「相手の立場」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「相手の立場」を含むコラム・事例

353件が該当しました

353件中 101~150件目

良心とは何から生まれるのか?

今回のタイトル、まるで道徳の授業みたいですね~!? (^^♪   でもどうも近頃は、巷でも忘れられがちではないかと感じるこの「良心」というものに付いて、私が最近バレエを教えている時に、良く生徒達から感じる事があるので考えてみました。 それは何かと言うと、人間は年齢に関係なく、人の痛みに「敏感な人」と「鈍感な人」がいるのだなぁという事です。      皆様は「それと "良心" のどこが結...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/10/07 12:00

「本」の中だけの人格者!?

今回のこのタイトル 。 どういう意味かと申しますと、それは本を執筆される方の中に、ご自分が本でお書きになったりして人に勧める事や、その仰る立派な事を、執筆者本人が私生活では(特に身近な人達に)、全然実践できていない方というのを、私は何人も見させて頂くという経験からです。   今回私に本の出版を勧めて下さった方も、実は彼自身も沢山本をお書きになっておられるのですが、そのとてもご立派な内容とは裏...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/10/05 08:50

結婚3年目ですが、妻の愚痴が続いたり暴言が始まると、緊張し嵐が過ぎるのを待つように小さくなってます

夫婦のお悩み解消メルマガで反響の大きかった相談事例をご紹介させていただきます。 Bさんからの相談(30代男性) 私は結婚3年目ですが、未だに妻との喧嘩でしんどくなることがあります。  妻(専業主婦)は、普段は家事・子育てと頑張っており、私も本当に感謝しています。  私も妻の負担を減らそうと、平日は帰宅後の食器洗い・部屋の掃除・ごみのまとめ・子供(1歳)の寝かしつけ、休日...(続きを読む

小林 美智子
小林 美智子
(離婚アドバイザー)

彼の ”愛スッチオン”する!

愛され結婚専門家 ヒロコグレースです。 こんにちは。 愛って、育まないと芽生えない。 しかし、ここは男女。 愛の芽生え方が違うから、 もちろん育み方も違うのーーー。 これ、私も自身も ものすごくたくさんのカウンセリングを 男女に対してしてきているから、 実例を目の前に研究出来たけど・・・、 普通はなかなか知る機会さえないと思う。 ただ一緒に長い時間を過ごす...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/10/02 14:35

生活困窮者支援研修

昨日は社会福祉士会の研修で 「生活困窮者自立支援法と改正生活保護法にどう向き合うべきか」というテーマにした講習会に参加してまいりました。 参加されたかたは社会福祉士だけでなく、県内の社会福祉協議会のかたや福祉事務所のかたも多かったようでした。 生活困窮者自立支援法と生活保護法のそれぞれの位置づけ、ケースによってどちらの法が適用されるかなど具体的で分かりやすかったです。 支援...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/09/29 00:20

妄想ダイエットの空しさ

ここでダイエットのご相談を受ける様になって、色々な方にアドバイスさせて頂く経験を通して、私が感じる事がございます。   それはダイエットを望む方達の中に、本気で努力を始められて頑張っておられる素敵な方達もいらっしゃる一方、全くご自分からは何も考えないで、ご自分で考えるべき、自身の日常に於ける創意工夫の努力まで、只々人に依存する体質の方がとても多くいらっしゃるという事です。(ー  ー;)   ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/09/17 12:05

人と競争する人と 自分と競争する人の違い

世の中を見ていると、「人と競争する事」をご自分の行動の原動力にされる方がいらっしゃいますね?(^^;   人と競争される方の根を辿ると、そこにあるものは「何でも自分が一番でないと気が済まない」という気持ちです。 目立ちたがり屋で自己顕示欲が強い方が多いですが、中には一見目立たない様に競争意識を持つ方もいます。     そういう方はどの様な人かと言うと、例えば人を見下したり、けなしたりし...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/09/06 06:00

