「光熱費」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「光熱費」を含むQ&A

978件が該当しました

978件中 801~850件目

このままで、大丈夫でしょうか??

結婚1年ちょっと。夫(41歳)手取り38万円妻(31歳)手取り3万円(5月に第一子出産のため今月で退職)夫(天引き)財形貯蓄(老後用)5万円      財形貯蓄(教育資金等)5万円      社宅費  2万手取り26万円を妻管理しています(支出)食費4万日用品5000円医療費1万円(妊婦のため)光熱費1.2万円携帯代(2台)・通信費1.7万円夫小遣い3.5万妻小遣い2万保険料1.7万…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴよりんさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/07 14:15
  • 回答5件

今後の家計についてアドバイスをお願いします。

初めまして。25歳の専業主婦です。お恥ずかしながら毎月の生活がぎりぎりで困ってます。現在主人(27歳。正社員、社会保険・ボーナス無)と娘(1歳)の三人暮らしです。収入:(完全歩合)18〜25万前後出費:家賃 65.000   主人の定期代 28.000(1ヶ月分)   光熱費 18.000   ネット・携帯代 20.000   住民税(滞納分)20.000   健康保険料 14.000   子供雑...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りっこさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/06 17:31
  • 回答5件

夫婦二人の貯蓄について

現在28歳、夫は29歳で共働きです。半年前に結婚しましたが、子供ができるまでは独立採算制にしようと決め、以下のような形をとりました。結果として、月に10万円程度を貯蓄しています。給料が振り込まれたらすぐに、各自\12万を共通口座に振り込み。合計\24万が夫婦の生活費。そこから以下を出費しています。家賃   \78,000(手当て引いた後)食費   \30,000水道代  \3,000電気代  \5...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • XYLISHさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/05 19:06
  • 回答6件

新社会人の貯蓄法

今年の4月から社会人になります(独身22歳・女)。まだ何の予定も無いのですが結婚や出産、これからの人生を考えて、とにかく貯蓄からはじめようと思っています。準備ができたのは、新生銀行の口座を給料振込先に指定したこと(使い勝手重視)。そして、ポイント還元率の高いクレジットカードを申し込んだことくらいです。年俸は315万(月額21万円とボーナス時に63万円)で、出費で確定しているのは家賃5万円…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りん助さん ( 三重県 /22歳 /女性 )
  • 2008/03/03 17:19
  • 回答4件

今後の家計・保険診断

夫35歳(現職3年目)妻36歳(昨年17年勤務の会社退職)子供9歳と夏に二人目を出産予定の家族です。「収入」平均手取り27万 ボーナス年間手取り約140万「支出」・食費3万(外食込)・夫昼代1万・水道光熱費1万2千・消耗品雑費5千・子供教育費2万・医療(妻検診)1万・携帯通信費1万5千・被服関連1万・理美容関連1万・交際費5千・娯楽費1万・車関連(2台)ガソリン1万/保険&税金積立1万/車検積立(...

回答者
山本 俊樹
ファイナンシャルプランナー
山本 俊樹
  • nanaかなさん ( 群馬県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/03 10:52
  • 回答3件

将来設計についてお伺いさせてください。

将来に向けた資産運用についてアドバイスお願いします。自分30歳(会社員)、妻27歳(教員)で手取りがそれぞれ20万と12万、ボーナスが38万×2、25万×2といった収入です。貯蓄は現在850万、普通預金です。支出は以下の通りです。食費    2〜2.5万光熱費   1.3〜1.8万ガス    0.8〜1万通信費   1.3万ガソリン代 1.5万生活備品  0.6万 医療費   1.5万小遣い  ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • あっきー1130さん ( 兵庫県 /30歳 /男性 )
  • 2008/03/03 19:59
  • 回答4件

個人事業主の自宅使用料(家賃)について

今年、夫名義で自宅を新築します。土地と建物で3600万、頭金を入れるのでローンは月8.6万の予定です。その自宅の一部1/4程度を私の花教室専用として使用出来るように設計しているのですが、家賃・水道光熱費として月4万を経費にしたいと考えています、認められるものでしょうか?この場合、家を登記する際に私も名義に名前を載せたらいいのでしょうか?教室は今年始めたばかりなので収入は20万程かと思いま…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • 花花さん ( 東京都 /78歳 /女性 )
  • 2008/03/02 22:08
  • 回答1件

