「目的」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「目的」を含むQ&A

4,233件が該当しました

4,233件中 801~850件目

財政破綻を煽りたてる投資コンサルタントをどう見るか?

お世話になっております。今回は不安を煽りたてて金融商品を薦める投資コンサルタントについて質問させていただきます。とある在外邦人の投資コンサルタントが日本人向けに投資情報や投資仲介サービスを行っています。その投資コンサルタントは日本の財政破綻、ハイパーインフレ、預金封鎖などを煽りたて、さらには原発事故の後では日本の終わりを吹聴しています。一方でフィリピンの不動産投資を薦めていま…

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2013/02/20 08:42
  • 回答1件

低解約返戻金型終身保険について

先日生命保険に加入したものの、インフレに弱いということで、解約をしたうえで利率変動型への加入を考えていますお恥ずかしい話ですが、一回目の月払いの保険料を支払ったか忘れてしまったのですが、支払ったとすると、25000円になり、解約すれば戻りはゼロ。そこまでして解約をするメリットはあるのでしょうか?また、保険料を支払っていなかったとすると、保険料はそのまま支払わずに解約出来るのでしょう…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぶーらんさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2013/02/20 01:05
  • 回答1件

公正証書について

現在夫と別居中です。昨年夫から離婚を切り出され、修復に努めてきました。しかし、夫が2年前より不倫していることがわかりました。(携帯を見ました)携帯を見た事は言わずに、何度も浮気をしていないか確認しましたが、していないの一点張り。親の前でも浮気はないと誓いました。最近になり、夫よりやり直したいとの言葉がありましたが、浮気は認めないので同居は出来ません。(現在も浮気進行中です)現在…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • 生きてる生きてさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2013/02/19 14:16
  • 回答1件

借地契約が終了する建物の処理

私が所有している台東区浅草橋の家は死んだ両親より相続をして現在は倉庫的に使用しており現在は住んでいません。土地は借地で今年いっぱいで契約が終了します。大家は更新をしないと言っております。建物は60年以上前の古い長屋で両側には大家が住んでいます。大家は建物は取り壊し原状に回復はできないでしょうから中の荷物を処分して明け渡してくれればいいと言っていまして、建物の価値はもうないのであ…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • nogucci39さん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2013/02/19 14:16
  • 回答1件

抵当権抹消登記

数年前に父親がアパート一棟ローンで建設しました。最初土地に抵当権が付き、数か月後、追加担保で建物にも抵当権が付きました。最初は土地も建物も父親名義です。数年後土地の一部を子供(私)に贈与して土地は共有名義になりました。建物は父親1人で変更ありません。最近ローンの返済が終了しました。抵当権を抹消しようと思います。今回父親に頼まれ私(子供)で行いたいと思います。銀行からも書類をい…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • katumata50さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2013/02/17 02:26
  • 回答1件

集客方法のアイディア、助言などいただけないでしょうか

老人ホームの紹介・相談の業務をやらせていただいています。業務内容は老人ホームに入居したい人を希望の施設に紹介する業務です。ターゲットは父、母が60~80代くらいの親をもつ人です。本当に新規ということでまだお客さんはいません。DMやホームページの制作、老人ホームに挨拶回りはしたのですが、なかなか効果はありません。折込なども検討中なのですがお金ばかりがでていくので…、まずはうちの会社を知…

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩
  • basonさん ( 群馬県 /25歳 /男性 )
  • 2013/02/16 12:27
  • 回答1件

低解約返戻金型終身保険

先日低解約返戻金型終身保険に加入しました。私は、○掛け捨ては敬遠したい○貯蓄もいいが、万一の際の保障も欲しい○株などの資産運用は出来ないという状況です。また、将来的に何が起こるかわからないのはもちろんですが、途中での解約は考えていないため、低解約返戻金型終身保険があっているかと思い加入しました。ただ、インフレに弱いというのを聞き、加入してばかりにも関わらず、少々後悔し始めておりま…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ぶーらんさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2013/02/17 13:33
  • 回答1件

