「太陽光発電」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月03日更新

「太陽光発電」を含むコラム・事例

1,360件が該当しました

1,360件中 801~850件目

オルセー美術館展<ポスト印象派>に行ってきました。

三連休の最終日、水曜日は、蒸し暑い中、思い切って国立新美術館に オルセー美術館展<ポスト印象派>を見に行って参りました。 夏休みに本格的に入ってしまうとまた混むだろうし、 「今なら暑いから、まっ昼間に行ったほうが人出も少なくゆっくりゆったり 絵画を楽しむことができるのではないかしら?」と少し期待してゆきました。 思いのとおり、そんなに混んでいなくて楽しめました。 展示室の中は、カーディガンでも着な...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

建築知識ビルダーズの取材をうけました!

今回は、8月末発売号、 【ちょっとした工夫で家の「好感度」が大きく変わる! 照明・外構・収納 デザインマニュアル】 という特集の取材。 副編集長の山崎さんがおみえになりました。 編集のお仕事も〆切にいつも迫られていて大変そうです。 1時間半ほど、これまでの御客様のお住まい施工例をご紹介させていただきました。 特集内容はお客様が読まれてもためになりそうなものです。 発売をお楽しみに!  また、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

18日は弊社創立記念のお食事会を行いました。

平成2年8月に会社を設立し、丸20年が経ちました。 8月より21年目を迎えることになります。 経済情勢厳しい中、ここまで何とか仕事を続けることができましたのも 支えて下さった地域のお客様のおかげです。 心から感謝申し上げます。 今度ともよろしくお願い申し上げます。  美しい女性達(笑)が後ろの方で むさっくるしい男達が写真手前に写ってしまいごめんなさい。 社長の野瀬の手前となりは、FPコーポレー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

7月31日(土)は、練馬区旭町2丁目で構造見学会を行います!

鉄筋コンクリート造半地下車庫付2階建 固定階段であがる畳敷きのロフト付 高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー オール電化住宅 太陽光発電3.648Kw設置 ホームエレベーター付きのお住まいです。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/y_tei_kouzouchirashi.pdf ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区大原町C様邸/完成致しました!<2階LDK編>

10日にお引き渡しをすませ 土曜日お引っ越しをされたC様邸。 今日は、一番のみどころ 2階のLDKをご紹介いたします。 3階建の2階部分のLDKです。 トイレはもちろん、浴室や洗面脱衣所も2階のフロアーにあります。 奥様もお仕事を持っていらっしゃるということ、 まだお子さんが1歳なので家事動線も考えたプランです。 フラットオープンのキッチンをご採用いただき とても広々とした空間になりました。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区徳丸1丁目H様邸/完成しました!<1Fへの採光編>

先日お引き渡しをさせていただきましたH様邸。 3階建/将来の2世帯住宅を考えたゆったり設計のお住まいでした。  メインの2階リビングダイニングから 将来お父様、お母さまのリビングスペースになる1階へ 光が落ちるよう吹き抜けを設けました。(写真上)  いろいろと試行錯誤でたどり付いた間取りです。 お玄関の位置を変えたり、階段の位置を変えたりして 最終施工図は、22回目の図面の修正通し番号がついて...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区旭町2丁目/住宅瑕疵担保履行法に基づく、すまい保険の検査

16日は午後から住宅瑕疵担保履行法に基づく検査、 すまい保険の2回目検査を受けました。 国土交通大臣指定住宅瑕疵担保責任保険法人である ハウスプラス住宅保証株式会社指定の一級建築士である平子さんが見てくれています。 平子さんは同じ練馬区内に住んでいらっしゃるようです。 構造骨組みが立ち上がり 金物の取付が終了した段階でチェックしてもらいます。(写真上) 現場監督の荒井も大工も、いつも緊張す...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区徳丸1丁目H様邸/完成しました!<ロフト付子供室編>

10日の土曜日に無事お引っ越しを済まされたH様邸。 昨日、ちょっと用事がありお伺い致しましたが まだ届いたばかりという新しい食卓テーブルでお茶を御馳走になってしまいました。 2週間後には、御親戚が集まり新築披露会をなさるとか・・。 まだ引っ越しの片づけも途中で大変そうですが とても嬉しそうな奥様とご主人のお顔を拝見し、私も嬉しくなりました。 そんなH様邸、今日はロフト付き子供室をご紹介致します。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区旭町2丁目/高断熱・高気密FP工法の断熱パネル施工中!

