「売上」の専門家コラム 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「売上」を含むコラム・事例

4,197件が該当しました

4,197件中 1251~1300件目

☆満員御礼☆世界にひとつ~!開運に導く貴女だけの香水づくり~~~♪♪♪

皆様☆こんにちは☆ TO-RUです!! 昨日開催した 満員御礼☆世界にひとつ~!開運に導く貴女だけの香水づくり~♪ 終了しました~~~\(^o^)/ 詳細は後ほどアップしますね。 取り急ぎ参加された皆様、この場を借りて厚く御礼申し上げます(^_^)/~~ 感謝☆合掌☆☆☆ ------------------------------------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/08/03 09:31

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その36

第4章 DO:継続するための仕組みを作ろう・・・・継続は「仕組み」が無いと出来無いことを理解しよう ④緊急重要マトリックスを使って店長の仕事を整理しよう 「さて、スタッフの『行動計画書』は、順調に進んでいるかな?」 「売上苦戦店舗復活プロジェクト」のPLAN研修を終えた店長達は、翌日から店舗で「DO」を実行していました。そして1ヶ月後、再び本社に集合し今度は「DOフォローアップ研...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その35

第4章 DO:継続するための仕組みを作ろう・・・・継続は「仕組み」が無いと出来無いことを理解しよう ③スタッフ同士がお互いに協力し、仲間をサポート・応援する仕組みを作ろう 「PDCAのDO。つまり『行動』を継続させるためのコツを、2つお話ししました。ひとつは、『行動そのものを細かく具体的にリスト化すること』、そして『ボトルネックを作らないこと』でしたね。では、もうひとつそのコツを教えま...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

銀行との預金取引を充実させると、融資審査で有利になりますか?

銀行との預金取引を充実させると、融資審査で有利になりますか? 銀行から運転資金や設備資金を借入したいという方から、このような質問があります。 その他にも、資金繰り改善・銀行取引対策コンサルタントへは、 『 うちの預金に、売上の入金を集中してもらえませんか? 』 『 従業員への給与振り込みは、全部、うちの預金にしてもらえませんか? 』 など、銀行の融資審査担当者から言われ、その対応に困...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2014/08/01 13:55

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その34

第4章 DO:継続するための仕組みを作ろう・・・・継続は「仕組み」が無いと出来無いことを理解しよう ②戦術の担当分担はフェアかつ適正に行おう~ボトルネックは不満の温床になる 「戦術を5W1Hで細かく具体的にした『行動計画書』の重要性については、よく理解頂けたと思います。これに基づいて行動し、さらにその進捗具合をキチンとフォローアップすることが、DOを継続させて成果を上げるコツなのです。...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その33

第4章 DO:継続するための仕組みを作ろう・・・・継続は「仕組み」が無いと出来無いことを理解しよう ①行動目標を細分化しよう~誰が・どこで、何を・いつ・どうやって・何回やるのか? 「では、今度は『DO』、つまり実際に実行して行くための作戦を作りましょう。いくら戦術を決めても、この『実行作戦』を決めてスタッフと合意をしないと、何も動きませんからね。」 そう言いながらM部長は、店長達...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

☆意中の彼のハートは思いのまま~~~♪♪♪

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、昨日お伝えしたボーナスキャンペーンですが、 本当に沢山の皆様からお問い合わせいただきました。 ・「婚活中なのですがタイミングが良い時期は?」 ・「彼との相性、今後は?」 ・「好きな人がいるのですが相手の気持ちは?」etc… 揺れ動く乙女心がひしひしと伝わってくるわ。 そ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/07/30 11:22

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その32

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑱店長兼任になった料理長がこだわった「自分らしいリーダーシップ」 「戦略と戦術を物語化してスタッフに伝えると何が起こるのかについて、実際にそれを実践して成果を出した、新宿店のS店長に体験談を伺いましょう。」 M部長は、そう言って、今回の研修に参加していた新宿店の店長に前に出て...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その31

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑰戦略戦術を「物語」にしよう~物語とは「仮説」のこと 「さあ、ではPDCAのPLANで『もっとも頭を使う』けれど、『もっとも楽しい』作業をしましょう。」 M部長はニコニコしながら店長達に、次の作業の指示をホワイトボードに書きながら話し始めました。 「〇〇店。栄光と挫折の物語...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【平成27年1月からの事業承継税制の適用要件が簡素化されます】