プロとしての「凄み」

先日整体を受けました。 どうも私はデスクに向かう姿勢が悪く、腰や肩あちこちが痛むようになったからです。 本日はその話を紹介させてください。 ◆プロの眼力の「凄み」 整体に行くと、先生はまず私をまっすぐ直立させました。 そして全身を見渡して、一言 「黒木さん、普段右側に力を入れるような仕事してますか?逆の左半身が歪んでます」 驚きました。 何をしているを言う前に、そ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2014/08/23 11:05

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その41

第4章 DO:継続するための仕組みを作ろう・・・・継続は「仕組み」が無いと出来無いことを理解しよう ⑨本社の各部門の専門家を上手に使おう・・・餅は餅屋の情報と技がある 「F部長。今度デベロッパーの総会があるんですが、是非とも一緒に出席して頂けませんでしょうか?」 「Eさん。ランチのチラシの反応が悪くなってきたんですが、何か反応を上げる良い方法はありませんか?」 「Aさん。チラシ配...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

どうしても衝突してしまう人がいます。どうすればいいでしょうか?

どうしてもそりが合わない、気に入らない人、そんな人が周りにはいますよね。 私はとても幸せでなかなかそういう人が周りにはいないのですが、よく聞く悩みの一つです。 では、そんな人とどのように付き合えばいいでしょうか? 1.相手をリスペクトする まずは相手の立場に立ってみましょう。 相手から自分がどう見えているでしょうか? 相手にとって自分の存在はどんな人間なのでしょうか? ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

上司とうまくいかない場合には?

職場での人間関係、悩みますよね。 上司、同僚、部下、お客様、取引先…、さまざまな皆さんステークホルダーを働いていらっしゃるとおもいます。 今日はその中でも上司との関係について考えてみましょう。 特に「嫌でたまらない上司との関係改善」です。 ポイントは 1.相手の立場に立つこと 2.自分がなぜその会社に入ったか(なぜ働くのか) これを考えてみましょう。 (嫌な上司の立場に立ちた...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

「インナーチャイルド」って、何ですか?

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト 斉藤ヒカルです。 ご覧いただきまして ありがとうございます。 ブログを書く前の言葉で 「インナーチャイルドと向き合い、思考を修正して…」 とありますが、 これは、どんな意味なんだろう? と、思われた方もいらっしゃると思うので 今日は、それについて書いてみた...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)

失恋した時の対処法

今回の話題は " 人類の悩み " といっても過言ではない(!?)恋愛(失恋)について少し触れてみたいと思います。(恋というものもご自分の 心・メンタル と向き合うのには、時に欠かせないツールになります)     「又突然唐突な話題を振りますね~! 何故に !? (゜∀。)」と思われた方がきっといらっしゃいますね?(笑) それはここ最近、私が自分の元教え子の失恋の悩みを聞いてアドバイスなどを...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/07/12 00:45

" 傷つく " という感覚 ③

前回では「生きる事は、愛をエネルギーにするか、恐れをエネルギーにするかのどちらかしかない」という事と共に、脈々と受け継がれている " 家系のカルマ " というお話しをさせて頂きました。 _(_^_)_   ご自分が子供の時に受けた心の傷が、現在のご自分の行動や反応(物事の受け取り方の癖=思い癖)として、傷つくという感覚を生んでしまっているという事をご理解頂けましたでしょうか? その最初に傷つ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/07/09 15:00

強みに関する自他での認識差

今ではもう少ないでしょうが、以前の日本の旅館等でのご馳走は、海なき県の山奥であっても豪華な刺身の舟盛りが出されるなど、自身の強み(特長)を無視したモノが散見されました。 地のモノや昔ながら食されている食べ物、そこでしか食べられないものであっても、普段から自分らで食していることもあり、ご馳走ではないと判断していたのでしょう。だから旅館といえば、日本全国どこに行っても似たようなものしか食べられな...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/07/07 11:21

公共マナー

患者の9割がリピーターになる! 共感問診力アップメディカルコーチの下枝三知与です。 このところ、真夏日が続いていますね~! 梅雨にはいつ入るのでしょうか・・・? 梅雨と言えば、傘の出番。 傘同士がぶつかると、本当に嫌ですよね・・・ 皆さんはすれ違う時に、傘をどうしていらっしゃいますか? 相手にぶつからないようにかしげますか?それとも高く上げますか? それとも...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)
2014/05/31 20:47

