「口座」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「口座」を含むコラム・事例

1,392件が該当しました

1,392件中 251~300件目

ニューヨークシティバンクへ。

そして、午後からニューヨークシティバンクへ。○アメリカ法人口座での口座開設○個人のクレジットの申請これから世界中で僕らのボディメイクを広められると思うと、本当に楽しみで仕方ありません!さすがに丸2日半分寝ていないので仮眠し、元気満タン!!!このブログ公開時間はニューヨークでは朝5時!今日はアメリカ法人kensakuma,inc.オフィスへ行ってきます!また夜に(^^)(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

知っておきたい アメリカ確定申告のTIP

知っておきたい アメリカ確定申告のTIP   FUJISANKEI インタビュー   Q:アメリカでは確定申告は誰でもやらなくてはいけないのでしょうか? アメリカ在住の方は一定の収入がある限り確定申告をする義務がございます。 ※Fビザ、Jビザなどの保持者は例外もあります。   Q:確定申告日まで残り3ヶ月程ございますが、今の時点でやっておくべき ポイントはございますか? 昨年1...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(財務コンサルタント)
2016/02/29 07:41

夫婦円満に探偵は必要? 再恋愛をする

 探偵は必要か?    家庭と社会に「幸せの魔法」をかける夫婦円満コンサルタント 中村はるみです。ξξ^-^) ・アメブロ運営会社の意向でサービス打ち切りになることもあります。ですからHPに飛ぶ形に致しました。m(__)mよろしくお願します。 「夫婦円満に探偵は必要か?」と問われたら、 私は「必要ありません」と答えます。 実は、探偵が必要なときがあります。 それは「離婚」を前提としたとき...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)
2016/02/29 06:37

2016年 2月26日株価小康 日経平均・各国株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

■2016年2月第四週のマーケット情報 第四週は、株価下落に一時的な小康状態が訪れました。今週はロシア・サウジアラビア等4か国の原油生産の現状維持が合意されたことから、原油価格が下げ止まり、30ドルをキープできたからです。 下図は過去1年(2015年2月26日から2016年2月26日)のNY原油価格WTI(黄色)、NY金先物価格(ブルー)、商品価格を代表するCRB指数(紫色)の推移です 2月...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2016年2月19日株価小康 日経平均・各国株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

■2016年2月第三週のマーケット情報 第三週は、株価下落に一時的な小康状態が訪れました。 下図は過去1年(2015年2月21日から2016年2月19日)の日経225平均(黄色)、ニューヨークダウ(ブルー)、上海総合指数(紫色)の騰落推移です。 上海総合指数は起点(2月21日)から5月のピーク60%高からマイナス10%に低下、実に56.25%の下落です(90%/160%)。日経平均とニューヨークダ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

初心者向けの投資講座です by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 今日は東京で説明会です。 昨日もそうなのですが、 このところ、体調不良で 説明会に申し込んだのにキャンセル という方も増えています。 明日からまた寒くなるらしいですし、 体調管理は気をつけたいですね。 WEBでの限定割引申し込みも残り1名となりました。 もう今日で締切になると思います。 後悔の無いよう、決断してくだ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2016/02/14 23:05

2016年 2月12日 株価急落、日経平均・各国株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

■2016年2月第二週のマーケット情報 今週は津波のような株価の暴落で、日本株は世界でも有数の下落を示しています。また、円もし1週間で4.55円も上昇し12日の三菱東京UFJ銀行提示の為替レートは112.44円の円高でした。 下図は過去1年(15年2月13日~16年2月12日)の日経225(黄色)、ダウ・ジョーンズ平均(ブルー)と円の対ドル相場(紫色)です。特徴的なのは、円の推移に比し、日経平均...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ファンド規制、改正金商法は28年3月1日施行

適格機関投資家等特例業務 通称ファンド業務が改正されます。 一番大きな変更は投資家が限定されたことです。 特に個人は、金融資産1億円以上かつ証券口座開設1年経過している人のみが対象となります。 従来はこのような規制はありませんでしたが、投資詐欺などの被害者が多いことや公募ファンドと違い、お金の管理や情報公開が不十分なファンドが多いためだと思います。 ちなみに、法人やLPSも金融資産1億円以上が...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2016/02/09 09:37