3階や小屋裏、ロフトでも 涼しい理由はこれです! アルミ箔通気層付き硬質ウレタン断熱パネルを 屋根垂木の間に落とし込み取付したところです。(写真上) 妻側の壁にもパネルが入りました。(写真下) 屋根パネルの外側は野地板を貼って 現在、屋根の下地になる防水シートを施工中です。 (写真は弊社ブログをどうぞご覧下さい。) 屋根の最頂部は、屋根の通気層の空気がぬけるように 野地板は写真のよう...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区徳丸1丁目H様邸/完成しました!<キッチン編>

先日お引き渡しを済ませましたH様邸。 H様にはクリナップのクリレディをご採用いただきました。 キッチンの扉とおそろいで カップボードと家電収納をご選定いただきました。 扉のカラーは、目が覚めるようなコスメグリーン。 調理関係のお仕事をなさっていたご主人が選ばれたカラーです。 お仕事をされていらしたのでお打ち合わせ時、 使い勝手にもこだわっていらっしゃったと覚えております。 天板は人工大理石。写...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進補助事業 決定!

現在お打ち合わせ中のF様。 ご建築ご希望時期がちょうどNEDOの指定する工期に ぴったりあっていたので5月に申込み申請をしておりましたが その結果が先週末に届きました。 NEDOとは、独立行政法人 新エネルギー産業技術総合開発機構。 NEDOが指定する高効率エネルギーシステム (空調、給湯及び断熱部材等で構成)を住宅に導入する場合に、 住宅の建築主(所有者)にその費用の一部(1/3以内)を補助...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区大原町C様邸/完成見学会無事終了いたしました!

昨日はお天気の悪い中、12組のご家族にいらしていただきました。 たくさんのご来場、誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 現在お打ち合わせ中のN様にもいらしていただきました。 (写真上) 大工が包丁研ぎの無料サービスを行っております。 毎度行っておりますので お気軽に包丁等をお持ち下さい。 いつもいらしていただいているT様、N様。(写真下) 完成したお住まいを何度もご覧いただい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

1ワット127円!

普及が広がっている太陽光発電市場ですが、 先日のPV-Expoでは表題の「1ワット127円」という値札のついた びっくり価格の太陽光発電が展示されていました。   1キロワットあたり127,000円! (工事費は別途です)   発電効率は5%と低く、一般住宅用向けという目的ではなく、 企業向けの遊休地(倉庫や工場など)向け、ということです。 それにしても安いですね。。 ...(続きを読む

上村 一行
上村 一行
(住宅設備コーディネーター)
2010/07/12 12:16

明日7月11日は、板橋区大原町で完成見学会を行います。

ビルトイン車庫付3階建 2階LDK+洗面・浴室 高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー オール電化住宅 バーベキューもできる8帖のルーフバルコニー付 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/c_tei_kanseitirasi.pdf 見学会会場周辺地図はこちらです。↓...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区徳丸1丁目/24時間計画換気、風量測定を行いました!

昨日は午後から24時間換気システムの 天井等の排気口に写真のような風量測定器をあて 当初の計画通りに室内の汚れた空気を吸っているか 測っているところです。 すべての口に風量測定器をあてがい測定致します。 測定しながら吸い込み口のところを調整し、 多すぎれば絞り、少なめであれば全開にしておきます。 湿気の多い浴室、匂いの出るトイレやシューズクローゼットなどは 排気吸い込み量を普通の部屋より多くしま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

LCCM(ライフサイクルカーボンマイナス)住宅の開発と認証/シンポジウムに出席

水曜日はお休みでしたが、午後から 住宅金融支援機構 すまい・るホールで行われた ライフサイクルカーボンマイナス住宅の開発についての シンポジウムに出席しました。(写真上) まず、LCCM住宅はどういう家かと申しますと ●建設段階で生じるCO2債務をなるべく早く返済し 運用段階のカーボンマイナスにより、 生涯累積のCO2収支を黒字にする家、です。 当然のことながら、まず建設時のCO2排出量も 少...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

