「夫」の専門家Q&A 一覧(112ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「夫」を含むQ&A

6,156件が該当しました

6,156件中 5551~5600件目

精神病患者の離婚による慰謝料

妹が躁鬱病になり、その症状のひとつの浪費症状で700万ほど借金をしました。その内訳はパチンコなどの遊興費といくらかの生活費でした。妹の主人が怒り、離婚をせまられてますが、妹はしたくないようです。離婚する場合は、その借金は病気のせいとはっきりわかれば、分割財産にいれていただけるのでしょうか。また、今は退院し(入院しておりました。)、実家にもどり生活しております。この病気は必ず治ると…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • Aさん ( 広島県 /37歳 /女性 )
  • 2007/09/08 22:15
  • 回答1件

生活費がほしい。

結婚11年。小4の子どもが一人います。6年位前仕事バカの夫へ子育て協力をお願いしたところ夫は育児放棄を宣言し、それ以来家庭内別居状態で、私は家の事子どもの事は普通に行いますが夫の事を一切しません。離婚の話もしましたが夫は子どもの親権がほしくて、絶対に離婚は口に出しません。(にわか父親ぶりで月に1度ほど子どもをどこか連れて行く程度、子どもと会話は日/5分とありません)私が出て行くのを…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ぴさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/09/08 16:23
  • 回答1件

夫の浮気による離婚の慰謝料と財産分与について

夫の浮気が原因で離婚を考えています。不貞の事実は不明ですが、浮気相手の予約した旅行申込書が証拠として残っています。旅行前に発覚した為、夫に追及するしかなく逃げ場を残しながら聞きましたが、否定も弁解も謝罪もなく、多少混乱もあったのか、今までは何も無くてもこれからは分からないと言われ、(他の女性を)気になってしまうものは仕方が無いと言われました。反省する姿が全く無く、ショックを受…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • megu..さん
  • 2007/09/09 17:00
  • 回答1件

42歳で結婚しました

一生独身かも知れないと思い、結婚前に1500万円の貯金をしました。現在は扶養の範囲内で働き、生活費は夫が出しています。独身時代の貯金は自分名義で持ち続けています。株が200万円ほどで、残りは普通預金に預けっぱなし。積極的に運用をしようと思うのですが、どのような点に気を付ければ良いでしょうか。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マネママさん ( 岐阜県 /43歳 /女性 )
  • 2007/09/07 13:57
  • 回答3件

共有名義について

【借り入れ内容】H16年9月に2620万円を3年固定1%で、共有名義・連帯債務(8:2)で住宅ローンを組みました。【現在の支払額】51,375円/月・135,394円/ボーナス増額繰上げ返済をし、3年半期間短縮をしました。【現在の収入】夫・・・年収420万円 妻・・・年収380万円【質問】・今月で固定期間が終了しますが、今後は変動にしたほうがいいのか、固定(何年?)にした方が…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • とどっくさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2007/09/08 14:35
  • 回答1件

単身赴任家庭の家計設計について

 お世話になります。 夫は会社員45歳、私は44歳でパート、息子は中学3年です。 夫が単身赴任となりました。 それまでは夫の手取り収入のみで生活していましたが、夫の住宅家賃負担が月に3万円、住民税が2万円近く上がったので実質手取り収入が5万円減りました。 私のパート収入で穴埋めし、残りを貯蓄しています。  しかし、会社から支給されている別居手当が息子が18歳になると打ち切られます。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 猫娘さん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2007/09/07 09:17
  • 回答2件

土地・住宅の名義変更について

現在、義父名義の土地・一戸建てに義父・夫・私・子供の4人で住んでいます。今後、7〜8年後に全額夫名義でローンを組んでのリフォームを考えております。色々調べてみて、土地も家も相続時清算課税制度を利用し、夫の名義に変更してもらうのがいいのかな、と漠然と考えております。そこで2点ほどわからないことがありますのでご教示いただきたいのですが、?路線価を調べると、76E と書いてありました。この…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • 白くまさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/08 03:05
  • 回答1件

