「入学」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「入学」を含むコラム・事例

1,095件が該当しました

1,095件中 1001~1050件目

家具の飛騨産業からセールのお知らせが届きました

キツツキマークのついた家具、歴史がある会社なので ご存じの方も多いと思いますが 年末セールのご案内が届きましたのでご紹介いたします。(写真右) 飛騨高山の家具メーカーです。 天然木無垢の家具をつくっています。 色やサイズのセミオーダー、 自然オイル仕上げの対応にも応じてくれます。 標準でオイル仕上げの家具もあります。 飛騨産業 東京ショールーム↓↓ ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/12/11 20:00

就職活動を勝ち抜くには、、。

今や、大学2年生から、就職活動の波にさらされる時代らしく、 本来の学業に支障をきたすのではないかと、 大学サイドとしては、非常に懸念と心配をしているようです。 学生側としては、周りが活動をしているし、ここで遅れたら、 取り返しがつかないのではないか、という危機感から、 不本意ながらも、早期の就職活動に入る学生が多いようです。 就職氷河期だからこそ、と...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/11/19 18:30

子供部屋について2

結論は全く出ていないが、子供部屋について相変わらず考えている。 私自身 来年30歳になる息子がいるのですから孫がいてもおかしくない年ですので、今更子供部屋? という感じでしょうが、やはり考えざるを得ません。。。 それは、日本の住宅形態の変化と親子の精神関係に深く関係があるのではないか。。と思ったり。。 洋風住宅の形態への変化が形式のみが導入され、内部の精神性が断ち切られたことに日...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/11/17 22:22

あなたの「当たり前のレベル」はどのぐらい?

どんな組織や集団にも、“暗黙の了解”で「これぐらいできて当たり前」という “当たり前のレベル”というものが存在します。 例えば、会社組織でいうと、「社内が常に整理整頓されている状態」を、その会社の社員が「当たり前」だと認識している場合、その状態は一人一人の行動によって保たれ、社風・文化として定着します。 一方、まだ「当たり前レベル」になっていない場合は、「整理整頓しよう」な...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/11/17 06:19

PRカレンダーを作る

PRコンサルタント 今井 英法(いまい ひでのり)です。 今日のテーマは、PRカレンダーを作る 営業のカレンダーはあっても、PRカレンダー、作らない。 そして、PRするニュースがない。 PR企画が作れないと、悩んでいませんか。 漠然とPR企画と言っても、難しい。 何か指針となることを決めましょう。 まず、祝日。祝日は、年間16日ありま...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/10/20 10:00

お金をふやすだけが資産運用なのだろうか?

本日10月19日の日経平均は10236円51銭。 1年前に比べておよそ4割上昇しています。 日本の景気も最悪期から脱出しつつあるようです。 先日、義母に証券会社から電話がかかってきていました。用件は、 「今お持ちのブラジル債券の投資信託も、これから値上がりがあまり期待できないようです。ニューエネルギー関連の投資信託に乗り換えませんか。」 でした。投資をしてよいかどう...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/19 15:27

【ワクワク実現者 柴崎智弘 物語】 序章

往復6時間の通勤時間。 一日の4分の1の時間を柴崎さんは電車の中で過ごしている。 辛くないですか?と尋ねると、「まったく」と即答する。 「むしろ、三日以上も休日が続くと、意味もなく会社がある幕張にまで足を運びたくなります」と 愉快そうに、お惚気にも近い「職場愛」を語って聞かせてくれた。 「もう辞めよう」 今からわずか二年半前。 柴崎智弘さんは、仕事がう...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/10/11 11:33

カリフォルニア大学〜パート1〜

9月21日(月)は日本では祝日ですが、もちろんアメリカでは平日です。 朝8時から南カリフォルニア大学に行きました。 南カリフォルニア大学では『ファイトオン』が合言葉でバスケットボール、アメリカンフットボールが強いそうです。 マスコットのトロイ人の銅像です。 月曜は口腔外科のyamashita教授から外傷についてのレクチャーがありました。 教授は日系2世で当時小学校から高校...(続きを読む

金田 竜典
金田 竜典
(歯科医師)
2009/10/04 10:15

「仕事がデキる人」とは?