7月11日(日)は、板橋区大原町で完成見学会を行います。

ビルトイン車庫付3階建 2階LDK+洗面・浴室 高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー オール電化住宅 バーベキューもできる8帖のルーフバルコニー付 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/c_tei_kanseitirasi.pdf 見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓ http:/...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区徳丸1丁目/お住まいの完成、現場でのお立会とご説明

≪↓↓詳細写真は、弊社ブログを是非ご覧ください!!≫   http://blog.goo.ne.jp/assetfor/ 土曜日は、H様のお住まいにてお立ち合い、 使用機器等のご説明を致しました。 H様の奥様はいつもメモをとって下さっています。 立会時も写真のように。 3階床に配管している24時間換気システムの 排気口のご説明を社長の野瀬がしているところです。(写真上) 「ここから汚い空気を...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区徳丸1丁目H様邸/完成見学会 無事終了いたしました!

≪↓↓詳細写真は、弊社ブログを是非ご覧ください!!≫   http://blog.goo.ne.jp/assetfor/ 日曜日は、24組のご家族にいらしていただきました。 たくさんのご来場、誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 太陽光発電を設置いたしましたお住まいの見学会でした。 お天気も夕方まで何とかもち、 たくさんのお客様にいらしていただくことができました。 本日の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

明日、7月4日(日)は板橋区徳丸1丁目で完成見学会です!

将来2世帯住宅にできるように計画した3階建 ゆったりつくって仕切れる様に 4LDK+1FLD+ウォークインクローゼット3室 高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー オール電化住宅・太陽光発電2.56Kw設置 長期優良住宅認定の住まい ご来場を心よりお待ち申し上げます。   ↓↓現場見学会の詳細ご案内はこちらです。 http://www.assetfor.co.jp/documents/H_te...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

野菜工場で環境に優しく安全・安心な新規事業を立ち上げる

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 7月1日のNHKBS放送のニュースで、『野菜工場普及で企業連合設立』が放映されました。 主な内容は、以下の通りです。 『温度や明かりを管理した室内で野菜を栽培する「野菜工場」の普及を進めようと、大阪府立大学は60社余りの企業が参加した全国で最大規模の企業連合をつくり、コスト削減のための新たな技術開発に取り...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

7月11日(日)は、板橋区大原町で完成見学会を行います。

ビルトイン車庫付3階建 2階LDK+洗面・浴室 高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー オール電化住宅 バーベキューもできる8帖のルーフバルコニー付 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/c_tei_kanseitirasi.pdf 見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓ http:/...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

賃貸住宅フェアにみる今後の賃貸動向

賃貸住宅フェアが6月15日から2日間にわたって東京ビックサイトで開催されました。同フェアは家主様から不動産投資家、賃貸仲介・管理会社やリフォーム・設備会社などが集まる賃貸業界最大級のイベントで2日間で約3万人の来場者数だったようです。このフェアは2日間で百以上のセミナーが無料で聴講できるところが人気です。その中でも空室対策や相続税務・資産運用などに加えて、今年は太陽光発電やエコをテーマにしたセミナ...(続きを読む

笹木 智洋
笹木 智洋
(宅地建物取引士)

7月4日(日)は板橋区徳丸1丁目で完成見学会を行います!

将来2世帯住宅にできるように計画した3階建 ゆったりつくって仕切れる様に4LDK+1FLD+ウォークインクローゼット3室 高断熱・高気密 FP工法 見学会会場周辺地図はこちらです。↓↓  http://www.assetfor.co.jp/documents/H_tei_tizu_000.pdf> ブログでは下記の詳細について写真をご覧いただくことができます。 http://blog....(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

健康維持増進住宅研究シンポジウムへ出席

≪↓↓写真は、弊社ブログにも掲載しております。是非ご覧ください!≫ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/1693c9ca15ec574712837308f5557329 金曜日は、午後 水道橋、住宅金融支援機構の すまい・るホールで行われた健康維持増進住宅研究シンポジウムへ出席。 以前より会が行われる度に出席しているシンポジウムです。 国土交通省のバックアップで行...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