全額夫名義、収入合算の場合の繰上返済のタイミング

3210万円の借入額(全額夫名義、収入合算で10年間2.0%、25年間3.5%)のローンを組んでおります。住宅ローン控除は夫のみ受けております。共働きのうちに繰上返済をしていきたいと考えております。年末調整の絡みなど、いつ繰上返済を行うのがベストか教えてください。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ばいおさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/09/07 00:01
  • 回答3件

失業保険と扶養

2007年7月に夫の転勤を理由に退職しましたが、転職活動中に妊娠がわかりました。転職活動を続けてはみましたが、妊婦ということを告げるとやはり就職は難しいのが現実です。ということで、先日失業保険の申請手続きを行って参りました。経済的にも苦しいので、現時点で延長手続きをとらず、給付申請を行っております。(雇っていただけるところがあれば、給付制限中および受給中は、制限内であればパート・…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • カンミチスケさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/06 14:26
  • 回答1件

固定か変動かミックスか

このたびマンション購入を決めました。物件2950万、頭金700万で住宅ローンは2250万必要です。夫(34歳)の年収は500万程で増える見込みはありません。私は現在出産(第一子)を控えており、ローン返済は夫の収入のみで考えてます。ローン審査は通っており全期間1.4%優遇が受けられることになってます。当初は全額フラット35を考えていたのですが、不動産が紹介してくれたFPの方から、1.4%優遇があるな...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • sato0605さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2007/09/06 23:02
  • 回答2件

自家用車の買い替えについて

 お世話になります。 2000CCのステーション・ワゴン型の車を2年半前に新車で購入。当時は家族で旅行したりしていたので適当な大きさの車でしたが、夫が単身赴任となり、自動車は私一人で買物や日常の用事に使用している状態です。 燃費は1リットルあたり7−8キロ。ガソリン価格が高騰しているので1300CCクラスのコンパクト・カーに買い替えを考えています。 現在の車を下取りにだして、40万円位の追加代...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 猫娘さん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2007/09/07 08:49
  • 回答1件

結婚後の貯金について

結婚と同時に共有名義で新築一戸建てを購入することになりました。4200万のうち、2200万を夫、2000万を私が分担し、持分は2分の1ずつにする予定です。支払い方法は、夫は今までの貯金がないので、現金200、ローン2000万。私は今までの貯金をはたいて現金1800万、ローン200万です。結婚後の生活費は少し夫が多く支払いますが、私も支払う上にほとんどの家事を私が分担します。夫…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りのさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/06 15:47
  • 回答3件

簡保の満期で健康祝い金を受け取るのですが

 現在会社員の夫が厚生年金に加入して、私は3号被保険者として扶養内でパートで働いています。実は母が契約者となり、私を被保険者として郵便局の簡易保険に加入して支払いを続けていたようなのですが、これが満期になり、近々私に10万円の健康祝い金が支払われることになりました。 私の今年の年収は100万円程度になると思いますので、103万は超えてしまいます。母が税務署に相談したところ、夫の扶養から…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • もるきちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/07 01:17
  • 回答1件

うつの主人との付き合い方に悩んでいます

5月より、うつ病で通院している主人がいます。仕事熱心で、休みもほとんどなく、睡眠も十分にとれていません。非常に真面目な性格・仕事はできていないといけないと考えているようで、会社を休むことは考えていないようです。通院中の先生にお話を伺ったところ、会社では意欲はないが、今まで通りにこなせているようだ。と言われました。また、病院でもちゃんと話ができており、今すぐ会社を休ませなければな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ハミちゃんさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/04 10:06
  • 回答1件

