「記憶」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「記憶」を含むコラム・事例

2,515件が該当しました

2,515件中 951~1000件目

大人は相手の言葉に傷つかない

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 子供のころに傷ついた心に自分で触れただけ 【内容】 「あの人にこんなひどいことを言われて傷つけられた」という人がいます。 もちろん嫌なことを言われてつらい思いをされた気持ちはわかります。 でも、実は、その人がひどいことを言ったから、あなたの心に傷ついたのではないのですね...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/05/10 07:00

でっきるっかな?でっきるっかなっ?

よくネットで動画を観ていらっしゃる方、 本を良く読まれている方に多くいらっしゃいます。 「こうすると、〇〇の改善が出来ますよ?」 「いや、それ▲▲で観たから、知ってるよ!!!」 ・・・という方です。   例えば昔からあるネタとして 「〇〇の武道の通信教育をしていた方」って話があります。 動画や説明文で観た・読んだからといって判らない事ってあるんですね。 身体の動かし方は確かに観て...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

過去を蒸し返す妻にウンザリ

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。   過去を蒸し返す妻にお困りの男性は多いようで   「もう昔のことなのに、何でいまさら」   「済んだことをいつまで責められなきゃならないのでしょうか?」   などと訊かれることがあります。   そうなんですよね。   女性って、昔のことを蒸し返しては責めてしまうんですよね(^。^...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2014/05/07 22:00

~いつから、どこで?:ビジネス英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!プロフェッショナルのためのビジネス英語ワンポイント・レッスン」 ★【ビジネス英語コーチング(毎月2回)】 プロフェッショナルとして、高いビジネス英語力が求められているあなたへ。 結果を出したい方、お問い合わせはこちらです⇒ http://bit.ly/nLKOrM 詳細は⇒ http://englishless...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

マイナスイオンを思い出しながら

たのしい記憶は、 疲れを感じたその時。 ソコからのエネル源となることを感じる。 たまには、身も心も。 まったく思わないところで。 解放してあげようね! (続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2014/05/06 14:05

7年前に患者様向けセミナーを開催した葉山のラ・マーレ・ド茶屋に行って来ました

きけがわ歯科医院  横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックが休診を利用して、葉山マリーナのすぐそばにある「ラ・マーレ・ド茶屋」に家族と行って来ました。葉山はヨットの日本発祥の地である石碑がありました。  江戸時代から続く日本料理の老舗「日影茶屋」が経営するフレンチの姉妹店です。お店は海辺にあり景色が抜群な立地ですが、生憎の曇り空で少し残念でした。 この場所は、”きけがわ歯科医院  横浜 新横浜イ...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

「コップが落ちた」と子どもが言ってきた 日本人親子と外国人親子 対処はどう違う?

『グローバル社会に生きる子どものためのしつけと習慣』の中に取り上げているエピソードですが、本はページ数の関係でかなり内容を簡略化しています。 で、この会話を日本人と、外国人とでどう違ってくるかシュミレーションしてみようと思います。   <日本人親子の会話> 子供「コップが落ちた!」 ママ「あら、たいへん。どこ?」 子供「ここ」 ママ「ホント、すぐ片付けなくちゃ」   <外国人親子...(続きを読む

平川 裕貴
平川 裕貴
(マナー講師)

砂糖は心も体も狂わせる

以前にも砂糖の害は書きましたが、色々な報告がされているページからの抜粋です。 精製された砂糖(白砂糖など)は、化学調味料や白米(白パン)と並んで『人殺しの三白』と言われるほど、人の体には良くありません。 
そのことがよく判る例が、イギリスのリチャード・マッカーネス博士のレポート「悪童マイケル」について述べられています。 マイケルは、箸にも棒にもかからない悪童だったそうです。
そこで、マッカー...(続きを読む

荒木 健治
荒木 健治
(心理カウンセラー)
2014/05/02 22:25

りもんちぇーろ5月期レッスン~簡単!美味しい!アジアン料理~始まりました♪

みなさま、こんにちは。 ~風薫る五月~ 私の一番好きな季節到来です^^ 今日はお天気が不安定との事でしたが、 私って超晴れ女なんですよ!! 旅行等でも雨で困った~なんて記憶が ほとんどありません! 今日もここあきる野方面は爽やかな一日でした^^   さて!今日から5月期レッスンのスタートです♪ テーマは・・・ 「思い立ったらすぐ作れる簡単!美味しいアジアン料理」 みなさんか...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