スウェーデン製 ガデリウス・熱交換率83%の全熱交換換気システム

秋から工事が始まります、現在お打ち合わせ中のH様ですが、 御客様のご要望もあり、熱交換換気システムの採用を 検討されております。 昨日は、お打ち合わせ時にガデリウスの内川さんが参りまして、 御客様に直接説明をしてくれました。(写真上) ガデリウスの熱交換換気は、弊社創業当時、 御客様のお住まいに採用させていただいた時期もございましたが 日ごろのお手入れの問題で使うのをやめておりました。 しかし...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

亜麻仁油仕上げのikususu(イクスス)のテーブル

弊社事務所の奥の打ち合わせスペースの テーブルが少し小さかったので これまで御客様にもご不便をお掛けしておりました。 このたび大きなものに変え、製作を頼んでおりましたが、 それが昨日届きました。(写真上) 岐阜県のダイマツファニュチャーが作っている イクススというシリーズの家具です。 ikususu ホームページ↓↓ http://www.ikususu.com/ アルダー材とは↓↓ htt...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区大原町/白を基調にしたシンプルモダンな内装仕上げ工事

外部はほぼ完成しました。 グレーホワイトと濃ブルーのツートンです。 玄関ドアは養生してあり見ることができませんが 柿渋色になっております。 ポストは、まだついておりませんがブラックとシルバーのツートンです。 (写真は弊社ブログをどうぞご覧下さい。) キッチンの収納は、造作工事で造り 写真のような引き戸を付けました。(写真上) 各室の扉はホワイトベース。収納の扉もホワイトです。 写真は洗面脱...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

7月4日(日)は板橋区徳丸で太陽光発電設置の家、完成見学会!

将来2世帯住宅にできるように計画した3階建 ゆったりつくって仕切れる様に 4LDK+1FLD+ウォークインクローゼット3室 高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー オール電化住宅・太陽光発電2.56キロワット設置 長期優良住宅認定の住まい ご来場を心よりお待ち申し上げます。 FP工法の家の夏の涼しさを体験していただくことができます!     現場見学会の詳細ご案内はこちらです。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

本日発売のリクルート【東京の注文住宅】に掲載されております!

本日発売の東京の注文住宅に 昨年の秋にお引き渡しさせていただきました 板橋区大山西町のT様、M様邸2世帯住宅が掲載されております。 コンビニなどでも売られておりますから どうぞご覧ください。 お恥ずかしいですが、私も端っこにちょこっと出ております! 弊社ホームページをご覧いただきますと現在建築中の現場周辺地図、 現場見学会の情報、ブログでは現在建築中の現場の写真を ご覧いただくことが...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「今の製造業のニーズ」

先日、日本を代表する大手製造業の求人ヒアリングをした際の話。 今求められているのは、 「環境・エネルギー分野のエンジニア」と、 「新興国へ攻める上でのグローバル人材」 のみ、なんだと改めて実感。 企業は生き残りを賭けて、「選択と集中」している。 ・クリーンエネルギー ・太陽光発電 ・燃料電池 ・風力発電 ・リチウムイオン電池 ・LED ・有機EL ・水処...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

板橋区徳丸1丁目/壁紙、クロス工事中です。

H様邸も仕上げ工事に入っております。 1階のLDKの壁には、奥様のご希望により 上品でエレガントな花地模様のクロスを使用しています。 とても素敵です。(写真上) 女性であるか、男性であるか、 年代によっても選定される壁紙は全く違います。 普通とか、一般的というものはありません。 御客様それぞれの世界を形にすることで お客様が思い描いている空間を共有することができるので 私達の仕事は面白いです...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区大原町/キッチン収納扉と階段からの採光

C様邸のキッチンの収納は、大工が造作で造り、 扉はご覧のとおり アクリルパネルのタイプで仕上げます。(写真上) 2階キッチンのすぐ横には階段があり こちらが南面になりますがキッチンも明るくなるように 階段の壁を飾り棚にし、 3階のホールにつけた窓からも光が入るように設計致しました。(写真下) 窓枠や内装ドアは白で統一致しました。 キッチンの扉は、ダークブラウン。 リビング、ダイニングの床は...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

軒の出を深く

日本には、四季があります。 夏の太陽と冬の太陽は、 角度も日照時間も違います。 その対策の一つとして、昔から日本の家は 軒の出が長く、窓の上に庇がついていました。     よく見かける家は、軒の出が  トイまで入れて40センチメートルと ほとんどありません。   『土地が高く、敷地いっぱいに建てるんだから仕方がない』  と思いますか?     では、庭側の南面は出していますか?...(続きを読む

米山 哲夫
米山 哲夫
(建築家)
2010/06/16 18:54

板橋区徳丸2丁目/工事着工です!本日地鎮祭を行いました!

