「担当者」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月23日更新

「担当者」を含むコラム・事例

3,344件が該当しました

3,344件中 801~850件目

店長のための「言える化」推進計画(その48)

「出てきた意見を分類したら・・・・次は、実行するための優先順位を決めないといけませんよね。では、ステップ5は、『優先順位を付ける』です。」 スタッフリーダーのAさんは、店長から、自分が行ったスタッフミーティングで、意見をどの様に抽出し、それをどの様にまとめてきたかについて、そのプロセスを「7つのステップ」にまとめるよう指示されました。そして5つ目のステップとして「優先順位」をあげまし...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

公務員天国の実態

昨日の日本経済新聞に「公務員天国の実態」が掲載されていました。日経でこの様な記事は久しぶりなので皆様にお伝えします。公務員のあなた、この記事を見てどのような感想をお持ちですか? ■「公務員天国」実態は… 自治体、総人件費は減少(140616日本経済新聞) ・国のキャリア官僚ほど忙しくなく、大企業サラリーマンに見劣りしない給料をもらえるイメージの地方公務員。 ・国に比べ高給取りが多いのは事...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

公務員天国の実態

昨日の日本経済新聞に「公務員天国の実態」が掲載されていました。日経でこの様な記事は久しぶりなので皆様にお伝えします。公務員のあなた、この記事を見てどのような感想をお持ちですか? ■「公務員天国」実態は… 自治体、総人件費は減少(140616日本経済新聞) ・国のキャリア官僚ほど忙しくなく、大企業サラリーマンに見劣りしない給料をもらえるイメージの地方公務員。 ・国に比べ高給取りが多いのは事実...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/06/17 10:42

ブラック企業にならないための簡単マネジメント術(まぐまぐ・メルマガ)

まぐまぐ・メルマガよりシェアいたします。 ★☆========================================================☆★                   ブラック企業にならないための簡単マネジメント術                         第4号 2014年6月15日                  ...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/06/15 16:56

JEUGIAカルチャー光明池 Noriko式開講!

Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表Norikoです。 先日大阪の堺市の南と和泉市の北に位置する光明池にある JEUGIAカルチャー光明池でNoriko式ウォーキングの体験レッスンを行いました。 開講後の講座担当はNoriko式公認インストラクターの麻講師ですが この日はNorikoがレッスンを担当し麻講師はアシスタントに入りました。 雨が降っていたにも関わらずたくさんの...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2014/06/14 10:26

交通マナーも健康のひとつです。

先日、往診業務の合間の時間を利用して免許更新に行ってきました。ゴールド免許継続中!なお陰で、更新年月は5年毎です。(有難いですね)受付をして、視力等の検査、写真撮影。その後、講習会です。午後の回を受けたのですが、年齢は様々。久々に教本を頂きました。流石毎日されているだけあって、話慣れた担当者さんです。事故の危険予測の話はじっくりされてましたし、今年6月に更新されたばかりの情報も勿論入っています。そ...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

住友不動産・新築そっくりさん 収納セミナー【追加】

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 先日、お知らせしました6月17日(火)「住友不動産 新築そっくりさん」様とのセミナーですが、満席のため翌週、6月24日(火)にも追加開催されることとなりました 「観音崎」という場所でのセミナーは初めてですので、集まっていただけるのかしらと少し不安でしたが、担当者様からのうれしいお知らせに即答で追...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)
2014/06/12 06:07

サッカー選手と野球選手の主体性レベルの違い

サッカー選手と野球選手、どちらが主体性を持っているか? 答えは断然、サッカー選手と言わざるを得ない。 これは、一度フィールドに出れば、ほとんど監督指揮官の声が届かず 結局、チームリーダー(キャプテン)を中心に行動を取るしか方法がない サッカー選手と、1球ごとに、ベンチのサインを見て、監督の指示を仰ぐ クセがついてしまっている野球選手の、プレースタイルの構造的な問題に 起因する。 サイン...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/06/08 14:02

いろんなハウスメーカーがありますが、違いは何ですか?

