「思考」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「思考」を含むQ&A

504件が該当しました

504件中 401~450件目

コストをかけないWebマーケティング

小さな会社でWebサイトを運営しています。事業都合上、マーケティングや制作コストをかけられずにおり、運用するに手一杯です。コストをかけない有益なWebマーケティングはあるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/31 19:10
  • 回答11件

ブランディングは形から進めていっても良いのか

競合他社との差別化を図るために、会社のブランディングを推進していく必要があることを認識しているのですが、どこから手を付けていけばよいのか悩んでいます。社内に対するモチベーションアップの意味も含め、新規で社名ロゴを作成し、会社にキャッチコピーを作り、ホームページやパンフレット、名刺を統一デザインでリニューアルするなど、形から入ろうかと考えています。が、ブランディングとはこういっ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/22 10:30
  • 回答10件

同居のストレス

初めまして。実母が4年前に亡くなり、私の実家で主人と子供2人と実父と同居しています。母が亡くなった時私は二人目を出産した2ヶ月後で二人目妊娠中から病気の母の辛い姿を見てきて気が狂いそうでした。でも当時1歳半の長男と産まれたばかりの次男の育児、家事、全てやらなければ行けなくなり直後に定年になった父との関係もうまくいっておらず、ずっと気の休まる時がありませんでした。今は子供たち2…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • みゆき34さん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/28 12:59
  • 回答1件

論理的思考を身につけ、実践でいかすには?

流通業界で5年間現場を務め、フロアを任されるなど仕事にある程度自信を持っていたのですが、昨年10月より事業戦略部門へ異動となってから現場経験が通用せず、提案や企画ができなくて悩んでいます。ロジカルシンキングで物事を考えてみるよう上司からアドバイスをされ、論理的思考の書籍も読んでみましたが、実際に自分の置かれた状況へ具体的にどのように生かしたらよいのかがわかりません。参考図書がよく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/08 10:40
  • 回答2件

職場での元同僚との関係に悩んでいます

40歳代女性です。この4月より正社員としてA社に勤務しています。3月末まで(パートとして)B社でA社に出向という形で仕事をしていました。共に出向していた私より10歳年上の(出向するにあたりB社にパートで採用された)元同僚の言動に悩まされています。今年の初め、A社の上の方から声がかかり正社員として私だけ採用されました。(元同僚も希望しなかったですし、年齢のこともあり声がかかりませんでし…

回答者
臼井 優樹
パーソナルコーチ
臼井 優樹
  • sasasaさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/24 22:53
  • 回答4件

病名があるとしたら何でしょうか

初めまして。以前から自分の言動や思考について変だなと思うところがあるのですが、その原因、というか、なんなのかが知りたいのです。1.お腹がいっぱいになると満たされる気がして、週に何度か暴飲暴食を繰り返す(泣きながら食べていることがあります。)が、吐く事はない。2.死にたい、早く死にたいと思いながら眠ることがよくある(眠れないということはありません。以前は眠れなくて寝酒をしていましたが、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ggllさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/08 13:38
  • 回答1件

無気力でマイナス思考な主人について

主人の事なのですが、やりたいことが定まらず結婚前も後も何度か転職し、以前やっていた左官に去年の10月から戻りました。それまでに、主人にとって耐え難い色んな形の職場環境での苦労があった為、左官が一番だと気付いた。との事で、やっと落ち着くかもな。と少しだけほっとしていましたが、最近また職場の愚痴が増えだしました。愚痴はどんな仕事でもあるものだし、吐き出してしまえば大丈夫だろうと、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • KJさん ( 滋賀県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/22 11:17
  • 回答1件

セルフモチベーションを向上させる意味

営業職に就いて3年になります。上司にセルフモチベーションを向上させるよう言われました。セルフモチベーションの重要性と向上のための具体的な方法を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/18 10:25
  • 回答2件

統合失調症と診断されましたが処方ついて

幻聴なのですが、やはり正常な人に聞こえないどっか遠くの方で人の声がすると言った声は全て幻聴とみなしてよいのでしょうか?私の幻聴は応答形式だったり、自分の考えているものが先に言われる、生活を見て批評、本を見ると視界に入った文字が勝手に進んで他人の声で読むと言ったもの、読んでる自分の声が聞こえると言った幻聴は本で読みましたが。それで薬なのですが非定形型抗精神病薬はほとんど試して声…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • プラダさん ( 神奈川県 /24歳 /男性 )
  • 2008/04/06 23:07
  • 回答1件