東京もついに梅雨入りとなりました。 テントも準備をしておりましたが、今日は快晴です!空は真っ青! 本当に良かったですね。やっぱり晴れた方がいいです! 朝、9時には現場に皆が集まり、9時半からスタート。 まずは神主様による祝詞奏上(のりとそうじょう)と四方祓(しほうはらい)。 神主様は近くの北野神社の神主様。 いつもの方と違うので伺ってみましたら4人兄弟でいらして 今日はその4番目の弟さん。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

太陽光発電を長期にわたってより元気に発電させるために

先週末、産業技術総合研究所(産総研)の加藤和彦先生に 会いに、つくばまで行ってきました。   2時間近くにわたり、様々な施設や見学させて頂いた後、 様々な研究事例についてもお話を伺わせていただきました。   メンテナンスフリーと一般的に言われている太陽光発電ですが、 より長期にわたって元気に発電してもらうためには、 ある程度の「知識」をもったうえで、定期的なメンテナンスを行うことが...(続きを読む

上村 一行
上村 一行
(住宅設備コーディネーター)
2010/06/15 11:32

6月30日(日)は練馬区旭町にて完成見学会を行います!

ハーレーダビットソンと車をとめる 大型ビルトイン車庫付3階建  高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー オール電化住宅 オープン階段のある明るい2階LDK ご来場を心よりお待ち申し上げます。 現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/s_tei_kansei_chirashi.pdf 見学会会場周辺地図はこちらです。↓...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区大原町/昨日は気密測定を行いました。

昨日は、朝9時半にC様を現場にご案内し、気密測定を行いました。 結果は大変良く、0.3cm2/m2でした。 コーナー札幌の北嘉多さんが御客様にいつも説明してくれます。 北嘉多さん、オーストラリアご出身のご主人に英語で説明してくれました。 ご主人にも気密測定の意味を御理解いただけたようで良かったです。 トワ君(上の写真右下)もちゃんと聞いてます。 家全体で43cm2の隙間。床面積12...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ホームページ/工事の進み方のページをリニューアル致しました!

標記のページをリニューアルしました。 弊社の岩澤が頑張ってくれて写真を差し替え、 簡単なご説明文を入れました。 まだご覧いただいたことのない方も どうぞご覧ください。 既存建物解体から基礎着工まで http://www.assetfor.co.jp/kouzou/kouzou01.htm 土台敷きから上棟・木工事まで http://www.assetfor.co.jp/kouzou/kouzo...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

金木犀の移植

昨日は朝からM様邸に植木の職人が入って、 金木犀の移植や庭石の移動をしておりました。 M様邸では、8月中旬からお住まいの建築工事が始まります。 それに先駆けて梅雨に入る前に木々の移植を行った方が良いという事で今回行っております。 現在 金木犀がうわっているところが車庫になる予定です。 機械で掘ったりすると根をいためてしまうので 手掘りが良いのですって。根が大切とのこと。(写真上) 植木の職人...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区大原町/雨水パッコン

雨樋の工事が終わりました。 明日は外部の足場をはずす予定です。 写真は軒樋を上からみたところです。 お客様がお住まいになると足場はなくなってしまうので このように雨樋を覗くようなことはないと思います。(写真上) 弊社が使用しているのは、樹脂の雨樋ではなく アルミのシームレス雨樋です。 耐久性が高いということと、シームレスなので つなぎ目から雨がぽたぽたたれるようなことも少ないです。 屋根を...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区旭町2丁目/RC造半地下車庫型枠工事中です!