第1子誕生に伴い、夫の生命保険の検討

H25年4月に第1子誕生のため、夫の生命保険を検討しています。主人にもしもの事があった場合に備えて、生命保険に入る予定です。適正かどうか、判断をお願いします。・主人33歳、妻33歳・主人がいなくなった場合の、ひと月の必要生活費は24万と計算されました。・年収300万前後で、子供が18歳まで11万の遺族年金を受け取ります。子供独立後妻65歳までは7万ほど。・子供の教育資金は大学…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • yukkoyukkoさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2013/02/14 21:56
  • 回答3件

今の自分に合ったお金の運用先を教えてください

47歳独身、片親同居持家、です。満期保険金(数百万)がはいるため老後資金目的に資産運用をしたいと思っています。現状では全く使う予定はありません。現在の保険加入状況1)終身保険2)終身保険つづけトク終身3)医療保険(62歳まで払込、終身)4)積立利率変動型個人年金米ドル建て 2本 4)積立利率変動型養老保険米ドル建て 1本 5)積立利率変動型個人年金豪ドル建て 1本6)積立利率変…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • pokopenさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2013/02/15 08:24
  • 回答1件

父のイライラが。

私は42歳。私が、19歳の時、両親は離婚しています。親の離婚後は、私は母と生活していましたが、今から11年前~父とも交流するようになりました。昔から父は自分の気に入らない事があると暴力、暴言等あり。そのことが原因で離婚しています。ここ数年でもイライラした事があると私にぶつけてきます。(私は平成3年に結婚し生活しています。)今回も先週火曜日より、イライラし、いろんな理由を私にぶ…

回答者
鈴木 祥平
弁護士
鈴木 祥平
  • しみこさん ( 岡山県 /42歳 /女性 )
  • 2013/02/12 19:25
  • 回答1件

資産配分・保険の見直しを検討しています

第1子出産に伴い、・保険(病気や死亡リスクへの対応)・教育資金や老後資金を確保するための資産形成(現預金・貯蓄性保険・金融商品)を目的とした配分の見直しを考えております。【家族構成】夫 31歳(正社員)妻 29歳(正社員)長男 0歳※ 3~5年後に第2子を授かりたいと考えています。【年間収支】手取年収 : 800万 (夫 540万、妻 260万)年間支出 : 400万【資産】現預金 1400万日…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ピョンきちさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2013/02/13 17:24
  • 回答3件

男友達を作ること

わたしは、31歳の女性です。持病があり家事手伝いで、絵の勉強をしています。また、絵の師に長い片想いをしています。男友達は、24歳ころから、男女間の誤解など、色々あって、作るのをやめてしまいました。また、4年前に持病のうつ病のため退職して以来、新しく誰かに出会うという気にもなれないでいます。そんなわたしに、友達が男友達を作るように言います。先生とは、うまく行っているのかいないのか、よ…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • おえかきうたこさん ( 山口県 /31歳 /女性 )
  • 2013/02/13 19:31
  • 回答1件

アパート経営のリスクについて

お世話になります。40代の会社員です。田舎にいる70代の両親が所有の土地に、某住宅会社よりアパート経営の事業提案を受けました。30年一括借り上げで(初回10年、後5年契約更新)、木造6室の新築です。総工事費は5780万円で、内訳は頭金1080万、公的機関より借入れ4700万です。返済期間は35年で、金利は最初の10年が固定です。公的機関指定のところに融資保証料150万を支払い、保証人を立ててもらい...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kumakameさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2013/02/11 11:00
  • 回答2件

産休と夫の扶養について

ご教授お願いします。今年5月に出産を控えています。現在勤めている職場(自営の診療所)を3月いっぱいで退職しようと相談したところ、「8月で勤続4年になるから3月から産休に入って8月に退職の手続きをしたほうがあなたの為になりますよ」と言われました。しかし、産休中は収入は全く入らないとのことですし、保険証が無ければ出産一時金も入りません。そうなると無収入なのに保険料を払わなければな…

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • ちひろ17さん ( 福岡県 /22歳 /女性 )
  • 2013/02/12 14:36
  • 回答1件

リスク分散での外貨運用商品について。

はじめまして。現在、資産運用を始めたいと思い、いくつかセミナーに参加し自分なりに勉強を始めました。無料のセミナーや資産運用セミナーなどに参加しましたが、上手く整理できなくなりましたのでご相談お願いします。銀行分散や、保険(終身などの貯蓄保険)では、インフレや円安のメリットが受けれない。また、今後の老後の資金運用の為にも金利がよい、外貨資産を持ちたいと思っています。その中で、外…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • momonga36さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2013/02/11 19:23
  • 回答2件

浴室乾燥暖房器具は設置すべきでしょうか?