自己分析をすると否定的になってしまいます

自己分析をしていると自分の悪いところばかり見えてきて、否定的になってしまいます。自分のやりたいことも分からず、やる気もおきません。プラスの方向に思考を変えるにはどうしたらいいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
ルーク 平野
恋愛アドバイザー
ルーク 平野
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/01 10:50
  • 回答1件

統合失調症の薬

30歳の娘ですが一昨年から派遣の仕事で無理をして、昨年春頃に、自発的に精神科に行き、最初はうつ病の薬を貰ってきていました。自分で症状から、ネットで調べてこの病気と自己申告して、現在デイスパダールとトレドミンを服用しています。生理が無くなって、先生に相談しても返事も無く、仕方なく産婦人科で診ていただき、ホルモンには異常が無く、薬のせいと言うことで、リファイアAを飲んで生理は2回有りま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ガーデンシクラメンさん ( 大阪府 /55歳 /女性 )
  • 2008/04/02 16:25
  • 回答1件

マーケティング戦略の考え方

ベンチャー企業で広報・マーケティングを担当しています。ブランディング、パブリシティ、SEO、その他広告などの手法は熟知しているつもりですが、大枠の考え方のようなものをつかめきれていません。仕事でマーケティング戦略を考えるにあたり、実践的な考え方、思考のポイントなどを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
ウジ トモコ
アートディレクター
ウジ トモコ
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/11 10:30
  • 回答6件

老犬の食欲不振

15歳のラブ(♀)で、最近獣医さんで「重症度の心不全」と診断を受けフォルテコール錠と強心剤を飲ませてます。薬の影響でしょうか、下痢気味で食欲もありません。思考錯誤しながらご飯を食べさせようとしますが、二、三口で止めてしまいます。肝機能もかなり低下しているようで心配です。鶏のレバーはパクパク食べてくれるのですが、下痢気味なのでこのまま与えてもいいのでしょうか?何か良いご飯の調理例など…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • クラブさん ( 長崎県 /24歳 /女性 )
  • 2008/03/27 10:58
  • 回答2件

建売住宅購入にあたっての引渡書類

 建売住宅の購入にあたっての引渡書類について質問させてください。 今回建売住宅を購入し、引渡を受けることとなりました。 業者からは、建物の検査関係の書類として、以下の書類のコピーを売買契約時にもらっているのですが、将来売却等を考えた場合、コピーではなく、原本をもらったほうがよいのでしょうか。また、お願いすれば、原本をもらえるものなのでしょうか。 その他、引渡時に受領すべき書類…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • こまってますさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/03/25 10:40
  • 回答2件

中途採用面接の適性検査は、合否に影響させるべきか?

中途採用面接の適性検査は、合否に影響させるべきか? 社員10名ほどのインターネットサービス会社で、兼務の人事を担当しているものです。 自社の恥をさらすようで恐縮ですが、困っていることがあり質問をさせていただきました。 弊社では中途採用面接の際に、性格適性検査を応募者に受けていただいております。私自身は、この結果をそれほど重視せず、持っているスキルや人間性を見て合否の判断を下した…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • katsu145さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2007/06/27 10:15
  • 回答5件

次へのステップを見つけるには?

現在、地方である団体の契約職員(事務補助)をしている29歳(女性)です。これまで非正規雇用での仕事ばかりでしたが、今度こそ正社員での仕事を希望しています。デザイン系の大学を卒業後、地元に戻り、編集デザインの仕事を1年、飲食店接客を県外と地元で2社で計1年半、県の機関の事務補助を10ヶ月、現在の所はもうすぐ2年経ちます。最初の2業種は好きだったものの、いじめや勤務時間の長さで体調を崩し退…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • tekutekuさん ( 山形県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/19 21:28
  • 回答2件

