「投資」の専門家コラム 一覧(195ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「投資」を含むコラム・事例

10,395件が該当しました

10,395件中 9701~9750件目

うまい話には要注意2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/7/23号】 また、仮に売買価格が時価であっても、 債務者の財産が不動産から隠匿や消費しやすい金銭に代わることによって 債権者としては強制執行などの行為が困難になりますので、 判例などでは、「原則、詐害行為となりうる」としています。 売主さんが売却代金をどのように使うかによって、 この売買が債権者から詐害行為...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/24 16:00

うまい話には要注意1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/7/23号】 少しでも「安く」物件を買いたいという願望をみなさんお持ちだと思います。 昔から「利は元にあり」と言いますから、 そう思われるのは投資家として当然だと思いますが、 あまりそう思いすぎて、ほいほい「うまい話」にのっては、 後で痛いしっぺ返しを食らうことにもなりかねないのでご注意が必要です。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/23 16:00

明暗を分けたもの2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/7/16号】 もちろん、Aさんの情報力、決断力が紙一重勝っていたといえます。 (ちなみに、価格下落時は『相場』では売れません。  すぐに相場が販売価格を下回ってしまいますから、 『相場』をさらに下回る価格で売り出さなくてはなりません。  投資家は苦渋の選択を迫られますが、 勇気を振り絞って損を出せる人が逸早く...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/22 16:00

明暗を分けたもの1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/7/16号】 今週の週間エコノミストが『不動産バブル』という特集を組みました。 一ヶ月ほど前も、東洋経済が同じような特集を組み、 また日経新聞でも同様の連載を行いました。 前回ご紹介した先輩投資家Aさんのレポートにも バブル期とその後のご苦労が書かれていますが、 不動産投資は価格が上昇して『買い上...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/21 16:00

シティグループ“サムライ債“発行

こんにちは! さて、サブプライム関連の損失は、まだまだアメリカの金融機関をはじめとして“底”が見えない状態が続いています。 そんな中、ついに、アメリカ司法省やFBIは、サブプライムに関連した詐欺事件として、ベアースターンズの元幹部をはじめ、根源である不動産業者など400人以上を訴追しました(ちょっと、遅いかなとも思いますが・・・)。 マーケットがなかなか収まりがつかな...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/06/21 12:21

夏のボーナス前に投資を考える!【後編】

先日は、定期預金に預入をする人が増えている、 というお話をして、 『日本人が預貯金好きなワケ』 『投資に苦手意識があるワケ』 『どうして投資が必要といわれているのか』について、 書いたコラムをご紹介しました。 今回は 『実際に投資を始めるために どこでどんな方法で投資の勉強をすることができる?』 というテーマで書いた【後編】をご紹介します。 ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/21 08:20

投資信託選びのポイント

主催:(株)エフピープラネット 講師:前田 紳詞 開催日時:平成20年7月12日(土)13時15分〜15時15分 *15分前には会場にお越しください。 開催場所:名古屋市女性会館 2階(名古屋市中区大井町7番2号) 地図URL http://www.nagoya-town.com/map/ng083387 参加費:3000円 持ち物:筆記用...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/21 08:00

バランスアップセミナー終了しました!

6月15日、女性のためのバランスアップセミナーを 開催しました! 早いもので、今年3月に始めてから3回目の開催でした。 毎回本当に全国から女性たちが、安くはない受講料を投資して 集まってくださるので、皆さん真剣そのもの。熱気あふれる セミナーになっています。 話すことがたくさんありすぎて、回を重ねるごとに 時間が足りない、もっと時間をかけてじっくりやっ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/06/21 08:00

国民年金の損得と掛金未払いのリスク

国民年金が得なのか?損なのか? この議論自体が不毛かもしれません。 なぜならば、絶対的に得だからです。   正確に言うと、現状老齢年金を受給されている人は、信じられないくらいお得です。 なぜ、信じられないくらいお得かというと、現在70歳以上の方が平均寿命まで生存された場合、掛金総額の約8倍の年金給付を受ける計算になります。 ※掛金総額は現在価値に割り戻した掛金...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/20 21:53

先輩投資家からの助言2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/7/9号】 私がAさんとお話をしていつも感心させられることは、 ・投資基準がはっきりしておりブレない。  よって、判断がはやく、結果的に他投資家に先駆けて物件取得が出来る。 ・情報収集に熱心で、勉強家。  宅地建物取引主任者だけでなく測量士補などの資格もお持ちで、  また首都圏の再開発地域や新線などの情報もよ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/20 16:00