ツーバイフォー二世帯3階建て住宅を今年に建てるものです。大手ハウスメーカーに依頼しているのですが、標準設備に浴室乾燥暖房器具が含まれているのですが、周りの人に聞くと、設置したものの殆ど使わないと言う意見が多かったのです。全館空調を設置するのでヒートショックの危険も少なそうですし、いかがなものなのでしょうか?

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • トトゴンさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2013/02/11 08:50
  • 回答2件

やる気がでません

結婚して5年、子供はおりません。なるべく働きたくなく、パートを半日、月に半分ほどしかしていません。甘えだと思っていますがどうしても何をしても楽しくなく、焦りや不安があり、夜に泣くこともしばしば。寝ても寝ても、まだ寝られるといった感じです。友達と会うにも、会ってしまえば楽しいと思えますが、行くことを決断するまでに、やだなやだなという気持ちが消えません。資格を取ったり、勉強したいと…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • りんご28さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2013/02/10 16:24
  • 回答1件

債権バブル崩壊

債権バブルの崩壊という話を聞きますが、私は債権を中心に$80円のころに2億円程度の分散投資をしました。$建、ユーロ建、豪ドル建が中心です。日本円を保有したくなかったので。債権バブルが崩壊すると、なんのリスクがあるのでしょうか?期限まで待てば毎月のインカムもありますし、そうでない商品も、期限まで待つことで満額もらえると説明を受けています。債権を中心とした投資をしている際の崩壊のリス…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kikienenさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2013/02/11 12:15
  • 回答1件

危なくならないと行動できない自分を変えたいです

私は昔から否定されながら育ったと思っています。自己分析やメンタルに関する記事を読んだおかげで前向きな性格になりましたが、自分を大きく変え、前述のように否定され続けたことを思い出して怒りが止まらなくなり、ストレスで体が毎日痛み続けました。(緊張で体を痛めることと、疲れがとれないことが両方続いたと思っています。)そのせいか、痛みが引いてきた今も危なくならない限り行動できません。就…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • のなめさん ( 大阪府 /22歳 /男性 )
  • 2013/02/08 23:23
  • 回答1件

歯科矯正の必要性と費用について

20歳の自閉症の息子の噛み合せについてお伺いしたいのですが。学校を卒業してから初めて歯科の定期検診に連れて行ったところ 噛み合わせが悪く左右奥から三本目から二、三本の歯しか噛めていないとのことで、矯正を勧められました。 (歯の減り具合が確かに異なるものがありました。)本人からはなんの症状の訴えはありませんが、矯正が必要なものでしょうか?また、費用はどのくらいになるのか教えて頂…

回答者
飯田  裕
歯科医師
飯田  裕
  • mashaさん ( 埼玉県 /51歳 /女性 )
  • 2013/02/09 17:46
  • 回答1件

妻の死亡保障について

私も妻も30歳、共働き(ともに年収500万円程度)、子ども1人(0歳)、アパート住まいです。五年後に家を建てたいと考えています。私は1000万円の生命保険に入っており、五年後に団信に入る予定です。一方妻は、生命保険は一つしか入っていません。それは、15年で払い込むもので、死亡保障は2000万円ですが、学資用として入ったもので、解約すれば1000万円になります。私がアドバイスを頂きたいのは、妻がその...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ぶーらんさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2013/02/08 21:13
  • 回答1件

資産配分・保険の見直しを検討しています

第1子出産に伴い、・保険(病気や死亡リスクへの対応)・教育資金や老後資金を確保するための資産形成(現預金・貯蓄性保険・金融商品)を目的とした配分の見直しを考えております。【家族構成】夫 31歳(正社員)妻 29歳(正社員)長男 0歳※ 3~5年後に第2子を授かりたいと考えています。【年間収支】手取年収 : 800万 (夫 540万、妻 260万)年間支出 : 400万【資産】現預金 1400万日…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ピョンきちさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2013/02/08 22:00
  • 回答1件