アメリカ確定申告

アメリカ確定申告 https://youtu.be/mOxbcJGp6hg 知っておきたい アメリカ確定申告のTIP FUJISANKEI インタビューhttp://toddaccounting.com/Q:アメリカでは確定申告は誰でもやらなくてはいけないのでしょうか?アメリカ在住の方は一定の収入がある限り確定申告をする義務がございます。※Fビザ、Jビザなどの保持者は例外もあります。 ...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(財務コンサルタント)
2016/02/08 02:44

アメリカ確定申告

アメリカ確定申告 https://youtu.be/mOxbcJGp6hg 知っておきたい アメリカ確定申告のTIP FUJISANKEI インタビューhttp://toddaccounting.com/Q:アメリカでは確定申告は誰でもやらなくてはいけないのでしょうか?アメリカ在住の方は一定の収入がある限り確定申告をする義務がございます。※Fビザ、Jビザなどの保持者は例外もあります。 ...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(財務コンサルタント)
2016/02/08 02:44

アメリカ確定申告

アメリカ確定申告 https://youtu.be/mOxbcJGp6hg 知っておきたい アメリカ確定申告のTIP FUJISANKEI インタビューhttp://toddaccounting.com/Q:アメリカでは確定申告は誰でもやらなくてはいけないのでしょうか?アメリカ在住の方は一定の収入がある限り確定申告をする義務がございます。※Fビザ、Jビザなどの保持者は例外もあります。 Q...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(財務コンサルタント)
2016/02/08 02:23

アメリカ確定申告

アメリカ確定申告 https://youtu.be/mOxbcJGp6hg 知っておきたい アメリカ確定申告のTIP FUJISANKEI インタビューhttp://toddaccounting.com/Q:アメリカでは確定申告は誰でもやらなくてはいけないのでしょうか?アメリカ在住の方は一定の収入がある限り確定申告をする義務がございます。※Fビザ、Jビザなどの保持者は例外もあります。 Q...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(財務コンサルタント)
2016/02/08 02:23

2月5日ドル・ユーロ・ポンド為替・日経平均・各国株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

■2016年2月第一週のマーケット情報 年初1月の混乱は引き続いています、日銀の黒田総裁が発表したマイナス金利、世界にショックを与えました。 ただ、日本株への影響は3日で崩れ、当週も株価は下落しています。 為替もまた、円安効果は発表直後だけで、図に示すように円高に振れています。 図は期間2015年2月7日~2016年2月5日の騰落推移で、円・ユーロレートが黄色、円・ポンドはブルー、円ドルが紫です。...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

マイナス金利とはどういうことなのか?

1月29日の日経平均株価は、 前日比で2.8%高の17,518円30銭となったほか、 イギリスの代表的な株価指数であるFTSE100は2.56%上昇、 ドイツのDAX指数が1.64%上昇、 そしてアメリカのダウ平均も2.46%の上昇となりました。 この結果を見る限り、 日本のマイナス金利導入は、 概ね好意的に受け取られていることは間違いなさそうです。 そもそも...(続きを読む

栗本 大介
栗本 大介
(ファイナンシャルプランナー)

2016年1月29日日経平均・NYダウ・上海株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

■2016年1月情報 年初1月のマーケットは、中国の景気減速、原油価格の下値の見えない下落でグローバルなリスクオフ状態になりました。 下図は過去1年(2015/02/28~2016/01/31)の株価指数の騰落推移です。 黄色はTOPIX、ブルーは先進国株価を代表するMSCI ワールドインデックス、紫位はMSCIエマージングマーケッツ指数です。 先週まで一気にエマージング指数は2015年1月...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

株価の急落。あなたはどうする?

新年早々、日本経済のものさしの一つである日経平均は6日連続で下落しました。新年になり、非課税投資制度のNISAも新しい投資枠が使えるようになりました。早速投資をしようとされている方にとっては出鼻をくじかれるような思いではないでしょうか。我が家では、 「日経平均が3年連続で上がるのはおかしい。」 ということから、ここ2年は少しずつ証券総合口座や外貨建てMMFといった値動きの小さいものにお金を移し...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2016/01/30 20:45

NISAを最大限活用するには by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日から公開しております 「投資実践3か月集中講座」 ですが、もうチェックされましたか? 初心者でも3か月で投資を始められる そのための講座です。 本気で投資に取り組みたい人は 是非、参加してください。 詳細はこちらで公開しています。 ⇒ http://www.hitoco.jp/world/2q9xtn02....(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2016/01/26 19:53