非上場企業の株式に関する事業承継税制(贈与税・相続税の納税猶予 及び免除の制度)について、平成25年の税制改正で適用要件が 緩和されました。 適用要件緩和後の新税制は、平成27年1月1日以後 適用されます。 来年に向けて新税制が適用できるかどうか、あるいは適用するためには どのような対策が必要なのかを、新税制でご確認ください 適用要件がどのように緩和されたのかについて、詳細は 以下のURL(国...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その30

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑯予算を獲得しよう~活動と投資の効果を明確にしよう 「M部長!戦術は決めたのですが・・・看板を付けたり、チラシを作ったりするには、『予算』が要りますよね。どうすれば獲得できるんでしょうか?マネジャーに言っても『お金がない!』のひと言で終わってしまうんです。」 N店長は、自分の店...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その29

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑮「達成目標」を決めたら今度は「行動目標」を決めよう 「みなさんは、『どこにいてどこまで行くのか?』という到達目標地点を決めました。そして、みなさんのチームが、そこに到達することを『邪魔するもの』そして、『助けるもの』さらに、『足りないもの』を書き出しましたね。」 M部長は、研...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その28

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑭現在地と目標とのギャップを明確にしよう~足りないものと邪魔なものを見極めよう 「みなさんは、『今どこにいて』、1年後に『どこまで行く』のでしょう?みなさんの手元には、作っていただいた『店舗力診断シート』があります。これが、『現在地』ですよね。では、1年後にみなさんがどうなっていれ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

☆第2の江原啓之!?

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、突然ですが、 ---------------------------------------------------- ◎スピリチュアル女子大生「CHIE」さん ⇒ http://matome.naver.jp/odai/2136023722290053001 --------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/07/25 10:54

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その27

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑬「戦略」の優先順位を決めよう 「M部長、私の店は、クロスSWOTによる『基本戦略』が20個も出ちゃったんですが・・・さすがにこれ全部は出来ませんよね・・・どれからすれば良いんでしょう。」 店長達は、「店舗力診断シート」を元に「SWOT分析」を行いました。それをさらに「クロス...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

☆TO-RU愛のおしおき部屋~嫉妬は愛情の裏返し、嫉妬心否定しないで愛の栄養に~(^^♪

☆嫉妬は愛情の裏返し、 嫉妬心を否定しないで愛の栄養に。  嫉妬は苦しいわね。 でも、それは深い愛情の裏返しなの。 だから、嫉妬している自分を責めたり、否定しちゃだめ。  嫉妬のない恋なんて、ほんとの恋じゃないと思うわ。      好きだから嫉妬してしまうのよ。 そんなの神様じゃあるまいし当たり前。  まずは自分を認めてあげてね。 相手の本当の気持ちがわからないから、嫉妬してしまうのね。 ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/07/24 17:07

中小会計要領~各論その4

今日から「中小企業の会計に関する基本要領」の個別項目にはいっていきたいと思います。 まずは、「1. 収益、費用の基本的な会計処理」です。 改めて本文を抜き出します。 (1) 収益は、原則として、製品、商品の販売又はサービスの提供を行い、かつ、 これに対する現金及び預金、売掛金、受取手形等を取得した時に計上する。 (2) 費用は、原則として、費用の発生原因となる取引が発生し...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
2014/07/24 09:05

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その26

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑫SWOTをクロスさせて「戦略」を組み立てよう 「それでは、そろそろ『戦略』を立ててみましょう。先ほど作成したSWOT分析を見て下さい。」 M部長は、店長達に、先ほど作成した「SWOT分析」を見るように指示をしました。そして、新たな用紙を配りました。 「今度は、先ほど作成した...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

☆TO-RU愛のおしおき部屋~やたらと合コンしても無意味よ。

☆やたらと合コンしても無意味よ。 趣味や習い事を通して人脈を広げるべし!  合コンは、てっとり早い出会いの場ね。 出会いを求めることは人生にとって、とても大事なこと。 オトコを見つけるためだけじゃないのよ。 見識を深め、世の中を知るという意味でも、 「情報交換」出来る場に飛び込むことを心がけていたいわね。 それに、キューピットの矢も数打ちゃ当たるってこともあるしね。 ふふふ。  何度も...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/07/23 13:45

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その25

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑪「戦略・戦術」は「5W1H」で理解しよう 「部長、今教えていただいた『戦略と戦術の違い』なんですが・・・どうも上手く理解が出来ません。なんだかわかったような感じなんですが・・・自分で説明しろと言われると上手く説明できないんです。」 研修に参加していた店長から、M部長が先ほど説...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

