「筋トレ」の専門家コラム 一覧(53ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「筋トレ」を含むコラム・事例

2,977件が該当しました

2,977件中 2601~2650件目

【姿勢改善および小尻】お尻に力入れておく必要ありません

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 姿勢のバランスが良ければ 姿勢を良く見せたりヒップアップするためにお尻に力を入れておく必要はありません。 姿勢のバランスが悪い方は 力を抜いた瞬間に姿勢が崩れてお腹はポッコリお尻は横にボヨヨンと広がります。 それはガードルでお尻のお肉を支えておくのと似ています。 ガードルは気を抜いていて...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/09/08 12:59

YURUKUウォーカー入門・認定講座レポート

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 先日YURUKUウォーカー講座入門・認定講座を大阪心斎橋スタジオで行いました。 朝10:30にスタートし12:30まで入門講座。 そして近くのカフェレストランでみなさんとランチ。 14:30から18:30まで認定講座。 両講座ご受講の方とは8時間ご一緒しました^ ^ セミナー時間は合計6時間!...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/09/08 06:38

筋トレメイン?食事メイン?

ダイエット中どちらがメイン? 痩せるためには食事であることが多い。 そして、体型を変えるためには 筋トレであることが必要になります。 ダイエット=体の体積を減らすには 消費>摂取の関係にすることが必須。 ボディメイク=体型を変えるためには 筋トレによって筋肉のバランスを 整えることが必須。 両方を手に入れるなら 運動と食事のバランスが大切になります。 どちらかが崩れると ○痩せても見た...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

何をしたら痩せるの?

何をしたら痩せるの? ダイエットしよう! と思った時に まず考えるのがこれ。 情報がありすぎて 何が良いのかわからない! というあなたへ。 全てのダイエットはある共通した原則があります。 「体脂肪はどんな方法であれ 最終的に筋肉(焼却炉)によって燃焼される。」 これは覆せない生理学的事実。 どんなダイエットでも 体脂肪が減る時は100% この流れを経ます。 100%です。 つまり、...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

歯をくいしばる重さは女性向け?

結論から言って全く必要ありません。 そもそも、女性のダイエットのための 筋トレとは何か? 筋肉量を増やして〜 この時点で違います。 好きなファッションを楽しむために 部位的なサイズを減らす。 目的がズレると 筋トレの方法や重さにこだわり、 いつも間にか重いものを持ち上げるために筋トレ! となってしまいます。 目的である 「好きなファッションを楽しむために 部位的なサイズを減らす」 ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

1day簡単ボディメイクセミナー

9/21(月祝)  1日限り! 名古屋ボディメイクエクササイズセミナー 【概要】 女性の気になる 二の腕痩せ、足痩せ、ヒップアップ テキストに沿って、 各部位を細くするエクササイズの組み合わせ その仕組みを体感しながら 学んでいただきます。 【こんな女性にお勧め】 ○ブログのどのエクササイズが良いか変わらない! ○見よう見まねでなく 私に合ったフォームをチェックしてほしい! ○身体が変わる...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

筋肉痛は起こった方がいい?

筋トレは筋肉痛にならないと効果がない? ということはありません。 まず筋肉痛には3つの種類があります。 ○即発性 →疲労により疲れ、運動が続けられなくなった状態。 ○遅発性 →一般的に言われる筋肉痛。 筋トレの翌日、翌々日に訪れる。 ○筋断裂 →筋肉の微量な損傷によって運動不可となる。 一般的に言われる遅発性の筋肉痛。 これはなぜ起こるのかは不明と言われています。 一説として、 筋原...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

筋トレの有効な時間帯は?