先輩投資家からの助言1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/7/9号】 先日、あるお客様(Aさん)からご自分の不動産投資暦と 投資に対する考えをレポートしたものをいただきました。 Aさんは、サラリーマン大家さん暦27年。 今も現役サラリーマンとして活躍されています。 投資活動も順調だった高度成長期からバブル期、 そして撤退につぐ撤退で資産圧縮に苦しんだバブ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/19 16:00

ネット通販に進出したのに売れない・・・

ビジネスの環境はどんどん厳しくなり、昔ながらのビジネスのやり方では、生き残れなくなってきた会社が増えています。 特に、大手取引先に頼っていた中小零細企業は、大手企業の経営方針転換や、景気による受注減等により、新規取引先の開拓に迫られているところが少なくありません。 そうした環境下で、インターネットを活用しようという動きは自然なものであると思います。 そうした中、「インターネ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/06/19 08:00

都内の賃貸需要の流れ2 〜メルマガより〜 

【EMPメルマガバックナンバー 2005/7/2号】 一方、少しでも就職や昇進に有利なようにと、 「ダブルスクール」といって大学+専門学校に通う学生や 夜間大学に通う社会人も非常に多くなりました。 先日、横浜駅近くのある物件の調査を行った際、 管理人さんから意外なことをお聞きました。 その物件は繁華街に近い立地ながら、 入居者のうちなんと約4割が...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/18 16:00

カリスマ社長ブロガー、只石昌幸社長に聴く!

(写真左)株式会社レバレッジにて求めている社員とは (写真右)こだわり社長として更新中のブログは、社長ブログランキングで1位! 今回は、当コラム初の試みで「誌上インタビュー」を企画してみました。 記念すべき第1回のゲストは「社長ブログ」ランキングNo.1のカリスマ社長ブロガーである 株式会社レバレッジの只石昌幸社長です。 既にオールアバウト内で、記事紹介もされています。 http://all...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/06/18 13:14

都内の賃貸需要の流れ1 〜メルマガより〜 

【EMPメルマガバックナンバー 2005/7/2号】 JR中野駅の北西側、駅から約5〜6分歩いたところに 警察大学の跡地があります。 すでに警察大学は平成13年に東京都府中市へ移転し、 広大な土地〔約13.7ヘクタール〕の跡地利用が話題になっていましたが、 先日の新聞報道によれば、いくつかの大学やショッピングセンター、 公園などの複合施設を作る案を中...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/17 16:00

ゼロから始める経済入門

【目的】 世の中のことを知っておかなければいけないと思いながら、ニュースを見聞きしていてもなかなか理解できない、これは理由があります。 それは“基礎知識”がないからです。  ここでは全6回で経済の基本を学べる教室です。ファイナンシャル・プランナーが分かりやすく解説します。 ★ こんな人にオススメ! Ø 就職活動中の学生や経済を学びたい学生 Ø 仕事で必要なのに為替や経...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/17 16:00

賃貸募集のテクニック2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/5/14号】 ご存知の通り賃料も下落傾向にあります。 「少しでも安い賃料を」探す入居者が増えています。 弊社では、賃貸募集の際に賃料と管理費を分けるケースが増えてきました。 たとえば、7万円の賃料を6万5千円の賃料と 5千円の管理費に分けるというやり方です。 そうすることによって、 インターネットの検索で...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/16 16:00

賃貸募集のテクニック1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/5/14号】 投資用不動産にとって最も大事なのは、「いかに稼働率を上げるか」です。 「稼働率を上げる」すなわち「いかに空室期間を短くするか」ということです。 どんなに現状の利回りが高くても、 前入居者の退去後になかなか次の入居者が決まらないのでは、 結局、総収入額は少なくなり相対的な利回りは低くなっ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/15 16:00

豪ドル建 元本確保型ヘッジファンド

さて、本日は「豪ドル建 元本確保型ヘッジファンド」の最新募集情報を入手致しましたので、 お知らせしたいと思います。 当ファンドの豪ドル建シリーズは、1997年8月に第一号が設定され、 今まで31本運用されている“歴史と実績”のあるファンドです。 今回も新しいネーミングとなっていますが、基本的には、基幹プログラムを中心として、 その他相関性を考え、もう1本のプロ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/06/14 16:39

ユーロは盤石か!?

