「均等」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「均等」を含むQ&A

969件が該当しました

969件中 751~800件目

教育資金をどう運用したらよいでしょうか

子供の教育資金をどう準備したらよいかについてアドバイスをお願いします。私は6歳と1歳の子供をもつ36歳の会社員です。二人の子供が中学入学時点でそれぞれ360万用意できていることを目標にしています。積立てていく方法もあるでしょうが、今ある資産の運用を見直して、来るべき時に備えたいと考えています。また資産のポートフォリオもバランスを欠いているように感じていますので、その点について…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サンペーさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2008/02/07 23:35
  • 回答3件

積み立て保険を解約すべきか迷っています

50歳独身女性。中学生の息子と二人暮らしです。40歳のときに月3万円を20年間積み立てて、60歳から年間175万円を5年間受け取るという保険に入りました。ちょうど10年経ったところですが、このままあと10年積み立てるべきか、あるいはここで解約して月3万を投資信託などで運用したほうがいいのか迷っています。投資信託にする場合、元手150万、月3万円ずつ積み立てて10年で1000万をつくることが可能でし...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • チヂミさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2008/02/08 14:31
  • 回答5件

ポートフォリオに含む日本の商品の比率は

現在の市場を踏まえ、ポートフォリオを見直しております。先行きが明るいとは言えない景気の今、日本の商品の比率はどう考えるべきでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/18 10:25
  • 回答7件

妻の確定申告について

昨年9月に結婚したのですが、妻の昨年の所得が101万なので確定申告をすれば所得税が還付されるのか教えてください。妻は結婚前二箇所(??)、結婚後一箇所(?)でパートとして働き源泉徴収票が三枚あります。?614892円(源泉徴収税額9360円社会保険料等73505円)?305040円(源泉徴収税額530円)?90480円(源泉徴収税額2713円)年間所得100万を超えると住民税がかかるとどこかで見た...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • かず さん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2008/02/06 23:27
  • 回答1件

これからのライフプランと繰り上げ返済について

夫45才(手取り月約20万円前後、ボーナス年間手取り約100万円)妻45才(手取り月約12万円、ボーナス年間手取り約20万円)貯蓄約900万。住宅ローン(平成12年に2千5百50万円借入35年ローン)月払5万円、ボーナス払い年間52万6千円。他ローンはありません。夫婦で暮らしていて、子供はおりませんが、勤め先の景気が悪く、特に妻の給料はここ数年で、大幅カットとなっています。新築で購入してから8年程...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • サフィニアさん ( 愛媛県 /45歳 /女性 )
  • 2008/02/06 11:19
  • 回答5件

年収から見た住宅ローン借入の適正額について

お世話になります。現在、32歳で、妻と子供二人(2歳と0歳)がおりますが、両親が70歳と高齢の域になったことや、両親の家が古くなったことから、2世帯による建て替えを検討中です。当方の年収は税込1300万あり、住宅ローンとしておよそ5000万が必要になります。銀行等では借入可能とのことのようですし、車も保有する予定もありませんが、子供の将来の教育費などを考えた場合、無理のない借入と言えますでしょ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tkoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/02/03 21:29
  • 回答6件

資産のポートフォリオについて

独身39歳女性OLです。資産のポートフォリオについて質問です。年収は460万円。自宅両親と同居です。具体的な結婚の予定はありませんが現在付き合っている彼がいるので、その彼と結婚を考えています。その彼は現在50万円程のショッピングローンがあり、毎月数万円返済で今秋には完済の予定で、貯金はありません。私の資産は 普通預金   40万円 ネット定期  170万円 投資信託内訳  インド株   1…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 花子さん ( 福島県 /39歳 /女性 )
  • 2008/02/03 21:11
  • 回答6件

FXと投資信託について

最近FXというのをよく耳にしますが、投資信託とかとはまったく別のものでしょか?たとえば、100万円を運用していく中でどんな違いが出るものでしょうか?また、最近の円高だからこそできるという商品はどんなものがありますか?運用とかまったくの素人ですが興味があり新聞や雑誌をみるのですがわからないことばかりです。素人でもわかりやすい効率の良い投資、運用の方法があれば教えてください。

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • ばんさん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
  • 2008/02/02 00:01
  • 回答4件