鬱症状があり漢方を飲んでいるのですが。

30代後半からイライラ感がありましたが、48歳の現在、合わせて疲労感がひどくなり健忘症ではないかと思うくらい、物事が頭にはいらなくなりました。何をするのも億劫になって、マイナス思考に陥って今までのように物事が楽しく感じられません。仕事への影響も大です。少し複雑な事をすると、すぐ頭が混乱してしまいます。更年期鬱かなと思い、心療内科で症状を相談し加味逍遥散を処方してもらいました。2か…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぴかちゅーさん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
  • 2008/03/19 22:09
  • 回答1件

切り離して会社にすることについて

一般的に製造部門や販売部門を切り離して会社組織にするメリット・デメリットをおしえてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ポプラさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/02/29 14:47
  • 回答3件

もうひとりの自分

  小さい頃から(覚えている限り幼稚園から)自分の後ろに、別の(亡霊の)自分がいて、空中に浮かんでいて自分(身体にいるわたし)を見下ろしているという感覚がありました。 その感覚はずっと、いつも当たり前にありました。小学校のときも、中学も、高校も。大人になってからもでも、最近知ったのですが、普通はそういう感覚はないそうなのです。  わたしは、わたし自身も亡霊みたいになって、ぼん…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Laiさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/10 19:35
  • 回答1件

回復途中の注意点

以前(h191219)に薬の処方について質問させていただいた者です。その節は、ありがとうございました。 昨年11月から通院を開始して3ヶ月が経ちました。 今年の初めに二人で某市立総合病院の精神科女性専門外来を受診し、諸事情を話した上で、彼女にふさわしい転院先を相談しました。その後、希望にかなうクリニックに転院することができ、彼女にとってとてもよかったようです。 かなり難しいこともありまし...

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • TomTomさん ( 北海道 /46歳 /男性 )
  • 2008/03/10 18:47
  • 回答1件

短気でわがままな性格を直したい

私は昔から気が短く、些細なことですぐイライラして物にあたったり、人に対してもつい無意識に攻撃的な態度に出てしまうことがあり、どこに行ってもうまくいきません。人間関係がいつもうまくいかないので仕事も長続きしません。そのくせ気が弱く、いつも何か言われるのではないかとびくびくしています。自己主張もできず、まわりからしたら突然キレだすので、変なヤツだと思われてしまっています。いま夫と…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • のの28さん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/06 21:56
  • 回答1件

いいカウンセリングの方法ありますか

50代前半の夫はうつになって8年くらいです。仕事のストレスからで、投薬と通院で会社にはいけますが、難しいことはできないので、収入が激減しました。経済的なことはもちろんですが、私もうつについて深く考えたり、一緒に病院にいくと気分が悪くなるので、病院を変えたり、認知療法を試したり・・・ができません。夫の病気はもちろんですが、相談に乗って欲しくてもできないのです。また面と向かって話そう…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • シュークリームさん
  • 2008/03/08 16:24
  • 回答1件

「ビジネスコーチング」について知りたい

ビジネスコーチングに興味がありますが、具体的なことがよくわかりません。どんなテーマを対象に、どのようなことを行うのでしょうか?カウンセリングとはどう違うのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答3件

転職活動で悩んでいます

私は今34歳です。私は大学新卒での就職活動の失敗がきっかけで、卒業後当時は資格スクール通学や留学などの資金集めでアルバイトを初め、ある小売店では臨時社員として長年働いていました。小売店での仕事はやりがいがあったので、仕事のほうにはまってしまいました。勤務中に2度程、店長に正社員登用を本部のほうにお願いしていただけたのですが、社員登用はしていないとのことでしたが、二年程前にその…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • テトラミンさん ( 岩手県 /34歳 /男性 )
  • 2008/03/05 23:43
  • 回答1件

問題解決力とはどんなものでしょうか

問題解決力の必要性が高まっていると言われますが、具体的にはどういったものなのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/02/29 02:20
  • 回答1件

薬の効き目について 過食嘔吐。

以前、こちらで 質問させていただいたものです。現在、摂食障害で8年目になります。過食嘔吐です。病院に行ってはいるのですが、こころを落ち着かせることは多少出来ても、過食嘔吐はひどくなるばかりです。今飲んでいる薬です。デパケンR錠 200リボトリール錠 0.5mgリスパダール内服液1mg/mL 0.1%セルベックスカプセル 50mg頓服レキソタン錠2リスパダール眠剤レンドルミンD…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • みこさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2008/02/27 04:48
  • 回答1件