一時払い終身医療保険

初めまして。よろしくお願いいたします。私は31歳の主婦で子供が一人おります。先日、亡き祖母が私名義で郵便局定期預金600万円を残してくれていたことが判明いたしました。大好きなおばあちゃんからのお金を有効活用したいと思っております。ちょうど、医療保険を考えておりましたので「一時払い終身医療保険」を考えております。ガン家系なので、ガン特約と7大成人病の特約、先進医療特約をつけたい…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • そらまめイチゴさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2013/02/07 12:52
  • 回答3件

貯蓄をベースに考えるべきか投資を増額すべきか

現在私は独身で30歳です。特に結婚の予定もありません。ここ、5年ほど脳腫瘍を患っておりまして、その治療に高額医療費で毎月44000円かかります。また、体力が低下したこともあり、給与は手取りで15万円位、賞与、ボーナスはなく、どちらかというと正社員と非正社員の間みたいな中途半端な立場で働いています。(とはいえ気づけばもう7年も働いていますが)厚生年金は加入しています。実家にくら…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • topo200さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2013/02/06 08:15
  • 回答1件

32歳からの司法書士の資格取得について

昨年末、体調を崩してしまい会社を退職することになりました。安定した一定の年収を稼いで今お付き合いしてる女性といずれ結婚したいという目標があり、今後のキャリアプランについて悩んでいるのですが、以前から法律関係の仕事に興味があり、これを機会に一念発起して司法書士の道を目指してみたいという思いがあります。お伺いしたいのは2点あります。まずは、30歳半ば~30歳後半に資格取得した場合でも、…

回答者
佐藤 創紀
ビジネスコーチ
佐藤 創紀
  • 壁窓さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2013/01/08 00:46
  • 回答2件

家族の保険の見直しについてアドバイスをください

年間の保険料の負担を感じます。でもどうやって削ったらよいのかわからず長年このままの状態です。よろしくアドバイスをください。<家族構成、収入>主人 42歳 月額手取り39万円妻  42歳 月額手取り 9万円子供 14歳子供 12歳◆主人保険◆オリックス生命定期保険 28~58歳 死亡保障 1500万円年間保険料 52380円アフラックEVEA疾病入院保険 終身 月額1万円と手術10~40万円保障年間...

回答者
土面 歩史
ファイナンシャルプランナー
土面 歩史
  • mona123さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2013/02/04 15:50
  • 回答2件

リティーナ

リティーナ生活から半年が経ちました。ですが、二ヶ月前にリティーナを紛失してしまいました。新しいリティーナの代金がまだ支払えないのでリティーナなしで2ヶ月が経ちます(泣)少しあともどりもしていて、措置を外した当初はすごく歯並びが綺麗で、鏡をみるたびにウキウキしていたんですが、今ではやはり凹凸ができてきて前よりかは綺麗差が無くなってきています( ; ; )リティーナで調整ができると矯正…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • mirukiさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
  • 2013/02/04 15:41
  • 回答1件

外国人が賃貸契約する際のサポートをすることに対しての制限

日本語講師をしているものです。日本語がまだ不自由な外国人の生徒に、このアパートがよいのではないかなどアドバイスしたり、不動産屋にかけあい家賃の価格交渉をしたり、時には通訳したりというサポートを時々しています。日本語をお金を払って学んでくれている生徒へのサービス、というつもりなので、すべて無償でしているのですが、中にはお礼という形で謝礼金をもらってくれという場合もあり、困りなが…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • castali8さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2013/01/22 21:38
  • 回答1件

まだ、漆喰について

中古マンションを購入し、LDKを漆喰にしようと計画中です。漆喰は本当にたくさんの種類があるようで、リフォーム会社さんそれぞれで色々な種類のものをご提案いただきました。現在気になっているものは、コスタコウォールとカルヌーヴォ なのですが、それぞれの利点、欠点などをご教授いただきたいです。コスタコウォールは壁紙の上からでも塗れるようですし、カルヌーヴォは何十色もできるようですし・・・…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • リフォームビギナーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2013/01/31 21:47
  • 回答1件

