「理論」の専門家コラム 一覧(53ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「理論」を含むコラム・事例

2,877件が該当しました

2,877件中 2601~2650件目

【暮らしを彩る 色×色】色の効果3

暮らしを彩る 色×色 色の効果 第2弾 鎌倉女子大学生涯学習公開講座で 暮らしを彩る 色×色 という講座  5/21 色の歴史〜色のしくみ  5/28 色の効果と色のイメージ  6/4  【衣】にみる 色  6/11 【食】にみる 色  6/18 【住】にみる 色 色の効果 第2弾です。今度は明度(明るさの度合)のお話。 真ん中のグレー...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/06/03 12:00

【暮らしを彩る 色×色】色の効果1

暮らしを彩る 色×色 先日ご案内しました 5月21日から5週にわたって 鎌倉女子大学生涯学習公開講座で 暮らしを彩る 色×色 という講座  5/21 色の歴史〜色のしくみ  5/28 色の効果と色のイメージ  6/4  【衣】にみる 色  6/11 【食】にみる 色  6/18 【住】にみる 色 5/21の初回にご紹介した 最も当たり前の 色の効...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/06/02 15:00

第三回目のインターネット活用セミナーを開催しました

こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザーの山本 雅暁です。 以前に本コラムでお伝えしましたように、インターネットをどう使い倒すか、勉強したい、ヒントを得たい経営者・事業家のセミナーを2009年5月24日(日)に横浜で開催いたしました。 同様のセミナーを2009年3月28日(土)及び29日(日)に埼玉と横浜の二つの場所で開催しました後に、このセミナーに...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/06/01 10:28

「市場価値」=「社内価値」

先日、あるクライアントの人事の方々と 「企業内人事の“専門性”って何だろう・・・?」 という話になりました。 一般的に「人事の専門性」といっても、その範囲は広く、  制度や人材マネジメントに関する理論だったり、  各社の最新事例やトレンドだったり、  コーチングやメンタルケアなど、各分野の深い専門スキルだったり・・・。 ...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2009/05/31 10:39

第2回儲かるためのITビジネス個別相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は個別相談会についてのお話です。 「第2回儲かるためのITビジネス個別相談会」を開催いたします。 中小ITベンダーの問題解決に向けて、今後も個別相談会を継続的に開催していきたいと思います。 【儲かるためのITビジネス個別相談会】 【対象】 1. 厳しい経営状況を改善したい中小ITベンダー経営者の皆様 2....(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/29 10:18

決算上は黒字なのに、納税額ゼロ?

決算書上の利益は黒字でも、納税はゼロという事態が、大手生保4社で 起きている。 生保危機といわれた2000年代始め以来だという。 27日4時2分asahi.com記事はこう報じた。 国内大手生保4社の09年3月期決算での法人税の納税額が、ゼロになる 見通しになった。 内部に積んだ金を取り崩して決算上は黒字を保つが、課税の対象になる 「その期にあげた損益」は、金融危機の影響で赤字になるため。 大手...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/29 08:47

予防・代替医療の本格的な幕開け近し!(2)

(続き)・・以前私はブログで、予防医療や慢性疾患の診療に於ける「対話」の重要性について詳しく述べました。これらの診療では患者本人の生活習慣の改善や、健康観の変容がとりわけ重要ですが、それを推進するためには、医療者と患者(顧客)との自由かつ活発な対話が不可欠なのです。その対話を進める上で、有効に機能するのが「コーチング」です。  3年前に発足した「臨床コーチング研究会」には、医師を含めた多...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/05/27 07:00

【再告知】人間関係に取り組みたい方へ

今月のエニアグラム月例ワークショップは いよいよ来週です! 今回は「対人関係におけるエニアグラム」です。 5/30(土) 対人関係におけるエニアグラム1:   人は、生まれ持つ気質によって、独特の親子関係のパターンを形成する傾向があると考えられます。こうしたパターンは、大人になってからの人間関係にも影響を与え続けます。親子関係のパターンを見ていくことにより、各タイプの背...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/05/26 11:37

