「税」の専門家コラム 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「税」を含むコラム・事例

6,597件が該当しました

6,597件中 851~900件目

鍛鉄作家にオーダーしたロートアイアン腰壁手すり

今日は、ちょっと素敵な、ロートアイアンの手すりをご紹介いたします。 アイアンがお好きで、他にはない、自分だけの空間を造りたい方にはおすすめです。 鍛鉄は鉄を赤く熱した状態で一つ一つハンマーで叩いて形を作っていく工法です。 したがって造形的にも自由に様々の形を表現していくことが可能ですので、オリジナルの一品を作るのには適した技法です。 ちなみに、鋳物は鋳型に溶けた鉄を流し込んで造るもの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

1階LDKに光を落とすための小さな吹き抜け

今日は、タイトルのとおり、1階LDKに光を落とすための小さな吹き抜けをご紹介致します。 東京23区内、2階建 長期優良住宅のお住まいの施工実例です。 南側には、すでに隣の家が迫って建っており、1階LDKには、南から日の差込みは、ほとんどありません。 北東方向は、現在、駐車場になっており、午前中は、こちら側から日の光差込みますので、写真の位置に吹き抜けを設けました。 将来、駐車場にマンション...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「節税アパート」バブル到来

日銀が発表した「貸出先別貸出金」によると、昨年の金融機関による不動産融資は1977年以来で過去最高になったようです。 特に土地に建物を貸して立てて相続税評価を下げる「節税アパートバブル」のようです。 相続税対策で安いアパートを建て、その後空室が増えてしまい、最終的に手放すという人をこれまでたくさん見てきていますが、まさにそのような人がこれから増えそうです。 建設会社や銀行のうまい話に乗せられ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/02/16 12:57

イギリス、コッツウォルズ地方、国立公園内にあるホテル The Bear of Rodborogh

ちょっと、昔の旅の記録ですが、2010年秋にイギリス旅行を致しましたときの写真を、今日はご紹介致します。 湖水地方や、コッツウォルズなどをめぐり、風景や素敵な建物、家の写真をたくさん写真に収めたのにもかかわらず、 バタバタしており、これまでほとんどをアップしておりませんでした。 これから少しづつ、建物や素敵なホテルのインテリアを中心にアップして参ります。   こちらのホテルは、コッツウォ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

天井が下がってくる階段下に設計するトイレ

今日は階段下のトイレの施工実例をご紹介致します。 階段の下、天井が下がっているスペースにトイレを設計することはよくあります。 特に都市部の限られた敷地の中に、お住まいを納めなくてはならない場合、多いです。   まず、写真は、右回り階段の下の設けたトイレです。 回り階段の下ですと、天井材を斜めに貼ることが難しいため、このように段々にして仕上げます。 便器の奥の天井部はかなり下がってきてい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

【セミナー開催情報】毎度大好評!不動産投資セミナー(初級者編)

こんにちは、アドキャストです。     突然ですが、みなさんは不動産投資にどんなイメージをお持ちですか?     「素人だし、わたしには無理かも・・・」 「きちんと管理していけるのかな・・・?」 「トラブルのある物件を購入しちゃったらどうしよう・・・」     こんなふうに、 「怖い」、「難しそう」、「素人には無理」といった、 ネガティブなイメージが一般的でしょうか? ...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

東京芸術劇場、素敵なパイプオルガンコンサートを聴きに

昨夜は、仕事を終えたあと、池袋、東京芸術劇場にパイプオルガンのコンサートを聴きに行ってまいりました。 9000本のパイプからなる世界最大級の規模を誇るという東京芸術劇場のパイプオルガン。(フランス・ガルニエ社製) 比較的、近くにいながら、これまで一度も芸術劇場のパイプオルガンの音色を聞いたことがなかったので出かけてみました。   すごいですね! 2種類(ルネッサンス・バロックタイプとモダ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

高さの制限が厳しい東京23区内3階建の2階リビングに設計した天井間接照明

今日は間接照明(コーブ照明等)の施工事例をご紹介致しますね。 東京23区内 3階建の2階リビング、ダイニング部分の天井を使っての間接照明です。 東京都内で3階建てを建築する場合、斜線制限などの高さ制限の限界ギリギリで設計することが多く たいていは、天井高さもいっぱいいっぱいです。   天井のその上にある構造材である梁との絡みもあり、構造を決定する段階から、よく検討しておかないと、 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

