「施工」の専門家コラム 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「施工」を含むコラム・事例

2,747件が該当しました

2,747件中 1101~1150件目

丈長・巾広、大判のふすま紙

現代の建物は、建具寸法が大きく、すっきりと伸びやな空間をつくる傾向にあります。新築やリフォームの図面にはふすま紙と記入されているだけで、特に品番指定のないことがほとんど。最後の内装が仕上がった段階でふすま紙を決めればよいということですが・・・ 大判のふすま紙は、種類が少ないので要注意です。内装が終わってから決めるのでは、ますます選択範囲も限られてしまいますので、妥協しなければならないことも多々あり...(続きを読む

村岡 由紀子
村岡 由紀子
(インテリアコーディネーター)

ドライミストで省エネ冷房

今年はちらほら見かけるようになりましたが、まだまだ珍しい存在のドライミスト。駅や空港などで見ることができますが、店舗のエントランスや待合での施工も増えてきました。写真でご紹介しているのは、カフェの待合コーナーです。中庭を眺めながら入店待ちをしているお客様が、熱中症にならないようにという店主の配慮です。ドライミストと一口に言っても、性能はピンからキリまであります。たとえば、ホームセンターで売っている...(続きを読む

小川 哲史
小川 哲史
(建築家)
2012/08/07 16:30

JHLの提唱する「地域住宅ブランド化事業」が採択されました

JHLが「地域型住宅ブランド化事業」で提唱する、「吉野悠久の家」が国から採択されました。 http://www.chiiki-brd.jp/adoption/tabid/118/Default.aspx#近畿  本事業は、地域工務店等とこれらを取り巻く関連事業者(地域材等資材供給から設計・施工まで)が緊密な連携体制を構築し、地域資源を活用して地域の気候・風土にあった良質で特徴的な「地域型住宅」の...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

バルコニータイル|涼感タイル施工例

150角タイルで唯一カット施工ができるセキスイクレガーレの 涼感タイルです。 隙間調整マットを使用しないので綺麗に貼れます。 こちらの色はアースグレーと呼ばれるものです。 シート単位で見るとわかりませんが 一面に施工してみるとモザイク調になっているのが分かりますね。 とてもシックな感じで高級感もあります。 150角タイルで唯一カット施工ができるセキスイクレガーレの涼感タ...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/08/06 10:58

太陽光パネルから火事?

太陽光発電が急速に普及しているが あと載せパネルの雨漏りなど いろんな問題がある中 太陽光パネル自体が火元とみられる火災が発生。 屋根の上のパネルは、建物の下からは簡単に見えないし 複数パネルの一枚が故障しても全体発電量に大きく影響しないので 住人が異常に気づきにくい。 燃えてはじめて気づくなんてこともあるようです。 「接続不良にならないようしっかり施工する。」 のは言うまでも無...(続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)

土・日曜日も分譲マンションの内覧会に同行します!

★ マンション内覧会同行サポート ★ マンション内覧会はどこをチェックすればいいのか??? マンションの内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築分譲マンションを購入したいが内覧会でのチェックポイントは? という...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/08/04 10:00

「志し」、「満室のお礼」と満室までに起きた事から

先日、王道型アパートを取得したオーナーさんからお礼の連絡がありました。 納得して、本当に満足していただいている様子でして、あのように喜んでもらえること。 現場にて会員さんサポートをしていて、一番うれしく感じるときです。 この方は「いつも信頼をしているから」と言ってくれて、設計・施工チームとの信頼関係がとてもよく、今回のアパートも創意工夫の塊でした。 (会員の皆さんはいつも信頼関係...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

再生可能エネルギーの固定価格買取制度は、誰がトクをするのか

7月よりスタートした再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)だが、様々な業種業界入り乱れての太陽光発電バブルの状況を呈しています。 太陽光発電バブル、土地争奪戦の実態(2012年7月25日 東洋経済)http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/85a9a013e7d02cc11576f87d2ad8470a/ 日本版F...(続きを読む

中村 光亮
中村 光亮
(ブランドコンサルタント)

産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/08/02 15:00

設計トラブルの解決法

設計図書は、建築主の希望を、建築業者が理解出来る様に専門用語や記号に置き換えて表したものです。設計図書に建築主の意図が込められていなければ意味の無いものになってしまいます。 設計図書のトラブルで最も多いのが、建築主の希望が反映されていないと云うものです。Yahoo知恵袋等の住宅相談を見ていますと、良くこの手のトラブル相談が寄せられています。 希望を云ったのに、忘れられている、無視されている等々、...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/02 06:51