是正処置ワークショップのお知らせ

月刊アイソスやシステム規格社の中尾社長の個人ブログ「アイソス日記」で継続的に紹介されております、 アムシックのブランド審査道無風流が主催する「是正処置ワークショップ」を5月23日(土)、新小岩の事務所で 開催します。 予定スケジュール 10:00〜17:30 ワークショップ 17:30〜20:00 懇親会 予定テーマ 1.是正処置ワークショップの趣旨(おさら...(続きを読む

奥村 朋子
奥村 朋子
(経営コンサルタント)
2009/05/22 18:14

技術習得の説明付き、姿勢科学技術基礎セミナー開催

【技術を習得したい人向け】技術習得のもっとも最速、最安の方法とは・・・ 技術習得の方法説明付き、姿勢科学技術基礎セミナー開催 最近の社会状況のせいか、「手に技術を身につける」「手に職・資格を!」と希望する方が非常に多くなってきております。 ところが、昔流行った悪徳資格商法ではないですが、「カイロプラクターになれる!」「すぐに開業可能!」などの甘い言葉をうたい...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)
2009/05/19 23:00

1000円セミナー、6月トピックも面白い!

5月から開催している「1000円セミナー」。6月でトピックが変わります。 ちょっと早いですが、開催日及び各トピックをお知らせします。 皆様のご参加をこころよりお待ちしております。 ご参加希望の方は、下記URLよりお申し込みください。 http://www.arys.jp/modules/liaise/index.php?form_id=10 いずれも開催日前々日もしくは定員(10名)に達し...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2009/05/19 00:39

学会報告  ドラッカー学会

昨日ドラッカー学会に出席をしてきた。   ドラッカーは生誕100年を迎え本年は世界中で様々なイベントが模様されるようである。   総会の後代表の上田先生を始めとした講演が行われた。特に岩倉先生の講演が大変印象的 であったのでご紹介をしたい。   講演者 岩倉信弥 本田技術研究所専務取締役 本田技研工業常務取締役を得て、現多摩美             術大学教授 ...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2009/05/18 15:24

希望退職制度(2)

希望退職制度の設計のポイント  希望退職制度の設計の詳細はここではふれませんが、重要となるポイントは募集人数と優遇条件の設定といっても過言ではないでしょう。募集人数の決定は個々のケースで様々ですが、会社全体の財務状況や今後の事業計画などから総合的に考えて、最終的にはトップマネジメントの意思決定により目標人数を設定するということになります。目標人数の多い少ないに関わらず、本制度は社員の痛みを伴...(続きを読む

本田 和盛
本田 和盛
(経営コンサルタント)
2009/05/18 00:19

ネットで入手できるデータを活用した市場調査研修

おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 私の経営コンサルタントとしての専門領域の中で大きなウエートを占めていますのが、売り上げ拡大につながる営業支援、新規事業開発・新規顧客開拓支援です。 これらの支援を行う上で大事なことは、まず、事実を可能な限り客観的につかむ事です。 このためには、マーケティングリサーチ:市場調査が欠...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/05/16 07:22

第2回儲かるためのIT活用個別相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は個別相談会についてのお話です。 「第2回儲かるためのIT活用個別相談会」を開催いたします。 中小企業の問題解決に向けて、今後も個別相談会を継続的に開催していきたいと思います。 【儲かるためのIT活用個別相談会】 【対象】 1. 自社に利益をもたらすIT活用を実現したい中小企業経営者の皆様、後継者の皆様 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/05/11 10:15

好きなものを好きなだけ。1000円セミナー5月トピック

引き続き1000円セミナー情報です。 5月のセミナーはゴールデンウィーク明けの11日から開催です。 ご参加希望の方は、下記URLよりお申し込みくださいね。 http://www.arys.jp/modules/liaise/index.php?form_id=10 いずれも開催日前々日もしくは定員(10名)に達した時点でご予約を締め切ります。急げ! 毎月のトピックは1つです。月最大4回同じト...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2009/05/09 14:27