筋トレするならより効果的に! 生理的に 筋トレは交感神経が活発で 体温も最も高くなる 昼過ぎから夕方が効果的と言われています。 しかし、その時間に筋トレするなんて無理! という女性も多いでしょう。 筋トレ中心の生活なら、 この時間を選ぶ方も多いですが、 もちろん!この時間があなたに ベストなわけではありません。 仮に無理にこの時間に行うこと、 まず続きません。 無理してとい入れることほど...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

脂肪が最も使われるのは「寝てるとき」

最も脂肪が使われるのは 「寝てる時」 体脂肪を減らすには 運動!食事! そもそも体脂肪とは??? 体脂肪は同じ重さでは、 筋肉の2倍の体積を持ちます。 つまり、体重が軽くても ○全体が太って見える ○部位が太く見える だからこそ、 引き締まりのあるボディラインには 適量減らすことが必要。 体脂肪は1キロあたり 7200キロカロリー のエネルギーを持ちます。 極端に言うと 1日1500...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

あなたの筋トレは何用?

数々の運動で ダイエットをしてきたあなたへ。 あなたの運動は何用? 運動は ・スポーツ用 ・ダイエット系 と分かれます。 そしてそこから さらにいくつも枝分かれします。 例えばスポーツ系。 ○筋持久力 ○筋肥大 ○筋力 ○パワー ○体幹トレーニング 等 ダイエット系 ○基礎代謝アップ ○カロリー消費 ○部位別エクササイズ ○深層、浅層バランス ○コーディネート 等 筋トレについて書か...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

埼玉でYURUKUウォーカー入門講座開講

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 12月12日13:00~15:00埼玉でYURUKUウォーカー入門講座を開催します。 埼玉の公認インストラクター菅井先生より 埼玉の方々にそして東北地方の方々に YURUKUを知ってもらいたいと依頼を受け 開催することとなりました。 この講座のあとの認定講習やフォローは菅井先生はじめ埼玉のイン...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/09/05 12:13

モデルダイエット

〇〇ダイエット 有酸素運動で痩せる 本やテレビで話題になるダイエット 「一体どれが本当なのかわからない!」 私はモデルのオーディション前や、 コンテスト前、 撮影前などの為に ダイエットプログラムを提供してきました。 確実な結果だけが求められるプロの世界では、 根拠のないダイエット、流行りのダイエットは 全く通用しません。 ダイエットの基本原則 【痩せる=消費カロリー>摂取カロ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

本物…ちゃんと届くといいな

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 昨日は大阪で 第二の人生を有意義に過ごそうと集まられた 人生の先輩方へのレッスンでした。 レッスン後ご参加のみなさんとお茶をいただいたのですが その時私の思いに対し応援のお言葉をいただきとても感激しました。 そしてそのあとにお会いしたのは本物にこだわる方々。 自分を信じて自分に嘘をつかず周...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/09/05 08:57

35歳からのボディメイク

35歳、カラダや肌に衰えを感じやすい年代。 カラダでは30代後半から急加速して 姿勢を保持する姿勢筋が衰えていきます。 姿勢筋は表層では ○背中 ○お腹 ○太もも ○ヒップ 深層では ○鎖骨の下 ○肩の後ろ ○肋骨周り ○足の付け根 これらが低下するとどうなるか? 基礎代謝の低下による体脂肪の蓄積 これは誰でも知っています。 問題はこの後。 ○重心が下がり足への体重負荷が増える →重...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

女性の筋トレ「チェック項目」

「モデルのまっすぐ骨格を作るとき」 ◻︎5つの関節の柔軟性を増やす (首、肩、骨盤、膝、足首) ◻︎軽めで高回数 ◻︎1〜2セット ◻︎週2〜3回 ◻︎タンパク質は体重1キロあたり0.6〜1.2g モデル姿勢を作る公式です。 「体脂肪を減らす時」 ◻︎メインは3種目 (スクワット、デッドリフト、ベンチプレス) ◻︎8秒で下ろし1秒キープ1秒であげる ◻︎基本は1セット ◻︎週2〜3回 ◻︎タン...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

なんでも がんばり過ぎだった私

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 以前の私はなんでもがんばり過ぎていました。 ジムに行けばエアロバイクをガンガン漕いだり 腹筋台を一番キツイ傾斜にしてめいっぱいやったりしていました。 ダンスを習えばウォーミングアップのストレッチで これでもか!というほどギューギューやり 趣味なのに普段の練習の振り付けを徹底的に覚え次の回には完...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/09/03 07:22

モデル骨格とは?