これから銀行は信じられなくなる時代!?(アメリカドルの終焉とマイナンバー制度の本当の目的)

何やらキナ臭い世の中になって参りました。 (・_・;) これからは自分が銀行に預けているお金が、自分で引き出せなくなって行くというお話しです。 これは「アメリカドルの終焉を意味する」と記事には書かれております。   以下、転載記事をお届け致します。 ☆_(_☆_)_☆     マイナンバー、預金封鎖、緊急事態法、日本版FEMAは一つ カレイドスコープさんのサイトより htt...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/01/19 10:34

竹川氏、山崎氏、吉井氏パネルディスカッションより

1月10日に横浜のパシフィコ開催された楽天証券新春講演会2016を受講いたしました。 投資に関する情報を収集しましたので皆様とシェアします。 当講演会は毎年開催され、私はできるだけ受講するよう心がけています。 講演内容の全てを筆記することはできなかったので、要点のみ記載いたします。   前回は竹中氏の講演でしたが、今回はパネルディスカッション 『”貯蓄から投資へ”への流れがついに本格化...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

結婚しない男性の心理 ~生き方も低燃費~

2014年の国内新車販売台数に占める軽自動車の割合が、初めて4割を突破したそうです。 軽自動車は台数としても過去最高を記録したそうです。 そういえば、私自身の自動車に対する見方もずいぶんと変化したものだと感じます。 「どんな車に乗っているか」ということをその人の判断基準としていた時代は一昔前のことになりました。 カウンセリングをしていて日々感じるのですが、車だけでなく、日本人の生活スタイル全体...(続きを読む

小日向 るり子
小日向 るり子
(心理カウンセラー)
2016/01/14 04:39

毎月支払うサービスとクレジットカードの恐ろしさ

現金派の人は ローンや 月賦を嫌います。 おそらく 目で見て確かめる範囲を 超えているからなのかな~ と考えます。 情報社会は お金もバーチャルに なる時代です。 イメージ クレジットカードや ネット通販の 活用に近いですが、 ここがちょっと 恐ろしいところ。 ライフラインの日々の ことや サプリメントや 健康食の 毎月の支払いを 見えない何かが 継続する 「キー」になってい...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2016/01/13 08:30

16年1月8日原油・上海株価下落株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

■2016年第一週マーケット情報 年明けから、中国経済の減退、原油価格の下落から株式市場は大荒れの状態でした。 「申年は騒ぐ」の格言通りの出発に見えますが、米国の中国への輸出は総輸出額の7.3%(2014年)、日本から中国への輸出は総輸出額の18%にすぎません。 また、原油価格の下落は、米国(依然として輸入国)や日本には、好ましいものです。従って、日本株の下落は行き過ぎで、落ち着けば反発すると考え...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年日本株市場別推移と主要通貨の為替相場

昨日は世界の主要な市場で株価が大きく下落しました。私が把握している各指数で昨日上昇したのは2つだけでした(MSCIが区分している先進国・新興国・フロンティア国市場)。まさに世界が震えています。 このコラムを書いている本日15時で、日本の日経平均、上海総合指数、オーストラリアASX小幅ですが続落しています。ひとまず、落ち着いてきた状況です。 昨日報告した通り、2015年の主要な市場で比較すると日...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2016年初日、日経平均は大幅な反落。上海市場急落の影響です

2016年1月4日の株式市場、上海株の急落(YAHOOファイナンス 現地時間14:15 -6.85%の下落)を得て、日経平均は大きく反落し終値18,450.98円で582.73円安(-3.06%)でした。騰落率は-3.06%の下げでした。 2015年の上海総合指数(紫色)を日経225(黄色)と香港ハンセン指数(ブルー)で比較したものが下図です。期間は2014年12月末から2015年12月末の騰落...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年世界の年間騰落率 株価指数・国債利回り・商品先物価格

■2015年マーケット情報 波乱に満ちた2015年が終わり、困難が待つ2016年が明けました。 2015年の年間推移を確認いたします。 下図は世界の3大市場の株価指数、日経225(黄色)、ニューヨークダウ(ブルー)、ロンドンFTSE100(紫色)です。 日経225は年初から順調に上昇していましたが、中国上海市場の暴落により、8月25日に17806.7円まで低下、その後もずるずると下がり、最安...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