こんにちは! さて、今朝の岩手・宮城地方の地震はびっくりしましたね。 東京でも結構な揺れを感じました。 四川での大地震の記憶がまだ新しい中、日本でもまた大規模な地震の発生となりました。 死亡された方もいらしたとのこと、心よりご冥福をお祈りしたいと思います。 改めて、地震大国“日本”を意識させられました。。。 さて、今日、私が注目したのは、アイル...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/06/14 16:34

賃貸不動産会社との付き合い方3 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/5/6号】 「顧客不在」かつ「自分勝手な商売のやり方」で、 同業者として怒りすら覚えますが、このような業者が多いことも事実です。 「オーナーは何も知らないから・・」と高をくくっているのかもしれません。 そこで、皆様が賃貸募集を依頼する場合の注意点をいくつか列挙いたしました。 ・ 依頼する不...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/14 16:00

世界旅行、行ったつもりで外貨投資!

夏のボーナスシーズンになりました! 銀行や証券会社も、ボーナスキャンペーンとして いろいろな商品をアピールしていますが、 皆さんは何か気になっているものはありますか? 最近の円高ドル安傾向や外国通貨の高い金利などで 外貨投資の人気が高まっています。 共働きのご夫婦は、夏休みに海外旅行に行く方も多く、 「外貨で引き出せるから外貨預金をしている」 とい...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/13 16:43

賃貸不動産会社との付き合い方2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/5/6号】 弊社にも「募集をお願いしたい」とのことなので、 ゴールデンウィーク前にアットホームの図面作成と配布手続きを終了し、 REINZやイサイズ(リクルート系)、 アットホームやヤフーのオンライン広告に即日登録しました。 結果は、登録の翌日から問合せが数件入り5/3には入居者が決まりました。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/13 16:00

賃貸不動産会社との付き合い方1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/5/6号】 ゴールデンウィークにもかかわらず、 賃貸専門会社からは弊社の賃貸募集物件に問合せが何件も入ってきています。 「(シーズンを過ぎた)この時期でもお部屋を探していらっしゃる入居者は 多勢いらっしゃるんだな」ということを実感しています。 不動産投資は入居者がいて初めて利益を生みます。 どんな...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/12 16:00

資産運用を先送りするとどうなる?

おはようございます。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、資産運用を先送りするとどうなるかについてお話します。 私たちの誰もが、効率の良いお金の運用をしたいと考えています。 「少しでも期間が短く、なおかつ高い利回りで。」 しかし、短期間の運用の場合、利回りを高めようとしてリスクを大きくとっても、結果的には大きな差が出ないのです。 では、 毎月1...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/12 11:05

最後はどうなる?中古マンション2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/4/29号】 ところが、ワンルームの場合、所有者がそこに住んでいることは少なく、 また「投資」と言う観点から建替えの有利さを理解できる方が多いからです。 販売後かなりの年数が経っているので、 ほとんどの方がローンを払い終えていて金融機関との調整も少ないでしょう。 借家人も比較的若い方が多いでしょうから、 立退きも比...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/11 16:00

最後はどうなる?中古マンション1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/4/29号】 最近、お客様からのご質問で、 「中古の投資用ワンルームって 最後はどうなるんですか?」 というご質問をいただきました。 おそらく、お客様は 『何十年も所有して、 建物の寿命が来て価値が0になっていたら嫌だな。 マンションだと建替えも難しそうだし、 結局のところ古くなって入居者もいなくなるし...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/10 16:00

住宅地人気度ランキング2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/4/23号】 ちなみに上位20位以内の街をすべて一本で行ける沿線は、 「東横線(日比谷線乗入)」です。 (銀座、広尾、恵比寿、代官山、中目黒、 自由が丘、田園調布、横浜の各駅) 上位2地域は「自由が丘」(1位)、「吉祥寺」(2位)です。 昨年夏頃のメルマガでもご紹介しましたが、 大手不動産会社...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/09 16:00

資産運用を始める

”資産運用を始めよう”と思っても、何から手をつければよいのか。 資産運用の考え方の基本である資金を管理する方法を考えてみましょう。 資産は、「安全性」、「流動性(換金性)」、「収益性」の3つのバランスを考える必要があります。 1.資産運用の準備 資産運用を始める際に、まず、ご自身の資産の現状を把握することが第一歩となります。銀行などに預けているお金、生命保険、株式や債券などの有価...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/06/09 00:00

住宅地人気度ランキング1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/4/23号】 インターネットサイトのAll Aboutが、 「住んでみたい街ランキング」を発表しました。 年齢別のランキングなど細かいことは発表されていませんが、 インターネットを通じたアンケートを集計したものなので、 ワンルームマンションやアパートの入居ターゲットである 学生や独身社会人など、比較的若い年齢層の声が ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/08 16:00