1000万の運用と資産のバランス

はじめまして。3歳と0歳の子どもの母で、専業主婦をしております。毎月の貯金があまりできませんが、以前働いていたときに貯めた分(約3000万)には手をつけず、少しでも殖やして学費にしたいと思っています。国債・県債 1220 学資保険 300 養老保険 440定期預金 1000個人年金 は月払い。(普通預金、子どもの預金は含まず)国債1000万が償還されるので、どのように運用しようか、預け先など迷って...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆうみぃみさん ( 広島県 /40歳 /女性 )
  • 2013/01/16 15:02
  • 回答3件

購入した投資マンションの今後の扱い

はじめまして。2001年に言われるがままに購入した2件の都内物件について、今後どう扱ったらいいかで悩んでいます。物件1.日本橋駅近5分以内。ワンルーム、35年ローン、残債約1500万円(ローン残存期間24年)。変動利率現在約3%弱。月々の返済87,820円+管理費9,490円-家賃収入88,400円=支出8,910円物件2.蒲田駅近5分以内。ワンルーム、30年ローン、残債約1150万円。(ローン残...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • shiobayさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
  • 2013/01/30 13:06
  • 回答3件

別居中の子供を、自分の子供だと証明できる書類

10年前に離婚し、父親が親権をとり、子供と同居しております。高校卒業後の、専門学校の費用は私が養育費として全額負担することになったのですが全額を用意することが、難しく教育ローンを申し込もうと思っております。そこで、別居している子どもを、自分の子供だと証明できる書類が必要なのですが世帯も違うので、どういった証明がとれるのか、わかりません。その証明があれば、ローンの申し込みはできる…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • 浅見さん ( 埼玉県 /51歳 /女性 )
  • 2013/01/30 14:28
  • 回答1件

学資目的の生命保険

富士生命のE-終身は0歳から入れるようです。子供が生まれたら学資代わりに15年ないし18年払い込みで入ることについてどう思いますか?親に万一があった場合に対応できるように差額を利用して定期の死亡保障に入るとして。

回答者
寺野 裕子
ファイナンシャルプランナー
寺野 裕子
  • 鶏白湯さん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2013/01/16 20:40
  • 回答1件

現在の運用で良いのか教えて下さい

6年ほど前に、投資信託のことを何もわからないまま始めました。毎月入る分配金に魅力を感じ、投資金額も1000万にまで増えました。現在の評価金額に愕然としています。銘柄は(短期豪ドル債オープン)(米国ハイ・イールド レアルコース)(グローバル・ハイ・イールド レアルコース)(グローバル・ハイ・イールド資源国)(野村フィデリティUSハイ・イールド債投信NZドル建て)です。どれも、毎…

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • rinnkinnpa-kuさん ( 高知県 /54歳 /女性 )
  • 2013/01/29 23:03
  • 回答1件

退職金の運用について教えてください

2000万円の退職金を、運用する方法がわかりません。将来子どもに残せたらと思っています。孫もいますので、学資保険、年金などで一時払いのもので、JAの積立終身共済なども考えています。アフラックの学資保険の一時払いも考えています。知恵をいただきたいと思います。生活資金は、当面賄うことは出来ますので、運用を考えています。

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • issindouさん ( 長野県 /54歳 /女性 )
  • 2013/01/30 00:55
  • 回答2件

乳腺腫瘍

コーギーメス九歳。海外に住んでいます。先月、生理が始まって暫くした頃に、お腹にマシュマロくらいのシコリと乳輪下に小さなシコリを二つ発見。病院で、触診後『手術が必要ですね』と言われ、先日、乳腺腫瘍の手術を受け、腫瘍を三つ摘出してきました。検査の結果、そのうち一つが悪性。希望であれば、体の中に腫瘍がまだあるかないか調べることはできるが、もし肺の中にできてたとしたら何も処置できない…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • Samaviさん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2013/01/16 22:09
  • 回答1件