奇跡は自分の行動がつくるもの

愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ グレースです。 先日開催した 魅力学トレーニングコース。 この講座は、 セルフブランディング学、 愛されマインド学、 ベストパートナー学、 社交、交渉学 の4つの魅力学を 1からしっかり学びながら、 講師の立場からの視点からも 考えられるように学べるのです~。 かなり手応えあり~。 両面から学べるのは、学びを加速化させ、 深めるんだな~...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/04/30 08:04

バースデープレゼント☆

先月はお誕生月だった私。 minamiから素敵な磁器をいただいたのです。 (アップが遅くなってしまいました…) 九谷焼 銀舟窯さんのお茶碗です。 陽だまりというタイトルのついたシリーズ。 昔ながらのデザインではなく、モダンで彩りもカラフル。 本当に素敵なんです。 この窯元、実は私のすごいお気に入り。 minamiのお家で初めて見た時、あまりの可愛さに 感激した...(続きを読む

南 祥子
南 祥子
(イメージコンサルタント)
2014/04/29 18:09

雑節「八十八夜」

5月2日は雑節の「八十八夜」です 立春から数えて88日目です ♫夏も近づく・・・♫ 茶摘みですね 「八十八夜の遅霜」というように この頃には霜も降りなくなり 田植えや農作業を始める指針となる頃であります 地方へドライブすると田植えシーンを見ることがありますね さてさて 皆様はお茶を飲まれますか? 最近は緑茶を飲む習慣が少なくなっているようですが 茶道を伝えている人間と...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/04/29 17:34

自転車野郎の生身メンテナンス そのいち

あ、勿論野郎だけでなく女性もですヨ♪ 自転車が本体で、生身は付属品・・・と言い出しかねない人もいる気がするのですが・・・気のせいでしょうか(笑)   自転車に楽しく乗るのは素敵ですよね! ロードバイクに乗り始めてから、 筋肉の動いていない部分が動き始めていますね! すごいや、アンディ!フランク!!(笑) ・・・と、まあ、今人気の弱虫ペダルねたは置いておいて・・・   自転車を下り...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

第1050号:心の衰えを自覚する

2014/04/28 第1050号:心の衰えを自覚する ―――――――――――――――――――――――――― 体力の衰えの話は良く聞きますが、心の衰えを気にする人は 余りいません。却って歳をとると精神的に充実すると考える 人が多いのではないでしょうか。 私は心も確実に年をとり衰えると考えています。まず過去の 嫌な経験が行動を制約します。記憶に蓋をすることもあります。 ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/04/28 07:09

神楽坂ランチをもとに考える~お客様の事前期待値と満足度~

 こんにちわ 最近の神楽坂は、土日のお昼時になると もの凄い 人 人 人  皆さん、神楽坂を楽しく歩きながら ランチをされる方が多い様です  僕も、2年もいるので けっこうな数のお店でランチをしましたが  神楽坂のランチのコストパフォーマンスは 本当にスゴイものがあります♪ 今度、ランチ特集でも書こうかしら? ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/04/25 18:12

「ついに、4人に一人が65歳以上に!」

こんにちは! さて、総務省の発表によれば、2013年10月時点の人口推計で、65歳以上のいわゆる「高齢者」が、前年比110万5千人増加して、3189万8千人に達し、ついに日本の総人口の25%を超えたとのことです。 私の記憶では、10年前(2003年)の人口推計で、「2015年過ぎに、4人に一人が65歳以上になる見込み」という発表がされていました。 その時に、「4人に一人はすごいなぁ~」と印象...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

メリーポピンズ  家族の再生の物語

劇場で「ウォルトディズニーの約束」を観てきました。 あまりディズニーの作品は観ない方なのですが、「メリーポピンズ」の制作秘話の話と言う事で、これは観なくては!と思ったのです。 「メリーポピンズ」は私がまだ小学校の頃、うちの両親が「これは子供に(私に)ぜひ見せてあげたい」と思って、初めて親子三人で映画を観に行った思い出深い作品であり、観賞後まさに私は「メリーポピンズ」の虜になり、サウンドトラッ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/04/23 13:47