「美しいふすまの基本」は、ふすま本体のつくりです。

とかくふすまと言えば、からかみの文様の美しさや引手のデザインに目がいきます。ふすま紙と引手の取り合わせは、ふすまの愉しみでもあり、みせ場でもありますが、「美しいふすまの基本」は本体のつくりです。 たとえば、気に入った生地で服をつくっても体にあっていなかったり、縫製が悪くては着心地は台なしです。美しくありません。ふすまも同じです。最初にふすま本体をきちんとつくれば、使い勝手も良く、何度でも張替えられ...(続きを読む

村岡 由紀子
村岡 由紀子
(インテリアコーディネーター)

土・日曜日も注文住宅や戸建ての内覧会に同行します!!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/07/28 13:00

エコカラットとミラー、デザイン貼り例

リビングルームへシルクリーネとペトラスクエアを デザイン貼りで施工しました。 凹凸部分は自然光により綺麗な陰影もでますし より個性的な壁面になります。 玄関にはプレシャスモザイクカッセとオーダーミラーを 入れ込みお洒落な玄関に早変わりです。 写真をご覧頂くと分かりますがオーダーサイズのミラーにより エコカラットを加工する事無く綺麗な割付でミラーが入ります。 ミリ単位...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/07/27 16:25

分譲マンションの内覧会に同行します!

★ マンション内覧会同行サポート ★ マンション内覧会はどこをチェックすればいいのか??? マンションの内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築分譲マンションを購入したいが内覧会でのチェックポイントは? という...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/07/27 10:00

8月4、5日に広島で完成披露会を開催します

現在広島市安佐北区口田南で施工中の「愛する自然の恵みを堪能する家」M邸の完成披露会を8月4、5日(土日)に開催します。詳細などはこちらからご覧くださいね。(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2012/07/25 19:37

バルコニータイル クレガーレ「リンクトーンタイル」

人気のセキスイクレガーレからリンクトーンタイル施工例です。 お色はダークブラウンでクシ目を市松模様に割付て施工しました。 高級感のある仕上りで綺麗なバルコニーになりました。 リンクトーンタイルは大判300角のタイルで現地に合わせて カット施工する為、避難ハッチ等があっても綺麗に施工ができます。 人気のセキスイクレガーレからリンクトーンタイル施工例です。お色はダークブラウン...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/07/24 17:15

土・日も一戸建ての内覧会に同行 受付中!!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/07/24 11:00

地盤改良の必要性と価格帯

地盤改良についてお問い合わせが多くなっています。何故必要なのでしょうか?またどの辺が目安なのでしょうか? 基礎と並んで地盤改良が地震対策の決め手になりつつあります。しかし、地盤改良を住宅レベルにまで施す様になってまだ日も浅く、その必要性も価格帯が浸透していません。 地盤改良が最近になって何故注目されているのでしょうか? 【地盤改良の必要性】 木造住宅の重さは平米当たり概ね1.5tonから2.0...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

工場へ

トイレの壁仕上げとおしっこの関係をブログに書いたら、   施工中のO-houseも、トイレに杉板を貼ることになった。   杉材は、腰でなく天井まで。   杉板を見る為、工場へ。   フローリングもこの工場で加工される。   O-house分のフローリングになる杉材もストックされていた。   しっかりと乾燥されて、仕上げ加工を待つのみ。   これが巾167mm厚さ30mm...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

建築基準法に違反した場合の措置と手続き

建築基準法に関して、様々な規定や規制を述べてまいりましたが、もし、建築基準法に違反した際にどのようになるかを述べて最終回としたいと思います。 違反した建築物については、特定行政庁から、工事請負人・現場管理者、建築主、所有者・管理者・占有者に対して工事の施工停止が命じられます。 そして、相当の猶予期限をつけて、除却・移転・増改築・修繕・模様替え・使用禁止・使用制限等の措置によって違反を是正する措置...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/07/21 18:00

「リフォーム事例が雑誌に掲載されました」

 新しくなった「MyHOME+(マイホームプラス)」2012年SUMMER号に弊社設計施工のリフォーム事例が掲載されました。  とても素敵な住宅です。  さて、昨日は練馬区の家の上棟式があり、その後建て主さんご兄弟と会食をさせて戴きました。  住宅の仕事をしていて思うのは、一般のお客様は様々な職業や人生観をお持ちの方がいらっしゃり、お話を拝聴するだけでも本当に楽しいものです。  ビジネスライク...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

土・日もマンションの内覧に同行します!

