「経営者」の専門家コラム 一覧(123ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「経営者」を含むコラム・事例

6,948件が該当しました

6,948件中 6101~6150件目

自分達の業界のことを知らないベンダーに依頼した時

システム開発ベンダーを選定する際、様々な観点で検討する必要があります。 その中でも、自社業界と同等の業界のシステム開発経験があるかないか?というのは、重視しても損はしないところです。 極端な話ですが、自社業界に特化したシステム屋さんなら、自社の経営課題を非常にスムースに理解してくれるでしょうし、同業他社の事例を踏まえて、適切な提案をしてくれる可能性が高くなります。 中...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2009/05/20 09:50

「品格経営」商売繁盛ニュース Vol.9-1

「品格経営」のヒント 世界中に喜びの種をまくために、「経営者の人格を高め、正しい経営を実践し、その事業を永続的に存続させる」品格経営と黒字経営を推進します。 品格経営のゴールは果てしなく遠いですが、「継続は力なり」を信じて、「ワンミリアクション」で歩みます。 ”2秒の逡巡” 某月某日 近くのスーパーに車で妻と出かけました。 「夕食は何がいい?」と聞かれたので、...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/05/20 09:34

山田まり子

山田まり子さんは、新潟県で唯一の女性中小企業診断士です。 今日は友人の山田まり子さんと旦那さんの山田 透さんの コラボセミナーに参加します。 中小企業診断士と社会保険労務士による 経営と労務のセミナー 第1回 〜 この2年間で企業の体力を蓄えるために 〜 ■100年に一度かどうかはわかりませんが、今回の景気低迷が2〜3年は続くとみている専...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/05/20 04:40

技術習得の説明付き、姿勢科学技術基礎セミナー開催

【技術を習得したい人向け】技術習得のもっとも最速、最安の方法とは・・・ 技術習得の方法説明付き、姿勢科学技術基礎セミナー開催 最近の社会状況のせいか、「手に技術を身につける」「手に職・資格を!」と希望する方が非常に多くなってきております。 ところが、昔流行った悪徳資格商法ではないですが、「カイロプラクターになれる!」「すぐに開業可能!」などの甘い言葉をうたい...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)
2009/05/19 23:00

ES(従業員満足)向上就業規則

皆さん、こんにちは。 特定社会保険労務士の佐藤です。 労働問題が新聞紙上を賑わせるようになり、会社としても労務コンプライアンスの 必要性が叫ばれ、その対策として就業規則の見直しの機運が高まっています。 小職もこうした企業サイドのニーズに合わせるように、「問題社員から会社を守る 就業規則」の作成をライフワークとして推し進めてまいりました。 しかし、最近はこれ...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2009/05/19 13:58

中長期的な視点で後継者問題に取り組む

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は後継者問題についてのお話です。 中小企業において後継者の存在は非常に重要です。 創業社長が自分の子供を後継者として指名することは、決して悪いことではありません。 中小企業の経営者という重責に担うわけですから、創業社長の一番身近な存在である自分の子供に目を向けるのは、自然の成り行きとも言えます。 後継者へ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/19 06:40

アクセス解析の分析してますか?

アクセス解析の問題 アクセス解析ツールは、「訪問数」や「ページビュー」、 「サイトの閲覧経路」、「来訪キーワード」などの様々なデータを得られ、 Webプロモーションを含めたマーケティング戦略における 重要なツールとなっています。 しかし、ツールを導入しても使いこなせない企業が 沢山いらっしゃるのも事実です。 では、それはなぜでしょう? もともとア...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2009/05/18 21:10

学会報告  ドラッカー学会

昨日ドラッカー学会に出席をしてきた。   ドラッカーは生誕100年を迎え本年は世界中で様々なイベントが模様されるようである。   総会の後代表の上田先生を始めとした講演が行われた。特に岩倉先生の講演が大変印象的 であったのでご紹介をしたい。   講演者 岩倉信弥 本田技術研究所専務取締役 本田技研工業常務取締役を得て、現多摩美             術大学教授 ...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2009/05/18 15:24