分譲マンションか賃貸マンションか悩んでいます。

年内に入籍予定なのですが、新居について彼は分譲マンション購入を希望し、わたくしは今の状況を考えて賃貸しか無理なのではないかと思って悩んでいます。わたくしの婚約者は36歳、外国国籍(永住権申請可能)で、ITソフト開発会社の取締役をしております。わたくしは33歳で現在は無職ですが、新居や結婚の準備が整ったら再就職する予定です。彼の会社は昨年の11月に立ち上げたばかりで、今のところ年収は50…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • クオリアさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/01 11:41
  • 回答5件

リスクの取り方について

はじめまして。とても素人じみた質問で恐縮なのですが、ローリスクとかミドルリスクとかハイリスクとか、そのうちのどれが自分に当てはまるかを考えてから投資商品選びをしましょう、とモノの本に書かれていたりします。私はたぶんミドルリスク程度が心地いいのですが、バランスなんとかであるとか、分散投資とかいう商品がオススメと書かれています。ただ、昨年上海にいった友人の話を聞いて、いまさらなが…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • k20902さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/01/31 17:42
  • 回答6件

労働保険料について

07年2月に前会社を退職し、07年9月に今の会社に入社しました。(その間、失業手当てをいただいておりました)今の会社には、経理総務者もおらず、社長が1人で給与明細(便箋に手書き)をつくり、毎月給料を渡してくれます。(毎月の給料額は、売り上げにより変動します。また、明細書の内容も、毎月所々項目が違っており、当初頂いていた、「交通費」もいつのまにか「基本給」の中に組み込まれてしましました…

回答者
Nihonbashi Family Office 代表
ファイナンシャルプランナー
Nihonbashi Family Office  代表
  • 双子のパパさん ( 長野県 /38歳 /男性 )
  • 2008/01/30 20:20
  • 回答2件

1人暮らしでの運用

こんにちは。私は一人暮らしをしていますが、どうにか貯蓄を増やしたり、何か利益/利息を生む資金運用をしたいと思っています。現在の収入は手取り:19万貯蓄額:60万家賃:6万光熱費:1万食費:2万毎月の貯金額:3万程ローン等はありません(たまにカードの買い物で2万前後の請求があります。)特に無駄使いをしている部分も見当たりません。外食も控えていますし、昼食はお弁当を持っていっています。ただ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • かちっとさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/31 14:20
  • 回答4件

土地、商業建物の相続

実家が、土地・商業建物貸しを長年やってまして、現在両親が運営してます。将来、私(長男)と弟が相続の権利をもってると思いますが、弟には相続させたくありません。理由は、私は会社員で妻子持ち、責任感十分ですが、弟は仕事にも就かず親を困らせるような無責任な男だからです。しかし、長男だからといって全部を相続させるのは法律上無理なようです。そこで質問です。質問・遺言や裁判で、私単独での相…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/28 14:59
  • 回答3件

貯蓄と投資について

25歳男性です。現在預金が200万ほどで、フリーランスで働いており月40万程の収入です。家賃や税金、生活費を差し引くと今後、月20万貯蓄に回していけそうです。(ちなみに今後3年は結婚予定ありません)ただそのまま普通預金に入れていくのもどうかと思い、少し投資していけたらと考えています。そこで預金と投資のバランス、どのような投資がおすすめか教えて頂けないでしょうか?株などの知識はないので、…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • 2006さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2008/01/30 23:28
  • 回答4件

初めての資産運用

現在32才の専業主婦です。子供の教育資金と老後資金を用意するために、投資をはじめたいと思っています。国内・海外ETFを使って、長期運用を考えているのですが、配分がよくわかりません。よいアドバイスをお願いします。・夫33才会社員、子供3人(4才1才0才)の5人家族です。・マンション購入済みで、ローンはありません。・現在の全預貯金は2100万です(10年以上使う予定ありません)。・他に4才の子供用に1...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • umeboshidaimyoさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2008/01/29 21:37
  • 回答6件

教育費を投信で

娘(一歳)の大学進学資金を、投資信託で形成したいと思います。日本株式・外国株式・外国債券(インデックス型)に毎月一万円ずつ積立を検討中です。しかし、費用として十分な金額が貯まるかどうか予測できません。積立額をいくら位にしたらよいのか教えて下さい。今後2人目が誕生した場合だとそれをどのように修正すべきかも合わせてお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/27 16:22
  • 回答5件

資産なく家を買うことができるでしょうか。

結婚して1年になります。旦那は今年26歳、私(妻)は37歳です。子供はいません。今後も私の年齢のこともあり、今のところ子供をつくるつもりはありません。現在はアパートで駐車場込みで6万円支払っています。旦那の給料は手取りで20万円弱、私は派遣社員で10万円、私の給料を全額貯金して1年間で100万円貯めました。ずっとアパートに支払うのももったいないので、そろそろ仙台市で一戸建てかマンションを買…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mio107さん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/23 11:11
  • 回答2件

