で購入予定ですが、私(妻)名義のクレジットカードでのキャッシングのリボ払いの残高が10万あります。カードは私の名義ですが、引き落とし口座が主人の銀行口座です。それと私の父が離職して再就職先が見つからず、お金に困った時に離職者支援資金を都の福祉協議会から120万借り入れをし、その際に、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ももりすさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/10/08 15:30
  • 回答3件

自己破産後の名義を変えての住宅ローン

28歳のパート主婦です。33歳の夫がいます。夫は9年前に父親の借金の肩代わりをして自己破産しました。結婚し子供も生まれ何度か住宅ローンの審査を受けましたがだめでした。とりあえず10年たつまで・・・。と思っていたのですが、ここへきて私の両親と同居を前提に主人と私の両親との養子縁組の話が持ち上がったのです。両親は主人が自己破産をしているのも承知です。名義が変わったら住宅ローンはくめるので…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • wishmakerさん ( 岡山県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/04 12:05
  • 回答1件

購入した土地の地盤改良について

家を建築するために土地を購入し、決済を済ませました。数年前に建築条件付きで販売していたうちの1区画で、他の区画は売主の会社で建築し、すでに入居しています。建築条件がなくなっている状態でこの物件を知り、購入しました。その際、売主が今後不動産業を行わないということで別の不動産会社が仲介となりました。建築はハウスメーカーでと決めていたので、購入後すぐに地盤調査を行いました。すると、軟…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • はなこはなさん ( 香川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/09/29 23:23
  • 回答2件

生活できるのだろうか?

主人(会社員)、私(パート)、長女(小6)、次女(小3)の4人家族です。小学6年の長女が中学受験をしたいと去年言い出し、現在家庭教師で受験勉強しています。勉強を始めた最初の頃は、「どうせ途中でやめるだろう!受からないだろう!」と思っていましたが、本人全然諦めないのです。絶対私立に入ると勉強を続けているのです。ここまでくると、やはり合格してほしいなぁ!!と私の心にも気持ちが変わって…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • momoeさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2009/09/29 17:58
  • 回答6件

会社で心臓がドキドキして、息苦しい

40歳代の夫は、会社で100名以上いる大きな部屋で、空調が動くのは朝と夕方だけ、窓がなく空気の流れが一切ないところで働いています。最近、午後になると息が苦しくなり、一時的に他の部屋に逃げて、違う空気を吸ってから、また、自分の机に戻るという毎日のようです。夫の体のことが心配ですが、このような環境化で酸素不足を解決する方法はないでしょうか?

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • せいさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2009/09/14 15:08
  • 回答1件

過去の確定申告に関する質問

お世話になります。よろしくお願いいたします。・父から相続した物件を賃貸しています。・平成19年の暮れに引っ越した為、平成20年の確定申告(不動産所得が赤字となるため還付を受ける)を従来からの住所の税務署と、引越した先の税務署と、どちらに出して良いか判らず両方に出しました。・どちらか正しい方から還付があると思っていたら双方から還付が来てしまい、相当遅れてから(先月)税務署から呼…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ktz1014さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/09/29 11:39
  • 回答1件

不動産売買について

一年ほど前、3棟借家(A北側、B真ん中、C南側)があった場所、A、Cの土地が売りに出され、私はCの土地を購入、家を建てました。この度、Bの土地に家が建つことになり、工事が始まりました。ところが、Bから、2箇所浄化槽が発見され(一つはA側の土地をまたぐ形で)聞くところによると、借家の時のものであるようです。2個出たのだから、3個目もあるのではと、仲介業者を訪ね、Aのようにまたいでいたり、私の土地…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • piyon0815さん
  • 2009/09/27 16:16
  • 回答3件

土地の購入価格について

現在新築の住宅を購入しようとしておりますが、土地の価格についてご相談させて下さい。購入しようと検討している土地ですが、固定資産土地証明書に評価額714万と記載されているのに、不動産会社から提示されている購入価格は1224万です。工務店殿と建物の価格交渉中であるため、不動産会社とはまだ正式な契約は契約はしておりませんが、手付金は支払い済みです。一体土地の正確な価格はいくらなのでしょうか…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • まこそらさん ( 三重県 /30歳 /男性 )
  • 2009/09/20 22:13
  • 回答2件

地盤改良工事について教えてください。

35年程住んでいた家を建て替えることになりました。ところが、解体後に地盤調査を行ったところ2.5mあたりまでの地盤が弱いと診断されました。35年もの間、特に地盤沈下等も無かったのにそんなことはあり得るのでしょうか?また、ハウスメーカーの方は2.5mであれば通常の地盤改良工事よりも安く済むはずとのことでしたが、出てきた見積りは65万円〜90万円と幅広く、適正価格なのかが分かりません・・・とり…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • My Homeさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2009/09/25 18:15
  • 回答1件

住宅融資機構からの郵便物

現在住宅融資機構からの融資を受けているのですが、実は昨年引越しをして現在別の住居に住んでいます。この場合、発覚したら全額返済を迫られると思うのですが、今のところ滞りなく無事毎月返済しています。このたび一部繰り上げ返済をしたいと思い,手続きをするところですが、返済している銀行の方から,繰り上げ返済の手続きの段階で、住宅融資機構から念書が届くので届いたらすぐに返送するように、と言…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • chappycatさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
  • 2009/09/24 20:37
  • 回答1件