扶養内か扶養外で働くか

再度質問です。現在、夫と子供の3人家族で、子供は保育園に通っています。私は、今年4月から扶養を外れて派遣で働いています。週4日勤務で社員の3/4以上の労働時間のため、会社の社会保険に加入しています。今年4月より週4日勤務になったため、今年1月ー12月の年収は132万円くらいです。来年1月ー12月の年収はおおよそ160万くらいになりそうです。これくらいの収入だと、社会保険の扶養範囲内の130万円に…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • とらさんさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2007/09/05 19:39
  • 回答3件

単独名義か共有名義

今回マンションを購入することになり、その名義を夫だけの単独名義にするか、夫婦の共有名義にするか悩んでおります。頭金の出資割合は、夫が200万円、妻が130万円です。出資割合の観点から言えば、共有名義にしなければならないのでしょうが、妻は現在働いておりますが、来年出産を控えその後2〜3年は子育てに専念する予定です。また住宅ローンも夫単独で借りるべきか夫妻それぞれで借りるべきかも悩んでお…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • えりんごさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2007/09/05 23:17
  • 回答2件

離婚について

結婚18年中学2年1年の娘がおります。夫は一流大学を卒業し大企業に勤める年収1000万ほどのエンジニアです。酒、タバコ、不貞行為、目に見える暴力はございませんが、アダルトチルドレンと思われるような大人と普通に話すことができないところがあります。子どもが私立進学校に入学したのですが、不登校になり鬱状態の中、話をしても私が甘いからだと聞く耳をもたず毎朝きがえろと部屋で仁王立ちになったり、…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ロミロミさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2007/09/06 00:11
  • 回答1件

住宅購入時の名義について

このたび新築一戸建てを購入することになりました。家族構成:私(専業主婦)、夫(会社員)、子物件価格:4700万資金:自己資金1000万、私の親(64才)からの援助500万、ローン3200万の予定(自己資金ですが、以前私が共働きしていたときに二人で貯めたお金で私名義の銀行口座に貯蓄)(ローンは夫が一人で借りる予定)?今、私は専業主婦で収入がないことですし、この先働けるかどうか未定なのでできれば夫の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • のあのあさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/03 22:37
  • 回答1件

この先どうしたら良いのでしょうか。

四月に主人を癌で亡くしました。遺族年金は月に25万円入りますが、これから先、どういう感じで働いていけばよいのか分かりません。長男は働いていますが、長女は大学一年です。学費などの心配はいりません。市県民税や国民健康保険などが免除や最低ラインでいるためには、いくらまで働いていいのかも良く分かりません。税金などを払ってもたくさん働いた方が良いのでしょうか?

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ちょちょさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2007/09/02 20:22
  • 回答1件

今後のお金との付き合い方について

最近結婚したばかりの26歳会社員です。現在は妻と共働きですが、2人の貯蓄は合計100万円ほどで他に株や不動産等の金融商品は何も持っていません。資産運用、と言えるほどの預金額ではないことは重々承知しているつもりですが、今後子供が生まれて生活していくことを考えると、何とか貯蓄を増やしていく必要があると思い、資産運用に興味を持ち始めた矢先であります。当面は現在の100万円の中からたとえ少額で…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 錦戸さん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
  • 2007/09/05 09:31
  • 回答5件

土地売買とマンション購入

はじめまして。土地を売却し、その資金でマンション購入を検討しています。土地の名義は私です。マンションを購入する時には、婚姻20年以上の妻との共同名義にしたいと思っています。この場合20年以上夫婦であったことによって、贈与税の配偶者控除となりますでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とらぽんさん ( 神奈川県 /59歳 /男性 )
  • 2007/09/04 15:43
  • 回答1件

住宅の購入について

主人は34歳、私は31歳で共働きです。2人併せても700万ほどの年収しかありませんがそろそろ住宅を購入しないと定年までにローンが払いきれないのでは、と焦っています。現在は子供はいませんが2年以内にはほしいと思っています。その場合私は退職を考えなければならないかもしれません。夫の年収は400万程度で、将来年収が増える見込みはありません。貯金は400万程度です。月10万の家賃を払っているので貯金も…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さんかくさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/09/04 18:21
  • 回答3件

生命保険について

今度、ソニー生命の生命保険に加入しようと思っています。逓減定期保険特約 25年払込 1200万円変額保険終身型  65歳払込 1000万円 月々の支払が、約2万円になります。他に県民共済に加入中です。 夫37歳、会社員年収500万(ボーナスなし)、タバコは吸いません。子供はまだです。LPの方にはタバコの件は何も触れられていないのですが、この場合割引は適用されるのですか?あと、終…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • しらこさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
  • 2007/09/05 02:30
  • 回答3件

正しい貯蓄運用?