「どっちが得か、よーく考えてみよう」

先日、「ペプシコーラのようにあからさまな比較を行うコマーシャルが増えているような気がするが、どう思うか」という質問を受けました。コーラ類を飲まないため、そのCMに関心がないに等しかったので、「比較広告、特にペプシコーラがコカ・コーラをターゲットにしたものは、昔からあり、ペプシ独特の広告戦略ではないか。他の業種に広がっているという印象もない」と深く考えずに答えてしまいました。 内容をよく知らな...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/04/23 09:18

案外知らないTOEIC受験の際のルール

みなさん、こんにちは! 先週のTOEIC(R)試験はいかがでしたでしょうか? さて、以前生徒さんにTOEIC(R)を受験する際の「あるルール」についてお伝えしたのですが、全く信じてもらえませんでした 「そこまで信じてもらえないのなら、インターネットにも書いてあるのでご自分で確認してください^^;」 という運びになってしまったのですが、そのルールとはいったい?!?! 「問題用紙に書き込...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/04/21 18:00

誤解を避けるには? 感性と理性をフル活用!!!

久しぶりに for the first time in a long time (長い時間の中で初めて⇒久しぶり) or after a long interval (長いインターヴァルの後で⇒久しぶり) (5年ぶりですかね?) 会った生徒がまた英語を勉強したい! といって塾にまた通いだしてくれて ちょっとうれしかった 中山航です。 以下採録です ☆   ☆   ☆   ☆   ...(続きを読む

中山 航
中山 航
(英語講師)

自分で動機づけできる子供を育てるには

受け身な日本の教育。 今の日本の教育では、子供の本当の能力を伸ばせないと思っている親たちがずいぶん多いと感じています。 では、どうしたら・・・。 そんな迷いからのこんなお問い合わせをいただきました。   「子供の本当の英語力を伸ばしたいと思っています。 どのような方法があるのか、また英語力と同時に社会へ興味をもち、自分の意見を持ち、それを発信できるようになってほしいです。 そのためには、子供...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

恕(おもいやり)の心7102カンナスマイル@須坂から

須坂のカンナスマイル1 カンナに関わって下さっている皆様の7カンナスマイルです 花を愛する人たちは優しいです 実はエピソードがいっぱいあります カンナ街道の火付け役の大狭さん 今回難題の4月にカンナを咲かせると言う奇跡を作りました 14日にカンナの花を咲かせて下さいました田辺さんのご子息 重複を避けて2カンナスマイルカウントします 須坂の街をいちばん最初に案内して下さった ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/04/19 02:02

「他に知りませんか?」

|Step1-事例 (case) 「あなたが作ってくれた名簿の○○さんの電話番号、失礼ですが間違っていませんか?」と連絡がありました。何度かけてもつながらないそうです。名簿の電話番号を確かめてみると、その電話番号の持ち主の○○さんの名刺に記載されている電話番号と同じです。その名刺は連絡をしてきた人も持っているはずなので、複雑な気持ちです。 |Step2-理想 (goal) その連絡をして...(続きを読む

西田 淑子
西田 淑子
(ビジネスコーチ)

学校を出たら全員個人事業主

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 学校の延長線上に社会がない 【内容】 少し前に、所属していた会社に若い人が試用期間として3か月採用することになりました。 いざ働きを見てみるとあまりにもひどい状況にあきれてしまった。 パソコンが使えない、名刺の出し方も知らない、電話の取り方も知らない、でも「がんばります...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/17 07:00

またこんな旅がしたいなあ。。。

Hello everyone! 先日、アメリカで学生時代を共に過ごした仲間たちとランチをした際に、20代半ばにその内の一人と一緒に行った「冒険旅行」について話が盛り上がりました アメリカの西海岸を出発し、電車、レンタカー、飛行機を乗り継いで東海岸のニューヨークまで旅をしました。 道中、バッファローや鹿をひきそうになったり、鳥がレンタカーに突っ込んできて死なせてしまったり(ごめんなさい)、...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/04/16 21:30

