「室内」の専門家コラム 一覧(28ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年07月05日更新

「室内」を含むコラム・事例

1,615件が該当しました

1,615件中 1351~1400件目

「広さ」を感じる照明効果

一年のなかで最も夜が長い日、冬至は12月22日頃だそうですが、今年は21日だったようです。 ヨーロッパとくに北欧でインテリアデザインが優れているのは、冬の長い夜(今頃は15時ころには日没です)を室内で過ごすため、室内環境をいかに快適に過ごすかという住文化があったからといわれています。 インテリアを考える上で大切な要素である「照明の方法」で空間の雰囲気はかなり変わるものです。 空間全体を眩...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/23 10:00

雨戸は必要?

日本家屋の昔の建具(窓)は障子だったので、木戸:雨戸を併用していました。 昔は、引き違いの雨戸だったため、片側しか開きませんでした。 その後、戸袋に雨戸を収納する、現在の形となり、雨戸を全開することが可能となり、室内が明るくなりました。 紙の障子だけでは、防犯、音、断熱、光、どの点を考えても夜の戸締まりとしては不安でしょうから、雨戸の必然性がありました。 全国を見...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2008/12/22 13:52

次世代パッシブソーラー【そよ風】 施工風景-6

静岡県富士市の新築現場では、次世代パッシブソーラーの【そよ風】システムの施工中ですので、前回の続きをご紹介致します。 屋根で暖めた空気を床下に送る、「心臓のポンプ」とも言うべき部分が、分かる様になったのでご紹介いたします。 前回の施工風景5に引き続き、写真の様にダクトが取り付けられました。 写真は、ロフトで撮影しました。 斜めのは屋根の内側です。 ...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/12/12 16:08

次世代パッシブソーラー【そよ風】 施工風景-5

静岡県富士市の新築現場では、次世代パッシブソーラーの【そよ風】システムの施工中ですので、前回の続きをご紹介致します。 今回は、そよ風システムの電気関係の配線が終了したとの事で、現場に撮影に行って来ました。 屋根の上では、夏季に排熱するためのファンが強制運転となっており、南面の屋根で温まった空気が、ボ〜ッと出ていました。 どこからどの様に出ていたのかは、 次世代パッ...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/12/12 08:00

次世代パッシブソーラー【そよ風】 施工風景-4

静岡県富士市の新築現場では、次世代パッシブソーラーの【そよ風】システムの施工中ですので、前回の続きをご紹介致します。 今回は屋根工事終了後の屋根面での温度に関するご報告です。 ちなみに、温度の測定日は寒気が入り、12月並の寒さということで、測定時の気温は10℃程度だったはずです(それでも静岡は暖かいのです)。 測定前に、駐車場の車のボンネットを測定した所、黒い車が34...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/12/11 09:13

高性能のサッシで結露が防げるか…?

以前、構造見学会で、お越しになった方と次の様なお話しをしました。 見学者「このサッシはアルミサッシではないですか?」  私 「ハイそうです」 見学者「えっ、何故ですか?アルミだと結露するじゃないですか」  私 「確かに、樹脂サッシの方が結露はしにくいですが、値段も高いし、     そもそも、結露を防ぐには空気環境の方がはるかに重要なんです」 見...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/12/09 08:00

自動車保険 見直し

自動車保険 見直し  「箱乗り」とは自動車の窓から上半身を乗り出して乗ることです。 辞書にも載っています!! 箱乗り中に事故にあい負傷した場合は自動車保険の搭乗者傷害保険金は支払いの対象となるか?答えは「NO」。 約款にはこう書いてあります。 「搭乗者傷害条項において被保険者とは、被保険自動車の正規の乗車装置または当該装置のある室内に搭乗中の者をい...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/08 00:00

リフォームで始める薪ストーブライフ その3

リフォームで薪スト−ブを付けるお話しの、完成・完結編です。 今回設置したストーブは、ダッチウエスト社製エンライト(スモール)の日本専用カラーの新作、「バーモント・ナイト」です。 以前のコラムでも書いているのですが、薪ストーブは、鋼製と鋳鉄製に大別されます。 大雑把に書けば、鋼製は、厚い鉄板を曲げて作ってあり、二重構造で対流を生み出し、温風が出てくる方式で、 鋳鉄は...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/12/07 08:00