サスティナビリティとITO、インダストリー4.0の動向

前回は、長期投資の中で、企業のサステナビリティ(持続可能性)と投資について説明いたしました。 今回は企業の革新性について、一つの考えを述べます。 企業が存続するには、企業の社会的責任(CSR)と切り離せない関係にあり、サステナビリティを念頭に企業活動を行なうことで企業の社会的責任を果たすことになります。 一方社会的な責任として、事業の革新に取り組むことも、その存続性を高める活動になります。事業...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

印鑑いらずに銀行口座開設

りそな銀行は、個人利用者の利便性向上を目指し、大手銀行で初めて書類や印鑑がなくても預金口座を開設できるようにしたとニュースがありました。この支店は豊洲支店で次世代型店舗のモデルと位置付け、蓄積したノウハウを今後の店舗展開に生かす考えらしいですが、そんなに画期的なのでしょうか?そもそも印鑑は実印でないとあまり意味がなく、欧米ではサインが重視されます。日本の一部の保険会社では契約時に印鑑なしでサイン...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/12/28 18:40

長期投資に大切なコストと企業の継続性

■私達一般投資家の投資可能期間は極めて長期に為ります。 一例として、就職(大卒者で22歳時、高卒者ででは18歳時)から少額の積み立てを始め、定年退職(65歳)で積み上がった資金を取り崩しながら生活するというパターンを考えますと、平均寿命約80歳として、60年間が投資期間です。 この期間のベーシックな投資目的は、1.形成期20年、2.維持拡大期付和年、そして、3.取り崩し期20年の3段階になります。...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

12月25日原油価格上昇 株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

■2015年12月第3週マーケット情報 今週、ニューヨークの原油価格が反発し、各指標に少し落ち付が戻ってきました。下図はNY原油(WTI)価格(黄色)、NY金先物価格(ブルー)とCRB指数の年間騰落推移です。期間は2014年12月26日~2015年12月24日です。 今週、原油価格の上昇は鮮明です。この影響でCRB指数も若干上昇しています。また、金は価格の下落からインドなどの実需も漸く回復し...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

預金口座

おはようございます、今日はテレホンカードの日です。色々とプレミアのついているものもあるようですね。マイナンバーについてお話をしています。証券口座に番号が振られることを紹介しました。もっと身近な金融資産として、預金口座があります。こちらについては、平成30年時点で任意に番号が振られる、ということが決まっています。任意…とは言いますが銀行側からすれば「教えてね?・・・え?なんで教えられないの?なんかや...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

金融財産について

おはようございます、今日は改正民法公布の日です。民法、以前に勉強しましたが中々に難易度が高かったです。マイナンバーについてお話をしています。そもそもの本論である税、社保、災害援助の件などを簡単に確認しました。コレ以外のお話だと、金融資産に関するお話がよく出ています。まず証券口座については2016年から義務として動く、というのが決まっています。・・・と書いていて、そういえば私もずっと動かしていない証...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ジュニアNISAにマイナンバー

来年4月からジュニアNISAがスタートします。 ジュニアNISAとは、20歳未満の居住者が対象のNISAの子供版で、年間80万円、5年間の売却益や配当が非課税になる制度です。 おそらく実態は親がお金を出して、子供名義で株取引を行う制度です。(名義預金?) そのため本人だけでなく、親も口座開設することができます。 しかし、口座開設の手続きに注意が必要です。 マイナンバーを告知しないと口座開設がで...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2015/12/21 17:43

12月18日原油価格続落 株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

■2015年12月第3週マーケット情報 原油価格の下落が止まりません。産油国の減産が無いまま、イランの石油生産再開(核開発制裁解除)、シェールオイルの量産維持、米国の40年ぶりの輸出再開、そして中国景気の減退が鮮明等複数の要因から価格が下がっています。極端な見通しとしては1ガロン20ドル代説も出てきています。そのような中でFRBの利上げが行われましたが、今週の株価は日々の変動は大きかったものの、日...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