店長のための「言える化」推進計画(その8)

「全てのひとに敬意を持って接している」 「ひとによっての違いを理解し、それを上手く活用して効果を上げている」 「相手の立場に立ち、相手がして欲しいように相手に接し、プラチナルールで行動している」 「いつもオープン、かつ率直に対応している」 「部下が仕事と私生活のバランスを取ることを認めている」 これは、私が実施している「360度評価」の5つ目のブロックの質問です。質問のテーマ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

自分が体感すること

こんばんは。 札幌を拠点にピラティスティーチャーとして活動している田中宏明です。 よく相手の立場に立って物事を考えようという表現がありますが、 本当に難しいことだと思います。 同じ境遇に出くわしたとき、感じ方は人によって違います。 相手の立場に立つことは出来ませんが、 相手に寄り添っていくことなら出来ます。 習い事もそうです。 学生時代にフィットネスクラブで...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)
2014/04/29 23:04

「人見知り」って…

人見知りを克服するには?「会話の引き出しを増やす」 人見知りが激しくて、人付き合いに苦労している……。そんな悩みを抱えている人も、きっと世の中にたくさん..........≪続きを読む≫ [アメーバニュース] 「人見知り」についてのコラムがありました。 通常「人見知りなので…」と言っているときって短所として言っていますが下記は「人見知り」の良いところを伝えており。 === ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/04/24 16:45

セッションの感想と変化、ありがとうございます!(ゆったりできない・怒り・夢など)―解説あり

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト 斉藤ヒカルです。 ご覧いただきまして、ありがとうございます。 今日は、4か月ぶりに対面セッションを受けられたH様の許可をいただきまして セッションのご感想と、変化のご報告をシェアさせていだきます。 対面セッションは、ご要望がない限り、 東京ステーションホテルのラウ...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)
2014/04/21 22:17

新人店長は「普通」はひとによって違うことを知ろう

「これだけ言ったら普通はやりますよね。」 「ああいう集まりの時は、普通自分から挨拶しますよね。」 「会議が明日とわかっているんだから、会場の手配は普通やっているはずだよね。」 「ここに看板があったら、普通は気がついて店に入ってくるはずですよね。」 さて、あなたの「普通」って何でしょうか? 私たちは、「普通」という言葉をよく使いますが、これってひとによって微妙に解釈が違います...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

境界線。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんにちは。 春は、嵐の季節でもあります。 いろいろと対応しないといけなくて、大変ですよね。 ある人のメルマガに、  「春は嫌いです。なぜなら、いろいろと始めないと   いけないと思って、焦らされるから。私は、   じっくりと物事を進めたいのです。」 と書かれていました。 をー、それを見て、私は、ドキッ、としました...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/04/14 14:28

ホテル業界志望 自己PR

(未経験からの例) これまで営業事務の仕事をしていました 常に営業部の一員として自覚を持ち 縁の下の力持ちとして仕事を進めてきました。 何より営業メンバーへの 効果的なサポートを行うよう心がけ実践してきました 相手の立場や状況、その時その時の変化を把握し、 自分から積極的に関わっていく姿勢を、 ホテルでの接客サービスにおいても力を発揮していきたいと考えています。 ホテルという、異業...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2014/04/08 19:00

なぜ、中小企業ビジネスはソーシャルメディアと相性がいいのか? 第6回

最終回「フェイスブックで顧客と公私に渡る関係を築く」 (後編)税経通信寄稿掲載記事    前回は、フェイスブックの個人アカウントを使って、顧客と個人的な関係を築く方法について解説してきましたが、今回は具体的に、どの様にフェイスブックを使って顧客と親交を深めていけば良いのかを解説します。    フェイスブックでは、「近況」「写真」「スポット」という3種類の投稿方法がありますが、最初は、テキス...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

世の中に絶対正しいことって、はたしてあるのでしょうか

破綻してしまった人間関係を修復したいと思う時 たいていの人は、まずなんとか相手に変わってもらいたいと思っています。 それを自分ですよって言われて、しぶしぶ変わっていくのですが(笑) 相手を変えたいと思っている方のお話を聞いていくと、そこには以下のような気持ちが働いていることが多く見られます。 ■自分は間違ってない ■相手がこうしてくれれば自分だってこうできる ■相手が未熟だから、相...(続きを読む