率で仕事を数値化

 大リーグで最後に4割バッターが出たのは1941年です。  それ以来70年近く4割バッターは出ていません。  そもそも4割とか3割とか、50%以下の確率の安打率がスゴいのかどうかは別として、野球では様々な記録が数値化されています。もちろん、それは野球だけのことではなく、スポーツにおいては何かしらの数値化が行われています。  ホームランの数や打点は、ただ数字を足すだけですが、「率」...(続きを読む

青松 敬明
青松 敬明
(ビジネスコーチ)
2009/05/08 09:00

1000円セミナー、開催します。

長坂です。こんにちは。 今日はお知らせです。 5月より、オフィスで「連日開催1000円セミナー」をすることにしました! 月火木金の週4日18:30から、「心理学」「コミュニケーション」「ビジネス」「カラー・アート」をテーマに毎月1トピックでセミナーを開催します。 いずれも参加費は1000円です。 しかも、一度ご参加いただいた方は次回以降お知り合いをつれて...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2009/05/07 19:58

遺産再分割における更正の請求の可否

今日は、一度相続税の申告をした後、当初の申告は税理士が配当還元方式を 適用できるものと誤認したために誤っており、誤った指導の下に合意された 遺産分割決議が取り消され、配当還元方式が適用できる形での再度の 遺産分割の合意の下に更正の請求又は修正申告をした場合に、更正の請求が 認められるかどうかが争われた、東京地裁平成21年2月27日判決 (TAINSコードZ888-1414)を紹介する。 本件は...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/06 08:55

U理論〜プレゼンシング〜を学びたい

C+F研究所代表のティムから教えてもらって、 U理論について調べてみました プレゼンシングとは、 プレゼンス(存在)とセンシング(感じる)を 組み合わせた言葉だそう。 http://change-agent.jp/news/000143.html ↑ さすが、チェンジエージェントさんのHPには 去年の今頃から情報がアップされている。さすが、...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/05/01 00:05

情報調査力のプロフェッショナル

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 本日は、ビジネス書を紹介させて頂きます。 『情報調査力のプロフェッショナル―ビジネスの質を高める「調べる力」 』  著者:上野 佳恵 氏  発行所:ダイヤモンド社 最近発売されましたビジネス書の中で読み応えのある書籍の一つです。 既に新聞やインターネットで書評が掲載されていますし、発行部数も伸びているようですので...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/04/30 16:25

まいど!シュリンク包装屋さんの『最幸』な言葉(4)

シリーズ第4弾*1です。*2 「仕事において実感できる名言・格言とは?」*3 【1位】 仕事は探してやるものだ。自分が創り出すものだ。     織田信長 (戦国時代武将・大名) 【2位】 自分にできる役割を見つける     川相昌弘 (元プロ野球選手) 【3位】 プロの仕事とは何があっても言い訳をしないこと    秋元康 (脚本家、作詞家) ...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/04/29 23:50

99・9%は仮説

先日、研修会みたいなのがあって あまりに退屈だったんで そういう時用に買っておいた本の一つである  この本を そのときに 読みました。  最初は 飛行機が飛ぶ理論は実は科学的には立証できない、仮説です! みたいな感じだったので読みやすかったです。  後半はどうでもよくなりました。 要するに 世に中で信じているものは全部仮説にすぎないんで 柔らかい頭で 物事とらえていきま...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/04/27 11:00

いのちの食べかた

「いのちの食べかた」(森達也/理論社)を読み終える。 普段食べている肉が、誰によって解体されているか?被差別部落民の話。 理論社の中学生向けに作られた「よりみちパン!セ」というシリーズの本だが、 他にも興味深い人たちが執筆しているので、一通り読みたい気になる。読みやすいし。 屠畜系?の本では2007年に買った「世界屠畜紀行」(内澤旬子/解放出版社)という本がまだ読まずに残っているし、昨年に東京都...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/04/26 18:00

ロングテール検索エンジンfeedmilの日本語版が欲しい

部屋を整理していたら、滝井秀典さんの著書 『1億稼ぐ「検索キーワード」の見つけ方』  http://amazon.jp/dp/456964967X の出版記念セミナーの音声CD  「ロングテールを狙え」 が見つかったので、聞き直してみました。 今から3年前のセミナーの音声CDですが 携帯ビジネスや検索エンジンの今後についての言及が 見事に現実のこととなっていて...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/04/24 05:37