投資用中古マンションの売買

自宅以外の不動産を売買するケースの一つとして、投資用中古マンションを売買することがあります。 投資用中古マンションの売買が、通常の不動産売買と大きく違うところは、その部屋を「賃借人に貸している」という点です。 このような売買の形態を、一般的にオーナーチェンジ(居抜き)といいます。 今回は「通常の不動産売買」と「投資用中古マンションの売買」の契約における相違点をお話しま...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/05 06:00

室内環境〜今日

寒くなりましたね。 今日の午前10時 外気温  8.3℃ 室内温度 20.2℃ 湿度   40% 順調に躯体蓄熱 稼働しています!(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/12/01 20:00

ヒートバリアシート・・透湿・防水・遮熱シート

霧島住宅の家は、ノンエアコン省エネ住宅自然通気工法の家です。 温冬涼夏の仕組みが随所に隠されています。 ■ヒートバリアシート・・もそのひとつです。  外壁防火サイディングの下に使う透湿・防水・遮熱シートもそのひとつです。  一般の防水・透湿シートですと、熱線(外壁から初生した輻射熱が室内に伝わります。  ヒートバリアシートは、透湿・防水シートにアル...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/11/28 15:26

AVボードの上部に間接照明

照明計画を行う場合、どこに光を当てるかを、先ず検討します。 暗いムードのある演出にしたい時には、天井から、集光型の照明器具を使い、床面のみを照らし、天井、壁面には光が当たらない様にする。 逆に、部屋全体を、柔らかく、暖かな照明にしたい場合、天井面を照らし、その反射で、室内を照らす。 写真は、AVボードの上部に照明器具を設置。 勾配天井を、光が照らし、柔らかい光の空...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/11/26 17:16

外壁通気工法の胴縁打ち

外壁材を張る前に、外壁の通気を取る為の、胴縁の取り付けが始まりました。 外壁の通気とは、外壁材と透湿防水シートの間に、空気が流れるように、隙間をあけ、外壁材を張り付ける工法です。 隙間を空ける理由は、室内の湿気が壁の中に侵入してきたときに、この隙間から、湿気を逃がす。もう一つは、外気の気温と室内の気温に差が出来ると、そこに結露が発生する。この結露を防止する。 今はすっ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/11/24 16:45

世代ごとの家づくり 『子供編』 4 

コラム10-2 世代ごとの家づくり 『子供編』 3のつづき 子供にふさわしい部屋 密室化された子ども部屋が、さまざまな少年犯罪において深く事件に関与しているとう議論の中で、「子ども部屋廃止論」や「弊害論」、そして「理想の子ども部屋」が繰り返されます。 長期の引き籠りや、親子の会話不足など、親が子どもと子ども部屋の空間をコントロールできなくなっているという現実が、こう...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/11/18 19:58

家づくりの基本は「パッシブデザイン」である

パッシブデザインとは...!?  上に示した図は、一般にオルゲーの図と呼ばれるもので、パッシブデザインについて語る時によく用いられるものです。  青い一点鎖線で示された大きな波(外部条件)は、一年を通した外気の温度と考えて下さい。左から右へ、冬には温度が下がり、夏には温度が上昇します。  赤で示された線は建築的手法によって到達する室内気候を示し、残りの部分を機械的な手...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/11/17 17:35

『極小住宅』 1

写真は、埼玉・別所沼湖畔に建てられた立原道造のヒアシンスハウスの内部です。 幅6m×2,4m 約5坪という極小面積で、彼が残したスケッチをもとに建てられ、室内に入ってみると、シンプルで豊かな空間で少しも狭く感じないことが、不思議でした。  戦後、日本の住まいは、より快適に便利にそして規模も大きくなりました。 しかし、それにもかかわらず少しも豊かな感じがしないのは何故で...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/11/14 07:00

板橋区蓮根2丁目/天然スイス本漆喰施工

天然スイス漆喰カルククリームのローラー仕上げの施工手順をご紹介します。 N様のお住まいでは、一部壁を除いてほとんどの壁がこの仕上げです。 スイスウオール社製です。 写真はカルククリームを塗ったところです。 全成分は下記です。 漆喰 リノール油 タルカム カルクシュタイン  セルロース ボラサル なんとも言えないきれいな白です。天然褐色。 ローラー仕...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/13 20:19