杉本 まき
杉本 まき
(心理カウンセラー)

展示会を訪問して気になったこと

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は展示会についてのお話です。 最近、情報収集をかねていくつかのIT系の展示会を訪問しました。 自分自身明確な目的をもって訪問し、それなりの収穫はあったのですが、気になった点がありました。 せっかく展示会に出展するのであれば、接客や説明のスキルを高める準備をされた方がよいかと思います。 まず気になるのは、何もせずぶらぶらしていたり、おし...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2014/03/05 07:57

新人店長は「部下を思い通りに動かす」と考えてはいけない

「なかなかスタッフが思い通りに動いてくれません。私のリーダーシップに何か問題があるんでしょうか?」 と、ある店長が、上司であるマネジャーに部下の扱いについて相談をしました。すると、マネジャーは、店長が思ってもいなかった言葉を返したのです。 「店長、、、あなたも、私の思うとおりには動いていませんよ(笑)」 「え?そうなんですか?私、結構言うこと聴いていると思っているんですが・・・...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「夫婦カウンセリング」のメリットってなに?

夫婦問題カウンセラーの高草木陽光(たかくさぎ はるみ)です。   カウンセリングは、ご自分1人で受けるものと 夫や妻、子供、父親、母親など、ご家族の誰かと同席で行えるものがあります。   私は、夫婦問題や家族問題、男女問題を専門としていますので ご夫婦や、そのご両親、婚約者の彼や彼女といった人達の同席カウンセリングを行っています。   その中でも、もっと普及して欲しいな~と思うのが...(続きを読む

高草木 陽光
高草木 陽光
(離婚アドバイザー)

受け入れ会うと

相手のどこを受け入れることが出来るか? 先入観なしに。 相手の立場で。 どうしたら、進めやすくなるかと考えながら。 自分の力を発揮するには どうしたら良いかを考えながら 力尽くす。 愛は、全ての潤滑剤となる。 Android携帯からの投稿 (続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2014/01/22 16:28

結婚相談所を卒業間近の女性の心境

今日のテーマは?? 本日定期カウンセリングに来た30歳女性会員さんから出たセリフです。 会員F子さんは、入会して1年たちました。 お顔はとびっきり可愛いのです。 お洋服もおしゃれ、話も面白い。。。感じも良い。 だけど、当相談所での活動では、 お見合いはがんがん成立するし、交際もがんがん進みます。。。 でもなぜか? 成婚まであと一息のところで、フラレちゃうんです。。。 でも、今回...(続きを読む

植草 美幸
植草 美幸
(婚活アドバイザー)

親切とおせっかいはどう違う?

新しい子が入園してくると、私のスクールの子ども達は大喜び。 とにかく小さい子が好きだし、優しくしてあげたくて仕方ないんです。   朝スクールに来た時に、みんなが自分でするお仕事があります。 靴は自分の棚に置く、コートやジャケットを着ていたらハンガーにかける、カバンに入っているコップ、歯ブラシ、手ふきタオル、お弁当を所定の場所に置く、カバンを棚に置く、出欠カレンダーにシールを貼る。 ここま...(続きを読む

平川 裕貴
平川 裕貴
(マナー講師)

新人店長は「コミュニケーション」は誤解するのが当たり前と思おう

  「だから、早い話が、つまり何を言いたいかというと・・・・」 で、結局何を言いたいのか解らない! こんな調子で延々としゃべり続けるひとって周りにいませんか?これくらいわかりにくい場合は、聴き手の方も「わかりません」と言わざるを得ないかも知れませんが、話し手が社長だったりすると、なかなかそういう風には切り出せませんよね。で、結局、「何を言いたいのかは聴き手が想像する」 羽目におちい...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「百聞は一見にしかず。」メルマガバックナンバー12月13日配信号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールはこれまでに小川猛志と名刺交換させていただいた方やパズル会員様にもお送りしています。 ※登録内容変更、配信停止はコチラ → http://goo.gl/XFxDw ※お知り合いにもススメたい!と思った方はコチラをお伝え下さい! → http://goo.gl/rb0vH ※バック...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