トイレと犬の関係

散歩をしている犬が、電柱や草むら等で用足しをしている時に 片足をあげているのを見た記憶はありませんか? 自宅に犬がいない方でも、余程ペットの少ない地域でない限り、見たことはあるでしょう。 想像してみて下さい。   イメージされましたか? 雌の場合は、そのままお尻をおとしてしゃがんでいる場合もあるでしょう。 雄の場合、片足をあげていますね? そして多分、右足をあげているのを想像たんじ...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)
2014/04/16 10:00

第1041号:冬に望んだ春の暖かさを忘れるな

2014/04/15 第1041号:冬に望んだ春の暖かさを忘れるな ―――――――――――――――――――――――――― 分厚いコートで寒さを凌いでいたのがつい昨日の事の様ですが、 気が付けば桜も散って春真っ盛りとなりました。 冬にあれだけ春に早くなれと願ったのに、いざ春になれば その有り難さを忘れてしまいます。 仕事も同じです。どれだけ大変な思いをした時期があっても...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/04/15 07:42

今月読まれたベスト5記事(2014年3月)

1年以上前の記事ですが、深田恭子さんの記事が再度1位と なりました。 検索ワードでも深田さんはとても多いです。 記事を読まれたみなさまは、どんな感想を抱かれていらっしゃる のでしょうか。。。 <2014年3月 ベスト5> No.1 深田恭子さんにおけるクラシックとソフトクラシックの違い ...(続きを読む

南 祥子
南 祥子
(イメージコンサルタント)
2014/04/08 14:41

膝の痛みと体重とそれから癖。

膝の痛みってイヤですよね。 階段だと上る時より下りる時の方が辛いという方、結構多いんじゃないでしょうか。 実は私もでした。  膝の痛みも理由が色々あるんですね。   例えば、使いすぎ。 運動を良くされていたりと、酷使している環境の方に多いですよね。  それから、年齢。 個人的には歴史と経験・知識を重ねていくのだと思うと楽しみではあるのですが、それでも年を重ねる事で出てくる色々。 ...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

「遊んでばかりいるとお父さんみたいになっちゃうわよ」

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 子供は、冗談が通じない 【内容】 「遊んでばかりいるとお父さんみたいになっちゃうわよ」って、 子供に冗談半分で、お母さんが言っている場面がイメージできます。 でも、子供から見ると、「お父さんは遊んでばかりいたんだ」 「自分は、今のままだとお父さんのようにお母さんからしょ...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/08 07:00

リノベーションを行っていた理由は?

私が長年リフォームやリノベーションをやって来た理由はとてもシンプルです。 整理整頓が出来た気持ちの良い家にしたいから!  私の思考によると、 明治や大正時代にはあまり見られないと検証が出来ますが・・・ 多分、戦後の高度成長期時代に「団地」と言われた「箱」が出来てからではないかと思います。 昔、田舎の住宅はやたらと広い間取りが当たり前ノ時代に、 戦後は都会に仕事を追い求め...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

自己紹介は自分のプレゼンだ!

  社会人ともなると、仕事の関係でプレゼンする前など 多くの人に会い自己紹介をする機会が増えます。 しかしこの自己紹介、その場の思いつきで 漠然と話しても印象に残りません。 プレゼンテーション冒頭の自己紹介で コケてしまっては、後に続くプレゼン自体も 微妙な雰囲気で進めなくてはなりません。 興味を引く自己紹介は、 必ず事前にしっかりと作り込まれてあります。 自己紹介は、あなたという人物を...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2014/04/07 08:00

骨盤が正しい位置になったら、姿勢が変わってきました!!

こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。   以前、骨盤ベルトで骨盤の位置が正しい位置になると、、腰への負担が軽減、ということでいくつかのエクササイズをご紹介させていただきました。 (詳しくはこちらをご参照ください) 骨盤ベルト以外にも骨盤まくらも一時ブームになりましたが、これも、腰椎の後ろあたりに骨盤ベ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

ブログを書く技術が上がる本

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 素人の私が「書くのが億劫」から「書くのが楽」に変心しました!! 【内容】 「『武器としての書く技術』 著イケダハヤト氏」の本を読みました。 小関珠緒さんが主宰する 『ブログ・ライティング講座』 ←クリックするとリンク先に飛びます で、紹介して頂きました。 ブログを書くプ...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/04 06:34