購入希望者が見学にやってくる

不動産は、広告や販売図面等だけで購入を決められません。 そのため、不動産会社に、自宅の売却を依頼するとあなたの家に興味をもった購入希望者が見学にきます。 中古住宅の場合、自宅に住みながら売却活動を行うことは、よくあることで、例えば、不動産会社の担当者から「今度の日曜日にお客様をお連れします」というような連絡が入ります。 さあ、このような場合、あなたならどうしますか。 ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/13 06:00

三鷹の家の取材を受けました。

今日は三鷹の家の取材を受けました。再建築不可のこの家では2階建ての1階部分を中心に大幅なリフォームを行いました。もちろんセルフビルドも取り入れています。床下のセオドライトの施工や屋根の塗装、室内の壁の漆喰塗料から棚などの簡単な家具の作成に至るまで様々な部分でセルフビルドに挑戦しました。 写真は本日撮影した完成状況の様子とセルフビルド作業をしている数ヶ月前の様子です。これは天井のラワン合板に塗料...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/11/11 17:32

室内環境

今年も もう11月 1年は早いものです。 ただいまの室内環境 写真左の黄色は赤外線温度計 壁面の温度を検知します。手のひらサイズで便利です。 室内温 21.5℃ 外気温 11.7℃ 湿度  44% 躯体蓄熱を2日ほど前から稼動しました。 +外断熱のおかげですね。 ほどほどの暖かさで、今年の冬もスタート!!(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/11/11 00:00

呼吸する壁をつくる(その2)ーー調湿する断熱材

「呼吸する壁」では調湿性能のある断熱材が必要となる。 従って、外張りに用いる発砲プラスチック系の断熱材ではなく、繊維系の充填断熱となる。 現在、考えられるのは新聞古紙から作られるセルロースファイバーと羊毛断熱材である。 これらは自然系断熱材として製造エネルギーも極めて小さい。 しかし、羊毛断熱材は製造エネルギーが小さくてもオーストラリアやニュージーランドからの輸入だから輸送エネルギ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/11/01 17:15

構造用合板から脱却しよう!

 前回は、首都圏における正しい充填断熱は壊滅状態だという話しをしましたが、そうした施工状態ですから、ピンホールのようなほんの小さな穴からも容易に抜けてしまう水蒸気は、多かれ少なかれ壁体内に侵入することになります。  この水蒸気が外壁の外側で冷やされて結露を起こす前に、外壁通気層に抜けてしまえば問題はないのですが、そこに透湿抵抗(湿気の通し難さ)の大きな構造用合板が張られていると、水蒸気の...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/10/31 17:35

練馬区平和台1丁目/完了検査、無事合格しました!

今日は午前中、UDIによる完了検査。 建築確認申請の完了検査です。 現場監督の荒井も緊張の時間です。 写真のようにどこを測られるかわかりません。ドキドキ・・。 1時間くらいのチェックのあと、おかげ様で合格を頂きました。 検査の担当員の方より 「良いお住まいを見せていただきました。」とのお言葉をいただきました。 そんな風に言っていただけるとほんと嬉しいですね。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/30 20:00

いい加減な気密シート張り

 設計者を集めた研究会において、間違った断熱方法として一番多かったのは、耐力面材として外壁廻りに構造用合板を用いている例です。  軸組の外側に構造用合板を張り、軸組の中にグラスウールなどの断熱材を挿入し、室内側には石膏ボードを張る、というのは、現在最も一般的に行われているやり方かもしれません。  これで石膏ボードとグラスウールの間にきちんと気密シートが張られていて、水蒸気の壁体...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/10/29 17:30

カラーフロアーとフローリングの違い

カラーフロアー張り工事が始まりました。 カラーフロアーとは、合板に、木目の化粧プリント板を貼り、ダミーの目地が入っている、フローリング風の床材です。 賃貸とかの室内の仕様で、「フローリング貼り」と明記されていますが、ほとんどが、このカラーフロアーといわれる床材なのです。 張り上がりを見ると、見た目はフローリングと変わりません。 私どもが見ると一目瞭然ですが、...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/10/29 16:29

正しい断熱の方法とは?