木造2階建住宅を改装した広尾のcafe Earth &Salt

日曜日に、山種美術館に参りましたことは、先日facebookでもお知らせいたしましたが、 クリック  https://www.facebook.com/nose.architect/(いいね!の応援もお願いします!) 今日は、その帰りに立ち寄りました、cafe Earth &Saltをご紹介致します。 ご覧いただくとお解りのように、普通の木造2階建の住宅を改装したカフェでした。 JR恵比寿...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

女性だってほしい!『誰にも邪魔されない隠れ家空間/小さな秘密基地の造り方』

男の隠れ家 (三栄書房発行3月号)という雑誌で、『小さな秘密基地の造り方』 という特集を組んでおりましたので 興味深く、早速、購入いたしました。 男の隠れ家という雑誌なんですが、女性の隠れ家いいな、ほしいな、という女性、奥様いらっしゃると思います。 東京ですと、スペースも限られており 家を作っても、子供部屋優先だったり、夫の書斎は作っても 女性のための空間を確保することが難しくあきらめて...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

過去の自分も、未来の自分と繋がっているけどね

今日は、午後から所属する「半田法人会」の税制・研修委員長の役割があります。 ご参加くださる皆さんに、どんな感謝のメッセージを伝えようかと思案中。 テーマは「相続税」。 資産・財産があると、悩みが一つ増えます。 だれに、どう受け継いでもらおうか。 もう少し、誤解を恐れずいうのなら、 納める税金は、少しでも少なくして、渡すものを多くしたい。 ・・・のが、人情ですよね。 だから、悩みの種になるわけで...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/02/07 10:22

天井までびっしり造り付け本棚、8.72帖の書庫のある住まい

今日は、8.72帖の書庫をご紹介致します。 イラストレーター(男性)のお仕事部屋に隣接する書庫です。 東京23区内に建つ、2階建のお住まいです。 1階にその書庫はあります。お仕事ための資料として、たくさんの本をお持ちでいらっしゃいました。 右側のドアは仕事部屋に廊下から入ってくる入り口です。 左側が書庫です。 書庫の通路を進みます。 メイン通路の巾は、本人のご要望もあり、肩幅くら...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

建築士事務所協会の講習会に参加しました

木曜日は、建築士事務所協会主催の建築士事務所の実務講習会に出席してまいりました。 これまでは、ビルダー(工務店)として20年以上仕事をしてきましたが、 これからは、建築士事務所として仕事をしてまいりますので、 昨年の新規登録建築士事務所の開設者や、管理建築士を集めた講習会に参加することに致しました。 都庁のお隣のワシントンホテルにて行われました。 建築士事務所協会のすでに会員...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

大型キッチンクローゼットとピンクのキッチン!

今日はキッチンクローゼットの施工例をご紹介致します。 キッチンパントリー、キッチンクローゼットとか、大容量キッチン収納マルチクローゼットなどいろいろな呼び方があるようです。 このスタイルは時折ご紹介しておりますね。 今日はまた違うお住まいをご覧下さい。 要はゴチャゴチャしてみえるキッチン周りの雑多なものを、皆、扉の中にしまってしまって見えなくしてしまう、収納です。 お客様が突然いらしても...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

生命保険を使った保険料生前贈与プランの効果と注意点

1.生命保険を使った保険料生前贈与プランの効果 生命保険を使った保険料生前贈与プランとは、子どもや孫に現金を贈与して、それを保険料として保険に加入する方法である。 年間110万円までは非課税で贈与が可能なため、相続対策として有効だ。 例えば、父親が子どもに現金を贈与し、それを保険料にして生命保険に加入するというようなパターンである。 契約者は子ども、被保険者は父親、保険金の受取人が子どもと...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

昨日は、宅地建物取引士実務講習へ

昨日は、宅地建物取引士の実務講習会に出席してまいりました。 昨年末に、宅地建物取引士試験に合格いたしましたので、今回は、登録のための国が定める講習会の受講です。 試験に合格してもまだ、その先があるのですねぇ。アー、大変。   一日缶詰状態で、少し疲れましたが、新たに気がつかされることもたくさんあり、よかったなぁ、という感想です。 これまでも家造りの実務で使っておりました、 登記事項証明...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