転職活動中です。うつではないといわれたのですが

いま34歳で転職活動をしています。転職活動の不安から、去年の10月下旬に心療内科に行き、うつではないと言われ、セディールという薬を処方していただきました。いま現在でも薬を飲みながら、焦りながらも、気持ちの浮き沈みのある中、求職活動をしている状態です。今までに、数社とは面接にこぎつけましたが、採用には到らず、そのたびに気分が落ち込んでしまいます。私は、当時大学での就職活動の失敗…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • テトラミンさん ( 岩手県 /34歳 /男性 )
  • 2008/02/23 18:56
  • 回答1件

精神的な挙動

今まで特に精神的・肉体的に目だった病気をしたことがありませんが、最近人と話をしているときに、『この人を殴ったらどうなるだろう?どんな反応を示すだろう?きっとそれからは、この人に恨まれ、折角の人間関係が壊れるだろうなあ』と思うことがあります。その対象の人は、仕事上お世話になっている人とか、全く恨みの無い人に対してです。仕事が忙しく精神的に不安定なんだろうと思うようにしているので…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • フルトンさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2008/02/16 11:25
  • 回答1件

いつまで続くのでしょうか。

もう3年以上、抗鬱剤など精神科で処方される薬を飲み続けています。ちっとも良くなりません。いつまでこの生活が続くんだろうと思うと、もういい加減嫌になります。よく「ゆっくり休め」と言われるけど、寝転がっていればよくなるものでもありません。そもそも、「休む」こと自体満足にできないのが現状です。(だから薬)さらには、自分が鬱なのかどうかもわかりません。あるお医者さんからは境界性人格障…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • mscさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2008/02/15 01:17
  • 回答1件

四角形ではないLDの家具の配置について

はじめまして。引越し先のマンション(転勤にともなう・会社の借り上げ・変更不可)について悩んでいます。高層マンションの角部屋のため、LDが三角形のような(正確には五角形ですが三角形に近い五角形です)形のため、家具をどう配置すれば良いかがわかりません。サイズは?370cm(壁面)?450?以上(一部壁面、ほとんどが隣の和室との入り口でふすまのような開け閉めのできる扉)?172cm(54?は壁面、そのほ...

回答者
松浦 千代美
インテリアコーディネーター
松浦 千代美
  • ミックスキャンディーさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2008/02/12 03:26
  • 回答2件

うつの投薬治療とカウンセリングの併用について

36歳・女性(独身)です。3週間ほどまえより会社に行けなくなり大学病院の内科から個人の心療内科を紹介されて”うつ”と診断を受け、2週間ほどまえより投薬治療中です。最初、診療を受けた大学病院には精神科がなく看護師さんより心療内科・精神科を受診してカウンセリングを受けてみてはと勧められて、自分でも元来のマイナス思考や家族との確執の状況を打開しないと根本解決にはならないと思い、カウン…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • じょじょじょさん ( 愛媛県 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/12 00:12
  • 回答1件

CGMのマネタイズについて

CGMを取り入れたWEBサービスの構築を検討しています。よくソーシャルメディアでビジネスモデルを確立するには難しいといわれていますが、有益なマネタイズ手法・ポイントはあるのでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですが、基本の考え方のアドバイスをお願いいたします。

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • eoritさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/01/31 15:59
  • 回答4件

自分の症状が自分で分かりません

最近、「自分の感情が自分から離れる」感覚に陥ることがあります。思考回路が急に現実から離れてしまい、些細なことが気になってイライラし出したりし、思考回路がストップしてしまったりし、どんどん自分が自分でない感覚が強くなって、最終的には息苦しくなって不安発作を起こしてしまいます。自分を傍観者的に見ているという感覚はまったくないですが、自分がバラバラになってしまう感覚がひどくなります。…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちょこんさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/09 23:16
  • 回答1件

コミュニケーション

意見を聞かせてください。私は人と会話をするときによくうわの空になってしまい、話に集中することができないことがあります。たった今話していたことがふっと消えてしまったり、それがゆえに返事に困ってしまい、場の空気が一瞬止まってしまったりしてしまいます。その他にも自分が話そうとしたときも困っています。話そうとすればするほど言葉に詰まってしまったり、声が出てこなくなったり…自分自身の心が…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • asimさん ( 三重県 /24歳 /女性 )
  • 2008/02/09 00:57
  • 回答1件