骨格は生まれ持ったもの。 骨の長さは変えられない。 これは事実です。 しかし、 ○部位の太い細いの作り方 ○全体の体脂肪の分布バランス を考慮すれば 長く見せたりと、 見た目を変えることは可能です。 わかりやすいイメージが ヒールを履くとふくらはぎが スッと引き締まって見える。 これも実際に骨の長さが 変わったわけではなく、 筋肉と脂肪の位置バランスが 変わったことによって起こります。 ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

【ご感想】このワクワク感を多くの人に知っていただけたら…

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 個人セッションを東京でご受講くださった方よりFacebookのメッセージでご感想をいただきました。 感激のメッセージでしたので匿名でご感想を掲載させて下さいとお願いしましたところ 「私の感想が誰かの後押しになったら嬉しく思います。 このワクワク感を多くの方に知っていただけたら更に嬉しいです。...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/09/02 14:21

ダイエットボディメイクの順番

女性の場合は 一言で痩せたい!と言っても ○体重 ○全体の体脂肪 ○部分的な脂肪 ○部分的な筋肉 を減らすことが必要です。 そして、これらには 女性の生理学的にも 減らす順番が決まっています。 正しい順番は 1.体脂肪 2.部分的な脂肪 3.体重 4.部分的な筋肉 となります。 まず全体の体脂肪。 体脂肪は同じ重さでは 筋肉の2倍の体積があります。 また、体脂肪は どんな方法であれ最...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

枕無し就寝についてに引き続き…

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 昨日枕無し就寝について ブログを書きました。 これには賛否両論あること覚悟で書きました。 私はいつも 雑誌やテレビの受け売りや頭で考えてきたことではなく 身体で感じてきたことをお伝えしています。 このスタイルはずっと守りたいと思っています。 実は 私は昔は枕無しなんかで寝られませんでした。...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/09/01 08:59

枕無し就寝について

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 私は枕無しで寝ています。 できればベッドの頭の部分が凹んでたらいいな~とさえ思っています。 腰が反らず肩が巻かなくなると仰向け寝が非常に楽になります。 そうなると枕があると首が窮屈で仕方ないです。 セッションでは 腰が反らない肩が巻かない仰向け寝が楽という状態を施術で作り 低い枕であっても...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/08/31 08:46

40万のマッサージチェア

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 「YURUKUに出会う前40万のマッサージチェアを買う予定していました。」 3ヶ月前にYURUKUウォーカー講座を そして今月個人セッションをご受講になった生徒さんの言葉です。 肩こりがとにかく酷くて マッサージにずっと通うなら40万のマッサージチェアを買った方が良いだろうということで ご...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/08/30 08:15

パフォーマンスの向上とピラティス

 おはようございます 昨日は大阪城のナイトラン後 深夜1時に寝て、4時に起きて セミナーの最終準備をして会場へ 3時間×2本のセミナーを行い その後、アンケートを見ながら反省会からの筋トレ ホテルに戻って、シャワー浴びて、栄養補給して 23時過ぎに意識がとび、深夜3時に起きて セミナーの最終準備をして今に至る という、なんだか不思議な生活を送っています(笑)  昨日は 「発達運動学を活用した...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/08/30 06:35

【お詫び】ご予約がとれないことについて

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 個人セッションを大阪と東京で行っていますが すぐに満席になりなかなか予約がとれないとお問い合わせが続いています。 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 キャンセル待ちの受付も行っていたことがありますが そのお申し込みも多くなり対応させて頂くことが大変になってしまいました。 そこで これまでは...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/08/29 14:17

反り腰改善後は 次のステージ

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 反り腰で悩んでいる方とても多いと思いますが 反り腰は自分で治せます。 YURUKUでは反り腰改善後は次のステージに行きます。 そこをクリアした時点で本当の改善だと思っています。 このステージは歩きグセの見直しです。 そこが中途半端だと 歩いての身体の調整も中途半端になります。 なぜなら...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/08/28 16:58