将来経済的な面で漠然と不安を持っています。子供、老後、今後の身の振り方の参考にアドバイスを頂ければと思っております。夫、私ともに28歳子無し。夫は転職したばかりで手取りは29万(扶養手当1万交通費2万含む)。今年はボーナスの見込みなし。このうち家賃5万、光熱費平均1万5千(電気、ガス、水道)携帯電話約2万(夫1万3千 妻6千)、ネット8千(電話代含)、食費4万(外食費含む)、ガソリン…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • M.Dさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/09/03 03:48
  • 回答3件

年収130万に抑えるか、160万円稼ぐか

現在、派遣で週4日勤務している主婦です。子供は4歳で保育園に通っています。現在、扶養を外れて働いています。週4日、一日6.5時間勤務で年収は一日も休まずに来て、交通費などすべて入れて、160万ちょうどくらいです。ですが、子供の具合が悪く休むことも結構あるので、実際の年収は160万に満たなくなると考えています。それなら、いっそのこと週3日勤務で130万未満の年収に抑えた方が家の…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とらさんさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2007/09/04 14:17
  • 回答4件

健康保険上の扶養と税法上の扶養の違い

昨年結婚し、10月に第1子を出産予定です。生まれた子供の扶養と健康保険をどのようにするかで迷っています。夫の会社では扶養手当が毎月5千円出ます。しかし、健康保険の制度が私の勤めている会社の方が良さそう(夏の保養費が1万円出る等)なので、税法上の扶養と、健康保険上の扶養をわけられるのであれば分けてみようかと思い夫の会社に問い合わせたところ、出来ることは出来るが、前例が無いので支障が…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ハッピーバードさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2007/09/04 14:03
  • 回答1件

繰り上げ返済について

はじめましてK.Hともうします。現在、銀行の25年3200万 金利1.35%(3年固定)・ボーナス返済なし。その後、店頭金利より-1.2%で住宅ローンを組んでいます。あと1ヶ月で1年が経過します。夫420万 妻550万 共働きです。子どもを3年後ぐらいに作りたいと考えています。子供ができる前に、なるべく繰上げ返済を考えています。2年後に900万を返済予定です。子供が出来ても妻は仕事を続けたいと考えています。金…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • K.Hさん ( 京都府 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/03 21:18
  • 回答3件

初めてのマンション購入

初めまして。ユーゴパパと申します。新規でマンション購入を検討したいと考えていまして、このサイトやここの質問コーナーを見て色々見ているうちに少し購入に対して不安になってます。是非専門の方の率直な意見を聞かせていただきたく、何卒よろしくお願いいたします。当方は夫(私)年収800万(税込み)くらい、妻年収400万(税込み)くらいですが現在育休中で復帰は悩んでます。0歳の子どもがいて、子育てに…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ユーゴパパさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2007/09/03 18:53
  • 回答1件

マンション購入の頭金について

現在2LDKの賃貸物件(家賃6.5万円〜駐車場代含む)に居住しています。夫(35)と私(34)の2人世帯で子供はいません。夫は個人事業主で、年間の収入額が過去2年の平均で900万、所得額が500万程度、売上原価は15万円程度です。現在の住居は事業所を兼ねており、賃料の50%を経費として計上しています。事業所を兼ねる住居としては現在かなり手狭であること、30代のうちに子供が欲しいと思っていること、夫...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • るうさん ( 奈良県 /34歳 /女性 )
  • 2007/09/03 15:46
  • 回答3件

いつ頃2世帯住宅を建てたらいいでしょうか?