儲かるためのITビジネス個別相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は個別相談会についてのお話です。 儲かるためのITビジネス個別相談会を開催いたします。 【儲かるためのITビジネス個別相談会】 【対象】 1. 厳しい経営状況を改善したい中小ITベンダー経営者の皆様 2. 脱下請を図りプライム・コントラクターを目指している中小ITベンダー経営者の皆様 3. 現状に...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/20 10:34

''インターネット徹底活用''セミナー開催のお知らせ

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザーの山本 雅暁です。 以前に本コラムでお伝えしましたように、インターネットをどう使い倒すか、勉強したい、ヒントを得たい経営者・事業家向けののセミナーを2009年3月28日(土)及び29日(日)に埼玉と横浜の二つの場所で開催しました。 両日のセミナー終了後、多くの方々から早期再開のご要望が多数寄せられましたので、われわれ...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/04/19 08:04

クルーグマン教授、かつての日本批判を陳謝

アメリカの正義を疑わなかった学者がかつて批判した日本政府の取組に対し、 現在のアメリカ経済の実情から、自己批判している。 14日11時55分YOMIURI ONLINE記事はこう報じている。 「私たちは、日本に謝らなければならない」−−。 2008年のノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン米プリンストン大 教授は13日、外国人記者団との質疑応答で、1990〜200...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/15 06:51

インターネット徹底活用セミナーを開催しました

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザーの山本 雅暁です。 以前に本コラムでお伝えしましたように、インターネットをどう使い倒すか、勉強したい、ヒントを得たい経営者・事業家がおられましたら、お勧めのセミナーが2009年3月28日(土)及び29日(日)に埼玉と横浜の二つの場所で開催しました。 セミナータイトル;インターネット活用セミナー「市場調査の実施・...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/04/10 06:01

儲かるためのIT活用個別相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は個別相談会についてのお話です。 儲かるためのIT活用個別相談会を開催いたします。 【儲かるためのIT活用個別相談会】 【対象】 1. 自社に利益をもたらすIT活用を実現したい中小企業経営者の皆様、後継者の皆様 2. ITコストを削減したい中小企業経営者の皆様、後継者の皆様 3. ITベンダーとの交渉や打...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/07 16:26

【來夢さん&本田健さんの講演会とても素敵でした♪】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先週はアストロロジーの來夢さんと ベストセラー作家でもある本田健さんの講演会に スタッフとして参加しました。 來夢さんとは神田昌典さんと一緒に作った【春夏秋冬理論】を きっかけに知り合い、私が春夏秋冬マスターになったことから より深くお付き合いさせていただいています。 本田健さんとはセミナー、講演会に何度...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/03/31 10:05

「絵に描いた餅」

建て方が終わると足場を組み、外壁側に構造用合板を貼り、建て方検査と移ります。 構造家により金物が適切に使われているか、建物の垂直・水平はきちんと出ているか、指定、指示通りの材料が適切な場所に適切に使われているかなどを検査していきます。 もちろん、構造設計と現場が違っている場合、現場での間違いや勘違いにかかわらず、適切な処置の方法を指示し、後日対処した写真と報告書の提出をしてもら...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/03/27 16:00

NPO法人オーガナイザー協会

海外では、生活オーガナイザーと言う職業が認知されつつあります。 特にロサンゼルスなどでは富裕層のお宅に雇い入れられるとか・・・ また、イギリスには有名なオーガナイザーが、BBCテレビで出演して、片付けられない人の解決をしているようです。 これらは、単に整理収納する作業ではないのです。 もっと生活を見直し、第三者の目線で整理を促す、生活カウンセラーのような役割になります。 ...(続きを読む