上海の支社で、ある社員から辞表が提出されました。 毎度、社員が辞める時には、辛く悲しい思いをします。 彼が辞めたいといってきた理由は、「成果が出ないから、居辛くなった」というもの。 これまで、彼をどうやったら活かせるかずっと悩んできたため、正直、自ら見切りをつけてくれたことにホッとした気持ちもありました。 採用時にはまったく問題を感じなかったのです。 中...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/09/11 05:56

糟糠の腕時計?

写真は、私が普段使用している腕時計です。 高校入学のお祝いに、父親から貰ったものです。買ってもらったのではなく、それまで父自身が使っていたものです。 私の腕で時を刻むようになってから、もう37年を超えます。その間、いろいろな事がありました。弁護士になってからは自分で買うこともできるようになり、実際にいくつか買い求めましたが、いつの間にか、この時計を腕にはめています。無骨で、竜頭がネジ式で防水になっ...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
2009/08/18 10:35

学生の就活支援に大手予備校が参入、で思うこと

学生の就職支援にとうとう大手予備校が算入してくるようです。 7日21時28分asahi.com記事はこう報じた。 進学予備校の河合塾(本部・名古屋市)は、大学や専門学校などの 学生向けの就職支援講座を民間調査会社の矢野経済研究所(東京都)と 共同で8日に始める。 就職活動で複数の企業から内定を得る学生がいる一方で、不況の影響で 全く得られない学生もいて、「内定格差」が広がっていることから、 希望...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/08 10:36

中田横浜市長、突然の辞任宣言

4日間更新をお休みしてしまいました・・・ 更新していない間に、政治が大きく展開してきましたね。 一昨日には民主党がマニフェストを発表し、30日発表予定の自民党の マニフェストが出揃うと、マニフェスト選挙が実現することになりました。 昨日、今日のマスコミや新聞の報道を見ていると、民主党のマニフェストに 対してかなり辛辣なコメントが寄せられているように思う。 考えてみれば、非現実的なマニフェストを...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/29 10:55

複合検索キーワードの合間に隠されたドラマを推測する

オーバーチュアの公式ブログ「みんなのパナマ」で キーワード急上昇ランキング2009年1月〜3月  http://blog.ov.yahoo.co.jp/minpana/200907/828/ が発表されました。以下の通りです。 1月  1 賃貸  2 バレンタイン  3 確定申告  4 ETC  5 アルバイト  6 部屋 探し  7 雛人形  8 引越  9 センター 試験  10 ダイエット...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/07/29 10:53

Challenge

先日、長男「純」の卒業式に出席するためにカナダのバンクーバーへ行ってきました。純の名前は、私が好きだったテレビドラマの「北の国から」の主人公「純」にちなんでつけたのですが、ドラマの中で吉岡秀隆演じる純が北海道の富良野から中学を卒業し15才の春に東京に旅立ったのと同じように、偶然にも、我が息子の純も3年前15才で親元を離れカナダへ旅立ったのです。  その前年、中学3年夏に突然、純から留学させろと...(続きを読む

河合 悟
河合 悟
(歯科医師)
2009/07/25 12:07

「秘書の学校」9月開講のお知らせ

6月開講の平日昼コースを改編し、皆様のご要望に応え、以下のように開講をいたします! 平日昼(火)10:30〜14:30 全12回 9/15スタート 平日夜(木)18:30〜20:00 全20回 9/17スタート 土曜月2回 10:30〜16:10 全9回  9/26スタート 以下の日程まで入学金無料 平日昼・夜コース 9/7まで 土曜コース 9/16まで ...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/07/19 00:56

2009年前半を振り返って、後半に活かしましょう。

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 2009年前半も終了し後半へ突入です。 みなさんの今年の目標達成度はどれくらいでしょうか? 少し振り返ってみましょう。 そして、その反省と計画の修正とともに 7月からまた前へ進めましょう。 前回、今年4月より 千葉商科大学 大学院 会計ファイナンス研究科 に進学した旨を報告させて...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/08 09:28

人探しの方法

人探しの方法 私の携帯電話が鳴った。 買ったばかりで家族にしか教えていない携帯電話が鳴った。 時計の針は深夜24時にさしかかろうといている。 着信番号を見ると「045」から始まる電話番号。 横浜からだ。 私は横浜出身なので、横浜からの電話は不思議ではない。 しかし・・・ 誰だ? しかも、こんな深夜に? 電話に出るか迷っているう...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/06/17 12:32