ワークライフバランス

 やりがいのある仕事と充実した私生活を両立させる、仕事と生活の調和という考え方である「ワークライフバランス」が言われ始めて久しいですが、残念ながら実現しているとはいえない状況だと思います。  「ワークライフバランス」を単なる残業規制の口実に利用して、仕事量の調整をせずに時間数だけを制限している会社があります。サービス残業を生む土壌になってしまったり、忙しい社員と暇な社員に大きな格差があっ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/05/18 00:00

ちょっと悲しい師匠との見解の相違

今日は、愛知北エフエム株式会社、通商「まちの放送室」で、朝6時から9時までの生放送日。 4回目にして、やっと、自分評価60点まで上がり、手ごたえある仕事を終えた後、人生の師匠と仰ぐ、 経営者の方を訪ねましたが、ここで、この7年間で初めて、考えの違いを感じ、とてもショックを受けて、自宅に戻りました。 これまでは、本当に教わることが多く、目からウロコがたくさんあり、また、今現在も尊敬...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2009/05/16 20:53

平成21年度中小企業向けESCO事業助成金のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は助成金についてのお話です。 中小企業基盤整備機構から省エネルギー関連の助成金のお知らせです。 http://www.smrj.go.jp/keiei/kankyo/046199.html 当助成金は、資金的・技術的理由により、省エネルギー対策が困難な状況にある中小企業を資金面から支援するものです。 省エ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/16 06:00

CIOの必要性:CIO育成支援事業

こんにちは、ITコンサルタントの坂田です。 今日は、CIO(最高情報責任者)について、お話します。 尚、このコラムは私がが発行しているメルマガ「さかやんのコンサル日記」から抜粋してお送りしています。 http://archive.mag2.com/0000116110/index.html ----------------------------------------------...(続きを読む

坂田 岳史
坂田 岳史
(ITコンサルタント)
2009/05/15 09:27

会社の利益のために不法投棄をした場合でも・・・

法律の知識はあなた自身を守る武器になります  北海道乳業の従業員が、ヨーグルトの製造過程で発生する余剰シロップを安く処分するため、農場経営者に対して農場にシロップを不法投棄させた容疑で、逮捕されました。  函館新聞  その後、逮捕された従業員と農場経営者に対し、初公判で懲役刑が求刑されました。  札幌テレビ ※ニュース映像を動画で見ることができ...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/05/14 17:35

かながわコンソーシアム事業2009のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は支援事業についてのお話です。 「かながわコンソーシアム事業2009」では支援テーマを募集しております。 http://www.kipc.or.jp/content/view/583/115/ 神奈川県内で今後成長が見込まれる製造技術、環境など9分野について、中小企業者の提案を、企業・大学・研究機関などとの連携によ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/14 09:46

報酬制度を変えても上がらないチーム力に悩む

社員の「報酬は高い方がよい」という気持ちをくみ取った制度にしても、 社員が「これじゃぁ、厳しいよ」という気持ちを無視した制度にしても、 売上が伸びない、収益性が改善されない・・と、悩まれる経営者のご相談が増えています。 そんなときに即効性はないかもしれませんが・・と了解を得てさせていただくのが、 「キャリア・デザイン」の研修です。 単に、将来の目的を立てるのではありません...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2009/05/14 08:46

新潟商工会議所から表彰です!ありがとうございます。

新潟商工会議所から表彰されることになりました。 平成20年度会員増強運動に貢献したとのこと。 確かに何人をオススメしたか分からないほど紹介しましたね(笑) 5/25に表彰式があるようです。 ありがとうございます。 ところで。 まだ新潟商工会議所に入っていない方。  http://www.niigata-cci.or.jp/ 是非、オススメしますよ。 ◆会費 ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/05/13 15:09

神奈川産業振興センターがITベンチャーの支援強化

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はベンチャー支援についてのお話です。 神奈川産業振興センターが県内のITベンチャー企業への支援を強化するため、マイクロソフト株式会社とネットワークパートナー契約を締結しました。 http://www.kipc.or.jp/index2.php?option=com_docman&task=doc_view&gid=460&I...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/13 06:43

Web2.0マーケティングフェアがまもなく開催!