新人店長は「ごちそうさま」を言おう

  「おいしかったです。ごちそうさまでした。ありがとう。」 ある店長は、自分が外食時、レストランなどで食事をしたら食べ終わった食器をかたづけるスタッフに必ずこう言います。もちろん、お勘定をして帰るときにも、必ず言います。 レストランで働いているときに言われて一番嬉しいのは、この3つの言葉です。言われた瞬間鳥肌が立つときもあります。目頭が熱くなるときもあります。これを言われると、そ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「目線の違いが、人の深みを増す。」メルマガバックナンバー11月29日配信号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールはこれまでに小川猛志と名刺交換させていただいた方やパズル会員様にもお送りしています。 ※登録内容変更、配信停止はコチラ → http://goo.gl/XFxDw ※お知り合いにもススメたい!と思った方はコチラをお伝え下さい! → http://goo.gl/rb0vH ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

夫の実家

人生改造の専門家・下枝三知与です。 先ほど夫が帰宅、実家のある問題の相談に乗るために帰省していました。 「疲れた~」との声に、「お疲れ様」と声をかける・・・ 次に「どうだった?」と訊こうかと思ったけれど・・・やめました。 これまでの経験から、夫の実家の問題にこちらから首を突っ込むと、たいていこちらの想いとは違って、裏目に出てしまうのです・・・ ...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)
2013/11/26 15:46

あなたらしさを活かした店長像は誰が求めていますか?

「私らしい店長像って何ですか?『私らしい』の意味すら良くわかりません!」 ある店長が私の話を聴いて質問されました。こういう店長って意外と多いんです。昨日のブログでも書きましたが、店長という立場の方は、過去の実在した店長達のイメージを「目指す店長像」として目標にしたり、上司から求められる「あるべき店長の姿」を目指す店長のイメージとして、自分もそうなれるように頑張ります。 もちろん、そのよ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

LOVE(愛)

人生改造専門家・コミュニケーションカウンセラーの下枝三知与です。 「LOVE」愛、年齢を重ねていくと全く縁がないかな~と思う方! 愛とは人間愛、だから男女の中だけではないんですよ~!(^^)! 人間愛というと大きな問題ですが、人間関係は実は幸福の源泉ですね~ たとえば社会的な成功者でも大金持ちでも、愛する人がそばにいなければ、結局寂しい最期になってしまうでしょう・...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」ー知るー

こんにちは 今井淑恵です。 前号の実技編「週」に関連して、「知る」の日本語あれこれ!表現をお送りします。 知るには、しる(識)、さとる(覚)、みとむ(認)、さとり(悟)などの 意味もあります。 「知る」に含まれる深い意味、あれこれ!表現の漢字からあらためて知りました。 きょうは「知る」に関する表現を見てみましょう。   ことのは探訪 《 あれこれ! 表現 ~ 知る~ 》 【 会得 ...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2013/11/02 11:00

「人生を変える言葉 その6。」メルマガバックナンバー10月28日配信号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールはこれまでに小川猛志と名刺交換させていただいた方やパズル会員様にもお送りしています。 ※登録内容変更、配信停止はコチラ → http://goo.gl/XFxDw ※お知り合いにもススメたい!と思った方はコチラをお伝え下さい! → http://goo.gl/rb0vH ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

あなたのことを理解したいからもっと聴かせて下さい

「『自分がこうされたら嬉しい』と思っていても『相手も同じようにされたら嬉しい』とは限らないんですね。」 パート・アルバイトが10人いたら、10人とも「あなたの店で働いている理由」、「認めて欲しいポイント」、「目指している姿」・・・・が違います。10人それぞれにその理由、ポイント、姿があるのです。 私もそうですし、あなたもそうであるはず・・・なのに、私たちは「自分基準」で、相手を観てしま...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「人生を変える言葉 その5。」メルマガバックナンバー10月25日配信号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールはこれまでに小川猛志と名刺交換させていただいた方やパズル会員様にもお送りしています。 ※登録内容変更、配信停止はコチラ → http://goo.gl/XFxDw ※お知り合いにもススメたい!と思った方はコチラをお伝え下さい! → http://goo.gl/rb0vH ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