結婚前のライフプランニング

こんにちは。はじめまして。今年秋頃に結婚を控えている30歳女性です。相手の男性に対してこれといった不満もなく、今まで過ごしてきましたが、今後の二人のライフプランを考えた際、多少不安な点があります。私は現在正社員として会社に勤務しており、年収500万円(年間支出約200万円)貯金-日本円にて200万円、外貨にて400万円程度ファンドへの投資(主に新興国)-40万円個人年金(ファンドによる運用型+…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • MCさん ( 山梨県 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/21 15:47
  • 回答3件

幸せな家庭のために★新米嫁がんばります!

こんにちは!はじめまして。私達は共働きをしている26歳の夫婦です。夫はまだ社会人1年目。昨年(9ヶ月しか働いてませんが)手取約300万。内ボーナスは30万ほどでした。2年目からは基本給が月3万ほど上がり、ボーナスも2回になるそうです。私は社会人3年目。昨年の年収が手取約400万。内ボーナスが100万です。私のこの収入は今後も大きくは変わらなそうです。貯蓄は定期預金(3年で0.…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • almさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/20 17:24
  • 回答5件

資産運用に悩んでいます

こんにちは。47歳の女性です。現在自分なりに資産運用をしていますが、なかなか利益がでません。アドバイスをお願いします。 定期貯金(地方銀行) 1650万円定期貯金(ネット銀行)1000万円ゆうちよ(定額)300万円個人向け国債 2000万円MMF 300万円MRF 100万円外貨MMF 15万円金積み立て 1980グラム投資信託(さわかみファンド)50万円投資信託(低位株)300…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • くーかんさん ( 青森県 /47歳 /女性 )
  • 2008/01/19 21:50
  • 回答5件

住宅ローンのプランについて

【借入内容】借入先:大手銀行借入日:H19年2月借入額:2830万円返済方法:元利均等返済方式プラン:固定20年3.65%(優遇金利による)【支払内容】支払額:119,434円(ボーナス支払無)【現在収入】本人年収:480万円手取額:31万円弱/月【質問】現在、上記の内容にて住宅ローンの返済を行っております。素人感覚なのですが、借入額に対し、月々の返済額が多いように感じており…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kei_0212さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/13 13:15
  • 回答3件

お得な積み立て先

33歳の専業主婦です。現在、毎月、夫の財形に10万、都市銀行の自動積立定期預金に5万を預けていますが、更なる貯蓄体質をめざし、毎月プラス8万ほど新たに積立を計画しています。この8万円をどのような商品、金融機関に預けるのが一番有利か悩んでいますのでご教授ください。ちなみに、約4年後にマンションを購入する計画(限りなく未定ですが)があるので長期では運用できません。どうぞよろしくお…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • sawadiiさん
  • 2008/01/18 23:39
  • 回答7件

税金について

現在、個人で株式投資を行って資金運用しているのですが、利益の20%の税金がかかります。法人にした場合は法人税が40%かかると聞いたのですが、経費というのを使えるのでどっちが得が考えています。法人化したとして、1000万の利益があった場合、400万の税金がかかると思うのですがそれよりも、経費の方が上まわった場合はどうなってしまうのですか?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • タカフミさん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2008/01/18 12:24
  • 回答2件

独身女性の資産運用について

34歳独身女性です。現在の保有している資産は、銀行の定期預金に1400万、普通預金に500万、郵便局に100万、会社の財形に550万、国債300万、投資信託(グロソブ)が300万です。現在、親と同居しており、当面、住宅を買う予定はありませんし、仕事も続ける予定です。(年収500万程度)現在銀行に預けている定期が超低金利ということもあり、全体的に資産運用について考えたいと思っています。安定した資産運用につ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • noricさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/13 20:12
  • 回答10件

資産運用に悩んでいます。

はじめましてよろしくお願いいたします。資産運用で悩んでいますのでご回答お願いいたします。主人 42歳(年収)1200万私  35歳(年収)500万   家賃収入   360万子供 2人 ・マンション(ローン残り1200万)賃貸マンション3つ所有 (ローン 2500万)・車1台(ローン無し)不動産以外の資産・預貯金 1600万 株   マイナス毎年500万ぐらい繰上げ返済をしていて残りをマンション投...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あっチンさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/18 12:05
  • 回答3件