今後貯蓄をいくらし、いつ頃ローンを組めばいいのかわからなくて・・教えて下さい。夫(30)私(30)は現在神奈川県に在住、主人の勤続年数は2年、手取りは月26万前後・ボーナスは年80万、私は妊娠中で収入0で、この秋に出産予定です。現在は賃貸居住中で家賃が8万、いずれは主人の両親と同居の予定ですが、主人の両親の両親が健在の為、今はまだ動けません。また古い家の為、2世帯住宅を建てなおしたいと思…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • miffyさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/02 21:46
  • 回答2件

貯蓄をしているがたまりません。

簡単な事かもしれませんが、「普通」がわからないので教えてください。私は現在神奈川県川崎市に住んでおり、主人28手取り月22万私が派遣で月20万くらいです。主人は、6月12月にボーナスとして40万づつもらって年80万くらいです。生活費)お小遣い・夫⇒5万・妻⇒5万食費月3万家賃月3万ですが社宅なので給与からひかれているので、0円です。光熱費水月3500円ガス月7000円電気月6000円保険月2…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひさころさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2007/09/02 16:23
  • 回答4件

債務整理中の夫と離婚を考えています。

今の主人とは数年の友人関係の後、付き合って10ヶ月後に結婚し、結婚してから1年半経ちます。結婚時、私は23歳、夫は33歳です。(今は25と35) 付き合って3ヵ月後に同居をはじめ、夫の母と3人で暮らしています。友人関係だった頃、周りの人に○○さん(主人)は借金があるらしいと聞いたことがあり付き合っている時や婚姻届提出前、結婚後も借金が無いか何度も確かめました。主人は「昔はあった…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • Angyさん
  • 2007/09/02 11:24
  • 回答1件

都市銀行と地方銀行どちらが良いか?

夫婦共々30歳で、今子供が1人います。2200万円の住宅ローンを組む予定にしています。地方銀行2社で住宅メーカさんからお勧めされる○八銀行で住宅ローンを組もうと考えていたのですが(あまりどちらの地方銀行も差が見られないことから)、つい最近もう一つの地方銀行(○和銀行)が福○銀行の子会社になるとの報道があり、真剣にどちらがいいいいのか考えないとと思っています。福○銀行は、都市銀行ではありま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • トモシロさん ( 長崎県 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/02 18:23
  • 回答2件

扶養について

扶養について教えてください。結婚して今年6月末に会社をやめました。130万超えているため今年は自分で国民年金と国民健康保険料を払っています。来年からは働こうかどうしようか迷っているのですが、たとえば1月の時点で働いていなくて主人の扶養に入り、5月から11月まで仕事をして(5月からは扶養をはずれ自分の会社の健康保険・厚生年金に加入したとして)年収が130万を超えたとします。この場合、主人の…

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • さいこさん ( 滋賀県 /28歳 /女性 )
  • 2007/09/02 14:02
  • 回答1件

借金返済について

結婚11年目、夫47歳会社員。勤続25年以上年収600万・手取り30万弱だと思います。結婚してから今まで夫が家計の管理をしてきました。結婚当初夫には多額の借金がありましたが親戚に肩代わりしてもらいその方に月々とボーナスで5年間で返済。数年前に家計を渡して欲しいと願い出ましたが月々は赤字でボーナスなどで補填するので私には難しいとの理由で断られました。4年ほど前に一戸建てを購入しましたが2年前…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ミッフィーさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2007/09/02 05:01
  • 回答3件

扶養を外れるかどうか・・・

現在パートで働いており年収が130万をぎりぎり超えない程度の収入です。勤め先の会社の健康保険、厚生年金に加入することもできるのですが、夫の扶養に入っておくのとどっちがいいのか迷っています。扶養から外れると夫の扶養手当がなくなるでしょうし、税金の面でも変わってくるのだと思いますが良く分かりません。子供二人が保育園へ通っているので保育園代もあがるかもしれません。自分で年金に加入すると…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • かんなさん ( 岡山県 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/01 22:29
  • 回答3件