あなたはご存知でしょうか、設計者の多くが正しい断熱の方法をきちんと理解していないことを、  以前、首都圏の木造住宅を得意とする設計事務所10社ほどを集めて、研究会を開いた時のことです。 そこで私は、これからの住宅断熱の考え方についての講義を受け持ったのですが、講義の前に、現在実際に行っている断熱方法について、皆に外壁の断面構成を図にしてもらいました。 その時分かったの...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/10/27 17:30

障害者にやさしい家 4

車いす使用の方はお年寄りだけではなく、小さなお子さんもおられます。 私は車いす使用をされる小さなお子さんがいらっしゃる家作りにおいて以下のポイントに注意しています 1.車いすで室内を元気に遊びまわれるよう、壁の下地素材やコーナーの保護材を設置する 2.車いす使用年数が長いことを考慮し、フローリングは張替えや補修ができる方法にする 3.幼少期・思春期・青年...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/10/26 14:00

呼吸する壁をつくる(その1)ーー透湿気密面材

「呼吸する壁」とはちょっと魅力的な表現だが、本当は「透湿する壁」と言った方が正しいのかもしれない。 充填断熱工法では断熱材の部屋内側に「気密シート」を貼る事で気密を取る。 この「気密」には3つの意味がある。 1)隙間を無くすことで換気損失を減らす事 2)室内で発生した水蒸気の外壁内侵入による結露を防ぐこと、 3)計画換気を可能にすること、 である。   さて、外張り...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/10/25 17:15

風水を取り入れた『幸運のインテリアレッスン』vol.10

幸運のインテリアレッスン 今年も後2ヶ月と少し...時間の経つのが早いですね。 インテリアレッスンも第十回目、今回も楽しいセミナーでした。 テーマは《明りとインテリア》 日本家屋は窓のとり方が大きいので、欧米に比べて室内が明るく四季折々、 内と外のつながりを大切にしています。建具も明りとりの大切なアイティム。 照明器具については、各室ごとの考え方があり、寝室は...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/10/23 09:37

透湿防水シート張りが始まりました

外壁材を張る前に、透湿防水シートを張ります。 透湿防水シートとは、言葉通り、湿気を通して、雨水を通さない。 室内の湿気が壁の中に侵入した時に、外に逃がす働きをします。湿気が逃げないと、壁の中の柱や断熱材が湿り、カビの発生原因となります。 透湿防水シートに、胴縁という細い木材を打ちつけ、外壁材と透湿防水シートの間に隙間を開け、湿気の抜け道を作ります。いわゆる外壁通気工法といわ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/10/22 17:26

ビデオ撮影の必殺技「イマジナリーライン」の設定 #2

先日、新宿に行ってきました、歌舞伎町やゴールデン街など、1970年代の雰囲気をかもし出しているこの街も、21世紀になり再開発の動きがあるようです。 こんにちは、 山藤(サンドウ)です。 ビデオ撮影の必殺技、イマジナリーラインの設定のつづきです。 たとえば、旅行に行って、乗り物、バスや電車に乗っていると考えましょう。 最初に右側に座ってビデオカメラを廻...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/10/20 08:55

ウイーン/フンデルトヴァッサー作・クンストハウス

10月3日から11日まで、ドイツ・オーストリアエコバウ建築視察に行ってまいりましたことは、先日お伝えしておりますが、これから少しずつ、ミュンヘンとウイーン、ザルツブルグで見て参りましたエコロジー、バウビオロギー的建築をご紹介してゆきたいと思います。 まずはインパクトの強かったところで、10月4日、初日に訪れた、フンデルトヴァッサー作のクンストハウス。 エコロジーというか、バウビオロギー的な...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/18 19:57

【亀山ビル】(8)防犯カメラ+オートロック+機械警備

インデックス ◆失敗しないオフィス選び【亀山ビル】(8)セキュリティ編 オフィス選びにおいて、セキュリティのポイントについて一緒に見ていきましょう! オフィスビルの侵入盗への対応は、個人情報保護法の施行により、重要度が高くなる傾向にあります。 以前は、警備員を常駐させる有人監視が主流でしたが、最近では、防犯カメラとオートロック、そして機械警備による24時間遠隔監...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/17 08:00

風水の見方について(10)

香りについて キンモクセイの香りが街中に漂って気持ちの良い季節ですね。 今日は風水で重要なアイティム香りのお話をします。 悩んでいる人はその悩みに特有なニオイを漂わせています。 人の家を訪問した時に感じる最初のニオイが大切です。 人はすぐ臭いは慣れて鈍感になります。乱れた場は悪臭を放っています。 玄関の靴の臭い、キッチン周りの悪臭は無いか?ペットのトイレはどうか? ...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/10/15 12:16

【亀山ビル】(6)眺望:最上階9階貸室から汐留が!