【名古屋】とても久しぶりのセミナー開催

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 11月3日(火・祝)名古屋市瑞穂区瑞穂運動場東駅から徒歩3分の日向さくら保育園さんのホールで YURUKUウォーカー入門講座を2部行うこととなりました。 募集はまだ開始していませんが近々 アップいたします。 YURUKUウォーカー講座についてはこちらをご覧ください。YURUKUウォーカー講...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/08/27 09:02

YURUKUウォーカー入門講座 ご受講者の声

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 今日は東京サロンでYURUKUウォーカー入門講座でした。 東京サロンはこんな感じです^ ^ 午前と午後の2回講座を行いました。これは休憩中の写真です。 この場所は外からいい風が入ってきます。 講座終了後にみなさんにセミナーのご感想を書いて頂きましたので ピックアップしお名前は伏せて掲載させ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/08/25 20:05

これつけ爪なんですよ^ ^

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 これつけ爪なんです。つけ爪っぽく見えないでしょ? 大きくするとこんな感じこれはジュネルというオーダーのつけ爪なんです。 私の爪の大きさとカーブに合わせて作ってもらいました。 ちゃんとジェルネイルのネイリストさんがデザインされたものなので安っぽくないんです。 私は2~3年前はジェルネイル...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/08/25 08:02

身体に落とし込むこと

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 YURUKUウォークはストレスフリーのウォーキング法身体調整法です。 いつも申し上げている通り筋トレもストレッチもしません。 胸を張りません背筋を伸ばしません肩甲骨を寄せませんお腹やお尻に力を入れません両脚を引き寄せませんつま先を広げて立ちません踵から着地を意識しません親指で地面を蹴ることを...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/08/24 17:09

精神的にタフな人が毎日してる8つのこと

あるアメリカの心理セラピストによると、生まれつき精神的に強い、という人はいないといいます。 メンタルタフネスは、心の筋トレで鍛えられるというのです。 では、そこにある8つのこととは… 1.精神的な活力(気力)を賢く使う すべてに全力を投下するのでも、だらだら続けるのでもなく、大事な時間、ことがらにエネルギーを集中して使う。 2.ネガティブな考えをリフレームする 信頼できる人と話をしたり...(続きを読む

星 和美
星 和美
(パーソナルコーチ)
2015/08/23 08:57

YURUKUウォーク公認インストラクター養成講座・東京6期最終日

YURUKUウォーク (前Noriko式ウォーキング)の Bjウォーキングスクール代表 Norikoです。 5月にスタートした 東京6期が修了しました。 養成講座は月に一度6時間レッスンを4回行います。 なので3ヶ月間ひたすら自分自身と向き合います。 東京6期は先輩インストラクターにこれ以上何を望むのでしょう~ と言わせたキレイな人ばかり。 私のように下半身太りが~というお悩みではなく ま...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/08/23 07:35

筋トレ・ストレッチゼロ生活で、なんでスタイル維持できるのか。

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 以前のブログ「本当の美脚は機能的なんです」 の中に掲載した動画「こんなことできますか?」 で 私が行っている動きできますか??? 力を込めずにです。 私がどうしてできるのかというと筋肉を固めていないから。 固めていないからと言うより固まらない立ち方と歩き方で過ごしているから。 筋肉が柔...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/08/21 07:22

個人的にとても好きなメッセージ♫ (身体は機械ではない)

  【 アシュタールのメッセージ 】   こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。     身体も個性のエネルギーの表現です。 みんな一緒でなくていいんです。 平均値に合わせる必要はないのです。     朝早く起きて、夜になると寝る・・と言う規則正しい生活が、すべての人にとって快適な生活ではないのです。 個性ですから 夜型の人もいれば朝型の人もいます。 それ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/08/20 06:00

2015年最新版!ファッションと筋肉の相性

おしゃれを楽しむためにダイエット! 漠然とした筋トレは仮に痩せても ファッションと相性が良くなくなる 危険があります。 ファッションに合わせ、各ボディラインを最も綺麗に見せるには (続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

美容ボディメイク

ダイエットのためには筋トレ! ということが浸透している現代。 やはり美容に繋がるような方法でなければ 行う価値もありません。 ポイントは負荷の設定です。 女性は重さに対して、 肉体的な負担より、心理的な負担の値は低くなります。 つまり しゃべれないほどの疲れ 何日の続く疲労はある このような筋トレでは カラダ本来の防御機能ストレスホルモンが 大量に分泌されてしまいます。 このスト...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

頑張る!と痩せる!は180度違う!