彼女との関係について

今彼女との関係で悩んでます。お互い20さいの学生です。彼女と付き合って11ヶ月で、先月別れたり寄りを戻したり繰り返して(振ったのは全部自分から)で、今付き合っている状況です。しかし、付き合って3ヶ月くらいで、彼女への気持ちが冷めていき、それからずるずる付き合っている状況です。(一回別れたのですが、結婚考えたりとか、未練とかで、また寄りをもどしました)彼女が原因ではなく、自分が少し目移…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • しんたろう☆☆☆さん ( 福岡県 /19歳 /男性 )
  • 2013/01/26 13:07
  • 回答1件

エコキュート

エコキュートの導入を考えています。オール電化ではありません。コンロのみガス仕様は必須です。少しでも光熱費を節約したいとは思っていますが、諸事情により、IHクッキングヒーターは使えません。暖房機は蓄熱式暖房機を導入予定です。専業主婦のため、日中電気を使います。ガスは都市ガスではなく、プロパンガスです。大人3人、小学生1人、幼児1人、計5人家族です。夜間電力使用の恩恵は受けたいですが、…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • kiyokiyotodさん ( 宮崎県 /37歳 /女性 )
  • 2013/01/25 10:06
  • 回答1件

終身の生命保険を貯蓄代わりにすること

30歳夫婦、幼児1人の家族構成で、共働き、アパート暮らしです。五年後を目処に住宅購入を検討しています。先日保険の相談窓口に行って生命保険の見直しを行いました。その際に、終身の生命保険を貯蓄代わりにすることも出来ると言われました。株などの資産運用は全く出来ないので、利回りが少なくとも保険での貯蓄はいいなと思ったのですが、そうなると、一般的に言われる「生命保険は収入の10%」などから大…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ぶーらんさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2013/01/25 19:22
  • 回答1件

何かおかしい

最近、何かが何か大切なものを失った感じがします。友達には本気で笑えなくなった。笑うことが少なくなった。大好きな彼氏にも疑問をもたれた。自分には理由は分かりませんが性格が変わった感じがします。何かが足りない。何か幸せなのに充実してない理由がわかりません。別段、私は何もトラウマになることも起きてないし何もなくいきなりこの症状に落ちました。すごく不安で何か怖いんです。常に恐怖を抱い…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • ゆりしゃんさん ( 大阪府 /17歳 /女性 )
  • 2013/01/23 20:58
  • 回答1件

トキメキは必要でしょうか

今の彼との付き合いは8年になります。お互い結婚を意識しているのですが、踏み切れないでいます。彼との結婚に不安はありません。ただ、付き合いが長いこともあり、ドキドキやトキメキはなく、「楽しい」という感情もあまりありません。人として尊敬はしていますが、男性として好きかどうか自信がありません。このような状態で結婚するのは危険でしょうか。

回答者
月森 涼慈
恋愛アドバイザー
月森 涼慈
  • sumidasui55さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2013/01/23 21:48
  • 回答2件

感情移入が激しい

私は漫画に感情移入してしまうことがあり、動物の衝撃的な描写を見るとネガティブになってしまします。私の飼い犬が亡くなったらとか考えてしまい泣いてしまいます。テレビのバラエティーを見ていてノリの場面でも可哀相と思ってしまいなんか腹立ちます…普通でいたいのですが…。

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • ナシロさん ( 和歌山県 /21歳 /男性 )
  • 2013/01/21 06:38
  • 回答1件

資産運用を始めるにあたって

はじめまして。今回初めてお世話になります。アドバイス頂ければ幸いです。現在31歳、今回初めて資産運用にチャレンジしようと思っております。資産は、ほぼ定期と普通預金に預けてある1,500万円ほどです。投資は過去にかじったことがあるくらいで、本格的にやるのは今回が初めてです。目的としては、将来的にもまだ大きな支出の予定もなく特別の使途がないのですが、将来の不安に備えつつ、利殖を目的として…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • Spyderさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2013/01/22 16:50
  • 回答2件