子供の金銭感覚磨く〜日経新聞より

本日6月8日付日経新聞の日曜特集SUNDAY NIKKEIは 投資教育 その前に 子供の金銭感覚磨く 子どもの投資センスをはぐぐむことを考える前に 生活に必要な金銭管理能力をどう身につけさせるか? マネー専門家の実践例が紹介されています。 その中に例も載っていますよ。 次女の小学生時代のおこづかい帳や三女の高校生からの年俸制のことなど・・・ 紙面...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/08 12:59

不動産の知識(借家法について)2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2004/7/9号】 また、賃料を更新の都度上げるなどの条項は契約書に記載があっても無効です。 もちろん、賃料のUPは可能ですが、 公租公課の上昇や周辺の賃料との比較で著しく下回っているなどの 要件に当てはまらないと、訴訟になった場合に負けてしまいます。 「(契約において)借主に不利な条項・特約などは無効」 というのが...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/07 16:00

不動産の知識(借家法について)1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2004/7/9号】 最近は不動産投資ブームらしく、 投資家予備軍のためのセミナーも花盛りのようです。 先日、インターネットを見ていたら 『4日間で12万円(!)コース』なんていうのがありました。 どんな内容のカリキュラムが組まれているかはわかりませんが、 勉強するのであれば、 投資家の方はまず収益(果...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/06 16:00

【勝間和代さんセミナーに参加してきました!】

こんにちは! 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラー ルーク平野です。 おととい、新宿で開催された 勝間和代さんのセミナーに参加してきました! 勝間和代さんといえば・・ 本を出版すれば毎回ベストセラーという、 今最も注目されている著者の1人です。 勝間和代さんの著書はたくさんありますが、 『無理な...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/06/06 15:00

お金の上手なふやし方とは?

Asahiフード&ヘルスケア:Dear-Natura マネーライフアドバイスの6月コラムがアップされました。 お金の上手なふやし方とは? 低金利の預貯金ではなかなかお金はふえないし、かといって投資では元本割れがこわい。 そう思っていらっしゃる方も多いことでしょう。 ではどうすれば上手にお金を増やすことができるのでしょう? まずはお金の●●●●を確認するこ...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/05 18:55

少子化と不動産投資2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2004/7/3号】 人口の増加は、これまで我々日本人が経験してきたように その逆のスパイラルになります。 大きな視点で言えば、日本全体の総人口は減少に向かいますが、 首都圏全体では2015年頃まで人口は増加し続けます。 その首都圏でも、既に人口減少が徐々に進んでいる地域がある反面、 東京都区部とその周辺や...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/05 16:00

誰もが投資・運用を考える時代へ

森本FP事務所は、現在、長期分散投資のプランニングを中心に活動を展開中です! 20代〜30代の皆さん(及びそれに近い感覚をお持ちの方)を中心に、この投資手法を使って、「ライフプランを一緒に実現していく仲間」が増えています。 そして、長期分散投資の「部品」となるのが投資信託です。 投資信託は、最近は種類も増え、海外/新興国への分散投資も容易になりました。さらには、ETF...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/05 14:06

『デザイン投資はなぜ、儲かるのか』にご参加の皆様

こんにちは ウジトモコです。 お知らせが直前になってしまいましたが 本日のセミナー(トークショ&出版記念パーティ)の詳細をご案内します。 会場でお会いできます事を心から愉しみにしています。 ▼「視覚マーケティングのススメ」 出版記念トークショーイベントのご案内 「これはすごい!」(今日のイベントTOPICS) ▼amazon1位 ─ 本 > ビジネ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/06/05 09:58

エンジェル税制、1000万円を限度に寄附金控除

2008年度税制改正において、創業後間もないベンチャー企業への投資を税制上優遇するエンジェル税制が拡充されました。出資した金額のうち年間1千万円を限度として寄附金として所得控除できる制度が創設されました。 (その年の他の株式譲渡益からの控除との有利選択となります。) この所得控除は、総所得金額の40%と1千万円の低い額を限度として「出資した金額−5000円」をその年の総所得金額から控...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/06/05 00:00

長期投資をしている時の不安にどう立ち向かうか

皆さんこんばんは。 山口県のファイナンシャルプランナー 上津原です。 今日は、「長期投資をしているときの心構え」についてお話します。 私たちファイナンシャルプランナーは、よく長期投資の重要性についてお話します。とはいえ長期投資は、必ずしも楽なものではありません。 株式市場一つとっても、3ヶ月前は1ドル=100円を上回る急激な円高によって大きく下げました。思うようにいかないのが...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/04 22:40