古市 伸子
古市 伸子
(インテリアデザイナー)
2009/03/26 18:38

会計基準の国際的な見直し傾向

国際的な会計基準の策定に対して、政治がてこ入れを始めている。 先に行われたG20(20カ国財務相・中央銀行総裁会議)においても、 参考資料として「ワシントン行動計画・当面の措置と進捗状況」 という資料が、議長国イギリスの作成により配布されている。 ご興味のおありの方は、財務省のHPから取り出して下さい。 この資料のトップ項目には、透明性及び説明責任の強化として、 20...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/26 14:50

米、時価会計規制を追加

アメリカの会計制度が時価会計の規制を巡り、揺らいでいる。 19日4時45分トムソンロイターネット記事はFASBが時価会計についての 指針を示したことを報じていたが、25日10時22分トムソンロイター ネット記事は金融業界団体からの補足意見を報じている。 米金融業界団体、時価会計規則めぐり追加の指針求める 米財界団体や金融業界団体は24日、財務会計基準審議会(FASB)は ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/25 15:06

自分らしいのがいいのはなぜ?

自分らしく、自分らしく、とはよく言われるし 自分らしくいたい、というのはよく聞かれます。 でも、果たして、私の「自分らしさ」って何?と 改めて聞かれたら、どう応えますか? 私らしい生き方、とか、私らしいキャリア、私らしい 恋愛や結婚とか(このあたりはひとりではできないので 合わせて二人らしさになるのかもしれません)・・・ って、いったいどういうものでしょうか...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/03/25 14:20

◆WBC 「祝! 侍ジャパン優勝」から学ぶこと

こんにちは。 ダク・グループの阿部龍治です。 ◆WBC「祝! 侍ジャパン優勝」  9回に同点となり、延長へ。 そして、イチローが打って5対3で優勝。 侍ジャパンに心から感動しました。  ピッチャーとバッターそして控えの選手も含めて、心が一つになって世界一に。 現在、携帯のワンセグでWBCの試合を再放送で見ながら、このメールを書いています。  景気...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/24 22:19

「旋法と調性の冒険」

今日の教材 今回の教材は、グレン・マックの「旋法と調性の冒険」(原題adventuere in modes and keys)です。 訳は中村菊子さん、渡辺寿恵子さんです。 この教材の特徴 この教材の特徴としては、タイトルにもあるように、全50曲のピアノ曲を勉強することによって、様々な旋法や調性の曲を学ぶことです。 旋法は大学受験などの際、理論は教えられま...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/03/23 15:55

深見友紀子ミュージック・ラボ

こんにちは。ピアノ教室コンサルタントの藤 拓弘です。 このコラムでは、素晴らしいピアノ教室を運営されている先生にインタビューさせていただいたものをまとめています。 先生の教室運営やレッスン法、これからの時代に必要な講師マインドなどについてお聞きしたことから「素晴らしい教室」に隠された「成功のポイント」を、皆さんとシェアできれば、と思います。 *深見友紀子「ミュージック・ラボ」 今回ご紹介す...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/03/22 00:03

【月例 ワークショップ】自己成長とエニアグラム

エニアグラム研究所の2009年月例ワークショップが 3月29日より開始されます。 テーマごとに掘り下げ、エニアグラムの理解を深め、 ご自身の日常に活かして頂きたいと思います。 http://www.transpersonal.co.jp/work/ennea.html#getsurei ↑ ○日時:3/29(日)10:00〜17:00  ○テーマ:自己成長と...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/19 09:47

インターネット徹底活用セミナーの開催迫る!

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザーの山本 雅暁です。 以前に本コラムでお伝えしましたように、インターネットをどう使い倒すか、勉強したい、ヒントを得たい経営者・事業家がおられましたら、お勧めのセミナーが2009年3月28日(土)及び29日(日)に埼玉と横浜の二つの場所で開催されます。 セミナータイトル;インターネット活用セミナー「市場調査の実施・...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/03/19 06:50

「Faxの書き方」23 私と話した方の感想

←「Faxの書き方」これ以前のコラム 「Faxの書き方」23 私と話した方の感想 私の声は、男性にしてはちょっと高めです。あまり聞きやすくないと思います。また、話し方は、マシンガントーク、つまり矢継ぎ早に話すタイプです。決して話が上手い訳では有りません。ガンガンと情報を伝達するタイプです。そして、その情報は、マーケティングを勉強していない方からすると、かなり珍しい話に聞...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/03/19 06:00