しばらくご紹介しない間に現場はだいぶ進みました。 車庫の外輪郭がなんとなくつかめる感じになってきました。 正面の開口部分が車庫の入り口です。(写真上) 車庫に上には、木造の住居部分がのりますが お住まいの部分をのせるためのスラブ床の配筋の様子です。 (写真は弊社ブログをどうぞご覧下さい。) エレベーターや階段はお住まいの部分に抜けますから その部分についてはスラブはなく、配筋もせず、コンクリ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

太陽光発電の利用法とローン

  ローンを必要とするような高額な買い物でも、太陽光発電は魅力的な存在です。使い切れない電気は売ることができるという点が、太陽光発電による発電システムを持つことの長所です。ローンで作った太陽光発電システムでも、使い切れないくらいの電気を作り出すことができれば、それによってお金を得ることが可能なのです。     一般家庭の太陽光発電は、屋根に太陽パネルをつけて、作られた電気は温水器や調理器の電力...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

太陽光発電とローン金利

  太陽光発電に必要な資金を得るにはローンを組めばいいのですが、金利はどのようになっているでしょう?ローンの用途を太陽光発電に限定することで、金利や貸し付け条件は優遇が見込めます。国は太陽光発電を優遇しているためです。保証人や担保不要でローンが利用できる場合もありますし、それ以外の面でも貸し付け条件は他のローンに比べると優遇されています。    このような様々な優遇制度があるのは、かなりの費用...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

横浜建築散歩/ホテルニューグランド

<↓↓写真は、弊社ブログにも掲載しております。是非ご覧ください!!> アセットフォー日記 ちょっと時間が経ってしまいましたが、GW中に訪れました、横浜の写真です。 横浜で老舗のホテル、ホテルニューグランド。 昭和2年創業、1927年に建築されたホテルです。 ホテルニューグランド GWは、学生時代の友人と4人でこのホテルのレストランで久しぶりにおしゃべり大会。 40歳を半ば??になると、第2期/...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

太陽光発電とローン

  ローンと太陽光発電の関わりについて。     発電システムの1つである太陽光発電は、太陽の光が持つエネルギーを電力に変換するというものであり、最近は個人の住宅にもローンで組み付ける方が増加しています。それなりに大きな買い物をすることになるので、一括払いで済ませられるものではありません。ローンの利用者が多いことも頷けるのではないでしょうか?    発電のための資源は、日本では石油やウラン...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

Lohas Design Award

今日は個人的に訪問してきたイベントの話です。 新宿御苑で開催された「Lohas Design Award」に行ってきました。   自然エネルギーを楽しむエコハウス「チャレンジ25ハウス」。     太陽光発電パネルと、太陽によって暖められた空気の熱を利用する エコキュートを組み合わせた、「ツインソーラー」、 液晶テレビ、エアコン、LED電球などの 最新の省エネ型の家電を組み合わせ...(続きを読む

上村 一行
上村 一行
(住宅設備コーディネーター)

太陽光パネルの大掃除/グーグルの分析結果より

太陽光発電システム設置後、 パネルをきれいにしたら、もっと効率があがるのでは? と、思う方もいらっしゃると思います。 そこで、グーグルの事例を少しご紹介したいと思います。 グーグルは、2007年に本社に太陽光パネルを設置(1.6MW)していますが、 設置場所の異なる2か所、   1つは、傾斜をつけて設置したビルの屋根、 1つは、傾斜なく平らに設置した駐車場の屋根、...(続きを読む

上村 一行
上村 一行
(住宅設備コーディネーター)

太陽光発電のトラブル事例

ここ数年(とくに最近)、太陽光発電に絡むトラブルを 記事として見ることが多くなりました。 実例としましては、   ・販売業者が工事が完成しないまま倒産した ・工事を行う資金力がないのに契約を締結した ・工事が終わらないまま業者と連絡が取れなくなった ・売電をすればローンが賄えるというウソでの販売 ・モニター料が出るというウソでの販売 ・商品が製造中止になっていたり、存在し...(続きを読む

上村 一行
上村 一行
(住宅設備コーディネーター)

板橋区徳丸2丁目/地盤調査を行いました。

今日は、2時から更地になりました徳丸2丁目の現場にて 地盤調査の立会を行いました。 スウェーデン式サウンディング調査です。 1mの鉄の棒を少しづつたしながら、重りをつけて沈めてゆきます。 建物がのる部分、四隅4点と真ん中1点の計5点ほど調べます。 今日は日差しが強かったので2人とも汗ダクです。 こちらの敷地では、いずれも5mくらい入ったところで鉄の棒はそれ以上入らなくなりました。 砂利の層があり...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

1,360件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索