ダイワハウス・住友林業・積水ハウスについては、それぞれに特徴があります。 まずダイワハウスは鉄骨建築を提案しますが、担当設計士や営業スタッフが非常に熱心だという評価を得ています。 「夜中まで細かい折衝に応じてくれるほど親身である」「こちらの希望を上回る形のプランを提案してくれる」という声が聞かれました。 ただし、施主の自由設計だと一坪当たり140万円ほどの費用がかかります。他の二社の場合...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)
2014/06/06 12:59

「コラムlatte」にて、スキンケア関連の連載執筆を承りました。

皆さん、こんにちは。 松原です。 株式会社 ラクシーズ 様 運営の■生活の知恵・ノウハウを集めた情報サイト「コラムlatte」■は、身近なことから世界中の隅々までを楽しむためのガイドブック的なサイトです。 日々の生活から、旅行などの非日常的な生活など、全ての瞬間を楽むための情報を提供しておられます。 コラムlatte担当者様よりご依頼をいただき、スキンケア関連の専門家コラムを執筆さ...(続きを読む

松原 好克
松原 好克
(イメージコンサルタント)

マックだけでは勝てない

5/22付日経新聞夕刊より。「高カロリーで栄養バランスが悪いジャンクフードなどについて、地球規模でたばこより大きな健康上の脅威になっている」と国連・食糧問題担当者が警告。 ソチパラリンピックで、選手たちが選手村にマックがなくて残念だった、という声が気になった。子育て中の母親として、できるだけ我が子にはマックなどジャンクフードは食べさせたくないと思っている。栄養バランスに加え添加物なども心配...(続きを読む

石野 恵子
石野 恵子
(英語講師)

2014年5月

先月の施工物件 川崎市 イクタヒルズ 外壁塗装工事 【外壁塗装】 シリコンフレックス(ペールビスケット) 【お客様の声】 かれこれ10年以上のお付き合いになりますが、従来からの信頼があり、依頼いたしました。 信頼に相当な仕事内容だったと思います。 金額的にも割安感があり、満足しております。 今回はありがとうございました。 【相模原と町田の外壁塗装はトーシンリフ...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2014/06/02 10:20

デジタルタトゥー ソーシャルメディアの不祥事

 最近、見つけて気になっている言葉に「デジタルタトゥー」(Digital Tattoo)があります。ソーシャルメディアの炎上事件・不祥事について調べていて、出てきた言葉です。  これを直訳すると「電子的な刺青」ということになります。一度刺青をしてしまうと、消すことが難しいものですが、ソーシャルメディアを通じて、インターネット上に一度投稿されたログ(記録)が、刺青のように消すことが難しく、消そうと...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

まさか私が・・・!?  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 今日は、香港からメールをお届けします。 香港は、暑いです! 外の気温が32度。 午後は、35度くらいまで上がるようです。 でも、先日雨が降って、 空気が澄んでいるので夜景は綺麗に見える とガイドの方が言っていました さて、 香港では 投資を紹介してくれる会社があり、 その担当者の方が詳しく説明してくれます。 ほぼ、...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/05/30 23:32

後回しにされがちな「人材開発」という仕事

 「人材開発」という言葉を聞いたとき、皆さんはどのような捉え方をされるでしょうか。「人事の中の一機能」「社内研修担当」という感じが多いのではないでしょうか。中には「役に立つのかわからない研修を自己満足で企画しているような面倒な部門」などという否定的な捉え方もあるようです。    ただ、「人材開発」というのは、社内研修などと言う狭い話ではなく、“企業戦略に合致した人材像を定め、それに則った人材育...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

あっぱれ!素晴らしい!