家計診断と住宅購入について

夫33歳、妻28歳、結婚4ヶ月です。ようやく支出の流れがつかめてきました。家賃の高い地域のため、数年後にマンションを購入したいと思っています。今の収入ですと、住宅ローンはどのくらい組めるでしょうか。できれば4千万程の物件を希望しています。共通の貯金はまだ70万円ですが、ボーナス込みで年間200万円を見積もっています。頭金はどのくらい貯めておけばいいでしょうか。(もしかしたら一生賃貸の方が…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 鈴木さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/29 23:25
  • 回答6件

老後の資金をいつからためるべきか。

お世話になります。昨年夫の会社が倒産し、それ以来個人での仕事を細々としております。以前からの生活環境を変えられずにおりますが国民年金など老後の生活費にとても不安です。 夫がまたサラリーマンになるべきなのか、住居を変えるべきなのか、教育費を考え直すべきなのか、今から老後に備えるべきなのか、アドバイスをお願いいたします。夫42歳私41歳子供(12・10・8)収入: 夫 月々40万 ボーナス時…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ベリーママさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2008/02/28 01:06
  • 回答5件

不妊治療者のためのライフプラン

夫&猫と楽しく♪暮らしてますが、高額な不妊治療の甲斐なく子供ができない可能性が高いようです。現在、教育か老後の資金として貯蓄中ですが、ライフプランについて相談&想像できないので不安です。金銭面で頼れる家族は無く、夫が50を過ぎる頃に夫の母の介護に伴う同居が予想されます。二人の心のよりどころにしたいと思いますのでアドバイスをお願いします。**************【手取収入】約4…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちび牛さん ( 石川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/02/28 14:33
  • 回答2件

借入金額について

夫35歳 年収税込500万・妻(私)33歳・子供一人 1歳9ヵ月です。住宅の購入を考えているのですが、年収に対して借り入れ3000万は無謀でしょうか?共働きですが、私は子供ができてからは時短で働いており、年収は250万位になると思います。ただ今後も正社員として働き続けられるかどうかは未定で、収入はあてにできません。購入を考えているのは新築マンションで、物件価格はまだ正式に確定しておらず、おそら…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • yohさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/24 02:15
  • 回答3件

住宅ローンはいくらぐらい組めますか?

結婚してもうすぐ1年です。今は賃貸マンションに住んでいますが、家賃が高いため、一軒家の購入を考えています(土地なし)。今は共働きで夫の給料だけで生活していますが、私は春に退職予定です。独身時代に堅実に貯金してきたため、貯金は人並みにあると思いますが、私が辞めたら毎月の貯金はできなくなります。子供ができたら、子供の手が離れるまで専業主婦で、その後はパートをするつもりですが、このよ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • プー子さん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/02/24 20:04
  • 回答3件

住宅ローン控除を受けられないでしょうか

はじめまして。30代の共働き家庭の主婦です。平成18年8月に家を新築し、カギの受け渡しを受けたのですが、入居が19年の3月末の入居になってしまい、住宅ローン控除の対象になっていません。税務署では住宅取得から6カ月以内の入居との条件があるといわれましたが、1か月遅れただけでもやはり控除を受けられないのでしょうか。ネットで調べたところ、「税務署長がやむを得ない理由と認めた場合」な…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • カモミール1105さん ( 岩手県 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/23 11:42
  • 回答4件

住宅購入について

会社員(37歳).妻(38歳)専業主婦.子供3人(7歳、5歳、1歳)●収入 夫:440万円(税込年収)   児童手当:24万/年●支出 家賃・駐車場代込:71,100円    光熱費:約18,000円    新聞NHK:4,345円    電話・インターネット:8,000円    携帯電話(妻のみ):4,500円    主人保険:22,000円    妻保険:8,800円    食費:65,500...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ポケママさん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/22 02:08
  • 回答4件

投資についてアドバイスをお願いします。

主人(28)新入社員 年収330万(税抜き)妻(34)専業主婦手取り:227000円家賃         71052円食費         15000円光熱費        6500円新聞、ネット、携帯  11500円夫小遣い       10000円その他        10000円支出計:125000円金の積み立て     10000円貯蓄         85000円ローン        な...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • OMOIDASUさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/23 16:38
  • 回答5件

住宅購入についてアドバイスをお願いします。

夫(35歳)会社員.妻(36歳)会社員.子供1人(0歳)●収入 夫:600万円(税込年収)   妻:250万円(税込収入)   児童手当:12万/年●支出 家賃:85,000円    光熱費:約20,000円    新聞NHK:4,345円    電話・携帯電話・インターネット:23,000円      夫婦養老保険:43,000円 夫婦、子生命医療保険:10,000円  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • キイロさん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/23 10:09
  • 回答5件