ウォーレン・バフェットの研究(5了)ー法則

今年のバークシャー・ハサウェイの株主総会が、5月3日ネブラスカ州オマハで開催され、株主31,000人がスタジアムに集まりました。 バフェット自ら製作した映画が8時半に始まり、総会は午後3時半まで続きました。(日経ヴェリタス5月11日号) 株主の目的は、バフェットの話と質疑の応答です。 バフェットの投資の極意を得るために来るのです。 バフェットの投資法則12ヶ条です。 (...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/04 22:36

ウォーレン・バフェットの研究(4)ー投資哲学

バークシャー・ハサウェイの株価は当初7ドルでした。それが10年ごとに10倍以上に伸びていき、その価格はいまや約135,000ドルになっています。 バークシャーはこれまで一度も配当を出していません。 配当を出さず、そのキャッシュで投資をしていきます。株主にはキャピタル・ゲイン(株価の上昇)で報いる方法です。 バークシャーの株を買う人は誰もインカム・ゲイン(配当)を希望しないでしょう...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/04 22:33

ウォーレン・バフェットの研究(3)−資産内容

今回はウォーレン・バフェットの保有資産の内容を見て見ます。 実はバフェットの資産はバークシャー・ハサウェイの株式の約3割を保有する以外見当たりません。個人としては、非常に地味で、バークシャーからCEOとして受取る給料は年間10万ドル、約1,050万円です。 バークシャーの傘下には現在07年12月末で72社、総従業員23万人、連結純利益は132億ドル(日経ヴェリタス5月11...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/04 22:31

資産分散投資の利回り

資産を分散投資したケースとして、(イボットソン・アソシエイツ・ジャパン、1990〜2007年の20年間のデータ)、日本株式、日本債券、外国株式、外国債券、と4資産にそれぞれ25%ずつ分散投資し、3年毎の運用期間利回りを1年あたりで見てみると、最高が14.2%(1995〜1997年)、最低が−3.1%(2000〜2002年)となっていて、最低がマイナスとなる年はこの20年間で2回しかなく、他の18年...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/04 20:42

少子化と不動産投資1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2004/7/3号】 厚生労働省が先日発表した 「人口動態統計」によれば、 昨年の出生率は1.29と過去最低を更新しました。 この結果、06年と予想されていたわが国の総人口のピークは、 1年早まり来年にはピークを迎えることになりそうです。 人口減少は不動産業界最大のテーマです。 当然、不動産投資に与える影響も少なくあり...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/04 16:00

ウォーレン・バフェットの研究(2)−バークシャー

世界一の資産家のウォーレン・バフェットはフォーブス誌によると約620億ドル(約6兆5000億円)。ちなみに第2位のカルロス・スリム(メキシコ)は600億ドル、第3位のビル・ゲイツは580億ドルとの事です。 ウォーレン・バフェットは1930年8月30日に、ネブラスカ州オマハに生れました。今でもオマハ牛はブランド品と言われるように、人口40万ほどの田舎町と言って良いでしょう。 後年...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/04 12:16

ウォーレン・バフェットの研究(1)−創世期

今回から5回に渡って、世界で最も投資家として有名なウォーレン・バフェットを研究します。 このシリーズは私のホームページに掲載しています。コバヤシアセットマネージメントhttp皆様のご意見を頂ければ、嬉しく思います。 私が何故、ウォーレン・バフェットを取り上げるのか? その理由は彼の投資哲学に共鳴するからです。 バフェットは「分からないものには手を出すな」、「安定し...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/04 12:11

夏のボーナス前に投資を考える!【前編】

長引く株価低迷、投資信託の運用成績低下の影響などで このところ定期預金へお金を移す人が増えているそうです。 確かに定期預金の金利も、ゼロに限りなく近い金利だった頃よりは、 若干上がってきた印象がありますね。 「普通預金に預けっぱなしよりは、少しでも金利のいい定期預金に」 「投資は損をする可能性があるから、元本保証の定期預金の方がいい」 など、いろいろ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 19:06

リフォームっていくらかかるの?2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2004/5/30号】 床がカーペットの場合は約35,000円、 CF(クッションフロアー)の場合は約25,000円になります。 もちろんフローリングやカーペットは毎回貼替える必要はありません。 (目安としてはフローリングで7-10年、 カーペットで5-6年ごとというところでしょうか) 入居期間が短期間であ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/03 16:00

【オフィス移転】チェックポイント(35) 機械警備

Check Ponit35 E.セキュリティ【機械警備】 失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。 【機械警備】 ますます重要ポイントへ 解説) セキュリティー体制については、従来に比べて、最近では重要度がますます高まっています。 ・IT(情報技術)の進歩 ・個人情報保護法の施行 などが背景にあるよ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/06/03 13:00

10,395件中 9701~9750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索