最近の天敵は・・2     もっともっとというか最近ではあるがだいぶん前のこと。 何とは言いませんがとある物件の時・・ 住宅などではない建物ですといろいろと建築以外の他法令の許認可なども必要になってきます。 たとえば・・ クリニックとか薬局とか介護施設とか工場とか・・ 保健所だの薬事法だの工場法だの産廃法だのの許認可です。 ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/05/23 16:35

対応力

患者の9割がリピーターになる! 共感問診力アップメディカルコーチの下枝三知与です。 昨日起こった出来事ですが、夫が眼鏡屋さんから帰ってきて食事中に「おかしいな・・・」とブツブツ言い始めました。 「何?」 「うん、さっき眼鏡屋でメガネを調整してもらったんだけど、何だかおかしい。よく見えないんだよね、まさか右左のレンズ取り違えかな・・・?」 「え~? プロだからそんな...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)
2014/05/22 09:15

医療法人設立認可申請のための仮受付(事前審査)

埼玉県や千葉県で医療法人設立認可申請のための仮受付(事前審査)がはじまりますね。 すでに県や市の担当者とファーストコンタクトし、話を進めていることと思います。 その中で個人開業時代の診療所資産や負債、運営方法、役員構成などについて、いろいろと指摘を受けた事項もあるのではないでしょうか。 どこまでの資産を拠出しなければならないのか? 負債は引き継げるのか? 監事を誰にするのか? ・・・な...(続きを読む

柴崎 角人
柴崎 角人
(行政書士)

安易な対応が誤解を招く

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はビジネスの進め方についてのお話です。 私はビジネスを進めていく上で、数多くの企業との連携や協業を行っております。 このような連携や協業を進めていくためには、双方にとってビジネス上のメリットがあるということがポイントだと考えております。 例えば、私が中心となっている案件を進めていく際に、多くの企業に同様の協力を依頼することがあります。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

いわゆるセクシャル・ハラスメント指針

いわゆるセクシャル・ハラスメント指針 事業主が職場における性的な言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置についての指針(平成十八年厚生労働省告示第六百十五号) 1 はじめに この指針は、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(以下「法」という。)第十一条第一項に規定する事業主が職場において行われる性的な言動に対するその雇用する労働者の対応により当該労働者が...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/14 05:59

ドッグラン出入り禁止でろまんちっく村のドックランへ。結構良かった。

よく行っていたドッグランに出入り禁止になりました。 ピットブルは怖い。入場しないでくれと他のお客さんから苦情が来たようです。 放せる状態の時は、たまにリードを放していたから、当然かもしれません。 わざわざ行って入場できないのは時間の無駄。 できれば事前にメールか電話で知らせて欲しかった。 で、そのドッグランの近くにある、ろまんちっく村のドッグランへ行ってきました。 広大な敷地の為、...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/05/13 10:16

自治体に求められる「企画力・営業力・提案力」~奈良県生駒市の取り組み~

今朝(2014年5月12日)の日経新聞に、自治体職員の採用が民間流になってきている との記事が出ていました。 専門知識を問う試験をやめ、面談を増やして、受験者の「人物像」をより重視しようというもの。 中でも奈良県生駒市の職員採用は、アイドルグループばりの募集ポスターを作成したり 民間企業がよく活用するSPI試験を導入したりと異彩をはなっています。 同市の広報担当者いわく、これからの...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/05/12 17:21

(メルマガ創刊)ブラック企業にならないための簡単マネジメント術

このたび、メルマガを新創刊することになりました。 テーマは「ブラック企業」です。 ↓ ↓ ↓ 『ブラック企業にならないための簡単マネジメント術』 http://www.mag2.com/m/0001633276.html 上司のパワハラ、サービス残業、追い出し部屋等、ブラック化する傾向を マネジメントの視点でとらえ、それを回避する術をお伝えしてまいります。 経営者、企業人事...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/05/09 13:02

JTB中部元社員事件の根本原因を考察する

過日、JTB中部元社員の高校遠足バスの手配漏れ、及び偽手紙問題の件について、その根本原因は一体何か?私なりの見解をまとめたいと思います。 私も、かつてJTBに在籍し、元社員と同じく団体営業を務めていた一人として、今回の件は他人事とは思 えません。また、これはJTBだけでなく、旅行業界全体に影響する非常に「重たい」問題のような気がしま す。 この元社員が起こした事は、言わずもがな、組織コ...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/05/08 08:28