ダイエットのために 毎日1時間走る! 夜食べない! 外食いかない! と頑張る女性。 以外と、頑張らない女性より 痩せづらいのでは??? 頑張る!という感情は 日常生活に我慢や辛さを取り入れること。 身体はそれをどう感じるのでしょうか? 歯を食いしばって頑張る! そんな時、ストレスを感じます。 ストレスは ○筋肉を分解する ○安定ホルモンを減少させる ことに繋がります。 これにより、 ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

筋トレメイン?食事メイン?

ダイエット中どちらがメイン? 痩せるためには食事であることが多い。 そして、体型を変えるためには 筋トレであることが必要になります。 ダイエット=体の体積を減らすには 消費>摂取の関係にすることが必須。 ボディメイク=体型を変えるためには 筋トレによって筋肉のバランスを 整えることが必須。 両方を手に入れるなら 運動と食事のバランスが大切になります。 どちらかが崩れると ○痩せても見た...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

何をしたら痩せるの?

何をしたら痩せるの? ダイエットしよう! と思った時に まず考えるのがこれ。 情報がありすぎて 何が良いのかわからない! というあなたへ。 全てのダイエットはある共通した原則があります。 「体脂肪はどんな方法であれ 最終的に筋肉(焼却炉)によって燃焼される。」 これは覆せない生理学的事実。 どんなダイエットでも 体脂肪が減る時は100% この流れを経ます。 100%です。 つまり、...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

歯をくいしばる重さは女性向け?

結論から言って全く必要ありません。 そもそも、女性のダイエットのための 筋トレとは何か? 筋肉量を増やして〜 この時点で違います。 好きなファッションを楽しむために 部位的なサイズを減らす。 目的がズレると 筋トレの方法や重さにこだわり、 いつも間にか重いものを持ち上げるために筋トレ! となってしまいます。 目的である 「好きなファッションを楽しむために 部位的なサイズを減らす」 ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

筋肉痛は起こった方がいい?

筋トレは筋肉痛にならないと効果がない? ということはありません。 まず筋肉痛には3つの種類があります。 ○即発性 →疲労により疲れ、運動が続けられなくなった状態。 ○遅発性 →一般的に言われる筋肉痛。 筋トレの翌日、翌々日に訪れる。 ○筋断裂 →筋肉の微量な損傷によって運動不可となる。 一般的に言われる遅発性の筋肉痛。 これはなぜ起こるのかは不明と言われています。 一説として、 筋原...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

立ち方と歩き方を変えることは…

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 立ち方と歩き方を変えること… ストレスフリーなものに変えその状態で過ごすことは 究極のセルフケアだと思っています。 私が50代でストレッチ・筋トレゼロ生活を続けているのに 20代のころより30代のころよりスタイル良くなったのは 40代で姿勢と歩き方を変えたからです。私の20代から50代ま...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/08/16 09:04

筋トレの有効な時間帯は?

筋トレするならより効果的に! 生理的に 筋トレは交感神経が活発で 体温も最も高くなる 昼過ぎから夕方が効果的と言われています。 しかし、その時間に筋トレするなんて無理! という女性も多いでしょう。 筋トレ中心の生活なら、 この時間を選ぶ方も多いですが、 もちろん!この時間があなたに ベストなわけではありません。 仮に無理にこの時間に行うこと、 まず続きません。 無理してとい入れることほど...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

脂肪が最も使われるのは「寝てるとき」

最も脂肪が使われるのは 「寝てる時」 体脂肪を減らすには 運動!食事! そもそも体脂肪とは??? 体脂肪は同じ重さでは、 筋肉の2倍の体積を持ちます。 つまり、体重が軽くても ○全体が太って見える ○部位が太く見える だからこそ、 引き締まりのあるボディラインには 適量減らすことが必要。 体脂肪は1キロあたり 7200キロカロリー のエネルギーを持ちます。 極端に言うと 1日1500...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