開業後の節税6-4

皆さんこんにちは。湯沢会計事務所の湯沢勝信でございます。 本日は「親族の所得分散と、給与所得控除額」の応用編となります。 息子を医学部に入学させて、将来跡を継がせたいと思っているドクターがいるとします。 そうしますと医学部の学費は私立の場合ですと入学金は1,000万円、初年度授業料金が600万円。大体卒業までに6,000万円くらいの費用がかかると言われています。 このお金を貯...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2009/06/11 11:37

日本と外国のマナーの違い 3 

本日は一日雨の日曜日でしたね。つい先ほどまでは雷雨が激しく、夏の訪れを感じました。 皆様濡れずに軒の下にいらっしゃいましたでしょうか。 濡れてしまわれた方は風邪など召されませぬようお気をつけくださいね! 日本と違う欧米式マナー 食事についてその3 今回は日本も欧米もあまり関係のない内容ですが、今一度ご自身はどうかな?と考えてみてください 食...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/05/25 00:05

日本と外国のマナーの違い 1

日本と違う欧米式マナー マナーとエチケットを心得よう 私自身もマナーについて日々勉強中です。 お国変わればマナーも変わるのだなぁと感心することがよくあります。 マナーとエチケットの違いは マナー   → 作法 エチケット → 気配り  です。  マナーという知識はあっても、気配りができていなければ心のない作法となってしまうので、心...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/05/18 22:30

「わからず屋さん」の取扱説明書

こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  今年入社の新人さんも、新人さんを迎えた先輩たちも、ようやく相 手のことがわかり始めたころかと思います。  また、今年、入園、入学、転校されたみなさんも、ご父兄のみなさ んもようやくなじめるころでしょう。  とはいえ、一番気になるのが、人間関係のストレスです。無関係で あればできるだけ距離を置くことも一つの方法...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/05/11 10:29

外国語、こうしてみたら(1)

〜3ヶ月で外国語は習得できるのか?〜  元々外国語に特に興味があったわけでもないのに、偶然外国語学部英語学科というところに入学してしまいました。(他の大学や同じ大学の学部などの全てに落ちてしまい選択の余地がなかった。。。)  それからというもの、苦労の連続でした。  大学の英語学科というのは、語学学校ではないので、英語学科の場合、英語を使って何かを研究する、もしくは英語を研...(続きを読む

青松 敬明
青松 敬明
(ビジネスコーチ)
2009/05/11 09:00

秘書養成カレッジ開講のお知らせ

「ボヌール秘書養成カレッジ〜華のある実務に即した秘書を目指して〜」を6/3(水)より開講します☆ ボヌール秘書養成カレッジでは今生徒募集中です ボヌール秘書養成カレッジの特徴  ・単なるマナー研修の延長ではない、幅広い範囲での実務に即した内容   (イメージコンサルタントならではのパーソナルカラー講座・    セルフコントロールのためのアロマ・フラワーアレンジメ...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/05/09 00:00

人生の師と呼べる方と出会えた方は幸せですね

人生の師と呼べる方と出会えた方は幸せですよね。 先日がんで他界されたミュージシャン、忌野清志郎さんの場合は、 初期のヒット曲「ぼくの好きな先生」のモデルとされる小林先生だった。 5日3時1分asahi.com記事はこう紹介している。 ♪劣等生のこのぼくに すてきな話をしてくれた 2日に58歳で亡くなったロックシンガー、忌野清志郎さんには終生慕う先生がいた。 東京...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/07 11:47

母親の旧姓を名乗る子どもに対するとんでもない仕打ち

教育の現場において、生徒の人格権を侵害する暴言を吐き、それも その事実を当初認めようとしなかった、人間として許すことのできない 事件がおきてしまった。 3日10時40分asahi.com記事はこう報じた。 茨城県ひたちなか市立中学校で今年1月、事情があって母親の旧姓を 使っていた生徒1人が、クラス全員の前で3年の学年主任教諭(54)から、 内緒だった戸籍名を大声で呼ばれていたことが分かった。 保...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/03 17:12