マンション購入と学費

33歳主婦です。夫は37歳で、会社員で手取り月収35万、手取りボーナス110万、貯蓄1100万です。娘が4歳ですが、近くの私立小学校への受験を検討しています。もしご縁をいただけらば、年間80万、初年度は130万程度かかると思われます。現在家は賃貸で月9万程度払っております。私は、ちかくに住む実家が完全二世帯なので、そちらに同居するつもりでしたが、最近夫がマンションの購入を希望し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • フムフムちゃんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/16 12:55
  • 回答5件

2年ほど前に設立した株式会社についての質問です。

2年ほど前に東京の港区にて資本金600万で株式会社を設立しました。 会社設立と同時期に家族の問題でどうしてもそちらを優先せざるを得ない事情ができ、会社設立のほうは放置状態になりました。 私も今となってははっきりと覚えていないのですが、法人登記も最終的にきちんと行なわれていたかも不明です。設立した会社名義の銀行口座を2つの銀行で開設したことまでは記憶にあります。 設立の手続きは行政書士…

回答者
大江 亜里朱
行政書士
大江 亜里朱
  • 関西発さん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/12 20:58
  • 回答1件

10年固定のみと3年(5年)とのミックスプラン

4100万のマンションを自己資金1600万円+2500万住宅ローンにて3月に購入します。10年固定金利2%の元金均等返済のローンを期間19年で借入れる予定です。5年後と10年後に養老保険の満期をむかえるので各500万ずつ繰上返済を予定しております。11年目以降は金利優遇は?1%ですが、この頃にはローン残高も少ないので金利上昇にも十分に耐えれるとふんでおります。仮に3年或いは5年の短期ローンと10年ローンを…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 霧歩さん ( 兵庫県 /42歳 /男性 )
  • 2008/01/11 01:46
  • 回答4件

投資信託投資方法見直しについて

大和世界債権毎月分配型を300万円、日本高配当100万円を購入していますが、最近、資産形成には、向かない事を知りました。つきましては、この400万円を投資信託の分散投資として、インデックス日本株、海外株、日本債権、海外債権にわけて投資していきたくおもいますが、現在の物の解約時期、あらたな物の購入方法時期、400万円の一括、分散投資の方法を教えてください。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • てー君さん ( 京都府 /46歳 /男性 )
  • 2008/01/10 18:20
  • 回答8件

投資信託

来年4月より、投資信託にて長期の資産運用を考えていまして、ご質問させていただきました。よろしくお願いします。私は29歳、独身、男性です。結婚の予定はありません。定年後も働ける予定なので、とりあえず肉体的に辛くなりそうな65歳までの約35年間。頭金を10万として、月2万、ボーナス3万×2年利回り3〜5%で運用できたら、と思っています。★利回りは最重要今の資産は、メインバンク普通預金:390万(90万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あつぼうさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/01/09 22:41
  • 回答6件

住宅条件付個人民事再生

一昨年から個人民事再生(住宅ローン付)を手続きしています。現在までいろいろあって昨年11月に開始決定がなされました。11月から毎月37,000円を月末に自分の返済用口座に振り込んでいます。昨年初めにはいったん自己破産に切り替えようと弁護士に相談しましたが、悩みに悩み、妻と相談した結果、ふたたび現在の方法(特別条項付個人民事再生)へ切り替えました。その間、住宅を貸せることも良いのではと思い、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ryoumaさん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
  • 2008/01/07 23:56
  • 回答1件

おすすめのポートフォリオ <投資信託>

26歳会社員(独身・男)です。長期の資産運用として、投資信託を考えています。とりあえず、手持ちの余裕資金100万円から始めて、毎月8〜9万円(年100万円)の積み立ても行っていこうと思っています。一応基本として、国内株式、国内債券、海外株式、海外債券の4分野へ分散投資を考えていますが、それぞれの資産配分はどれくらいが宜しいでしょうか。お勧めの投信があれば合わせて教えて頂ければ幸いです。<…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • いんべすたさん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
  • 2008/01/06 11:03
  • 回答7件

貯蓄から投資への移行の割合

27歳・独身(結婚の予定無)・年収200万・手取月収11万の正社員です。毎月約3万円、ボーナスで10万円を貯蓄に回しています。現在250万円の貯蓄があります。郵便貯金150万円定期預金100万円仕事での収入増が見込めないので投資で少しでも将来収入を得られるようになりたいと考えています。・今ある貯蓄をどのくらいの割合で投資へ振り分けていけばよいか・月々の投資額が1〜2万円程度となるとどのような投資が向…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • トモコさん ( 青森県 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/06 11:01
  • 回答6件