家計診断と住宅購入

47歳会社員です。事情があり現金での自宅購入を考えています。家計診断をお願いします。また自宅購入のタイミングについてもアドバイスお願いします。夫(47歳)、妻(46歳)、子供(私立中学1年)<預金>(単位:万円)投資信託  ( 200)定期預金  (1100)普通預金  ( 350)<収入>夫手取   ( 40/月) ボーナス(100/半年)妻パート  ( 3/月)その他   (100/月)<支...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 確認ぱぱさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2008/02/23 13:17
  • 回答2件

バーチャルオフィスについて

会社設立に当たり、WEB上で自宅住所(東京以外)を公開する事に抵抗があるため、東京のバーチャルオフィスを利用しようかと考えています。主たる業務内容は、WEB上での投資助言・代理業とする予定です。法律的に問題になることはありますか?また、合法であったとしても、特に問題が生じるケースは考えられますか?

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • KKさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/02/22 16:04
  • 回答1件

家計管理についてアドバイスをお願い致します。

はじめまして。32才主婦兼会社員です。主人は33才自営業(友人の会社の手伝いをしています。)子供なしです。1年半前に結婚しましたが、最近まで、夫婦全く別家計で、主人の貯蓄や保険について全く無知だったのですが、最近加入している保険の内容等を目にしたり、貯蓄が全く無かったりとだんだんと不安になってきました。※現在主人は国民年金加入プルデンシャル生命 利率変動型65歳払込終身保険 12…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ミュウさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/21 18:08
  • 回答4件

住宅の購入に時期ついて

住宅の購入を考えておりますが、頭金が500万程度しかなく、購入希望額3500万に対しては、14%程度しかありません。今後の金利上昇や消費税上昇を考えると、出来るだけ早く建てた方が良いと考えていますが、購入時期を先延ばししてでも頭金を貯めることを優先した方が良いのでしょうか?現在の家計状況は、下記となります。収入:年収570万(夫)、年収330万(妻)家族構成:夫婦+娘(2歳)+娘(0歳)家賃:45...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • とめとめさん ( 福島県 /28歳 /男性 )
  • 2008/02/21 01:57
  • 回答5件

マンション購入で悩んでいます。 

37歳シングル、年収税込み400万円位で月に住宅ローン、管理費、修繕積み立て金、駐車場合わせて毎月131,000円のボーナス払いなしの35年ローンになるらしいのですが、今現在ある全債務(自動車ローンとクレジットカードの残債全額、約300万)を不動産屋が肩代わりしてくれるというのですが・・・。マンションは欲しいのですが無謀でしょうか?宜しくお願い致します。★毎月支出生命保険 5,000円光熱費  1…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よっしー7さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/19 23:37
  • 回答4件

立替について

初めて投稿させて頂きます。私は、福岡在住の今年34才で、家内と子供は4人目が生まれる予定です。長男なもので両親の住んでいる住宅をやがて壊して立て替えようと思っております。その家は、ゼネコンがまだ元気な頃に作った100坪の家で、やたら広くて頑丈です。夏は暑いし、冬は寒いので、光熱費もかかるし、固定資産税も馬鹿にならないので思い切って数年後に立替をとこっそり考えています。家は、車2台が離…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • こくらさん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2008/02/19 12:38
  • 回答4件

マイホームの購入を考えてます。

夫(27歳)会社員 手取り24万ボーナス40万妻(28歳)子供(1歳)の3人で夫の実家に同居して住んでます。マイホームの予算2,500万で頭金300万で金利固定10年 2.55%として考え。毎月の費用はローン  80,000食費日用品 40,000小遣い 14,000電気 8,000水道 3,000携帯電話 12,000電話ネット 6,000火災保険 5,000生命保険(2人)16...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • かずみーさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2008/01/25 16:10
  • 回答1件

貯蓄体質への改善点はありますか?