インデックス ◆失敗しないオフィス選び【亀山ビル】(6)眺望編 オフィス選びにおいて、貸室から見た眺望のポイントについて一緒に見ていきましょう! 貸室から見た眺望 眺望は、募集チラシの文字情報、平面図、マップからでは確認できません。 現地で是非確認いただきたいポイントが「眺望」です。 隣接する高いビルがあると南向きでも暗い室内になります。 一...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/15 08:00

【亀山ビル】(5)2005年8月 エントランス改修完了

インデックス ◆失敗しないオフィス選び【亀山ビル】(5)エントランス編 オフィス選びにおいて、ビルエントランスのポイントについて一緒に見ていきましょう! ビルエントランスは文字通りビルの顔=企業の判断材料! 募集チラシに外観や貸室内の写真が掲載されていることはあるでしょう。 スペースの都合上、ビルエントランスの写真が掲載されることは少ないようです。 し...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/14 08:00

【亀山ビル】(3)24H 個別 男女 警備 カメラ 駐 光

インデックス *◆失敗しないオフィス選び【亀山ビル】(3)こだわりポイント編 オフィス選びにおいて、仲介業者がチェックする一般的なポイントが主に7つあります。 こだわりポイントについて一緒に見ていきましょう! (1)24時間使用可能 (2)個別空調 (3)男女別トイレ (4)OAフロア (5)機械警備 (6)防犯カメラ (7)駐車場(平置き) (8)光ファイバー導入済 **...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/12 21:02

障害者にやさしい家 2

私たちの生活の中で既に自動化され、当たり前のように使用している家電は沢山ありますね。 「乾燥機能付ななめドラム洗濯機」はユニバーサル製品ですし、「食器洗い乾燥機」「ふとん乾燥機」「ロボット掃除機」などは普及していますので益々自動化は進むでしょう。 昨年の国際福祉機器展であるメーカーが住宅の自動化をテーマに出展されていました。 「カーテンの開閉」「お風呂湯沸しの音声によ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/10/09 08:30

障害者にやさしい家 1

今年も国際福祉機器展に行ってきましたが、例年に比べ出展社数が減り期待していた数社の企業の姿が見れなくて残念でした。 その中の一つにインターホンの老舗「アイホン」があるのですが、最近のインターホンは「訪問者履歴」が残るタイプやワイヤレスでどこからでも訪問者を確認できるものなどが既に普及しています。 玄関ドアの鍵と連携して「指紋認証」や「網膜認証」などスパイ映画さながらの製品も企業...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/10/07 09:30

minika-15「 カフェのような家になりました-1 」

敷地9坪 延べ18坪 鉄骨3階建て の minika 内部が仕上がりました。 ------------------------------------ 残工事があり立会に行きました。 内部の壁や鉄骨部分の塗装をしないまま引き渡し。その後、施主Hさんご夫婦がご自分達で仕上げをする事になっていたんですが、諸々の事情と時間がないことで、それを業者さんに頼まれ、やっ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/10/04 17:33

[177円営業販促育成法]第一回 会社概要に何が必要か?