子供が勉強する方法

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 子供は、親をモデリングするために生まれてきた 【内容】 子供がいくら言っても勉強してくれない。 と悩んでいる方、たくさんいると思います。 どうすれば、お子さんは勉強してくれるのでしょうか? 答えは、「子供は親をモデリングしている」です。 お子さんは、ご両親の言っている...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/03 07:00

自分整理「モノを大事にする」

こんにちは いつもありがとうございます。 自分整理ナビゲーター&ライフオーガナイザーの 宮崎 佐智子です。 お子さんに「モノを大事にしなさい」と躾をされる 親御さんは多いでしょう。 私も幾度となく言ったような気がします。(^^ゞ 「モノを大事にする」その基準も親と子では、 違うように感じました。 モノを持つ時、選ぶときには、必ずその人その人の 基準がありますね。 ...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2014/04/02 23:57

「いいともロス」の人もいるそうで。

ブログネタ:「いいとも!」見た? 参加中 私は見た 派! 本文はここから ここ何年もいいともを見ていたわけじゃないのに、終わるとなると突然面白かった記憶がよみがえってきました! でも先日のさんまとタモリの掛け合いを見て、本当にあのころは面白かったなあ!と振り返ります。 今から30年も前のことでしたよね…。大竹しのぶと結婚したころのさんまは若くて素敵だったなとか、「男女7人」の時の...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/04/02 17:29

若返りは夢ではない!?

こんにちは! リアルラブの湯田佐恵子です。 4月。桜は満開! 新年度の始まり! ああ、そして消費税…。 ちなみに前回もお伝えしましたが リアルラブは今のところ内税(税込表示)です。 4月になっても今のところは料金は変わりませんので 内税のうちにご検討くださいませね~♪ さて、今日のタイトルはなんだか 話題の「STAP細胞」みたいな? (笑) ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/04/01 07:35

親しくなりたい気持ちが強いほど、親しくなれるのか不安で怖くなる心理

風邪には3つの種類があるそうなのですが、知っていますか? 1、細菌やウイルスが原因となるもの 2、寒暖の差から体調を崩すもの 3、寂しい気持ち(孤独感)が体調に現れるもの   私も嫁と知りあう前は、よく風邪をひきやすかったものです。ある時、師匠でもあるカウンセラーに「寂しいんじゃないの?」と聞かれ、ドキッとした覚えがあります。納得するところもありましたが、「そうなのかなぁ?」と不思議にも...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

記憶は消えるが、感情は残る

認知症やアルツハイマーになると、短期記憶の今まで何をしていたかを覚えていることはできませんが、その時に感じた「嬉しい」「悲しい」「楽しい」「ホッとした」「嫌だな」といった、感情は残ります。 「感情残像」と呼ばれるものです。 ですから、アルツハイマーの人と楽しく幸せな時間を過ごせば、「何をしたかハッキリ思い出せないけど、楽しかった」という感情の記憶が積み重ねられます。 アルツハイマーを発症し...(続きを読む

荒木 健治
荒木 健治
(心理カウンセラー)
2014/03/30 23:29

なぜ、中小企業のパソコンはセキュリティが弱いのか? その2

  パソコンのセキュリティポイント 業務で使われているパソコンのセキュティ対策ポイントは大きく分けると次の3つがあります。それは「内部による情報漏洩対策」「外部からの情報漏洩対策」「なりすまし対策」になります。 まずは、「内部による情報漏洩対策」ですが、さらに従業員が「故意に行う情報漏洩」と、「過失による情報漏洩」の2つに分かれます。 従業員が故意に行う情報漏洩は、主に離職時などに行われる顧...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

北野武さんの性格タイプは?<その4>

北野武さんの回: →その1 →その2 →その3 →タイプ7の特徴 バイク事故は1994年の夏の深夜、北野武さん47歳のときのこと。 フライデー襲撃事件から3年後。 主演映画『その男、凶暴につき』で、監督デビューのチャンスをつかみます(1989年)。 その後、毎年一本撮りつづけますが、国内では不評で、海外で評価される傾向がありました。 (一部には熱狂的なファンも。) 飲酒運転での自損事故...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/03/28 11:00

家族が多いとペットも増える。←当たり前のことだが、納得!

