対象:精神疾患治療
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
以前、こちらで 質問させていただいたものです。
現在、摂食障害で8年目になります。
過食嘔吐です。
病院に行ってはいるのですが、
こころを落ち着かせることは多少出来ても、
過食嘔吐はひどくなるばかりです。
今飲んでいる薬です。
デパケンR錠 200
リボトリール錠 0.5mg
リスパダール内服液1mg/mL 0.1%
セルベックスカプセル 50mg
頓服
レキソタン錠2
リスパダール
眠剤
レンドルミンD錠0.25mg
です。
過食嘔吐が止まりません。
リスパダールは、過食しやすいのでしょうか?
そんな気がして、質問させていただきました。
過食を抑える薬はないのでしょうか?
医師は、これ以上薬は、出さないほうがいい、といいます。
過食嘔吐と向き合うしかない、といいます。
でも、薬を飲んでもその後過食するパターンが多いです。
前は、パキシルを飲んでいましたが、
なぜか、止められました。
よくわからないので、ききたくて、質問しました。
よく聞く、デパスというお薬は、依存性が強いので出せないと言われました。
リスパダールは、食欲を促進する作用があるのでしょうか?
また、今の薬の内容や、もっといい薬があるなら教えていただきたいです。
とにかく、過食嘔吐が止まらず、
それをどうにかしたいです。
食欲を抑える、薬があれば飲みたいのです。
乱雑で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
みこさん ( 大阪府 / 女性 / 26歳 )
回答:1件
過食嘔吐の薬物治療
過食嘔吐が続き現在の薬物治療の効果が乏しいとのこと、心よりお見舞い申し上げます。
リスパダールは抗精神病薬ですが、過食嘔吐に伴う衝動を抑制するために処方されたのでしょう。しかし食欲を亢進する場合があります。パキシルは抗うつ薬ですが、これも食欲や衝動を亢進する場合があるために中止されたのかもしれません。
食欲を抑制する薬で有名なのはサノレックスですが、これは先日も事件になったように、覚醒剤に構造が類似しており、依存・乱用の危険性があります。また効果が持続せず、中止後はリバウンドを生じるため、安易に処方しないことになっております。病的な肥満の方に限定し、内科医と相談しながら厳重な管理の下に処方いたします。
過食嘔吐の薬物治療として、私はこの衝動を抑制するため、''デパケンやリーマス''をよく処方します。これらにより過食嘔吐の衝動を抑制し、情動の安定ももたらします。過食症は拒食症に比較して、躁うつ病を潜在している方が少なくなく、本人もさることながら、家族内に躁うつ病の方を認めることがあります。このためデパケンやリーマスに効果があるのだと考えます。
薬物療法の一方で、認知行動療法の併用も望まれます。過食嘔吐してしまう背景の気分や認知を冷静に観察し、健全な対処方法や思考形式を講じることで回避いたします。お一人で行うのは大変でしょうから、主治医や心理士らの援助をいただきながら行っていただけると幸いです。
そして、精神的な余裕ができたらば、過食嘔吐をしてきた過去を振り返り、これからの生活を前向きに考えてまいりましょう。どうぞ宜しくお願い致します。
銀座泰明クリニック
回答専門家

- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
茅野 分が提供する商品・サービス

みこさん
ありがとうございます。再質問です。
2008/02/28 04:30サノレックスは、やはり、飲まないほうがよいのでしょうか?
過食を抑制する薬なら、今の私には何でもよい、と思ってしまいます。
サノレックスの副作用等をお教えいただきたいです。
リスパダールは、やっぱり飲んでいても過食をしてしまうので、やめたいと思っています。
その際、精神安定剤で、過食しないような、効き目の代わりのものは、あるのでしょうか?
薬だけでは、治らないとはわかってはいますが、
お教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
みこさん (大阪府/26歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A