資料はどこで見つけられるか  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日から、 新しいプログラムについて少しずつご案内しています。 もっと詳しく教えてほしい という問い合わせも多く、 嬉しい限りです。 さて、その新しいプログラムですが、 「投資講義3か月集中講座(仮題)」 を企画しておりまして、 私が直接、講義をするというスタイルです。 投資を学んだけれども、 一人で勉強している...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/12/17 23:07

risk off? 2015年12月11日株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

■2015年12月第2週マーケット情報今週のマーケットは、原油価格が大幅下落、ニューヨークのWTI価格が35.62㌦を付けるなど商品価格の大幅な減価と、中国経済の減退懸念、そしてFRBの利上げ時期が目前に迫ったことから、12月11日に309.54㌦下げて、17,26265.21ドルを付けるなど大荒れの週末でした。下図は日経225(黄色)、ダウジョーンズ平均(米国)(ブルー)と円ドルレートの推移です...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

銀行の支店によって、融資審査の基準や融資条件が違うのですか?

銀行の支店によって、融資審査の基準や融資条件が違うのですか? 中小企業や個人事業主の融資取引対策・資金調達コンサルタントでは、今さら聞けない素朴な疑問に対しても、お答えしています。 例えば、 ・運転資金を借りるためには、どのくらいの自己資金があれば良いのですか? ・融資は、売上入金のある預金口座があると、通りやすいのですか? ・銀行の支店によって、融資審査の基準や融資条件が違うとい...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2015/12/11 09:47

資産形成で対象とする10の資産(アセット)とは

皆様が資産を形成するうえで、お考えの資産(アセット)はどの様なものを想定されていますでしょうか。 標準的には株式と債券、それに短期金融資産(現金、普通預金、MMF)ですが、私はそれに加え、下図の資産が対象となると考えています。 一見、居住用不動産は、株や債券とは異なるジャンルでは、または別な分類ではと、お考えになる方もいらっしゃると思います。然しながら、2014年の日本人の平均寿命は女性86...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

貴方は資産運用に必要な期間を何年と予定していますか

少子高齢化、老老介護、相続増税、老年貧乏等々の文言が新聞・週刊誌・TVで取り上げてきました。 その時々の話題に振り回される前に、ご自身が資産運用を行うべき年数をお考えください。よく金融機関の中ではお客様に、若い時はリスクを取って資産を殖やし、高齢になったら堅実なリスクの低い運用を心がけると良いというセールス言葉で、ターゲット・イヤー・ファンドをお勧めしています。 現在これが当てはまる方は、昭和2...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年12月4日為替急変株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

■2015年12月第1週マーケット情報今週のマーケットは、米国の雇用統計の発表で、FRBの利上げが確定的になったことと、12月3日のECBドラギ総裁の発表による失望売りで、株価か大きく動きました。そして、為替も急激なドル安ユーロ高になっています。下図は2014年12月5日から2015年12月4日まで、円の米ドル(紫色)、ユーロ(黄色)、英国ポンド(ブルー)の円レート騰落です。グラフの上向きが円安と...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

マイファンド・レポート ダウの犬戦略と私の2015年の結果

読者の皆様は、「ダウの犬」という投資戦略を知っていらっしゃいますか。 ■ダウとは ニューヨーク証券取引所に上場されている、工業株30種のことを指します。工業株とはされていますが、当初は工業株で構成されていましたが、現在は金融・情報・製薬・石油等の企業も選ばれていて、米国を代表するトップ企業が30社で構成されています。 ■選出と算出は、 世界的なビジネス紙である「The Wall Street ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

世界の主要株価指数年間騰落推移比較(日本・米国・英国・ドイツ・香港他)

今年も後1月少なくなりました。投資家の皆様は今年の運用成績を整理されていらっしゃると思います。皆様の参考資料として、主要な株価指数について過去一年の騰落推移を掲載します。期間に2014年12月1日から2015年11月30日です。■日本の3市場の推移 下図は、一部総合(TOPIX)(黄色)、マザーズ指数(ブルー)、JASDAQ指数(紫色)の騰落推移です。起点は12日1日ですので、年初来ではありません...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

資産運用に関するファイナンシャル・プランナーの限界と投資助言について

読者の皆様は、資産運用に関し、FPが出来ることと、投資助言を登録している方の区別を知っていらっしゃいますか? 今回は私に例を取りFPと投資助言業の区分について説明いたします。 私は、ファイナンシャル・プランナーとして、お客様のFP相談、ライフプラン(人生設計)のご相談を提供する中で、資産運用の重要性を痛感しております。 通常、ライフプランの作成は、ご相談者の人生におけるイベント(計画等)をお聞...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年11月株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