リビングダイニングにパイン無垢板を使った腰壁

今日は、腰壁(腰板貼り)の施工例をご紹介いたします。 東京23区内、2階建の2階リビングダイニングにパイン無垢板(自然塗料仕上げ)を使った実例です。 天井は屋根なり天井にしています。 屋根の母屋梁、梁見せにしています。 LDの広さは7.25帖です。それに3.5帖のキッチンがあります。 キッチン側からみたところです。 対面キッチンの腰壁にも貼ってみました。 キッチンの横には...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

休日の井之頭公園散歩

東京は、昨日はとても暖かく、春の陽気でしたね。 体いっぱいその春を感じてきましたので今日はそのご報告を。 吉祥寺に用事があり出かけたので、午後から井之頭公園の池の周りを散歩いたしました。 御殿山に登っていくすぐ手前の土手、花壇の中に福寿草が咲いていました。 3m四方くらいのところにたくさん顔を出しています。 かわいいですね。 すぐそばには、梅の木が何本か植わっておりますが、ま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

大泉学園駅を中心として、チラシ配布中です!

今日は、いくらかあったかいですねぇ。何をするのにも楽ですね。   さて早速ですが、 今週から、大泉学園駅を中心として、写真のチラシを配布中しております! ご覧になった方は、是非 お読み下さいね 女性の目にとまりますようにと、紙の色はピンクにしてみました。 皆さん、気づいてくださいますように。 気づいたら、お読みいただき、どうか捨てないで~! 保存版ですよ~! 大泉学園駅周辺...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

地産地消、東京多摩産材杉板を使った和室

今日は、国産杉材、それも東京の多摩産材を使った、東京23区内に建つお住まいをご紹介いたします。 東京多摩産材の杉は、和室の天井に使用しています。 東京多摩産材とはこのような木材です。 クリック  http://www.toshinren.org/certification.html 何度か使っていますが、中嶋材木店さんから購入しました。 クリック  http://www.gws.ne...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

対面キッチン腰壁に設計したニッチマガジンラック

今日は、対面キッチンの腰壁に設計した、壁の厚みを利用したニッチマガジンラックをご紹介いたしますね。 これは、お客様からご要望の多かった収納のひとつですね。 簡単にできて、費用もかけずに、スペースもとられることなく、できちゃうところがいいですね。 ステンレスパイプの費用と、下枠材費用、大工手間という感じでしょうか。     こちらの写真は、お引渡ししてから撮らせていただいたものです。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

築約50年の木造2階建を改装した京都のゲストハウス

11月のはじめに建築士の友人と2人で京都旅行をいたしましたが 今日は、そのとき、宿泊した宿をご紹介いたします。 ゲストハウスなので、食事はついていませんが、宿泊代金は安くて、私は3連泊もしてしまいました。 また訪れたいと思っている宿です。 建築士の友人によると、「『新建築』という建築雑誌に載っていたよ。」ということで、 私は、知らずに予約しましたが、「へ~、そうなんだ!」と驚きでした。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

吹き抜けに隣接して設けたロフトから1階LDが見下ろせちゃう家

先日、1月19日のブログ投稿で  『1階リビングダイニングに設けた吹き抜け、そこから2階にはしごでも登れる家』 を ご紹介いたしましたが、本日はその続きをご覧いただきます。 1階から2階に設けた吹き抜けにはしごを設けて、2階のフリースペースに登れるようにしたのですが そのフリースペースと、その上に設けたロフト、を、今日はご紹介いたしますね。 東京23区内に建築した、高断熱、高気密、2階建...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

融資先の多様化

おはようございます、今日は法律扶助の日です。 上手に活用したいものです。   フィンテックについてお話しをしています。 スマホやタブレットを決済端末に利用する件について触れました。   先進的なサービスは常に産まれ続けていますが、ここではもう一つ面白いものを。 まさに金融の本丸、融資制度について出てきた新しい動きです。   これまで、融資(借入)による資金調達と言えば銀行や信金な...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