住宅ローンについて

 住宅ローンの返済順位についてのご相談です。 住宅を購入して今年の9月で3年を迎えます。 共働きで、夫が民間金融機間で1060万(金利10年固定で2.499%)のローン残、職場の共済で370万(金利全期間固定2.96%)のローン残があり、妻の私は、民間金融機関で1060万(金利10年固定で2.499%)のローン残、職場の共済で650万(金利全期間固定2.96%)のローン残がありま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ニコルさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/01 15:06
  • 回答3件

家計簿に改善すべきところはありますか?

夫、私共に33歳。子供は今のところ無し(近いうちに希望)。年収:夫470万、私250万(派遣社員)千葉県在住。(東京より30分圏内)駅前1分の立地に去年マンションを購入しました。手取(夫)31万食費:  40000その他:  9000(新聞・ペット・クリーニングなど)交際費:   5000住宅ローン:60000管理費・駐車場:27000光熱費:14000(ガス、電気5千、水道4千)…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ルリコさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/01 14:19
  • 回答4件

離婚財産分与について

結婚して2年半になります。夫から離婚を切り出されました。子供なし。理由は性格の不一致。浮気とかではありません。共働きで、マンションの名義、貯金はすべて夫です。マンションを買うときに夫は700万私は200万ほど自己資金から出しています。このような場合財産分与はどうなりますか?私としては、きっちり半分に割ってもらいたいのです。あと付き合っていた期間をいれて八年間の貴重な時間を無駄に…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • kkさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2007/08/30 18:36
  • 回答1件

離婚の理由について

今夫より離婚の申し出が出ています。夫いわく数年前、家庭内での夫婦喧嘩の際に私が暴力を振るった事、また離婚届を突きつけられてプライドが傷付いたからという事でしたが、暴力は一方的ではなく夫からもありましたし離婚届をこちらが出したのは夫の風俗通いがひどくて、家庭を顧みなかったこと(当時子供は乳児でした。)があり反省を促す意味で持参した物で夫が動じなかった為にすぐに処分してしまいまし…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • テケテケさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/08/31 05:57
  • 回答1件

離婚をし共有名義の家をでましたが

自営業の夫がすべてお金を管理していました。多額な借金で生活費も入れなくなり、2歳の子を連れ離婚いたしました。「勝手に出て行ったのだから」と言われ、借入れに合算で(2/10だけが私名義)購入した家の名義も3年経つ今もそのままですが、名義変更の手数料も嫌がり…。放棄しても構わないのですが。名義は夫だけに変えたほうが良いのでしょうか?そのままにしておけば、少しでも私にメリットはありますか?

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • かなママさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/01 03:05
  • 回答1件

里帰り出産のメリットとは?

初めて質問させていただきます。どの分野にて質問したらよいかわからなかったので、こちらにしてみました。私たち夫婦(25歳)は東京出身で、夫の転勤により数年前から愛知県で暮らしています。当分転勤予定もないようで、こちらでの生活になりそうです。結婚2年目で、そろそろ子どもをと思っています。(今は、二人とも仕事をしております。)周囲の話を聞くと、出産は里帰りする方が良い、と聞きますが、やは…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • イエローさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2007/08/31 12:02
  • 回答1件

頭金なしでの購入

はじめまして。現在、3200万円、3500万円どちらかのマンションの購入を検討しております。夫33才、妻37才、長男4才、次男0才。年収税込み670万円、月収26万円(変動あり)。現在支払っている家賃11万5千円(共益費駐車場代込み)。ローン審査はパスしております。諸費用は確保しております。担当の方に返済等のシュミレーションをしていただいたら、現在支払っている金額くらいで大丈夫…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • takumamaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/08/30 22:57
  • 回答3件