私立歯科大学の6割で定員割れ

今月は全国各地で入学式が行なわれていましたが、私立の歯科大学ではちょっと困った事態になっているそうです。 全国17の私立歯科大・歯学部のうち6割強の11校で、今春の入学者が定員割れを起こしていることが、読売新聞社の調査でわかった。中には定員の4割以上にあたる35〜43人の欠員が出た大学が3校あった。 受験者総数も4973人と、前年より約2800人減少した。 http:...(続きを読む

倉田 友宏
倉田 友宏
(歯科医師)
2009/04/25 14:12

雰囲気を言葉にしませんか

広報・PR:マハロマーケティング PRコンサルタント、ローコスト・ブランディング・プロデューサー 今井 英法(いまい ひでのり)です。 マハロPR塾へ、ようこそ。 今日のテーマは、雰囲気を言葉にする この春の陽気は、格別です。 長い冬を明け、入学式、新年度、 正月とは、また違嬉しい幕開けですね。 四季のある日本。 4月始まりの日本。 ...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/04/20 14:12

民主党、生活・環境・未来のための緊急経済対策(3)

昨日に引き続き、民主党「生活・環境・未来のための緊急経済対策」の 具体的な内容をご紹介します。 (3)現在の不安を軽減し、将来の安心感を高める(4.5兆円程度) セーフティネットの強化による不安軽減・安心感醸成によって、1400兆円の 個人金融資産を活性化させる。 ・全ての労働者に雇用保険適用 原則として全ての労働者に雇用保険を適用する共に、雇用保険給付に対する 国庫負担割合を法律本則である1...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/11 06:45

あの時私が得てきたもの

私はこの仕事を始めて今年で15年になるわけですが、父が始めた仕事なので当時は家を手伝うくらいの軽い気持ちで望んでいたのですが、はじめてみると、やはり手を動かして物を作っていくと言う事がとても楽しく、また当時は店舗の什器ばかりを製作していることもあって、毎回変化に飛んだ家具作りが楽しめて毎日大変でしたがワクワクしていたのです。 しかし2年くらい経つと、慣れが出てきて、誰もが抱く「このままで...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

入学式でPR

広報・PR:マハロマーケティング PRコンサルタント、ローコスト・ブランディング・プロデューサー 今井 英法(いまい ひでのり)です。 マハロPR塾へ、ようこそ。 今日のテーマは、入学式でPR 今日の東京は、小春日和で、気持ちよかったです。 近所の私立中学校では、入学式が行われて、いました。 親子数十組が列を作って並んでいます...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/04/10 09:00

今までにない学校が2009年4月に開校されます(2)

もう既にスタートしてしまっているのです*1が・・・(下記の)こんな面白い''大學''をご紹介させてください 【日本ベンチャー大學*2とは?】 「人間力」を鍛えることを最大の目的にした  経営者(約100名)が自ら教壇に立つ1年制の大學(私塾)です。    起業を志す者だけでなく、逞しい社会人になるためのカリキュラム。  企業の基金で創った大学なので、入学金・学...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/04/08 16:27

国士舘、大学院入院記念日

入学式は1日にあったのですが、国士舘大学大学院では 実質的に今日からのスタートです。 今日はガイダンスの日だからです。 私は学部の担当教員ですから、大学院をお手伝いする義務はないのですが、 後輩に当たる者たちですので、今年もガイダンスから手伝いに行きます。 今年は私の予備校の教え子が3名、我が西野研究室に入院しますので、 関係者率が例年より高くなるようです。 入試でコネが使えればこんなに楽...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/04 08:10

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.8-2

女性学 某月某日  ひょんなことから子供が通う小学校のPTA役員になりました。 「入学式と卒業式と運動会に出てちょっと喋れば良いだけだから・・・」という適当な勧誘に乗ってしまった私も悪いのですが、年に3回で済むほど簡単ではありませんでした。 最大の難関は月1回開催される「理事会」という会議です。私の他、校長先生・教頭先生・学年代表・各委員長さんが出席対象で、校長先生と教頭先生と私以...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/04/02 13:16

プロから学べ〜TVドラマ、ヒットの法則 #5

4月になりました、この季節は新社会人、入学、新しい生活と明るい気分になりますね。 うちのデザイナーの一人は、新入社員を街で見かけると、なぜか離れてゆく人がいます。 どうして?と聞いてみたらまぶし過ぎて近寄れない!?とのことでした。 たしかにキャラ的には、対極にあるスタイル?かも知れないと思いました〜。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 プロから学べ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/04/02 09:10