夫婦、子供2人(5歳・3歳)の4人家族です。今まで貯蓄に対する意識が甘く、積み立てていたのは子供の学資保険と私の養老保険(全て医療特約つき)で、少し貯まれば使うといった感じでしたが、去年の9月に全くなくなってしまい、本気で貯めなくてはと思い始め貯金に力を入れ始めました。この5ヶ月の家計で改善すべき点など教えて頂けると嬉しいです。家賃は高めですが周辺賃貸には大抵ある、2年毎の更新月に家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • zxcvbnmさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/14 11:32
  • 回答4件

・住宅費の負担が大きすぎて・・・。

初めまして。誰にも相談できずとても悩んでいます。夫34歳、妻30歳。長女4歳、長男2歳次男0歳の5人家族です。・【収入】 夫のみ31〜34万円・児童手当  年間 30万 (長男が3歳ななると、減額)・ボーナス  年間 約45万円・【支出】・住宅ローン     \120,000・管理、修繕費    \ 15,760・駐車場代      \  4,000 ・食費、生活費全て  \ 8…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • nakoryoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/08 20:01
  • 回答5件

これで大丈夫??

子連れで再婚しました。夫38才、私37才、私の子供達は小学5年、2年です。夫は手取り月収17万、ボーナスは手取り28万が夏と冬にありますがボーナスは夫が管理していて手が出せません。家賃が1万なので何とかやっていますが、この収入での家計の割合は実際の所、この先どうすればいいのかわかりません。子供の教育費や保険、貯蓄等々。年齢的な事を考慮して早く子供を授かりたいので現在は仕事をし…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • LA Mommyさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/08 10:42
  • 回答6件

家計の運営が不安です

約2年前に結婚、新築マンションを同時に購入したのですが、少し舞い上がっていたこともあり、主人の年収にしては重いローンを組んでしまったように感じます。落ち着いて考えると、今後子供ができた時の教育費や自分たちの老後に不安を感じ始めました。現在の家計で改善できることがあれば、アドバイスをいただきたけませんでしょうか。友人の夫たちと比較して夫の年収が低いこともあり、たまらなく不安に陥っ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のぶのぶさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/02/10 15:46
  • 回答4件

戸建ての修繕積み立て金

マンションから戸建てに住み替えしようと思っています。戸建ては自分でメンテナンスをしなくてはならないので修繕費の積み立てが必要かと思うのですが、毎月どのくらいの金額がよいのかよくわかりませんので目安としてどのくらいが妥当なのかをおしえてください。建坪30坪くらいの木造新築の場合でおしえてください。大ざっぱな質問で申し訳ありません。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/07 00:19
  • 回答4件

家計について

夫(32)570万 妻(35)280万/子(高1・中1)の4人家族です昨年マンション購入(借入2900万)しました。家計のについてアドバイスよろしくお願いします。【手取り収入】夫20万(生活費として振り込まれる)妻20万(派遣の為月によって変動)【月々の支出】ローン     88800管理費     20370駐車場     10000ガス       8000(冬は14000位)電気      ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kiiroさん
  • 2008/02/07 12:38
  • 回答5件

生命保険(見直し・学資保険)について

主人30歳、私30歳、6ヶ月の子供が一人の3人家族です。現在私は育児休業中で5月から時短勤務で復帰します。昨年マンションを購入したことと子供が生まれたのをきっかけに、プランナーに生命保険を見直してもらったのですが相談に乗ってください。?こどもの大学費用に学資保険を始めたいのですが、より有利な終身保険(積立利率変動型・最低利率2%保障)があるのでそちらを勧めるとのこと⇒子供名義で入れば保…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まりぴょんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/06 09:10
  • 回答5件

貯金がないのに引越ししたい。

聞いてください。家族は主人38歳会社員、月手取り約30万、ボーナスは年約200万円、妻、専業主婦、2歳の子供がいます。現在、社宅ですが、劣悪な住環境で、マンションでも購入して引越しをしたいと考えています。約3年前に結婚したのですが、主人は全く貯金がなく、むしろ結婚後に借金が発覚し、私が結婚前に持っていた貯金などは、その返済にあてました。現在も主人の両親に結婚式の費用でかりたお…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぽんちっちさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/04 10:01
  • 回答3件

家計の現状、今後のアドバイスを。

結婚4年。夫婦の年の差があるので、何となく将来に不安を持って生活しています。家計の現状と子作りや住宅購入時期に関するアドバイスを宜しくお願い致します。現在の1ヶ月の収入と支出は下記の通りです。★手取り収入 夫 41歳    40〜45万円(一部上場企業会社員)妻 29歳       14万円(失業保険受給中)◆支出家賃(駐車場込)    7万5千円食費          4〜5万円水…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jozeさん
  • 2008/02/01 22:24
  • 回答4件