第3回 Web2.0マーケティングフェアがまもなく開催! http://www.ecstudio.jp/web20/ 久しぶりのコラムですが、今回のフェア準備で バタバタしておりました・・・(‥;)言い訳です・・・ ということで、そこまで力が入っております! 今回は昨年の倍の4小間でブース出展します。 幹部・経営者向けのアクセス解析「Web ...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2009/05/12 21:59

プロフェッショナル(20)中田研一郎先生

このコーナーも既に20人目♪ 本当に周囲にプロフェッショナルな方が多いなと 改めて感じ、いろいろ刺激を受けて私の今があるんだなと思います。 さて、今日は中田研一郎先生。 プロフィールは書くと長くなってしまうので、抜粋です。 ○中田研一郎氏 青山学院大学経営学部 客員教授 中国 清華大学継続教育学院 顧問 内モンゴル工業大学管理学院 客員教授 ○...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/05/12 12:47

平成21年度横浜型地域貢献企業認定制度のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は公募についてのお話です。 平成21年度横浜型地域貢献企業認定制度への申込企業の募集を開始しました。 http://www.idec.or.jp/csr/ 当制度は、地域貢献の視点で雇用や環境などの事業活動に取り組んでいる企業や事業体を一定の基準で認定し、成長・発展を支援する制度です。 自社の成長・発展の...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/12 06:38

【第9回経営者交流会】5月13日神田にすい会

月に1回の経営者交流会のご案内を致します。 偶数月は勉強会。奇数月は交流会となっております。 先月の勉強会では発表者が4人。参加者は21人と盛況のうちに追えることができました。 今回は今までと場所を変えての洒落たカフェを借り切っての交流会となります。 パソコンとプロジェクタ等を使っての発表タイムも設けますので、奮ってのご参加をお願いいたします。 定員(30人)に限り...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2009/05/11 15:58

IT経営の進め方:第1回 IT経営とは?

こんにちは、IT経営コンサルタントの坂田です。このコラムではIT経営の進め方について、お話しています。今回は、まず「IT経営とはなにか?」について、お送りします。 IT経営という言葉が市民権を得てきた 昨年度、経済産業省が「IT経営力大賞2008」を創設し、IT経営という言葉も市民権を得つつあります同省が主催するIT経営ポータルサイトによれば、IT経営(力)は次のように定義されてい...(続きを読む

坂田 岳史
坂田 岳史
(ITコンサルタント)
2009/05/11 13:59

職人の世界

台東区の経営者セミナーのメンバーと台東区工房めぐりしたことがあった。 3件まわったが、銅器の「銅銀」さん、宝船熊手の「よし田」さんには感動。 まず、家族でやっている。親の仕事を見て、自分も跡を継ぐという家族の姿勢が、ほんとうに大切だと思う。 「銅銀」のお母さんが、「すぐに真似できる商売じゃないからやってみたら?」と子供に勧めたと言う話は、 お母さんも誇りに思っていた訳で、いい家族だね。 「よし...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/05/11 13:52

第2回儲かるためのIT活用個別相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は個別相談会についてのお話です。 「第2回儲かるためのIT活用個別相談会」を開催いたします。 中小企業の問題解決に向けて、今後も個別相談会を継続的に開催していきたいと思います。 【儲かるためのIT活用個別相談会】 【対象】 1. 自社に利益をもたらすIT活用を実現したい中小企業経営者の皆様、後継者の皆様 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/11 10:15