★ マンション内覧会同行サポート ★ マンション内覧会はどこをチェックすればいいのか??? マンションの内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築分譲マンションを購入したいが内覧会でのチェックポイントは? という...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/07/21 10:00

「エアコンから水が落ちてくる」とのクレームが逆クレームに。

(アパート大家は、一筋縄ではありません。)   先日、入居者からクレームがありました。 「エアコンから水が滴り落ちてきます。」 言葉を正せば、これはクレームとはいえず。 入居者からの悲鳴でして、 目の前のエアコンがトラぶっているので、何とかしてほしい。 とのこと。 まずは、現場で何が起きているのかの確認が第一。  (小トラブルであることを願います。) さて、大事な入居者様です...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

6月末にお引渡しの赤塚T様邸、完成写真アップいたしました!

ホームページの施工ギャラリーに完成写真をアップいたしました。 完成現場見学会にご来場いただくことのできなかったお客様必見です!   高断熱・高気密 省エネルギー住宅 FP工法 長期優良住宅認定取得 耐震等級3 LDKの片隅に1段上がった畳スタディコーナー 2階の4部屋全てにロフト付の住まい   屋根裏、ビルトイン車庫上、階段下など 空間の隅々まで使って設計   土地30....(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

オーダー食器棚の専門ウェブサイトを開設しました

弊社ではこれまでマンション向けのオーダー家具を 多く製作して参りましたが特にオーダーメイドの食器棚に チカラを注いできました。 オーダー家具の専門ウェブサイトを持つ弊社ですが あまりに反響が多い事からオーダー食器棚のみ分離し 専門のウェブサイトを構築した訳です。 ※オーダー食器棚を希望されるお客様には とても見やすくなっていると思います。 内容もオーダー食器棚に特化した...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/07/18 12:37

第617号:異業種連携

2012/07/18 第617号:異業種連携 お客様のニーズを充たす為には、多くの業種のサービスを 組み合さなければなりません。 例えば、情報システムの改善のニーズがあれば、人材の 再教育、派遣、事務所の施工、営業ツールの制作等です。 もし私が情報システムやインターネット関連の事業以外 興味が無かったとしたら、その関連する事業には目が 届きません。 私は日...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

CADがやってきた!

世の中も設計も変わったもんだ!・・2 十年くらい前までは・・ 「やっぱり図面は手書きの方が味があって良いよね・・」なんて言う人がいっぱいいましたが? 今やそんな人は皆無! それどころか手書き図面だと見た瞬間に言われます。 「図面ってこれしかないんですか?」って・・ 手書きの図面など持っていくと、下手すると役所など受け取...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

表参道のエステが完成しました

今回手がけさせて頂いたエステは、前回同様、不動産を探すところから携わらせて頂きました。 以下の仕事が私が担当させて頂いた内容となります。   ・オーナー様より「エリアのご指定、規模、ご予算」などのプランをお聞きし、その内容に適した物件をいくつか選択。 ・その物件のメリットデメリットをお伝えし、最終的に借りる物件を絞っていただくガイド。 ・メリットを生かし、デメリットをカバーすることで生じ...(続きを読む

早乙女明子
早乙女明子
(経営コンサルタント)

土・日・祝日もマンションの内覧会に同行いたします!

★ マンション内覧会同行サポート ★ マンション内覧会はどこをチェックすればいいのか??? マンションの内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築分譲マンションを購入したいが内覧会でのチェックポイントは? という...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/07/13 17:00

無臭柿渋と柿渋油 塗装仕上げのDIY

工事費を抑えるために仕上げ工事など施工の一部を自身で行うことがありますが、柿渋で着色をして柿渋油で仕上げる方法を重宝しています。柿渋は防虫・防水・防腐効果のある自然素材でできた健康塗料です。青柿をつぶしてできた汁を発酵させるため本来は強烈な臭いを発しますが臭いの元を取り除いた無臭の製品があり手軽に使用できます。柿渋油は柿渋と同様の効果がありますが色はなく汚れ止めの仕上げとして使用します。柿渋は塗り...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2012/07/13 12:00