相続財産の現金4億円隠し、相続税脱税、仙台地裁摘発

先日に引き続き、脱税摘発の記事を紹介します。 相続財産約4億円もの現金を隠し持っていたとして起訴されたようです。 13日15時河北新報社ネット記事はこう報じた。 自宅に現金約4億円を隠し持ち、相続税約2億円を脱税したとして、 仙台地検は12日、相続税法違反の罪で、仙台国税局から刑事告発された 宮城県登米市の衣料品販売会社の白石勝男社長(54)=同市迫町佐沼=を 在宅起...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/14 00:38

キャリアカウンセラーという仕事(3)

キャリアカウンセラーに求められるコンピテンシーについて 下記の(1)に書きました。 もう少し細かく見ていきたいと思います。 ○キャリア・ディベロプメント理論・モデル 上記については、GCDFの授業の中で多数の キャリア理論について概要だけ学びました。 自分に合った理論を使ってヘルピング(カウンセリング)を行うのですが、 私自身は、クランボルツ博士の「計...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/10 08:00

【諺068】 習うより慣れよ(ならうよりなれよ)

【諺から学ぶビジネス実務】(その68)習うより慣れよ(ならうよりなれよ) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 改まって学習してもなかなか覚えられなかったことも、実際にやっていると自然に覚え込んでしまうもの。難しい理論よりも実際の経験が身に付くということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・習わんより慣れよ ・習おうより慣れ ・習...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/03/09 08:00

山下明宏「テキトー税理士が会社を潰す」(幻冬舎)

今日は、税理士業界の実態を暴露するような、ある意味衝撃的な内容の 本を紹介したい。 山下明宏「テキトー税理士が会社を潰す」(幻冬舎2009年1月) 税理士が日常感じる、業界全体のレベルの低さを暴露する内容だけに、 この本を紹介することがいいのかわかりません。 税理士会の研修会のレベルの低さにはあきれ返るばかりで、 研修講師をやろうという者が出たいと思う研修...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/08 07:50

コンピュータ・ソフトウェア関連発明の成立性(第14回)

コンピュータ・ソフトウェア関連発明の成立性  〜精神活動が含まれる歯科治療システムの発明〜(第14回)  河野特許事務所 2009年3月6日 執筆者:弁理士  河野 登夫  A computer based interactive dental restoration method for patient!s tooth which comprises:  -genera...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2009/03/06 14:00

キャリアカウンセラーという仕事(1)

今日から数回にわたって、 キャリアカウンセラーという仕事について お伝えしたいと思います。 私が取得した資格はキャリアカウンセリング協会の 「GCDF-japan」という資格です。 ↓詳細はこちら。 http://www.career-npo.org/GCDF/index.html 概要は上記のHPを見ていただくとして、 私が日々、どのような仕事をしてい...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/06 12:00

デフレ対策と不動産投資

2009年3月3日付の日経新聞に面白い記事が出ておりましたので簡単にご紹介します。ニュース自体は非常に小さく目にとまらなかった人も多いかと思います。 「マイナス金利 検討を デフレ対策 日経センター提言(日経新聞5面) 日本経済研究センター(深尾光洋理事長)は二日、日本経済のデフレが深刻化するのを避けるため、「マイナス金利政策」の導入を検討すべきだとする金融研究報告書をまとめた。・・...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/03/03 23:00

自分なりのスタイルを持って

あなたはひとりでいることが好きですか? ひとりでいるのは、苦手ですか? 「ひとり」という言葉に対して、イメージは 人それぞれですね。 ひとり→充実、ひとり→リラックス、というイメージの人もいれば 一人=さびしい、とか、友達がいない、というイメージを 持つ人もいるでしょう。 また、仲間でワイワイするのも楽しいけれど、 自分だけで過ごす時間も大切・・・...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/03/02 15:12

2,877件中 2601~2650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索