「お客様の声」を「自分が語る」に等しく真摯に受け止めよう

「しょっちゅうクレームを言われていると、自分がクレームを言う立場に立ったときに、相手の痛いところを突きまくる嫌なクレーマーになっちゃうんです・・・」 あるチェーン店のベテラン店長が、笑いながらこう言っていました。これは、店長ならば誰もがわりと「そうだよなあ~」と思えることではないでしょうか。私も、もの凄く共感しました。もちろん、クレームは、嫌な言い方をして相手にダメージを与えるのが目...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

店長は「寄り添う」力を身につけよう

「店長ってなんだかお父さんのようですね(笑)」 まだ、20代の私を捕まえてこう言ったアルバイトスタッフは、まだ16歳。中学を卒業し、高校生になり晴れてあこがれのマクドナルドでのバイトを始めたばかりでした。彼女にとって「仕事」は初めてのこと。バイトの先輩が丁寧に教えてもなかなか上手く出来ませんでした。そんな彼女に私がいつも言っていたのは「焦らなくてもイイ。焦ると表情が固くなってしまう。...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

店長は「五感」をフルに使って変化を感じよう

「五感を使って感じるって、どうやれば良いんですか?」 以前コンサル先で、私がいつも店長に「五感をフルに使って店で起こっているわずかな変化を感じ取ろう」と言うので、具体的にどうしたらよいかわからないという質問をされたことがあります。一応「眼=観る」「耳=聴く」「鼻=嗅ぐ」「手=寄り添う」「口=語る」と五感を現しているつもりでしたが・・・まだ具体性に欠けるのかも知れませんね。 特にわ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

スタッフの話を聴きたいならあなたが先に話していけません

「パート・アルバイト満足度の高いお店って、店長はどんなことをしているんですか?」 あるチェーン店の店長に聴かれました。確かにパート・アルバイト満足度の高い店は、店長の視点、行動、発言がちょっと違います。でも、決して特別なことをしたり、難しいことをしていたりしているわけではありません。もちろん、時給が特別に高かったり、店長がスタッフを甘やかしたりしているわけでもありません。 パート・アルバ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

~ビジネス英語の習得は、目標設定と環境設定~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」                              ★メルマガ「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」]  ビジネス英語上級者に共通するマインドとは?その英語学習法とは? ご登録・過去の記事はこちらから、どうぞ:)。 → http://archi...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

アサーション

コーチ・カウンセラー・研修講師の下枝です。 (CST コミュニケーションサポートチーム代表) 昨日、理事をやっているNPOの理事会に参加しました。 和やかな中にも重要な課題がいくつか・・・ある程度の結果が出て無事終了しました 会議やミーティングの場面では、無言の人と活発に発言する人に分かれますね。 皆さんはどっちのタイプでしょうか? これは...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)

「自分磨き」恋愛講座 3回目(研究生Eさんの最後の体験談)

愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ グレースです。 こんにちは。 恋愛ベーシックコースの 研究生の実践レポート♪ レポートをいただいた方は、 愛知県在住のEさん 30代。 第3回目の感想です。 最終回ですよーーー。 第1,2回目はこちらです! 他の方のレポートの目次ページはこちらです。 ○●○●○ セミナーを終えてからずっと 学んだ事を思い出しながら 過去にあった出来...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

全ての人は異なる(後)

同じ言葉をしゃべっていても、それが同じ意味づけだという保証にはなりません。涙には様々な意味づけがあります。嬉し涙、悔し涙、有難涙、おろおろ涙、思案涙、しのび涙、空涙、連れ涙、もらい涙、など色々な種類の涙があります。私たちは、往々にして、自分が自分について意味づけたことで、相手の様子から、相手が何を想像しているかにお構いなく、自分と同じだと判断しがちです。下を向いて小さく息をはけば、その行動が自分...(続きを読む

西田 淑子
西田 淑子
(ビジネスコーチ)
2013/09/26 08:59

353件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索