筋肉を増やさない筋トレ

基礎代謝を増やすために 筋トレで筋肉を増やす! ということは =筋肉が太くなるということです。 だから、太く見えない部位だけ 増やすことが女性の筋トレには鉄則。 そして、別の方法として 「筋肉を増やさない筋トレ」 で基礎代謝を増やす事もできます。 筋肉を増やさず、 基礎代謝を増やす方法は2つ! ○軽めで持ち上げる時だけ素早く ○軽めで限界回数まで行う この2点は筋肉を太くする要素を含まず...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

あなたの筋トレは何用?

数々の運動で ダイエットをしてきたあなたへ。 あなたの運動は何用? 運動は ・スポーツ用 ・ダイエット系 と分かれます。 そしてそこから さらにいくつも枝分かれします。 例えばスポーツ系。 ○筋持久力 ○筋肥大 ○筋力 ○パワー ○体幹トレーニング 等 ダイエット系 ○基礎代謝アップ ○カロリー消費 ○部位別エクササイズ ○深層、浅層バランス ○コーディネート 等 筋トレについて書か...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

モデルダイエット

〇〇ダイエット 有酸素運動で痩せる 本やテレビで話題になるダイエット 「一体どれが本当なのかわからない!」 私はモデルのオーディション前や、 コンテスト前、 撮影前などの為に ダイエットプログラムを提供してきました。 確実な結果だけが求められるプロの世界では、 根拠のないダイエット、流行りのダイエットは 全く通用しません。 ダイエットの基本原則 【痩せる=消費カロリー>摂取カロ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

35歳からのボディメイク

35歳、カラダや肌に衰えを感じやすい年代。 カラダでは30代後半から急加速して 姿勢を保持する姿勢筋が衰えていきます。 姿勢筋は表層では ○背中 ○お腹 ○太もも ○ヒップ 深層では ○鎖骨の下 ○肩の後ろ ○肋骨周り ○足の付け根 これらが低下するとどうなるか? 基礎代謝の低下による体脂肪の蓄積 これは誰でも知っています。 問題はこの後。 ○重心が下がり足への体重負荷が増える →重...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

女性の筋トレ「チェック項目」

「モデルのまっすぐ骨格を作るとき」 ◻︎5つの関節の柔軟性を増やす (首、肩、骨盤、膝、足首) ◻︎軽めで高回数 ◻︎1〜2セット ◻︎週2〜3回 ◻︎タンパク質は体重1キロあたり0.6〜1.2g モデル姿勢を作る公式です。 「体脂肪を減らす時」 ◻︎メインは3種目 (スクワット、デッドリフト、ベンチプレス) ◻︎8秒で下ろし1秒キープ1秒であげる ◻︎基本は1セット ◻︎週2〜3回 ◻︎タン...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

美しい口元を作る時短美容✿②

みなさま、こんにちは!   前回お伝えした時短美容♪ 今日は舌を鍛えてアンチエイジングです(^o^)!!     舌の筋力は想像以上に強く、 知らず知らずのうちに歯並びを変えてしまうほど(+o+)!! 通常舌は上あごに収められていて歯には付きません。 ずっと歯に舌を押し付けられている場合、歯並びが悪くなったり、 口のまわりの筋肉がゆるんだり、滑舌が悪くなったりする事がありま...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)

Rの発音のコツ・R の発音ができない人に必要なのはチューインガム

日本人がなかなか上手に発音できないR。 なぜうまく発音できないのでしょう? 舌先を瞬時にぐっと持ち上げ、その位置から思い通りに舌を動かすトレーニングが不足しているからなんです。 では、どうすれば、それができるようになるのでしょう? 答えは簡単! 舌の筋トレをすればいいんです! 必要なのは、チューインガム! 1.ガムがやわらかくなったら、舌先を使って、口の天井にガムをできるだけ薄く広...(続きを読む

妹尾 佳江
妹尾 佳江
(英語講師)

2,977件中 2601~2650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索