母への接し方

母への接し方に困っています。○相談私は結婚を前提に付き合っている年下の彼氏がいます。母は私にそういう人がいるのは知っているのですが、年下である事などに極度に不安を感じるようで、彼氏の話をすると拒否気味に「もういいわ」といった感じで話を聞かなくなります。前に付き合った方も当人同士では結婚直前まで話しが進んだのですが、母の拒み方についてもめてしまい、別れました。このままでは、また同…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • もくさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/02/06 16:58
  • 回答1件

夫の被害妄想について

夫は普段とても優しく誰が見てもまじめな良い人と言われる人ですが、何か問題が起こった時私が話し合いをしようとすると、俺の事が嫌いだからそんな事を言い出すのだと血相を変えて怒鳴り出します。結婚当初は私もわけがわからず何でそんな事を言うの?好きだから話し合って解決していきたいんじゃない、と反論したのですが逆効果で何度も青い歯型が残るほど腕に噛みつかれたりもしましたし、主人の母にあの…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • アヤさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/04 07:58
  • 回答1件

妻の嫉妬について

私は、71歳の男性です。現在9年程前から続けている趣味として、ある民謡の保存会に入り,唄や踊りをやっています。年数が経つとその会でも指導的な立場になり、役員等引き受けています。会員は、女性(と言っても50代後半から60代以上ですが)が3分の2以上おり、どうしても立場上女性会員との交渉事が多くなり、家にも電話がそれなりに掛って来る事になります。すると妻は67歳ですがそれを非常に嫌がりその後…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 1936kanonさん ( 茨城県 /71歳 /男性 )
  • 2008/02/03 13:43
  • 回答1件

相談

先日は、相談に乗ってもらいありがとうございます。薬について、相談します。1度、副作用が出てしまうと、絶対飲めなくなります。幼少の頃、ケフラールという薬を飲んで、動悸があり、血圧が200まで上がり死にかけ て、入院した事があります。それから、薬に対して恐怖感があり、トラウマになっているのかもしれません。初めて処方された薬を飲むのは、何処の科の薬もかなり勇気がいりま すが、1度飲んで、何…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆきななさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/01 03:45
  • 回答1件

飲酒と鬱状態の因果関係について

自営業の47歳の男です。収入が不安定な職種で、半年先の仕事の状況が不透明でいつも強迫観念に追われています。このところ仕事でのトラブルが続き、自分の精神力の限界を感じたりもしました。飲酒はこの仕事を始めた20年ほど前からほぼ毎日、ウイスキーですと3〜4日で1本なくなるぐらいの酒量です。一週間ほど前から飲んだ翌朝、布団の中で目覚めたときに自分でも驚くほどマイナス思考、又は鬱状態に…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • helenhuntさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2008/01/31 11:27
  • 回答1件

独り言や興奮が収まらなくなっています

ここ1ヶ月ほど、通勤時・職場・自室にて過去の不快な出来事に対する不満の独り言が増えています。昔から独り言が多いとは言われていたのですが、先日電車の中で数日前の(電車の中では関係ない)不快な出来事に対する反論が聞こえるような声で出てしまい、周囲の人が怪訝な目で見ていました。思い返すと、通勤途中では、周囲に人がいないと、何かに対する不満をずっと声に出していることに気が付きました。…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • たたみんさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/01/29 05:13
  • 回答1件

嫉妬妄想なのか

68歳の母。40代後半の更年期の頃より、父の浮気を疑い始めました。父はその事実はないと言っていましたが、娘の私には本当の事はわからず、夫婦の問題なので、と必要以上に口を出さずにきました。以後20年間父はその女性と浮気をし続けている、と母はいっていました。父が通院のため家を空けると、彼女にあっている、というのですが、それはひと月に一度の事です。父は、母となんとなく仲直りしては、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ギルさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/28 14:39
  • 回答1件

母は精神障害なのでしょうか

初めて質問させて頂きます。70歳になる母のことで質問があります。先日テレビの番組で”妄想性人格障害”の事を紹介しているのを見ていて7つの診断基準を聞いて驚きました。そのほとんどに母が当てはまっていたからです。もう10年以上前からですが父が浮気をしているとか、家の中に誰かが入り込んでいるとか、家の中の自分の物が見当たらないと誰かが持ち出した等と言い出し、毎回興奮しながら怒り出します。…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 係長さん ( 宮城県 /42歳 /男性 )
  • 2008/01/23 21:11
  • 回答1件