銀座のおしゃれなカフェで友人と楽しくランチ

今日も定休日でしたので、銀座で仲良しの友人とランチ。 高校時代からの気心知れた友人です。 銀座2丁目にあるSUZU cafe。銀座通りに面したビルの6階にありました。 お洒落なインテリアでした 私達が座った席でーす いろいろなデザインの椅子やテーブル、ソファが置いてあって、どこにすわろうかな?と迷ってしまうカフェです。 それだけでワクワクしますよね ソファ-席もゆっくりおし...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

本日はピアノの発表会でした

ピアノのレッスンを始めて1年半が経ちます。 本日は2度目のピアノの発表会でした。 昨年は、頭が真っ白になり、だいぶつっかえて、間違えました。 やっぱり今年も少し間違えましたが、昨年ほどは頭が真っ白にならず、何とか弾き終えました。 子供達は暗譜してくる子が多いので、私も今回は暗譜してみました。 短い曲なので、可能でした。 自分の手元に集中出来て良かったのかもしれません。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

【セミナー開催情報】その相続対策、本当に大丈夫!? 相続対策セミナー

これまでアドキャストでは、様々なセミナーを開催して参りましたが、ご参加いただいたお客様に 「どのような内容のセミナーがあったら、またご参加されたいですか?」 と聞いてみました。すると・・・ 相続税の算出や、保険の活用による相続税対策、 「争族」にならない為の遺言作成、アパート経営の税金対策、 確定申告の方法 など・・・・ 相続に関すること...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2017/01/21 15:47

キャンペーン実施中です。

年齢を重ねても口元を綺麗にしている方はより若々しく見えます。  歯はとっても大事な役割を果たします。 一生使用する自分の歯は“感度の良いセンサー”だと言われています。 私たちは食べ物の微妙な歯触りなどを感じて 「硬い」「柔らかい」などの飲食を楽しんでいるのです!! もし、歯を失ってしまったら・・・ 食べ物をしっかりと噛み砕くことができず、大きいまま飲み込むことになり ...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)

あると便利!洗面所に設計したオープン棚

今日は洗面所に設けた、オープン棚の施工例をご紹介致します。 洗面所は、洗剤のストックやタオルや、洗濯グッズなど、収納するものが意外と多いですが 実際は、洗面化粧台には、収納スペースが少なく、その中には入りきらないことが多いですよね。 いずれも、お客様のご要望により設計したオープン棚です。   まず、こちらは、洗面脱衣所に棚を設けたケースです。 棚の反対側にユニットバスの入り口があります...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

平成28年確定申告 主な改正10項目

(1)リストリクテッドストック 外資系企業でよくみられる、特定譲渡制限付株式、通称リストリクテッドストック(RS)。   平成28年分の確定申告より、譲渡制限が解除された日の価額が経済的利益の額とされました。   付与され、譲渡制限がついたままの状態では課税は行われません。   (2)先物取引 平成28年10月1日以後、個人が行う先物取引で、源泉分離課税、損益通算、繰越損失の...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

1階リビングダイニングに設けた吹き抜け、そこから2階にはしごでも登れる家

今日は、LDKのある1階から2階を吹き抜けにし、その吹き抜けにはしご階段をつけて そのはしごで、2階にあがることができるようにした実例をご紹介いたします。 東京23区内のお住まいです。 キッチンは5帖。 ペニンシュラタイプのキッチンをご採用いただきました。 キッチンの床は、クッションフロア仕上げにしております。 リビングダイニングは14帖。フローリングは、ノッテイアルダー(ラス...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

歯の大切な役割を再度確認しましょう!