貯蓄の仕方

初めまして、主婦2年目の新米主婦です。近いうちに新居をと考えているのですが、貯蓄がなかなか出来ません。子供の将来の為にも貯蓄してあげたいし・・・アドバイスお願い致します。・家族構成:夫・私・子供(8ヶ月)・収入:夫(月300,000前後)児童手当(月10,000)・支出:家賃(51,200)←駐車場代含    食費・日用品費・子供費(40,000)    水・ガス・電(15,000前後)    携...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ネーヴェさん ( 群馬県 /21歳 /女性 )
  • 2007/08/31 01:23
  • 回答4件

教育費貧乏

教育に熱心な夫の考えもあり、二人の子どもを私立小学校に入れました。教育費(毎月の授業料、中学受験のための塾、習い事)で貯蓄を使い果たしてしまい、今はボーナスと実家の親に借金をしてしのいでいます。生活が苦しいのですが、今さら学校をやめさせるわけにもいかず困っております。まだ子どもの帰りが早く、なかなか条件の合うパートが見つかりません。主人は公務員なので副業もできず、収入が増えま…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • るーさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2007/08/30 23:21
  • 回答2件

頭金なしでのマンション購入

初めまして。現在、マンション購入を検討しております。夫32才、妻37才、長男4才、次男0才。年収税込み670万、月収26万(変動あり)。3500万円の物件、3200万円の物件どちらかを検討しております。現在は家賃(共益費駐車場代込み)11万5千円支払っております。頭金なし(諸費用170万円は確保しています。)で検討しているのですが・・・。銀行のローン審査はパスできています。担当…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • takumamaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/08/30 22:38
  • 回答1件

共有名義が認められますか

住宅購入を検討しています。共働きで、夫の給与から毎月12万円を預かり、妻名義の口座に貯蓄しています。妻の給与からは、同額を光熱費が引き落とされる別口座に預け入れをしており、貯蓄・生活費を折半しているつもりです。住宅購入の際には、夫婦の貯蓄と認められ共有名義にすることができるのでしょうか。夫と妻と別口座で、それぞれ同額貯蓄してきた方がよかったのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いっちぃさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2007/08/30 13:02
  • 回答1件

生活費の振り分け

はじめまして。現在主人と共働きで生活をしております。手取りは主人38万円・私23万円です。その内、家賃12万円でその他生活費として15万円でやりくりをしています(私のお小遣い・昼食費込み)。毎月15万円以内でやりくりする事が出来ずに貯蓄がなかなか出来ません。彼は忙しいので、夕食は外で済ませることが多いです。その分週末は二人で外食等してしまいます。。。二人の収入が毎月61万円で家賃12万円を…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • CHANKAさん
  • 2007/08/30 11:46
  • 回答3件

住宅ローンと転職

夫31、妻30、子5、3の4人家族です。現在、住宅ローン2,380万を35年(3年固定)を月8万(ボーナス払いなし)で組んでいて、やっと3年払い終わったところです。まだ2200万ほど残っています。現在の年収が夫370万(月手取り22万)、妻は0。なのですが、来年からボーナスが出なくなり、昇給もなくなるようなので転職を考えています。収入がさらに減ることはまちがいないとおもいます。そこで、近隣とのトラ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すなふきんさん ( 徳島県 /31歳 /男性 )
  • 2007/08/29 13:33
  • 回答3件

頭金・諸費用なしで家を買う

来年に結婚が決まりそれに伴い新居を考えています。初めは賃貸に住もうと思っていましたが一軒家購入の話がでました。でも非常に悩んでいます。それは頭金・諸費用なしで家を買うということです。実際友達が最近、頭金なしで家を購入したのですが本当に大丈夫なのでしょうか?本やネットで調べましたが頭金なしで家を買うのは無謀すぎるとか、貯金をしている間の賃貸料がもったいないから早いうちに家を買っ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちっひさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/08/10 15:51
  • 回答3件

6,156件中 5551~5600件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索