こんなところにも不況の影響が

最近、高校受験の子供を持つ親と話す機会があって驚いたことがありました。残念ながらお子さんは、第一志望にしていた都立高校を落ちてしまったのですが、今年の都立高校の受験は過去最高の倍率だったらしいのですが、その倍率もさることながら、通常であれば有名私立を狙う子が都立第一志望に替えて受験しているケースが目立ったとのこと。また、不況の影響で、授業料の安い都立にどうしても入学させたい親が、安全を見てワンラン...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/25 22:18

森本千賀子「社長が欲しい人材!」

今日は、就職活動をしているすべての方に読んで頂きたい本を紹介したい。 森本千賀子「社長が欲しい「人材」!」(大和書房平成21年3月) 転職する方向けに書かれた本書は、転職市場でよく見受けられる 人材のミスマッチや、自分の人材としての価値を誤認している方を素材に あの人はなぜ、採用されたのか? あの人はなぜ、採用されなかったのか? を明らかにしてくれて...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/21 00:15

保育園を増やすために、国が賃料援助

6日14時15分YOMIURI ONLINE記事はこう報じた。 景気後退の影響で保育所の入所希望者が急増していることを受けて、 厚生労働省は6日、保育所の賃料や開設準備費を補助して受け入れ体制の 拡充を目指す緊急対策を発表した。月内の実施を目指す。 厚労省が打ち出した補助事業は、認可保育所を新設する場合やすでに 認可保育所を運営している事業者がビル内の空き部屋などを...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/07 18:05

企業様の大切な能力開発

今日の東京は、雪が混じる一日でしたね。でも春もすぐ傍まで来ているのでしょうね。しかし、転職事情、外資系ブランド業界の12月以降の冷え込みは今日の日のように雪交じりなようにも感じます。企業の力は、人にかかって来ていると会社の人事部長様も仰って居られます。そんな中、私も企業のコンサルタントしてセミナーを開催して行くにつれて、ある団体の審査を得て数々の著名な方々の端くれに名前を募らせる事ができました。 ...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2009/02/27 18:45

武蔵野美術大学の通信生です。

何を隠そう、美大生です。 これは、インテリアコーディネーターになってからの私の憧れでした。 今、美大生として勉強をしていることは、おそらく1年前の私ですら予想をしていなかったことです。 それくらい簡単に大きな決断をしてしまう癖があります。 そして、はじめてから大変さに気づく、そんな人生です。 インテリアコーディネーターになったときも、 独学で二級建築士の資格を取...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2009/02/02 09:58

桑田真澄さん、早大大学院に合格

28日6時 毎日jp記事はこう報じた。 元米大リーグ、パイレーツの桑田真澄さん(40)が28日、 早大大学院スポーツ科学研究科に合格した。 合格したのは、スポーツビジネスなどを学ぶ同科 トップスポーツマネジメントコース(修士課程1年制)で、 桑田さんは24日に面接による入学試験を受けていた。 桑田さんは大阪・PL学園高3年だった85年、早大への進学希望を表明。 しかし、プロ野球・巨人からドラ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/01/28 19:38

奨学金がすこしだけ利用しやすくなります

受験シーズンも本番を迎えましたが、今年は経済危機・雇用不安から、大学などに合格しても入学金や授業料をどうするか、ということを不安に感じているご両親やご本人も少なくないと思います。 学費に不安を感じる場合に、まず検討するべきは「奨学金」です。 奨学金は、進学先の学校や、自治体などさまざまな奨学金がありますが、検討の基準になるのが「日本学生支援機構」の奨学金です。 日本学...(続きを読む

清水 光彦
清水 光彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/08 10:15

「●■でNo1」の表記は、どこまでNo1なのか??