年齢を重ねても口元を綺麗にしている方はより若々しく見えます。  歯はとっても大事な役割を果たします。 一生使用する自分の歯は“感度の良いセンサー”だと言われています。 私たちは食べ物の微妙な歯触りなどを感じて 「硬い」「柔らかい」などの飲食を楽しんでいるのです!!     もし、歯を失ってしまったら・・・ 食べ物をしっかりと噛み砕くことができず、大きいまま飲み込むことになり ...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)

カラフルで空間の使い方が面白い三鷹天命反転住宅 水回り編

今日は、以前(2015年5月ごろかな?)に見学に参りました、三鷹市大沢に建っている、 三鷹天命反転住宅 イン メモリー オブ ヘレン ケラーをご紹介いたします。 このブログでご紹介するのは初めてです。 芸術家であり、建築家の荒川修作+マドリン・キンズによる3階建集合住宅です。 先日、色彩の効果の記事を投稿したときに、そういえば、と思いだし、今回投稿することに致しました。   本日は、キ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

空き家対策に有効? 相続空き家売却の特別控除

1.空き家増加は社会問題である 総務省統計局の平成25年住宅・土地統計調査によれば、2013年時点の空き家の総戸数は820万戸で、2008年調査の659万戸よりも大幅に増えていることが分かる。 また、2013年時点では日本に約6,000万戸の住宅があり、そのうち13.5%が空き家だ。 このままでは日本中に空き家があふれてしまうことになり、なんらかの空き家対策が必要であった。 空き家が...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

1/19(木)19時丸の内セミナーのお知らせ

【残り10席】となりました。参加の申し込みをしていただきました方、ありがとうございます。==人生90年、そして100年の時代がやってきました。長生きは素晴らしいことです。しかし、その時、生活資金がなくてはいけません。年金、国の政策任せではなく、自立していたいものです。全ての事業の中で、いま現在、80歳の高齢者が安定して収入を得ているのは賃貸経営の家賃収入だけとも言えます。どんな事業よりも、落ち...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

投資マンションにカモられた人の出口戦略【続編】

誘うだけ誘っておいて出口はなかなか教えてもらえない不動産投資の世界。 サラリーマンに不動産投資を副業として勧めるがそう簡単に資産形成ができないのが実情である。 では、これまでに勧められるがままに買ったしまった人たちには処方箋があるのだろうか。 不動産業が儲かる仕組みを通して、サラリーマンの副業としての不動産投資の出口を見出してみたい。   勧められるがままに買ったしまった人たちの処方箋 ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

家で過ごす休日

最近、金柑の焼酎煮にはまっております。 簡単で美味しくできます。 今日は、きれいなお皿にもってみました。 金柑は皮に栄養があるようで、 皮に含まれるヘスペリジンには、 血管強化、血中コレステロール改善、血流改善効果、抗アレルギー作用、発ガン抑制作用、 などがあるようです。 ビタミンCも豊富だそう。 風邪をひきませんように。 1月のこの時期は、庭の柿の木の実も全くなくな...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ウエディング前にホワイトニングを(^^)v✿

みなさんこんにちは(*^_^*) 審美歯科ホワイトホワイトのスタッフIです♪     今日はとっても寒いですね((+_+)) 昨日も都内ではほんのりですが雪がパラパラ降ったみたいです 手・足・耳・顏…出来ることなら全て防寒したい気持ちです(>__(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)

パイン無垢材扉のペニンシュラタイプキッチン

本日は、ペニンシュラタイプのキッチンの施工実例をご紹介いたします。 東京23区内、2階建の2階LDKです。 パイン無垢集成材の扉、天板は人工大理石です。 シンクも人工大理石の一体成型ですね。 コンロはIHを使っています。 背後の家電収納付カウンターと吊り戸棚も、同じキッチンメーカーのものでそろえました。 写真、正面の壁には、キッチンパネルを貼っています。 キッチンは、ウッドワ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ニッチ本棚のあるロフト

今日は、ロフトの施工実例をご紹介いたします。 ニッチ本棚をつけた6.25帖のロフトです。 東京23区内 延べ床面積81.28㎡(24.54坪)のお住まいです。 ニッチを正面からみたところです。 ロフトの腰壁の壁厚を利用して、本棚をつくっています。 天井には、ライティングレールをつけてスポットライトをつけました。 天井高は、ロフトの規定の1m40cm(床から天井までの高さ)です。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

税金が得するお話です

税金が得するお話です 2017年は税や社会保障を始め様々な分野で私たちが普段が変わります。その中で身近なものをご紹介します。 この1月からは公務員や主婦は個人型確定拠出年金(PC、401K、iDeCo)をすることができます。これは掛け金が全額所得控除になるので税金が安くなるなど多くのメリット(手数料や元本が減るなどのリスクもデメリットもあり)があるので検討しても良いかもしれませんね。 またあ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/01/13 18:00