住宅購入資金を貯めたいのですが。

夫(37歳)、妻(33歳)で結婚2年目です。昨年春に結婚し、結婚式費用と車の購入(一括)に二人の貯蓄を使い果たしたので、結婚と同時に貯蓄を始めました。2〜3年のうちに子供を1人は欲しいのと、子供が小学校に上がる時期にあわせて一戸建て購入(4,000万円程度)を考えています。現在の家賃が相場よりかなり安いので、しばらく住みたいとは考えていますが、子供が生まれたらもう少し広い部屋への転居も考えなくては…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひよこpiyopiyoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/24 19:20
  • 回答5件

左肩と胸の痛み

初めまして。ご質問します。初めて左肩と胸の痛みが走ったのは一年前です。仕事中に左肩にビリビリとした感じがするなと思った矢先、急に左背痛と同時に息をするのも痛く感じました。動くのもままならなかったのですがタクシーで病院に行き、肺のレントゲンを撮っただけで、肩こりによる関連痛ではないかと痛み止めをもらいました。翌日は痛みも治まりましたが、一週間後また同じ痛みが襲ってきました。また…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • アイルランドさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2007/12/27 15:25
  • 回答6件

サラリーマンでも個人事業主になれますか?

現在会社に在籍しておりますが、近いうちに退社し「個人事業主」としてネットショップを利用し物販関係の仕事を始めたいと思っています。退社まであと半年くらいを考えているのですが、準備も含めて、登録などは年明けくらいから始めたいと思っています。少しサラリーマンとかぶる時期が出ますが、問題はないのでしょうか? やはり、やめてからスタートするべきなのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • gakuyaさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/31 00:42
  • 回答2件

賃貸か住宅購入するかで悩んでいます。

私(男、27歳)は、今年の11月に彼女(27歳)と結婚式挙げる予定をしています。現在はお互い実家に暮らしているのですが、事情により、結婚式前に一緒に暮らすことになりました。そこで、賃貸アパートにするかマンションを購入するか悩んでいます。事情によりグランドピアノを入れる必要があります。2年後くらいには、子供が欲しいと考えています。転勤の可能性はあまりありません。現在貯蓄は500万円くらい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さんたくさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2008/01/03 23:35
  • 回答7件

35才独身女性 当分使わないお金の管理

35歳独身女性です。まったく何にもお金に無頓着で、定期預金すら持っていません。2つの銀行に、約1000万ずつ、合計2000万ぐらいの預金があります現在の収入は家賃支払後の手取りで20数万、ボーナスで年間250万ほどあります。なので、収入内の生活ができており、今持っている2000万は使う予定がありません。結婚は来年ぐらいにする予定ですが、仕事は子供を産むまでは続ける気がします。旅行が趣味なので、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • shopanさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/25 17:01
  • 回答9件

住宅ローンと資産運用

現在1700万円の住宅ローンがあります。20年ローン10年固定で2.0%で月々10万円返済をしてできるだけ3年に一度200万円の繰り上げ返済をと考えています。今、夫婦で個人年金(二人で月3万)をしているのですが、インデックスファンドなどを使って月3万、年6%で30年で3000万円を作ろうというような本を読みました。個人年金は30年後に1300万返りますが比較したら全然少ないので解約して運用に回...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あゆみ☆さん ( 広島県 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/28 17:50
  • 回答7件

確定拠出年金の運用商品入れ替えのタイミング

確定拠出年金を始め、現在半年が経ちました。運用状況が良くないのですが、しばらくは様子をみたほうがよいとアドバイスされました。どのくらいのタイミングで商品の入れ替えをするべきでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答6件

住宅ローンの借り換えについて

現在、夫29歳・私26歳専業主婦・子供0歳の3人家族です。子供は2.3年後にもう一人予定しています。(月給手取り)30〜31万円(ボーナス)年間140万円(児童手当)1万円(現在の月生活費)約245000円 (年間の特別出費)約90〜100万円1年半前にマイホームを2900万円・35年ローン・3年固定・1.5%・元利均等でローンを組みました。現在の残高は2780万の残期間33年半です。来月400...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ★☆チョコ☆★さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2007/12/28 22:30
  • 回答4件