八重洲よしのクリニック・産業医コンサルティング

先日来「八重洲よしのクリニック」開業のお知らせと、簡単な診療内容についてお伝えしておりますが、今回は一般診療と並んでクリニックの一つの柱となる「産業医コンサルティング」サービスについて、ご案内いたします。 ★ 当サービスの基本方針 企業がその業績を伸ばそうと考えた場合、土台となる社員のパフォーマンスや健康度が高く維持されなければなりません。それらが低ければ生産性が上がら...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/10 07:00

IPAX2009のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はイベントについてのお話です。 IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が「IPAX2009」を開催します。 http://www.ipa.go.jp/event/ipax2009/index.html テーマは「日本の元気を、ITで!」。いい言葉ですね。 ITを有効活用することでユーザー企業が元気になる。IT...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/08 05:55

人生の師と呼べる方と出会えた方は幸せですね

人生の師と呼べる方と出会えた方は幸せですよね。 先日がんで他界されたミュージシャン、忌野清志郎さんの場合は、 初期のヒット曲「ぼくの好きな先生」のモデルとされる小林先生だった。 5日3時1分asahi.com記事はこう紹介している。 ♪劣等生のこのぼくに すてきな話をしてくれた 2日に58歳で亡くなったロックシンガー、忌野清志郎さんには終生慕う先生がいた。 東京...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/07 11:47

農商工連携施策利用ガイドブックのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は農商工連携についてのお話です。 農商工連携支援策として「農商工連携施策利用ガイドブック」が発表されています。 http://www.meti.go.jp/policy/local_economy/nipponsaikoh/hpyouguidebook.pdf 農林漁業者と商工業者が連携することでビジネス拡大を図る「農商工...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/07 10:27

八重洲よしのクリニック・基本理念と基本方針

★当クリニックの基本理念 病気の治療や予防の上で一番大切なのは、ご本人の「自然治癒力」です。医療や健康の主役は医者や薬ではなく、本人の自然治癒力である・・というのが、20年に及ぶ内科医の経験を通じて得られた私の結論です。例えば風邪が治りやすいか、それとも治りにくいかといった違いも、自然治癒力が優れているかどうか・・の違いによります。従って病気の予防も健康増進も、ご本人の自然治癒力をどれだ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/07 07:00

クラウド時代の電話コスト見直しセミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 日経コミュニケーション主催で通信コスト削減に関するセミナーが開催されます。 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/ncc/semi/0905/ 昨年後半からの不況の影響を受けて、多くの企業がコスト削減活動を活発化しています。 今回のセミナーは「電話...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/06 08:11

八重洲よしのクリニック・開業の背景

★ 当クリニック開業の背景 経営者をはじめビジネスマンは、人一倍健康でタフでなければなりません。しかし実際には、過労やストレスで心身ともに疲労がたまり、病気の一歩手前・・という方が大勢いらっしゃいます。もし本格的な病気になった場合には、大切なご家族や社員、取引先、顧客などへの悪影響は免れません。従って本当に病気になってしまう以前から、日常的に健康管理や健康増進をしていく必要があり...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/06 07:00

リソ=ハドソン式(RHETI)

エニアグラムのアセスメントツール。 エニアグラムの無料診断ツールがネット上を見ると いろいろ転がっていますが、リソ=ハドソン式が私は 最も信頼できるアセスメントツールだと思っています。 簡易版はエニアグラム研究所のHPから体験は可能です。 ↓ http://www.enneagram-japan.com/test/rheti-s.html エニアグラム研究所...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/05/06 00:00

中小企業省エネ施策利用ガイドブックのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は省エネルギー支援策についてのお話です。 中小企業庁から省エネルギー支援策に関するお知らせです。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/gijut/2009/21fyChushoShoueneGuideBook.htm 中小企業が省エネルギー支援策を利用する際の手引書として、利用ガイ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/04 08:53