色彩の効果、心地よい空間、失敗のない配色

先日、facebokを見ていたら、キナリノというwebサイト、 カフェの特集なんかもあり、私は結構好きなサイトなのですが、 「色」で部屋が変わる。カラー別の心理効果を知って、もっと居心地良い空間に という記事が1月1日付でアップされていました。 写真もきれいで、解りやすく、よくまとまっているなぁ、と思いましたので、ご紹介させていただきます。 クリック  https://kinarino...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

大手町タワー33階、アマン東京のラウンジ

今日は、先週、友人と訪れた大手町のアマン東京のロビーラウンジをご紹介致します。 ランチは、1階にあった ザ・カフェbyアマンで済ませましたので、ここは残念ながら見学だけ。 住宅ではないので、モダンなインテリアのご計画の参考にしていただけれれば、と思います。 外国人観光客を意識した内装で、全体的に和モダンのテイストでした。 内装設計を手がけたのは、日本人ではなくて、ケリー・ヒル(Kerry ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

人生フルーツ/Life is Fruity

昨日はお休みでしたので、東中野にあるポレポレ座にて 高蔵寺ニュータウンなど数多くの都市計画(平たく言うと、街づくり計画)に携わってきた建築士、津端さんとその奥様のスローライフを描いた「人生フルーツ」を観て参りました。 タイトルの『人生フルーツ』 とは、Life is Fruity。の意味。 人生とはフルーツのようだ、というタイトル。 90歳の津幡修一さんと87歳の津幡英子さんの物語です。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

平成29年度税制改正大綱 仮想通貨の非課税

ビットコインをはじめとする仮想通貨の譲渡は消費税の非課税となります。(現行は課税)   平成29年7月1日以後適用予定。(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

中央林間イージュ様でのイベントメニュー

14日開催のイベントメニューです なかなか時間が取れずにメニュー出しが遅くなりご迷惑をおかけしています  アロマクラフト yuicaの精油を使ってバスソルトをお作りいただきます 2回分 400円(税込) 新春なので値下げしました  簡易個性診断(個性心理學) 15分 500円(税込) あなたの個性と今年の運気をお教えします  和の精油販売  着物地で作ったバッグ等の販売 ...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2017/01/08 17:52

三菱一号館美術館 Cafe'1894

昨日と今日、東京はかなり寒いです。 今朝は、我が家ベランダの水鉢にも、薄氷が張りましたね。 午後から雨が降りだしました。雪でなくてよかったです。   本日は、仕事はお休みですので、三菱一号館美術館にあるカフェをご紹介いたします。 これまでも何度か訪れておりますカフェです。 先日ご紹介した、森の中のカフェ、ザ・カフェbyアマンにてランチをしたあと、 少し散歩してこちらに立ち寄り、お茶の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

平成29年度税制改正大綱 相続税の物納財産の順位の見直し

相続税の物納に充てることができる財産の順位の第1位に上場株式を加える。   第1位 国債、不動産、上場株式(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

平成29年度税制改正大綱 タワーマンションの固定資産税の見直し

高さ60メートルを超えるタワーマンションについて、固定資産税の負担割合を「階層別専有床面積補正率」によって補正します。   「階層別専有床面積補正率」は、1階を100とし、階が増すごとに、これに10を39で除した数を加えた数値とします。   具体的には、中間階の固定資産税額は現在のルールと同じにして、1階上がるごとに約0.25%ずつ税額が増え、逆に中間階より1階下がるごとに約0.25%ずつ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

平成27年分相続課税3.6%増、預貯金課税急増

相続税は平成27年1月に基礎控除が減少しました。 以前と比べ40%下がり、基礎控除は5,000万円から3,000万円になっています。 基礎控除が下がれば当然、今までギリギリ基礎控除範囲内であった方が新たに課税対象となり相続税が発生する世帯は増加します。そのため今回の平成27年の数値は今後を見る上でも非常に注目されていました。12月に国税庁より発表された数値は想定通り上昇しています。 4.4%か...(続きを読む

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)

6,597件中 851~900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索