土地を先行購入した場合の住宅ローン控除について

昨年、住宅用の土地をローンで購入しました(1200万、35年)。今年、住宅の建築(2000万程度)を予定しているのですが、全額現金で購入するか、住宅ローン控除を受けるために一部ローンを利用するかで迷っています。1)土地のローンも含めて住宅ローン控除を受けるには住宅のローンとしていくら以上のローンが必要ということはあるのでしょうか?極論ですが、住宅費用の内、10万円を10年ローンとした場合、…

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋
  • knakamuさん ( 新潟県 /39歳 /男性 )
  • 2013/01/21 23:50
  • 回答1件

同性愛の問題です

サイトで知り合い、彼氏のことで悩んでいたため力になっていくうちお互いが惹かれあい相手は彼氏と別れ、私と付き合うことになりました。出会って2ヶ月。遠距離ということもありなかなか会えず、分かり合うことも難しい中で関係性を築こうともがいていました。本音をなかなか言ってくれない、私も良わない関係にいつの間にか余裕がなくなり、相手には何も求めず私自身が心を閉ざしていき、もうお互い自由に…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • アトランタスさん ( 茨城県 /27歳 /女性 )
  • 2013/01/18 12:04
  • 回答1件

パートか派遣社員か

こんにちは。1月末で4年弱勤めた会社を退職予定で今は有給消化中の主婦です。家庭と仕事(事務職 残業有)の両立ができず、退職を決めた当初はパートでの仕事を希望していたのですが、今後(出産 子育て後の養育費等)のお金のことを考えると派遣社員等の方が給与が良いので、派遣社員として働こうかとも考えています。しかし、仕事の拘束時間が長いと家庭優先で仕事を辞めたのにも関わらず本末転倒にな…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • コマさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2012/01/16 17:01
  • 回答1件

一生住まない家を建てるか、それとも賃貸で暮らすか

初めて質問します。よろしくお願いします。今現在、夫の転勤先の中国地方の小さい町で暮らしています。赴任して8年経ち、この先も採用地へ戻れる予定もなく、長男が今年、小学校へ入学する機会に、県内のもう少し環境の良い場所へ引っ越そうと考えています。一生、今の転勤先で暮らす予定はなく、ゆくゆくは地元(関西)へ帰るつもりです。時期としては、長男の大学入学、次男の高校入学時に、私と子供だけで…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • かぷりこさん ( 山口県 /35歳 /女性 )
  • 2013/01/16 11:29
  • 回答1件

結婚するにあたって保険見直し中です。

28歳男 18~19万、今月結婚し子供は1~2年後から考える。妻31歳。同じ会社違う部署18~19万現在保険の見直しをFPさんにしてもらっていて大体決まってきました。1、死亡保障(主に葬式用) 200万 5年ごと利差配当付特定疾病保障終身保険   東京海上日動あんしん生命  保険期間、払込期間共に終身 3614円2、死亡保障(主に貯蓄兼) 1500万 払込免除特約付E-終身(低解約返戻金型…

回答者
土面 歩史
ファイナンシャルプランナー
土面 歩史
  • 鶏白湯さん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2013/01/16 19:33
  • 回答1件

領収書の収入印紙について

子どもがお世話になっているスポ少で、全国大会へ出場が決まり、祝勝会・全国出場準備などのため、寄附金・広告協賛金(記念冊子)を募ることとなりました。3万円を超える広告枠もあるため、この場合の領収書に収入印紙を貼る必要があるのか、教えていただけると助かります。非営利目的の団体は、貼る必要がないと耳にしたことはありますが、財務経理の知識に乏しいためお訊ねします。

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • 115araraさん ( 山形県 /36歳 /女性 )
  • 2013/01/15 06:34
  • 回答1件

子供の医療保険について詳しい方、アドバイスをお願いします

子供の為に18歳満期200万円の学資保険を特約目的で、元本割れのないの前納払い込みで申込しようと思っています。そこで迷っているのが、かんぽ生命とフコク生命のみらいのつばさですかんぽ生命であれば、災害特約疾病(被保険者の死亡・傷害保険金)と傷害タイプ(入院・手術・長期入院一時保険金)の二つ特約をつけます。フコク生命であれば医療大臣プレミアの疾病・災害入院給付金、入院見舞給付金、…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • みかんももさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2013/01/16 08:07
  • 回答1件

4,233件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索