☆TO-RUオススメ!夏の冷え性対策♪ 

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、東京では今日梅雨明け宣言されたみたいですね。 これから、本格的夏到来ですが 冷房病など、温暖の差による体調を崩される方も多いと思います。 冷房病は自律神経がコントロールのバランスが崩れ 「冷え」に対しての抵抗力が弱くなって起こる症状です。 足腰の冷え、だるさ、肩こり、頭痛、食...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/07/22 22:15

横浜で創業資金融資の相談、起業コンサルティングのため、ご自宅へ訪問

昨日は、3連休の最終日でしたが、 横浜で創業資金融資の相談、起業コンサルティングのため、ご自宅へ訪問してきました。 起業して失敗したら、どうしよう。。。 創業資金融資が借入できなかったら。。。 売上が計画通りにいかないで、返済が厳しくならないか。。。 会社を辞めて、創業・起業するのは、勇気が必要で、不安が多いものですね。 ご家族がいれば、尚更、悩むものです。 起業・開業を考えて...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2014/07/22 14:42

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その24

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑩「戦略」を立てよう・・・「戦略」って何?「戦術」とはどう違うの? 「では、これからはみなさんが作成したSWOT分析を元に『戦略』を立てていきましょう。ところで、『戦略』って何でしょうか?誰か説明できるひとはいますか?」 M部長は、SWOT分析の次のステップである...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その23

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑨調査データを分析しよう・・・・SWOT分析で「強み」「弱み」「機会」「脅威」を理解しよう 「店長の皆さん、おはようございます!この3日間、お忙しい中『店舗力診断シート』にチェックを入れてきて下さり、ありがとうございました。今日は、みなさんが作成した『店舗力診断シート』を作るため...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その22

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑧競合店調査をしよう・・・敵を知らないと戦えません 「あれ?この店って、スプーンカゴをとてもきれいにセットしているんだなあ~。これはすぐにうちも真似したいなあ。」 N店長は、「店舗力診断シート」を完成させるために「競合店調査」を行っていました。 訪れた店は、自店舗と同種のメニ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その21

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑦商圏に行って「潜在顧客」に尋ねよう・・・「〇〇の店はどこにありますか?」 「すみませ~ん、このあたりで〇〇と言う名前の店を探しているんですけど、ご存じでしょうか?」 N店長は、店から5分ほど離れたビジネス街で、道行く人に「店の場所」を尋ねていました。 彼がやっているのは「...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その20

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑥お客様に聴こう・・・「このお店を選んだ決め手を教えてください」 「よし、今日は、『お客様に聴く』がテーマだな。アンケート用紙に書いてある質問をしっかりと伺って、根拠のある計画を作るぞ~」 N店長は、研修でもらった「お客様アンケート」を見ながらつぶやきました。彼が今日行うのは...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【会計】営業活動に活かす財務会計 初級編

営業に活かす財務会計 初級編 なぜ、仕事に会計の知識が必要なのでしょうか。それは、あなたが商品を売ることが、購入先の会社の財務諸表に影響を与えるからなのです。 銀行から資金を借りることで貸借対照表の中では預金と借入金が増加します。借り入れを返済するごとに預金と借入金が減少します。損益計算書では、支払利息が経費として計上されます。広告を出稿することで、損益計算書上では広告宣伝費と売上が増加しま...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その19

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑤スタッフに聴こう・・・「仕事に満足していますか?」 「さあて、今度は、スタッフへのアンケートだな。スタッフ達は、どんな評価をするんだろう?恐いな・・・」 N店長は、今度はスタッフミーティングで、「従業員満足度調査」を行う準備に入りました。 M部長から、もらった「従業員満足...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その18

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ④自分で自分の評価をしよう・・・・「ちゃんと出来ている」のかな? 「さあて、まずは、自店舗を自分の眼で見て評価するんだったな。今日はメモを取りながらの一日になりそうだな。」 昨日、本社で「売上苦戦店再生プロジェクト」の研修を受けてきたN店長は、さっそく「宿題」である「店舗力診...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その17

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ③シンプルに「調査」をしよう・・・シンプルな店舗力診断書を作ろう 「では、いよいよPLANを作る最初のステップに入りましょう。最初に行うのは『調査』です。みなさんが、みなさんの店の『現在地』を知るには、この『調査』が不可欠です。」 と言いながら、M部長は、店長達に「店舗力診断シー...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その16