システム開発と社長の気持ち

こんにちは、ITコンサルタントの坂田です。 今日は、システム導入するときの経営者の考えについて、お話します。 尚、このコラムは、私が発行しているメルマガ「さかやんのコンサル日記」から抜粋してお送りしています。 http://archive.mag2.com/0000116110/index.html -----------------------------------------...(続きを読む

坂田 岳史
坂田 岳史
(ITコンサルタント)
2009/05/04 07:27

地域資源活用新事業展開支援事業費補助金のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は補助金についてのお話です。 中小企業庁から地域経済活性化に関する補助金のご紹介です。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/2009/090410ChiikiShigenHanroKoubo.htm 本事業は、地域経済の活性化及び地域中小企業の振興のため、地域資源を...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/29 05:34

平成21年度版 中小企業施策利用ガイドブック

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は中小企業施策についてのお話です。 中小企業庁が「平成21年度版 中小企業施策利用ガイドブック」を発表しました。 http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/g_book/index.html 中小企業の方が中小企業施策をご利用になる際の手引書となるよう、施策の概要を簡単に紹介しております。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/28 10:16

マネーの虎、臼井由妃さんのセミナーで刺激されまくり

臼井由妃さんとの出会いは、 私がまだ出版社に勤務していた頃でした。 著者候補と編集者という関係での出会いだったのです。 臼井社長は、 当時からマネーの虎として知られていましたが、 まだ本格的なビジネス書を出したことはないという状況でした。 ある方の紹介でお会いしたのですが、 私はいっぺんで マネーの虎とは思えない優しい人柄に惹かれ、 ぜひ「この人と本を作りたい」と思いました。 その後、おかげさ...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)
2009/04/27 17:40

研究開発助成金のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は助成金についてのお話です。 三菱UFJ技術育成財団が研究開発助成金の公募を行っています。 http://www.mutech.or.jp/subsidy/index.html 対象は新技術、新製品等の研究開発資金、およびその成果の事業化に必要な資金です。 厳しい経営環境が続く時だからこそ、新技術や新製品...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/27 09:04

国内データセンターサービス市場が堅調に拡大

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はデータセンターサービスについてのお話です。 IT専門調査会社IDC Japan株式会社は、国内データセンターサービス(顧客企業の情報システムをデータセンターで監視・運用するサービス)の市場予測を発表しました。 http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20090413Apr.html ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/25 16:37

不動産先行取得を活用した節税のポイント

4月1日に21年度税制改正関連法が施行されました。 そこで、国税庁のHPでは税制改正に伴い新たに必要となる 届出書類の書式等を公表しましたのでご案内させていただきます。 欠損金の繰戻還付の話題と不動産の先行取得の話題は いずれもこのメルマガで既に紹介させていただいています。 それらの届出書類がいずれも下記URLで公表されていますので 関心のある方は、下記U...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/04/25 10:46

宝石のような言葉たち

ここ2カ月ばかり、取材づくめでした。 時間がたっぷりとかかるので、けっこう負担が大きいんですよね、取材って。 小さな会社の経営者は、サイトをプロデュースする傍ら、経理も、消耗品の調達も、猫のお世話も仕事だったりするので取材が続くと大変です(笑)。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 最近も、こんなさまざまな方たちに取材の時間をいただきました。 ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/04/24 18:12

NETMarketing Forum 2009のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はフォーラムについてのお話です。 日経BP社主催で「NETMarketing Forum 2009」が開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/nmf/ インターネットやケータイを活用したマーケティングはもはや当たり前の時代です。 常に一歩先を考え、実行していくためにも、情報収集は欠かせ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/24 06:44

人間力と言う言葉の重さ<一回目>

久しぶりのコラムです。最近、私ごとで恐縮ですが最愛なる母親の介護に自分の時間をフルに使っていました。この4か月の間に、人として成長が少しできたようにも思えます。そして、誰かを''許せる''自分も何処かにいるようにも感じています。最近、ファッション業界もブランド業界も人材紹介・派遣会社も軒並みマイナス成長の言葉が目立ちます。そして、企業がどんどんと衰退してくような感さえあります。そんな中、注目されて...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2009/04/23 22:40