東京⇒大阪への転職を考えています

こんにちは。私は、現在、東京で総合職として働いています。25歳の女です。しかし、今年大阪に住んでいる人と結婚を考えています。今の仕事は、好きで、やりがいもありますが、結婚を考えると、辞めるしかないかと考えています。私の会社は大阪支社もありますが、まだ、入社3年目であり、異動は不可能に近い状態です。そこで、大阪で再就職を考えようとした時、正社員として、働きたいのですが、結婚のた…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ふくこさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/01/22 17:10
  • 回答3件

将来の方向や目的が未確定の場合の運用は?

はじめまして。34歳、独身、女性、実家で家族と同居です。月収手取り18万、ボーナス100万。1.5万→会社持ち株会5.5万→毎月自動積立現在、積立が350万ほど貯まりました。今のところ結婚の予定はありませんが、独身主義ではありません。ですが、いつ結婚するか分からないし、独身のままの場合もありえると思うし、今は実家ですが、祖母、両親もだんだん年をとりますし、そういう色々な可能性があるので、この…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • よつばさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/16 14:43
  • 回答9件

困っています!

10年程前から、原因不明の「肉体的気持ち悪さ」で困っています。初期の頃は時々でしたが、現在は慢性です。年々悪化し、仕事にも支障をきたす様になり、退職せざるを得ませんでした。二日酔い・乗り物酔い・体を回転させられ急に止められた様な感じの気持ち悪さです(一酸化炭素中毒が最も近い感じです)。ドクターショッピングを繰り返すものの「器質的異常」は見当たらず「精神的なモノ(ストレス等)」と…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • トシキさん ( 山形県 /46歳 /男性 )
  • 2008/01/12 02:55
  • 回答4件

知人からおかしなメールが届きます。

10年近く会っていない知人(30代・独身女性、実家で家族と同居していると聞いています)から、2年ほど前より内容がおかしなメールや手紙が届くことがあります。内容としては唐突でとりとめのない事が多いです。文章はたいへん丁寧で攻撃的ではないのですが支離滅裂な感じです。会いたいとか電話をしたいなど接触を求めてくることもあります(実際には、会う約束をしようとすると急に「会えません」と言って…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • うとろさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/09 19:49
  • 回答2件

16歳の息子がうつだとおもうのですが・・・

息子が明らかに変なのですが、どう対応していったらいいのかわかりません。高校入学から思っていたのとは違うと休みがちになり、他県に勤務する父親の近くの高校に転校しましたが、結局退学しました。その間いろいろ責めたのと、もう好きにしていいと放って置く事にしたのと、直接には、父親が出張の際3日程一人きりで留守番をさせたのが悪かったのか、目がうつろになり自分を責めたり、後悔している事を言っ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ナウシカさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2008/01/07 22:27
  • 回答2件

夢も精神状態と関係があるのでしょうか?

一週間以上、恐ろしい夢を見続けています。運転中の車の真上から飛行機が炎上し墜落する。立体駐車場へ前向き駐車をしようとし、そのまま垂直に真下へ落ちていく。ハトやスズメの大群に襲われる。など。こんなに続くと、眠るのが怖くなってしまい一人で眠れなくなりました。何か精神的に問題があるのでしょうか?数ヶ月前に彼の転勤で長年住み慣れた町から離れ、結婚したばかりです。数週間前にパートを始め…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • eriさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/08 23:43
  • 回答1件

ロジカルシンキングは、何に役立つ?

よく「ロジカルシンキングを身につけろ」と耳にしますが、ビジネスの場において身につけるメリットとは何でしょうか。私の場合、論理的な話し方を身につけ、相手を説得したいのですが、その場合もロジカルシンキングの学習が適当でしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/01 10:50
  • 回答3件

1年後に転職希望の場合のエージェントへの相談時期は

現職のプロジェクトできりが良い、1年後をめどに転職を考えております。転職希望時期が先の場合、どのくらい前にエージェントの方に相談を始めるのが良いでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答4件

504件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索