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ②PDCAが上手く廻らない理由をもう一度思い出そう 「ところでみなさん、PDCAが上手く廻らない原因って何でしたっけ?覚えていますか?」 M部長はそう言いながらホワイトボードに、「PDCAが廻らない原因」を書き始めました。 1)複雑かつ細かくて面倒くさくって面白くない 2)...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その15

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ①まずはPLANを定義しよう・・・PLANとは「思い込み」を捨て去る大事な作業 「さあ、いよいよPLANについてお話ししましょう。では、まず最初に質問です。『PLAN』って何でしょうか?」 M部長のいつもの「質問」が始まりました。店長もなれてきたのかどんどんと手を挙げて意見を...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その14

第2章 「売上」はこう考えるとわかりやすい・・・・「売上」の理屈と中身を知ると何が必要かが見えてくる ⑦「目的来店と機会来店」の違いを理解しよう 「さて、今日のランチは、何を食べましょうか?」 M部長は、研修中にも関わらず、店長達に、今日のランチタイムに何を食べようか?と尋ねました。 「ピッツアですね。もう昨日から決めているんです。今日は“ピッツア”」 「ハンバーガーがいいな...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その13

第2章 「売上」はこう考えるとわかりやすい・・・・「売上」の理屈と中身を知ると何が必要かが見えてくる ⑥お客様を店に吸引するってどう言うこと?・・・「お客様を集める力」とは何かを理解しよう 「商圏内にいる『既存顧客と潜在顧客』を店に吸引するチカラって、いったい何でしょうか?」 M部長は、研修に参加している店長達に問いかけました。 「はい、私たちは食べ物を扱っているので『美味しい...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その12

第2章 「売上」はこう考えるとわかりやすい・・・・「売上」の理屈と中身を知ると何が必要かが見えてくる ⑤「お客様は誰?」を考えると「ポテンシャル」が見えてくる 「では、商圏内にいる『潜在顧客』の数が、『ポテンシャル』ってことなんですね。でも、それってどうやって人数を調べるんですか?」 と、N店長が質問しました。M部長は、 「良い質問です。実は、商圏の大きさがだいたいわかっても、その中の...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

変動損益計算書の考え方

今日も昨日に引き続き変動損益計算書の考え方を解説していきます。 利益=売上-費用   =売上-変動費-固定費   =限界利益-固定費 とあらわされますから、限界利益を高めることで利益の増加を考えていく必要があります。 また、売上高及び変動費は 売上高=販売数量×販売単価 変動費=販売数量×変動比率 であらわされますから 利益=販...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
2014/07/09 08:55

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その11

第2章 「売上」はこう考えるとわかりやすい・・・・「売上」の理屈と中身を知ると何が必要かが見えてくる ④「潜在顧客は商圏にいる」・・・「商圏」の意味と目的を理解しよう 「M部長、質問して良いですか?『潜在顧客』って、店の周りにいる人達のことですか?」 研修に参加していたN店長が、手を挙げて質問しました。 「その通りです。しかし、全員ではありません。店の周りにいるひとのうち、『店...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

銀行融資で共通する失敗を避けて、銀行対策をしましょう!

銀行融資で共通する失敗を避けて、銀行対策をしましょう! 銀行は、融資利息収入が、主な売上ですから、 ◆ 「お金を貸したい」というのが本音 です。 銀行融資をスムーズに受けるには、どうしたら良いのですか? という疑問について、銀行取引対策・資金繰り改善コンサルタントが解説。 ⇒ この記事の続きは、銀行対策.comのHPをご覧ください。 【 銀行融資の素朴な疑問にも回答中。こちら...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2014/07/08 15:38

変動損益計算書について

今日は「変動損益計算書」について述べたいと思います。 利益は当然、以下の式で表されます。 利益=売上-費用 売上を分析すると 売上=販売数量×販売単価であらわされます。 また、費用を分析すると 費用=変動費(=変動費+準変動費)+固定費(=固定費+準固定費)という式になります。 利益=売上-変動費-固定費であらわされる損益計算書を...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
2014/07/08 08:39

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その10

第2章 「売上」はこう考えるとわかりやすい・・・・「売上」の理屈と中身を知ると何が必要かが見えてくる ③「客数×客単価」だけではないもう一つの売上げの計算式 「みなさん、売上とは、何×何でしょうか?」 M部長は、ホワイトボードに 売上=『   』×『   』 と書きました。 「売上は、客数×客単価です。」と、研修に参加している店長から即答が返ってきました。 「はい、その通り...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その9