家族が増えるとペットも増えるという調査結果を見つけました。 ペットの飼育率は、【1人暮らし】では17.5%と2割未満だが、 【5人以上】では47.6%と半数近くに上っています。 ペットは世話が必要ですから、家族が多いほうが飼いやすいわけです。 特に犬は散歩が必要なので、1人暮らしとか、ご夫婦のみではハードルが高い。 中型犬や大型犬を飼っているのは、必然的に3人以上のご家族が多いということ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/03/24 16:49

腰の引けたキャラメルで 3月の製菓基礎講座にて

3月の製菓基礎講座にて 今月は焼き菓子講座第1弾です。 まずはマドレーヌ2種、プレーンと蜂蜜入りです。 今年は台湾のライチの蜂蜜とイタリアのオレンジの蜂蜜を使います。 ライチはかなりクセが強いようですが、個人的にはとても好きな味です。かつマドレーヌにとても向く、酸味と華やかさを兼ね備えているように感じます。 ガトー・ブルトンgateau breton ブルターニュ地方でよく見かけたの...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/03/23 19:04

オノ・ヨーコさんの性格タイプは?(後半)

「オノ・ヨーコさんの性格タイプは?」 (前半)は →こちら 東京の裕福な家庭に生まれ、父が銀行家だったオノ・ヨーコさんは、当時としては珍しく、早くから日米の間を往復する幼年時代を送ります。 幸せでしたが、変わった子だったといいます。 「記憶のなかの自分は、いつも恐怖にさいなまれ、夜の暗闇が怖ろしくて、必ず悪夢にうなされる。」 一方で「母に気に入られたいと思ったこともある」が、 「結局は、...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/03/20 12:07

ネガティブな感情

下記人気プログランキングのクリックを宜しくお願いします。 ありがとうございます。 人気ブログランキング ディーパック・チョプラ医学博士は、彼の著書「クォンタム・ヒーリングー心身医学の最前線を探る」の中で、「トラウマや抑制されたネガティブな感情は、体に保存された記憶(ファントム・メモリー)としてしばしば私たちの細胞の中に蓄積されている」という理論を提唱しています。 これは、トラウマとなった...(続きを読む

荒木 健治
荒木 健治
(心理カウンセラー)
2014/03/19 22:41

こんな時、あなたならどうしますか?

こんばんは。 子どもの頃、スーパーに陳列されたきゃべつに 生きたミミズが混入されていたのを発見した田中です。。 いきなり気持ち悪いお話ですいません そんな、子どもの頃の記憶が蘇ってしまった出来事がありました。 「スーパーで買った水菜にナメクジ(笑)」 こんな時、皆さんはどうしますか? 1、スーパーに怒りの電話をして交換しにきて貰う 2、スーパーに自ら赴き、怒...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)
2014/03/18 23:22

ぞくぞくと・・ヒプノモニター枠3月~4月ご案内

ヒプノセラピーをやっていて、人の潜在意識がまるで「海のよう・・」と感じることがあります。 顕在意識で普段思いつかないような、前世の記憶、幼少期の記憶・・・さまざまなことが、潜在意識の中には豊かに満ちています。 今人生で起きていることがどれほど受け入れがたくても、前世からの魂の流れからみると当然の流れであったり、 今人生で出会っている人たちも、前世からの深い関係性があって出会っていた...(続きを読む

溜 香世子
溜 香世子
(パーソナルコーチ)
2014/03/18 07:12

自治体の破たん予備軍

7年前に北海道の夕張市が財政破綻したのは記憶に新しいと思います。しかしゆうばり氏の破綻は他山の石ではありません。 夕張市が破綻したときの財政計上収支比率は119.9パーセントでした。その夕張市の119パーセントに近い自治体があるのです。それは福島県楢葉町(119.9パーセント)、宮城県の多賀城市(112.9パーセント)、神奈川県の三浦市(108.4パーセント)です。 このままでは第二の夕張市が...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/03/17 09:36

自治体の破たん予備軍

  7年前に北海道の夕張市が財政破綻したのは記憶に新しいと思います。しかしゆうばり氏の破綻は他山の石ではありません。 夕張市が破綻したときの財政計上収支比率は119.9パーセントでした。その夕張市の119パーセントに近い自治体があるのです。それは福島県楢葉町(119.9パーセント)、宮城県の多賀城市(112.9パーセント)、神奈川県の三浦市(108.4パーセント)です。 このままでは第二の夕張市...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/03/17 09:15

2,515件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索