産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

天井設置面全体で耐震対策したクローゼット

こんにちは。施工担当の大部です。 いつもお読み頂き、ありがとうございます。 最近、お客様宅でブログ見てますと声を掛けられ 少し照れくさい感じがしてます 今日は、天井設置面全体で耐震対策したクローゼットのご紹介します。 FOGAは、他社様の収納家具と違い壁に固定をしていません。 床と天井を突っ張ることで、固定しています。 本体から伸びるFOGA専用アジャスターの上部は、 天...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

投資銘柄情報2012/07/06号

●東鉄工業(1835) 本日終値970円(+28円)。軌道や駅舎等JR東日本関連が大半。今3日に「JR東日本(9020)」が首都直下地震に備えた耐震補強対策費を約1000億増額し2000億とする旨を発表した事が刺激材料となり、株価は上値追いに拍車の掛かる展開に。直近には4月18日高値936円を更新となっており、既にトレンドは新波動入りしている状況。個別チャート面からの次なる狙いは1996年高...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

フロアコーティングの解説ホームページ公開しました

マンションのオプション会や住宅メーカーからの斡旋で 良く耳にする「フロアコーティング」。 これって本当に必要なのか? いったい何の為に施工するの? いろんな種類があるけど? 斡旋される会社でしか施工ができない? いろんな?がありますよね。 そんな素朴な疑問にお答えするホームページです。 これから新居へ入居予定の方など高額なオプション価格で 良いのでし...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/07/08 16:59

先行ボード張り

大田区で進行中の「ヨロイ」。 今月12日のユニットバス搬入に向け、ユニットバス回りのボード張りが行われました。 ユニットバスが据え付けられると、準耐火構造の耐火被覆の施工が出来なくなる為、ユニットバス回りだけ先行して耐火被覆のボード張りを行います。 外壁周りや耐力壁、天井、床に規定のボードを張っていきます。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/07/08 09:44

建築家とつくる家

設計だけ行う設計事務所。 こちらにお願いするのは建築家とつくる家。 ところが、設計だけではなく工事請負、監理、建物保証まで同じグループ会社などで一貫して行ういわゆるデザイン会社での建築家とつくる家がある。 この一貫して行う「建築家とつくる家」には問題がつきまとう。 この形態、設計事務所の会社、工事請負会社、インテリア会社などいろいろと登...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

マンションや一戸建ての内覧会同行 受付中!

◆ 内覧会同行サポートのご紹介 ◆   内覧会では何を確認する?? マンションや一戸建ての内覧会が迫っていて、 自分ではどこをチェックしたらいいかわからない… そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築一戸建てを購入したいが内覧会でのチェックが心もとない… という方 内覧会は...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

砕石

O-houseの基礎工事施工中。   砕石敷きの状況をチェックに現場へ。   砕石の転圧状況と高さ及び杭の高さを見る。   砕石、杭ともに非常に精度が良い。   この上に鉄筋を組んで基礎が施工される。     注文住宅 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト  リフォーム リノベーション 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト   faceboo...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

古い戸建てが新築アパートに(前編)

先日、竣工したS型アパートを振り返ってみます。 今回は、写真で見るアパート建築の流れです。 皆さんがこれから行うことのイメージづくりとしても参考にしてもらえればと思います。 サラリーマンさんが実行しやすい世田谷区目黒区ではない地域のS型アパートでも、きっちりとした段取りで行われています。 当時は、築40年を超えたの古家が経っていました。 すでに人は住んでいません。 ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

zatto-鎌倉御成通の美容院が「空間デザイン賞2012」で入選の連…

  zatto 鎌倉御成通 この度、日本空間デザイン協会 による 「空間デザイン賞2012」に入選のお知らせが届きました。オーナーはじめ施工にご協力いただいた皆様にお礼申し上げます。 (続きを読む

荻津 郁夫
荻津 郁夫
(建築家)
2012/07/05 11:02

塗装をするのに、最適な季節は?