産休中の社会保険料も、免除されることになりました。

育児休業中の社会保険料は、事業主の申出により免除になります。 これと同様に、産休中の社会保険料も、平成26年4月実施の改正により、免除されることになりました。   対象者は、平成26年4月30日以降に産休が終わる人。 改正法の施行日である平成26年4月1日までの間に、すでに産休を開始している人も、産休終了日が4月30日以降であれば免除対象となります。   免除される期間は、産休を開始し...(続きを読む

服部 明美
服部 明美
(社会保険労務士)
2014/05/05 23:36

4月28日〜5月4日に投稿したなう

中小企業の銀行融資取引対策・資金繰り改善コンサルタント 渕本さんの投稿したなう 『公庫の新創業資金融資制度の申込条件緩和は、審査の緩和ですか?』 http://amba.to/1knVKV04/29 17:24 『銀行対策コンサルタントが無料小冊子をご提供しています。』 http://amba.to/R551Hd5/1 10:22 『銀行の融資審査担当者と、借入相談の話が、噛み合わない』 h...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2014/05/05 12:49

五月病

ゴールデンウィークの長期休暇明け いつもの通勤電車の乗客の数がなんとなく減ります オフィス街もなんとなくそれまでよりは人が少なくなるような気もします。 新入社員の配属が決まったということもあれば やはり 例年の五月病での退職も多いのだと思います。 入社して一か月、休みをきっかけに モチベーションダウン。 多くの新卒入社の方が退職していきます。 中小企業ほど、退職していきます。 そ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2014/05/03 19:00

銀行の融資審査担当者と、借入相談の話が、噛み合わない

銀行の融資審査担当者と、借入相談の話が、噛み合わない 中小企業の社長さんや個人事業主さんが、良く抱える悩みです。 また、 ■ 銀行や信金などから、理解されていないように感じる という声も、良く聞きます。 なぜ、このようなことが起きるのでしょうか? ⇒ この記事の続きは、銀行対策.comのホームページへ 融資取引対策・資金繰り改善コンサルタント 【 銀行融資や資金繰りのお悩...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2014/05/03 17:02

悩める営業担当者、アポイントがとれない症候群!

営業人材の育成をする機会が多いのですが、最近の傾向として 新規営業をするにあたり、顧客とのアポイントがとれないといった問題にぶつかることが散見されています。 いくつかの原因があると考えています。 考えられるものとして ●営業担当者側の問題  ・そもそも新規営業のやり方、考え方がわかっていない・・・TELアポの仕方、どんなトークで相手を動機   づけさせるか?など  ・新規営業に...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/05/01 10:44

2014年4月

先月の施工物件 相模原市 H様宅 外壁・屋根塗装 【外壁塗装】 ガイナ 22-85C 【屋根塗装】 ガイナ 09-50L(特注色) 【お客様の声】 色の相談にのってくれてありがとうございました。 屋根の色は特注のサンプルまで用意していただきありがとうございます。 とても良かったと思っています。 6月頃に予定しているカーポートと駐車場の拡張工事もよろしくお願い...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2014/04/30 13:34

気持ちいい関係

患者の9割がリピーターになる! 共感問診力アップメディカルコーチの下枝三知与です。 今日はとても気持ちの良い、さわやかな一日でしたね(^^) その爽やかな気持ちの良い、出会いが今日はありました。 そんな時はちょっと得した気分ですね!! どんな出会いかというと、通っているマッサージのお店の担当者が新しく自分のサロンで活動を始めたとのこと! 彼女とは今日で...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)
2014/04/25 21:02

Blog201404、建築基準法に関する平成元年以降の最高裁判例

Blog201404、建築基準法に関する平成元年以降の最高裁判例  損害賠償請求事件 (建築確認構造計算書偽装事件)  平成25年3月26日  最高裁判所第三小法廷  判決  棄却 、 裁判集民事 第243号101頁 【判示事項】  1 建築士の設計に係る建築物の計画についての建築主事による建築確認が国家賠償法1条1項の適用上違法となる場合 2 一級建築士により構造計算書に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/25 05:31

建築基準法に関する平成元年以降の最高裁判例

建築基準法に関する平成元年以降の最高裁判例  損害賠償請求事件 (建築確認構造計算書偽装事件)  平成25年3月26日  最高裁判所第三小法廷  判決  棄却 、 裁判集民事 第243号101頁 【判示事項】  1 建築士の設計に係る建築物の計画についての建築主事による建築確認が国家賠償法1条1項の適用上違法となる場合 2 一級建築士により構造計算書に偽装が行われていた建築...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/23 02:11

50歳になりました!

Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表Norikoです。 本日50歳になりましたー!! 東京で誕生日を迎えました。4月22日0時に東京でお世話になっているとても素敵な方々にお祝いしていただきました(*^^*) それから東京のNoriko式インストラクターたちのサプライズ☆感激しました! 新宿でのウォーキングセミナーの生徒さんやセミナーをさせていただいた企業のご担当者様にも祝...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2014/04/22 12:48

新卒なのか中途になるのだろうか

有効求人倍率が求職者有利になった今、 とはいえ 4月になってもまだ、今年の3月に卒業された方が 就職活動されています。 卒業3年以内は新卒扱いで…という世の中にはなっているようです。 学校を卒業したら学生ではない のは事実だと思います。 4月になっても 僕、新卒です新卒同様です! 的な感覚で就職活動されている方には どの採用担当者もたぶん違和感を感じておられると思います 逆に 中...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2014/04/19 19:00

歯科医院開業支援塾「D-Combinator」

きけがわ歯科医院  横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックが休診の週末は私が発起人として開催している、D-Combinatorにコメンテーターとして、毎月参加しています。 開業に不安を抱えていた、受講生の顔つきが参加初日から見る見る変化してくる姿をみて、私達発起人達は喜びとこの塾が良い方向性を示していると実感しています。 歯科医院開業支援塾「D-Combinator(ディーコンビネーター)」】...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

【IT人材育成】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「IT人材育成」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT人材育成で悩みを抱える企業が増えています。 例えば、 ・ITベン...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2014/04/11 11:23

ITビジネスはヒューマンビジネス

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はITビジネスについてのお話です。 私は長年ITビジネスに携わっており、数多くのIT企業とも協業しております。 IT企業といっても一括りにできるほど単純ではなく、企業規模や事業内容などは様々です。 ましてやIT業界を取り巻く環境は日進月歩の激動の世界ですので、直接顔を合わせてのコミュニケーションが必要になってきます。 そこでいつも感じるのが、...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

2014/04/01 人事労務最新情報

━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ ━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃         2014年 4月 1日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━  いつもお世話になっております。 社会保険労務士FP小岩事務所の小岩和男です。  4月になり、いよいよ新入社員が入社してきましたね。いつもこ...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)

なぜ、中小企業ビジネスはソーシャルメディアと相性がいいのか? 第5回

第5回「フェイスブックで顧客と公私に渡る関係を築く」 (前編)税通信寄稿掲載記事    今回から二回にわたり、フェイスブックの個人アカウントを使って、顧客と個人的な関係を築く方法について解説していきたいと思います。    大企業と比較して、中小企業の取引で特徴的なのは、縁故や人間関係によって企業間の取引関係が維持されているケースが多いことです。大企業の場合、数年毎に転勤や配置転換などで...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

エイプリルフールでPR

 4/1といえば比較的大がかりな組織変更や新たなプロジェクトの開始、新入社員の入社など年度末の準備期間から慌ただしく過ぎていく期間ではないでしょうか。 一方で公然と嘘が許される「エイプリルフール」でもあり、多くの企業が、えっ、ほんと?というようなユニークな発表をしています。 例えば携帯電話のKDDIは、デアグスティーニ・ジャパンとコラボし、週刊マガジン「スマホを作る」を4/1に創刊すると発...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/04/03 18:36

独占禁止法の読んだ本

独占禁止法の読んだ本 〔入門書・概説書〕 厚谷襄児『独占禁止法入門』日経文庫(2005/11・第6版) 私は弁護士になってから読んだ。 谷原修身『独占禁止法の解説』一橋出版(2006/03・第6版) 「入門書」として手軽かなと思い、読んでみたが、本の作りが独禁法の条文の抜粋なので、多少、断片的な知識がついただけであった。 〔体系書〕 村上 政博教授の著作 『独占禁止法 第5版 』村...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/02 15:05