シックス・アパートというブログシステムを販売している会社が2008年2月に 実施した調査では、 「製品やサービスの詳細な情報」が欲しいといのが6割を占めており、 「新製品やサービスの情報」は2番目 という結果が出ました。 まあ、公式ホームページでは、お客さまは量が多くて見切れないし、出入りの営業マンからの”おすすめの情報”を電話や訪問で聞いて、「こちらの買う気」を測...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2008/10/02 19:24

京町家(京町屋)の出格子を復活させる

.  タイル張りのファザードをめくってしばし熟考 写真は、室内から眺めています。 牛田君が、熟考中。 タイルをめくると既存の格子の掘り込み跡がでてきました。 どうも、炭屋格子だったようです。 でも、今度は糸屋出格子にします。 かっこいいので(^^ゞ 町家のランマは大抵はめ殺し。 先に掘り込んでおいて、鴨居を落とし込みま...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/09/30 09:20

軽井沢の別荘 建築スケッチと位置決め

2ヶ月ほど前から進めている 軽井沢の別荘の''新築計画''のご紹介です。 抜群のロケーション この別荘の敷地は旧軽井沢にあります。 旧軽の繁華街の軽井沢銀座から、 徒歩5分の便利な場所にありながら、 見渡す限り樹木が広がる、 小高い丘の上に位置した、 抜群のロケーションです。 現地に行くのは、約一月ぶりですが、 大分落ち葉も積もって、秋ら...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/09/29 19:47

ルームクリーニング代の負担って・・・ (2)

                     ・・・2008年4月 EMPメルマガより・・・ >>> 昨日のつづきです・・・ この方が請求された金額は38万円ほど(!) そんな金額はかからないので請求額の大きさに驚くとともに、 請求した不動産会社が都内ではよく耳にする 大手のサブリース会社だったのでまたびっくり。 「東京ルール」と呼ばれ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/09/29 16:00

ルームクリーニング代の負担って・・・ (1)

                  ・・・2008年4月 EMPメルマガより・・・ 先日、 弊社の管理物件に新しくご入居いただくことになった 入居者の連帯保証人(入居者のお父様)より、 退去時の原状回復についてのご質問を受けました。 今春お嬢様が大学を卒業し 実家に帰ることになり、 東京で借りていた部屋を退去するにあたって 不動産会社から受け...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/09/28 16:15

配線・配管は立体パズルです

大田区久が原の三世帯住宅の現場で、 電気の配線、''給排水・ガスの配管''についての 打合せを行いました。 複雑な取り回し 各室内空間の天井高を確保しながら、 建物全体の高さを抑えているので、 天井裏や''床下のスペース''が どうしてもギリギリになってしまい、 電気や設備の業者さんたちに 苦労して貰っています。 施工している様子は、写真の通り...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/09/26 16:16

木製床通風口

光設計の設計はいつも風通りのよい住まいを心掛けています。 地窓や欄間、引き戸、小窓といった定番の手法に加えて、 この木製の床通風口を設計の中でよく使っています。 最近ではお年寄りの建築主ご夫妻の住まいで使いました。 夏のクーラが若手で、そとの涼しい空気(敷地は高台にあるので、 夏には東南の方から風が流れてくる)を家の中に呼び込むような 工夫を望んでいました。 ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/09/24 11:50

カラーベスト(コロニアル)屋根は、本当に塗装の必要があるのか?

塗る必要がない? ある? コロニアル屋根の本当の塗装の必要性。 一部塗装をする必要がないという意見もありますが、長い間に表面に塗装してある塗膜がなくなってくると、雨水の吸収の蒸発をくりかえしと強い紫外線の影響で、もろくなると同時にスレート自体が反りあがってきます。 科学的な理屈はわかりませんが、私の職人としての経験則です。 実際に築30年近いお宅で、屋根の塗装がはじめてだという...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)
2008/09/09 11:45

障子の効用

障子の効用 障子は元来、襖も含めて室内を仕切るためのものの総称でした。 日本家屋には欠かせないインテリアエレメントですね。 和紙を通して拡散される柔らかな光や 框と桟、細い組子で構成される、シンプルで凛とした潔いデザインが、 カーテンとはまた違う魅力で窓辺を演出してくれます。 そこで障子の効用とは… *光の拡散効果が大きいので''室内全体を同じ明るさ...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/09/06 18:00

京町屋・町家 足元の仕舞(続き)

.  町家(町屋) 足元の改修(続き) 昨日の続きです。 こうやって横から見ると、地盤が低いのがよくわかります。 室内に建ってる足場は、通り庭内部を塗るためのものです。 側柱と側柱の間にブロックを積みます。 それで、水切りを打って表面はモルタル塗りします。 ただ、「側柱の外側はどうするの??」という問題が残ります。 ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/09/02 10:00

1,615件中 1351~1400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索