塗装をするのに、最適な時期はいつですか?と言う質問を良く受けます。 トーシンリフォームに関して言えば、一年間、同じ品質を提供できると断言できますが、一般論ではどうでしょうか? 季節ごとの問題点を挙げてみます。 春  風の強い日が多く、工事が中断する事があり、工事期間が伸びる事がある。     また、風により、塗料の飛散、仕上がり面の埃の付着が心配です。     3月は決算前で、駆け込み需要が...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2012/07/05 10:39

「お金よりも、経営を行いたい」byサラリーマン

昨日、個別相談(年金大家ノウハウ取得会)の事例です。 この方は、とても慎重なサラリーマンの方です。 でも、これはごく普通のこと。一般の人なら、大抵の人がこの様に慎重になります。 よくサラリーマンで不動産投資ができる人は、「年収が高い人」とか「自己資金が豊富な人」だといわれます。 しかし、私がサポートをしている人たちは、決してそんなことはありません。 年収が高いわけでもなく、自己資金が準備...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

ゲート登場

あっ、そうそう。 イカがそろそろお目見えしたんですよ。 施工会社さんの車があるので、 正面からはとれませんが、 かわいいゲートがつきます。 地中海+南国のコラボです。 完成がたのしみです。 (続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)
2012/07/01 07:38

マンションや戸建ての内覧会同行 土、日も受付中!

◆ 内覧会同行サポートのご紹介 ◆   内覧会では何を確認する?? マンションや一戸建ての内覧会が迫っていて、 自分ではどこをチェックしたらいいかわからない… そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築一戸建てを購入したいが内覧会でのチェックが心もとない… という方 内覧会は...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

UVフロアコーティング施工による光沢の違い

  フロアコーティングを施工すると皆さん光沢が凄く上がると 思いがちですがフローリングの種類により様々です。   突板・シート貼りを問わずフローリングの個体差により 光沢が凄く上がったり、そうでもなかったりします。   お客様の好みもありますが表面の仕上げ素材により大きく異なります。   最近の傾向はシートフローリングが大変多いですが それでもマンションの仕様により光沢の出かた...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/06/29 17:23

クリニックにもFOGAが合う

こんにちは 工場のNC担当の黒柳です。 今回、静岡県で現場があり、私が施工に行って参りました 工場で働く前は、10年間施工を担当してましたので 組立は大好きです 久しぶりの施工だったので、ブログも久しぶりに書こうと思います。 今日ご紹介する物件は、 『クリニックの院長室にL型デスク』を 組み立てましたよ。 (携帯のカメラで撮ったので、小さいですがご了承下さい) 施工時...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

地鎮祭の作法

一般的な地鎮祭は神主さん主導で行ってくれますので、お辞儀を繰り返すだけの様ですが、イベントごとに意味があり、知っておくと面白いものです。 修祓(しゅばつ):祭に先立ち、参列者・お供え物を祓い清める儀式。 降神(こうしん):祭壇に立てた神籬に、その土地の神・地域の氏神を迎える儀式。神職が「オオ~」と声を発して降臨を告げる。 献饌(けんせん):神に祭壇のお供え物を食べていただく儀式。酒と水の蓋を...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/06/28 08:29

見積りについて

今日は、見積りについてのお話を。 家を建てようとしているお客様が、施工業者さんに見積もりとプランをお願いするケースが多いと思います。 多くのハウスメーカーさんなどは喜んでプランして工事の見積書を出してくるでしょう。 しかし、ここで気になることがあります。 しっかりと打ち合わせをして建物の仕様を決めましたか? ということです。 例えば、 外壁は何を使うか...(続きを読む

細谷 健一
細谷 健一
(建築家)

無事に賃貸併用住宅の地鎮祭が執り行われました。

先週末の朝方に、世田谷にて、滞りなく地鎮祭が行われました。 今回のプランは、1階に自宅、2階に2住戸の賃貸。 当初は、城南地域に限らず土地も探していましたが、土地検討をしているうちに、自己資金の目途が立ち、今年に入ってからは世田谷区オンリーで土地を探していました。 この目標が定まったことが、この土地と出会う1つ目のポイントでした。 もう一つは、これもまた売主さんの事業が好転し(一工夫あり...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

地震に強いのには、構造に秘密がある。

おはようございます 施工担当の大部です。 いつもお読み頂きありがとうございます。 昨日、今日と東京のお客様の大型物件を施工しています。 2日間の組立なので、大変ですがひとつひとつ丁寧に組立たいと思います。 さて、今日ご紹介するシステム収納は 以前、クローゼットをお買い上げ頂いて、 今回は書斎にデスク収納をお買い上げ頂いたお客さまの物件です。 お部屋の真ん中にデスクが飛...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

2,747件中 1101~1150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索