ザ・チェンジ!人と職場がガラリと変わる12週間・・

こんにちは ウジトモコです。 ザ・チェンジ! ~人と職場がガラリと変わる12週間プログラム~ (単行本(ソフトカバー))門田由貴子 (著) 今日ご紹介するのは、組織改革コンサルタント「門田由貴子(門田由貴子)」さんの待望の新刊 『ザ・チェンジ』 この本、非常におもしろいです。まずは、彼女がコンサルティングのためにある企業を訪れるというこの部分 しかし、...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/04/23 09:23

ピアノ教室で大切な生徒管理業務

今回は、ピアノ教室の「効率の良い生徒管理業務とは」というテーマで書きたいと思います。 ピアノ教室の個人情報の管理 ピアノ教室に限らず、習い事は生徒さんがいて経営が成り立ちます。生徒さんは大切な存在です。 大切な生徒さんの情報を、きちん責任をもって管理することは、教室経営者にとって必要不可欠です。 当然のことですが、一番気をつけなければならないのは「個人情報...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/04/23 07:43

小さな積み重ねが大きなパワーに

  社員の一人ひとりが「脱・IT初心者」を目指せば大きなパワーが生まれます。 (特に中小企業・個人経営の)経営者の皆様、「ちりも積もれば山」です。 投資のいらないAll Aboutのミニコラムで社内に時間とマンパワーの余裕を作りましょう。 と、言うことで弊社のインストラクターのスタッフブログからも引用して、これから少し書いていきたいと思います。   ...(続きを読む

早川 徹
早川 徹
(ITコンサルタント)
2009/04/22 18:35

【無料進呈!】 人事部門戦力化のヒント満載の小冊子

「成長ベンチャー/中堅企業を支える最強人事ハンドブック」プレゼント! 会社や組織の成長を考えたとき、人事制度やその他の施策、仕組みの 構築を検討される企業は多いのですが、意外と見落としがちなのが、 会社の「人事機能(≒人事部門)」自体の充実・強化です。 会社が確実に成長していくためには、成長フェーズに応じて適切な ところに適切な投資(時間・ヒト・費用など)を行い、...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2009/04/22 14:05

儲かるためのITビジネス個別相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は個別相談会についてのお話です。 儲かるためのITビジネス個別相談会を開催いたします。 【儲かるためのITビジネス個別相談会】 【対象】 1. 厳しい経営状況を改善したい中小ITベンダー経営者の皆様 2. 脱下請を図りプライム・コントラクターを目指している中小ITベンダー経営者の皆様 3. 現状に...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/20 10:34

『いえひと』のミーティング

こんにちは!higuchiです。 先日、『いえひと』と言う会のミーテイングに行って来ました。 『いえひと』とは正式名称を『いえづくりからひとづくりを考える会』と言います。 建築に拘る、若手の経営者を中心に13社で構成されています。 実業を離れ、建築を通しての社会貢献、ひとづくりを考えていこうという、 ごくごく、真面目な会です。 志は高く、“日本の建築...(続きを読む

樋口 好伸
樋口 好伸
(建築プロデューサー)
2009/04/19 11:13

''インターネット徹底活用''セミナー開催のお知らせ

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザーの山本 雅暁です。 以前に本コラムでお伝えしましたように、インターネットをどう使い倒すか、勉強したい、ヒントを得たい経営者・事業家向けののセミナーを2009年3月28日(土)及び29日(日)に埼玉と横浜の二つの場所で開催しました。 両日のセミナー終了後、多くの方々から早期再開のご要望が多数寄せられましたので、われわれ...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/04/19 08:04

6,948件中 6101~6150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索