中古住宅の瑕疵担保責任と損害賠償について

2年3ヵ月前に購入した当時築16年の木造2階建住宅が傾いています。契約前の見学は3回で、外壁と庭のタイルテラスのヒビがある事、サッシが閉まりきらずに隙間ができる箇所があるという事、部屋の壁紙が剥がれかかっていると仲介の不動産会社から説明されました。しかし、契約締結直前時に「建物に傾きがあると思うし、沈下もあると思うので書面に記載しておきました」と言われました。見学時は売主が居住中で…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • toto200909さん ( 三重県 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/24 12:02
  • 回答1件

中古マンションの調査について

現在、中古マンションに住んでいます。将来に備えて、給湯器・給排水管など(特に水廻り)の破損等の不安を持っています。どこにお願いをすれば良いのか、その場合の依頼方法、費用、調査項目、それをすれば保険・保証がどの程度担保されるのか、具体的に教えて頂ければと思います。国の既存住宅保証制度なども見ましたが、対象は一戸建て限定だった様に記憶しています。安心して中古マンションに住み続ける…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • ちょうすけさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/09/17 19:02
  • 回答1件

新築住宅の基礎のモルタル剥離

3月に建て売りを購入し、9月の時点で住宅の基礎のモルタルがふくらみ剥落しかかっています。一番酷い場所は40cm×20cmくらいの範囲で剥離しており、その他にも小さく剥離している所や、見た目は普通でも叩くとトントンではなく、パチパチと浮き上がっているような音がする場所があちらこちらにあります。建築業者に修繕してもらう予定ですが、修繕する場合部分的な修繕で済むのでしょうか?全面やり直して欲し…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • mmccさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/09/22 02:42
  • 回答1件

決算報告書に生活費を含んでも合法ですか?

 遺産相続の裁判の相手方は会社を経営し、その相手方より提出されました書面には「生活費は決算報告書に綴られています販売費及び一般管理費に含まれる」と主張しているのですが、私が思います販売費及び一般管理費とは例えば広告宣伝費とか事務費等のあくまでも会社を維持する為の費用であり、一般的に生活費として考えられます食費・電気光熱費・衣料費また子供の教育費等の私生活費等は会社の経費として…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • 2500preさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2009/09/19 18:05
  • 回答1件

新築注文住宅の諸費用について

以下のように諸費用の見積りを出してもらいました。土地価格:2300万円(37坪)建物価格:1700万円(消費税込み)ローン契約書印紙代:2万6百円登記費用(表示):9万5千円登記費用(保存・移転・設定):45万円火災保険料:60万円(35年分)ローン事務手数料:10万5千円JIO保険料(10年):17万8千3百円売買契約書印紙代:3万円その他に税金日割り、保証料、外構費、オプ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • むこすたさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
  • 2009/09/20 22:18
  • 回答2件

生命保険

52歳、独身女性、年収約300万円です。現在、全労災の総合医療保険に入っています。がん、先進医療の保障はついていませんので日額5000円保障で月3000円ほどの支払です。保険料が高額になるのはいやですが、もっと手厚い保障の保険に変わったほうがいいのでしょうか?変わるとしたら、どの保険会社で、どういった保険がいいのでしょうか?

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • エビエさん ( 愛知県 /52歳 /女性 )
  • 2009/09/18 11:45
  • 回答8件

土地の瑕疵担保責任は?

10年以上前に家を取り壊した跡地を購入しました。家の建築はまだ先のことですが、土地の一部に花壇を作ろうとスコップを入れましたら、地下10〜15cmの深さから、石(20〜30cm)がたくさん出てきました。1?位の広さを掘って、石の他に30cm角程度のコンクリート、瓦、土管なども含めて17個出土。場所を変えて掘りましたら、そこからも同じ程度の深さから同様に コンクリートと大石がゴロ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • sonokoさん ( 群馬県 /55歳 /女性 )
  • 2009/09/18 21:13
  • 回答2件

住宅ローンの審査について

はじめまして!結婚8年目の主婦(現在育休中)、夫、子供2人の4人暮らしです。 この度、注文住宅(宅地条件付土地)の契約をし、現在3社に事前審査中です。先日1社からは減額回答で事前審査が通っています。 私は現在育児休暇中ですが来年1月に復帰するとゆう前提で会社からの証明書も提出し、収入合算での申し込みになります。 そこで私が不安になっている事なのですが、私が独身時代に母から頼まれ消費者金融…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • メンズママさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/09/16 12:18
  • 回答3件

住宅購入とライフプランについて

初めまして。住宅購入とライフプランについてご助言をお願い致します。夫(33歳)妻(30歳)子ども(3歳・2歳・0歳)月収:手取25万ボーナス:約65万3200万の物件を、購入希望です。購入に当てる資金は貯蓄900万のうち、頭金・諸費用含め700万。残りローンを2600万(ボーナス返済なし)と考えておりますが、無謀な気がします。現在、毎月7万円は積立しており、住居費に1万2000円かかっています。こ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tomoeriさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/15 23:37
  • 回答5件

2,166件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索