クライアント様から、No1表示について質問があったので ここで公開して、皆さんでシェアして欲しいです。 ●●のNo1や□□で日本一などの表記は 景品表示法上問題なるケースがあります。 平成20年6月13日に公正取引委員会が行った調査によると 商品分野で  食品(いわゆる健康食品を含む。22.3%)  家電製品(同18.7%)  化粧品(同17...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/12 09:55

来春にガッポリ稼ぐ準備を今から始められる◎得情報

キーワードハンターを運営するアユダンテ株式会社は、 3月にピークを迎える検索キーワード100を発表する。 SEOを中心とするインターネットのマーケティングは 検索キーワードが重要だが、シーズンへの対策は 3か月先を見て準備をする必要がある。 キーワードハンターは、月ごとに検索数が確認できるため、シーズンの対応に有効だ。 今回の先取りキーワードは、今年2008年3...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/04 18:40

子供部屋はラブホテル!?

今回は前回の話をもっとエスカレートさせた様な話しである。  これはうちの奥さんから聞いた話しだが、小中学時代に息子の同級生だった子のお母さんとたまたま街で会った時の立ち話。  うちの息子とは別の高校に入ったその子は、入学してすぐに同級生の彼女ができて、まだ3ヶ月位しか経たないのに、今では週末にはその息子さんの部屋に彼女が泊まってゆくのだと言う。 そして、親もそのことに対して息子に何も言...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/11/28 17:00

言葉の力、音楽の力、映像の力を超越した「心眼力」

まずは、この動画を見て欲しい。 これは、「鏡の法則」「3つの真実」とベストセラーを生んでいる 野口嘉則さんの友人の実話を基に新刊「心眼力」の講演で映像を流したら、 参加者のほとんどが提出してくれたアンケートには、講演の内容でもなく、 「心眼力」の内容でもなく、その映像を絶賛するコメントが書かれていて、 思わず製作者の野口さんが嫉妬した、という程の感動ムービー。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/24 00:05

アフラックがん遺児奨学基金

この度、公益信託アフラックがん遺児奨学基金が、2009年度新規奨学生120人を募集します。がんで主たる生計維持者を亡くし、経済的理由から、修学の機会が狭められている高校生への支援を目的とした奨学金制度で、奨学生には、月額2万5000円を、高校等卒業の最短修業年限の終期まで給付し返還義務はありません。対象者は、高校、特別支援学校の高等部、専修学校の高等課程在学中の1年生〜3年生となります。   ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/09 03:01

国士舘大学サッカー部大健闘

2日の天皇杯サッカー、ニュースで流れたので、 ご覧になられた方も多いでしょう。 私が教えている国士舘大学のサッカー部が、 初戦で、J2徳島ヴォルティスに勝ち、 2日、前回覇者J1鹿島アントラーズをPK戦にまで追い込みました。 GK曽ヶ端に全てを止められ、敗れはしたものの、大健闘だったと思います。 特にこの代でここまでやれたことに 選手だけではなく、指導者や支援をして頂いた関係者の皆様に 敬意を表し...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/04 00:10

働くママの悩み「保育園か幼稚園か?」

この前、コラムの中で3歳から子供を幼稚園に行かせるべく準備をしている、ということを書きました。 働くママの中には「なぜ保育園でなく幼稚園か?」という疑問を持たれた方もいらっしゃることと思います。 保育園と幼稚園の違いを端的に言うと、 保育園は福祉の場、厚生労働省の管轄。 幼稚園は教育の場、文部科学省の管轄。 ということになります。 保育園は働いているか介護...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/10/29 00:00

鈴木 秀一郎

新潟ビジネスアカデミーで一緒に講師として活躍している コミュニケーション担当の鈴木秀一郎さんを紹介します。 鈴木 秀一郎(すずき しゅういちろう) 1961年12月 新潟県生まれ。 日本コーチ協会会員 (財)生涯学習財団認定コーチ 新潟ビジネスアカデミー専属講師 ■3歳の時、新潟地震に遭遇。驚いて母に抱きつき、蛍光灯の傘が  天井に届くほど揺れていたのを恐怖と共に鮮明に記憶している。 ■5...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/22 03:10

イベント表の作成について

将来の不安を感じている方、新しい家族を得てこれからの生活設計をお考えの方、セカンドライフを迎える方など、多くの方にご自分で作るライフプランのツールをご紹介します。 プランニングのツールは、3つで、ライフイベント表、キャッシュフロー表とバランスシートです。3表の考え方、作成のコツ、そして使い方をお伝えします。 1.ライフイベント表について  ライフイベント表は、現時点から将来...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/10 13:00

1,095件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索