第2章 「売上」はこう考えるとわかりやすい・・・・「売上」の理屈と中身を知ると何が必要かが見えてくる ②「ハードとシステム」「スキルとハート」 「みなさんは、こんなこと考えた事はありませんか?『うちの店は古いからお客様が来ない』とか、『うちの機器は古いから上手く調理が出来ない』とか、『スタッフの能力が低いから誰でも出来る様な仕組み化を進めた方が良い』とか、『サルでも出来る簡単なシステ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

今週末は大阪へ

 こんにちわ あっという間に7月も1週間が経ちましたね いかがお過ごしでしょうか???  僕は、今週末の大阪セミナーへ向け 最終仕上げの為に、ウンウンと唸っております(汗)  そう!! 今週末は 八田さんと小田島さん主催の 「身体の本質セミナー」 大変光栄なことに、お声掛け頂き 大阪でお話をさせて頂きます  お陰様で 多くのお問い合わ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/07/06 23:59

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その8

※↑上の写真はサービスプロフィットチェーンを表しています 第2章 「売上」はこう考えるとわかりやすい・・・・「売上」の理屈と中身を知ると何が必要かが見えてくる ①「サービスプロフィットチェーン」が店舗運営サイクルの基本 「PDCAを廻していくと言うことは、いったいどういう成果を獲得しようとしていくことなのでしょうか?」 M部長の研修は、PDCAプロジェクトの本題に入りました。 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その7

第1章:なぜPDCAがうまくまわらないのか・・・・PDCAの問題点と改善策 ⑤スタッフが取り組みたくなる「PDCAシステム」にしてしまおう 「PDCAを実行するひとは誰でしょうか?」 「売上苦戦店舗復活プロジェクト」の対象20店舗の店長を集めた研修が始まり、M部長は、「PDCA」を廻すこと、それには「計画」が大切なこと、そして、「PDCAが廻らない原因」について話してきました。 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

☆【恋愛&結婚成就】に導く天の川パワーストーンブレス~~~♪♪♪

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、昨日もお伝えしたけど TO-RUのとって超嬉しいニュースがあったのよ~~~~~~!!!!!! な、な~~~~~んと さて、TO-RUの占いコンテンツが Yahoo占い2014年上半期売上ランキングで ================== 総合では3位、6位 恋愛部門では2位 ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/07/04 12:51

販売管理について

 商売はものを売り、もしくはサービスを提供し、取引先に請求し、債権を回収して取引が成立します。 ものを売る、もしくはサービスを提供した時点で、一般的に取引先からお金をもらうことができるようになるので、会計としては売上を計上することになります。  売上は、お金が入ってきた時ではなく、ものを売り、サービスを提供した時点で成立するのは、一般的にお金が確実に入ってくるのが約束されるためです。 し...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
2014/07/04 08:42

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その6

第1章:なぜPDCAがうまくまわらないのか・・・・PDCAの問題点と改善策 ④PDCAを廻すコツ 「でもなあ~、年間計画を立てるって面倒ですよね~。もうそれだけで疲れちゃう・・・そんなヒマがあったら、お店でお客様の声をうかがう方が、よっぽど売上に貢献できると思うんですけど・・・」 M部長の「PDCAを廻そう」という説明は、なかなか店長の心に届きません。 何故、こんなにも店長が「P...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

☆Yahoo占い2014年上半期売上ランキング☆なんだか凄いことに~~~♪♪♪

皆様、こんにちは!! TO-RUです。 いつもメルマガ&ブログを ご愛読くださいましてありがとうございます。 さて、TO-RUの占いコンテンツが Yahoo占い2014年上半期売上ランキングで ================== 総合では3位、6位 恋愛部門では2位 ================== にランクインしました~~~~~~!!!!!! http://f...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/07/03 22:36

現金管理について

 今日は現金管理について述べたいと思います。  現金には、当然のごとく色も形もありません。そのため、現金取引は不正取引の温床になりやすいのです。  現金の管理が出来ていない会社は管理がずさんな会社と思われても仕方がない面があります。  また、税務調査においても現金管理が出来ていないということは粉飾が行われている可能性があるという心証を招くおそれがあります。  そこで...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
2014/07/03 08:32

4,197件中 1251~1300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索