金融法の読んだ本(その2)

金融法の読んだ本(その2) ◎証券取引法 河本一郎教授は、証券取引法が改正されて金融商品取引法という名称に代わる前から、『証券取引法読本』という概説書を出されていた権威である。 『証券取引法読本』は、私は弁護士になってから、筑波大学院のときに、「証券取引法」の講義を受講した際に、テキストとして指定されていたので、読んだ。 証券取引法については、例えば、当時、野村証券が東京大学に同法の寄付...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/02 13:33

Blog201403独占禁止法(読んだ本など)

Blog201403独占禁止法(読んだ本など) ・村上正博『独占禁止法(第5版)』弘文堂 ・『経済法審決・判例百選』有斐閣 ・川濱昇『企業結合ガイドラインの解説と分析』 ・現代企業法研究会『企業間提携契約の理論と実際』 ・共同の生産・販売・購入のためのジョイント・ベンチャーの独占禁止法上の問題 村上正博『独占禁止法(第5版)』 弘文堂 本文約500頁。平成24年 上記書籍...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/02 02:26

NISAの配当金 郵便局で受け取ると課税

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事からとなりますが、 少額投資非課税制度(NISA)を使っていても配当金が課税される場合があるとして、 金融庁が注意を促している。 郵便局の窓口で受け取る方法などを選んだ投資家は配当金が非課税にならない。 NISA導入時から決まっていたが、 業界団体などを通じて改めて...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

2014年3月

3月の施工物件 伊勢原市 S様宅 外壁塗装・雨樋交換 【外壁塗装】 アステック EC2000F  (サンダルウッド・アイアンバーグ) 【お客様の声】 この度は大変お世話になりました。 少し明るすぎたかと思った外壁色でしたが、春の日差しに映えお彼岸の訪問者にも好評でした。 ありがとうございました。 【相模原と町田の外壁塗装はトーシンリフォームにお任せ下さい】...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2014/04/01 14:13

災害時の指揮官や参謀役(防災リーダー) 11の資質

阪神・淡路大震災、東日本大震災をはじめ、伊豆大島町の土砂災害などの現場を見ていると、被害を大きくするのも小さく抑えるのも、災害現場の指揮官や参謀役となるリーダーの判断に左右されると言っても過言ではありません。 地方自治体でいう市町村に例えれば、市町村長や防災担当ということでしょう。 民間企業であれば、経営者層や参謀役である防災担当者が該当するでしょう。 以前、京都大学防災研究所・巨大災害研究...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)

社名の由来をご存知ですか?

歴史ある企業では、創業者の名前を社名にいれているケースが少なくないものの、多くの企業は業態を表現して社名にするパターンが一般的だったように思います。 そのため社名を見るだけで、おおよその業務内容が理解できる、また必要な場合には身近に感じやすいといったメリットがあったのではないでしょうか。 しかし近年においては少しずつ、その風習が変わってきております。 カタカナ社名や英社名はもちろんのこと...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/03/31 10:17

第1030号:情報システム担当のいない企業

2014/03/31 第1030号:情報システム担当のいない企業 ―――――――――――――――――――――――――― 情報システムを企業に提案していると、いつも直面するのが お客様側の人の問題です。どの様に良い情報システムを提供 しても、そのシステムを使いこなせなければ宝の持ち腐れに なってしまいます。 この状況を引き起こす企業には共通点があります。 まず情報シス...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/03/31 06:59

blog201403、知的財産法

blog201403、知的財産法 ・ジュリスト2011年11月号「不正競争防止法の平成21年改正~営業秘密を保護するための刑事訴訟法手続の特例」 ・『新・裁判実務体系22著作権関係訴訟法』青林書院 ・大渕哲也『知的財産法判例集(補訂版)』、有斐閣 ・ケンタッキー・フライド・チキンという商標権について ・不正競争防止法2条1項1号・2号の「混同」、周知商品等表示混同惹起行為(不正競争防止...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/30 15:24

3,344件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索