資産運用〜住宅取得と生活の余裕のために

 3か月〜1年後くらい(消費税、金利が上がる前まで)に住宅の購入を考えています。一戸建てになると生活費が上がるので資産運用を始めたいと思っています。住宅購入後も生活にゆとりがほしいので、資産運用で月20万円位得たいです。(10万、5万でも)非現実的でしょうか...そのためにはどのようにしたらよいか教えてください。夫 28歳 月給 手取り19万(含住宅手当3万)   財形貯蓄3万/月   ボ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 幸さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/20 23:32
  • 回答7件

財形住宅貯蓄について

財形住宅貯蓄と非課税限度額についてアドバイスをお願いします。入社以来約10年、会社で住宅財形貯蓄を続けております。現在のペースのまま積立を続けると、あと8ヶ月後に550万円に到達しそうです。今後のアクションとしては、どのような行動に出るのが良いのでしょうか?選択肢としては、 1. 毎月の積立額を減らし、550万円に到達する時期を遅らせる 2. 積立を休止し(2年が限度?)、550万円に到達する時期...

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • Tommy-Uさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2007/12/26 00:46
  • 回答4件

資産運用の方法について

はじめまして。資産運(投資信託・定期預金)についてお聞きします。現在私は、22歳の学生です。収入はありません。全資産(預金)が約700万円あります。10年以上は使わないと考えています。その運用方法について何か良いアドバイスはないものか思い質問をさせていただきました。今の予定として、100万円(定期預金1年満期 年利1.2%)→利息 9600円(税引き後)150万円(定期預金5年満期 年利1・6%)...

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • メイロさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2007/12/23 03:44
  • 回答7件

10年くらい使わない予定のお金の預け先

春に子供を出産し、1歳の誕生日まで育児休暇中です。出産したときに、お祝いとしていただいたお金をゆうちょに普通預金として子供の名前で貯金していますが、いまのところ使う予定はありません。20万弱なのですが、そのまま普通預金においておくよりは、なにか他の運用をした方がいい様に思うのですが、どのようなものが適しているのか分かりません。お祝い金以外に、月1万円ずつ子供の普通預金口座に貯金し…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆう0206さん ( 香川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/17 13:53
  • 回答8件

繰上げ返済と手元に残す金額

去年マイホームを購入し借入金2900万、35年ローンの3年固定1.5%、元利均等払いでローンを組みました。主人29歳、私26歳、子供10ヶ月の3人家族です。現在返済1年半目で、1年半後には固定期間終了で金利がアップすることを考えて繰上げ返済を考えていますが、その額で悩んでいます。今は子供が小さいので、お金の貯めときかと思いますが、H13年から乗っている車も近い将来買い替えが必要です。子供はもう一人.…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ★☆チョコ☆★さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2007/12/18 16:57
  • 回答6件

晩婚で経済的にも厳しく、将来が不安。

夫42歳(アパレル正社員)私34歳(事務正社員)子供なし結婚二年目です。夫は仕事柄帰宅が遅く、都心の職場近くで家を借りています。私も家事との両立で都心勤務です。不安定な業界で夫が定年まで勤める見込みは薄く、退職金もありません。将来の年金は夫に未納時期があり、夫婦で見込み14万程度です。双方の実家は遠く、育児を頼れません。車は所有していません。保険は、夫が40歳で加入の為掛け金が高く、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • バタバタママさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/18 07:31
  • 回答7件

今後の資産運用

よろしくお願い致します。夫(40歳)、妻(35歳)、子(7歳)22万/月手取 ボーナス年間100万/手取夫の両親の家を2世帯住宅に改装して同居しています。リフォーム代金(500万円)は支払済です。現在、概ね月の出費は15万程度で年間100万円程度貯蓄できている状況です。家計簿を付けるのが継続できないので通帳が家計簿代わりになっており、残高が200万こしたら100万円を定期預金にする方法を取っていま...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • you_tachさん ( 岐阜県 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/14 23:40
  • 回答5件

家計の貯金の預け先

家計の貯金の預け先について、教えてください。夫は全くお金の管理に無関心で、私から話しても好きにやってと言うので、分散投資と思って証券会社の担当者の方に相談しながら10年こつこつ貯めてきたのですが、最近になって夫がリスクが大きすぎるのではないかと言い出しました。そう言われても、普通はこうという基準なども全く分からないので、どうしたらいいのかわかりません。アドバイスをお願いします…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぺこぺさん
  • 2007/12/14 21:13
  • 回答5件

資産運用をはじめて行うポイント

退職金を用いて、初めて資産運用にトライしたいと思っています。初めてでも安心して行える資産運用のポイント、注意点、初心者にふさわしい商品など教えてください※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/13 18:10
  • 回答9件

969件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索