■2015年11月のマーケット情報世界の株式市場は10月の急伸後狭い幅で上昇・下降を繰り返し、横ばい状況です。下図は、先進国の株価を代表する指数のMSCIワールド・インデックス(黄色)、新興国マーケットの株価指標のMSCIエマージング・マーケッツ・インデックス(ブルー)と世界のオールカントリー株価指数に為替レート(円・ドル)を乗じた円換算(紫色)の騰落率グラフです。期間は2014年12月1日~15...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

【パーソナルカラー写真診断】半額キャンペーン~キーワードを探せ!~

こんばんは パーソナルカラー写真診断のレジュメ?説明書?冊子?のリニューアルを記念して、パーソナルカラー写真診断の半額キャンペーンを開催しちゃうよ キャンペーン内容は次のとーり 1. キーワードの配布期間:2015年12/1(火)~12/6(日)2. 内容:上記期間中、私のアメブロ投稿記事の中にあるキーワードを見つけ、申込時に記入3. 料金:通常8,000円(税別)を50%OFFの4,000円...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2015/12/01 00:06

プロ私募ファンド規制 パブコメ

以前より話題にあったプロ向けファンドのパブコメが公表されました。 投資家規制については、プロ私募とベンチャーファンドの2つに分けられています。 両社に共通する点は、 ・上場会社、資本金又は純資産5千万円以上の法人・証券等口座開設後1年以上経過し、投資性資産を1億円以上保有する個人・特例業務届出者の親会社等、子会社等、これらの役職員等 ベンチャーファンドは、上記に上場会社の役員、会社の財務等に1...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2015/11/30 10:05

2015年11月27日上海急落各国株価指数・国債利回り・商品価格週間騰落率

■2015年11月第四週今月に入り、商品の価格は下落しています。下図はNY原油先物価格(黄色)、NY金先物価格(ブルー)、そして商品価格を代表する指標CRB指数(紫色)の2014年12月22日~2015年11月27日の騰落推移です。NY原油価格は5月6月に一時反発し、年初より1月28日には約20%迄下がりその後上昇下降を繰り返しながらも6月2日には+10.858%まで上昇しました。6月末に上海市場...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

診断結果と一緒に送るよ!~パーソナルカラー写真診断~

こんばんは~ パーソナルカラー写真診断の結果送付時にお送りする、資料をリニューアルしました 対面での診断時にお話しさせていただく内容を書いたものなのですが、以前のバージョンよりも図を増やしてみました 表紙はあんまり変わらないかな? 中もチラっとお見せしましょう 写真診断は、診断内容が分かるようなこのような資料と、診断結果をお送りします お会いできないぶん...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2015/11/28 23:27

マイナンバー導入で投資が変わる!? by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 さて、2015年ももう残り1か月と少しですね。 今年の注目は何と言っても、 「マイナンバー導入」 だと思います。 個人情報が一元化される予定の このマイナンバー導入によって、 お金の管理の仕方も変わるかもしれませんね。 早速、このマイナンバーに関わる 犯罪が増えているのも気になります。 投資の世界では、 ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/11/23 21:10

2015年11月20日上海他・株価指数・国債利回り・商品先物価格週間騰落率

■2015年11月第三週今月に入り、中国市場=上海総合指数は政府の関与により落ち着いた動きをしています。下図は2014年12月22日から2015年11月20日の、日経225(黄色)、香港ハンセン指数(ブルー)、シャン会総合指数(紫色)の騰落推移です。8月29日以降、日系225と上海総合指数は略同程度の動きです、また、体制の違う香港のハンセン指数もプラス圏では無いものの、横ばいの状況になっています。...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

印鑑いらずに銀行口座開設

フランスで同時テロが起こり、多数の犠牲者がでました。最近世界各地で悲惨な事件が起こっているのは非常に残念です。本当に怖い世の中になってしまったものです。 りそな銀行は、個人利用者の利便性向上を目指し、大手銀行で初めて書類や印鑑がなくても預金口座を開設できるようにしたとニュースがありました。この支店は豊洲支店で次世代型店舗のモデルと位置付け、蓄積したノウハウを今後の店舗展開に生かす考えらしいで...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/11/16 08:49

1,392件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索