住宅購入について

お世話になります。住宅購入を考えています。現在、夫27歳・妻28歳です。子供はいません。収入は夫:年収560万円・ボーナス100万円妻:年収103万円以下(扶養内)現在月8.5万円の貯金と年ボーナス60万円貯金しています。現在貯金は300万です。【質問】4000万円前後の住宅を購入しようと考えています。子供ができたとして夫一人での収入でローンが返済できるかどうか不安です。「4000万前後の住宅を35年のロー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • トピさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2008/01/26 14:57
  • 回答5件

退職後のうつ再発について生活費の相談

以前うつ病を発症し、通院・投薬をしていました。うつのときに大きな決断は良くないと知っていましたので、経過をみておりました。うつが回復して転職しようと、昨年秋に退職しました。すぐに復帰する予定だったのですが、どうも意欲がわかず、体調もすぐれなかったのでおかしいなと思っていたのですが、うつが再発したようで、年明けから通院を再開しました。こんなことになると思ってなかったので、失業保…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ペラドンナさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/01 19:10
  • 回答1件

週末起業での必要経費はどの程度認められる?

将来、起業を目指していますが、まずは週末起業から始めようと思っています。自宅でのホームページ制作の仕事を考えていますが、副業での必要経費はどの程度認められるのでしょうか?また、副業で赤字を出してしまった場合の確定申告はどうなりますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/31 19:10
  • 回答1件

アドバイスお願いいたします

こんばんは。今保育園に2人の子供を預けて働いています。月給15万 ボーナス年4か月分の正社員です。主人は会社員です。月収24万 ボーナスは年100位でしょうか。私が働き始めてからまだ1年も経ちません。それまでも毎月家計が厳しく貯蓄する余裕もありませんでした。おととしの秋にマンションを購入し(3000万)マンション購入後車も購入し(200万)月々の家計は住宅ローン・管理費 9万7575車ロー…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • miumiu2さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/31 02:32
  • 回答4件

1人暮らしでの運用

こんにちは。私は一人暮らしをしていますが、どうにか貯蓄を増やしたり、何か利益/利息を生む資金運用をしたいと思っています。現在の収入は手取り:19万貯蓄額:60万家賃:6万光熱費:1万食費:2万毎月の貯金額:3万程ローン等はありません(たまにカードの買い物で2万前後の請求があります。)特に無駄使いをしている部分も見当たりません。外食も控えていますし、昼食はお弁当を持っていっています。ただ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • かちっとさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/31 14:20
  • 回答4件

1人暮らしを続けるべきか迷っています。

私は30歳会社員です。現社(ベンチャー企業)には3年前に転職しました。収入も増え、実家にいても全くできなかった貯金をし、1年ほど前に1人暮らしを始めました。しかしこの時、初期費用の一部と家具購入などで浪費癖が出てしまいカードローンに手をつけてしまいました。ボーナスで返済可能と思っていた節もあったのですが、ベンチャー企業で業績がダイレクトに収入に反映されやすく会社の買収もあり入社以来…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • もっちょんさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/30 11:53
  • 回答3件

貯蓄・教育費について

夫は37歳、京急の車掌で年収約450万。私は26歳、看護師で年収約300万。2歳の男の子がいて、今妊娠5か月です。家は戸建で4800万位で名義は夫のみです。車は夫と私2人とも所有しており夫はローンで私は両親に借りて購入しました。月々の固定費は25万ほどでダブルインカムなので貯蓄できるはずなのですが思うように出来ません。あと子供の養育費のために学資保険に入るべきか悩んでいます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いちごちゃんさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/26 21:46
  • 回答7件

子供2人の教育費

夫32歳、妻32歳、子供1歳の家族構成です。2人目を考えてますが、教育費負担が心配です。中学まで公立で、高校・大学は私立を検討中です。アドバイスをお願いします。(住宅、車の購入は考えてません)夫年収(税込み)480万、妻専業主婦。資産 預金500万、株式100万、投信100万。収支手取給料250000円社宅費  20000円食費   50000円光熱費  15000円携帯  …

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/26 20:23
  • 回答3件

住宅購入について

住宅購入(土地付戸建)の売買契約を行いましたが、住宅ローン返済に非常に不安で解約しようか非常に悩んでおります。契約時にはローンの審査は通っておりますが、現状、月々の生活費を考えると難しいのではないかと…3000万を35年ローンにて返済予定です。検討しているのは固定金利2%(10年)のものと変動金利(5年間1.675%、それ以降金利見直し、1.2%の優遇あり)の二つです。両方ともボーナス払い額は50…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tsuruさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/23 22:20
  • 回答4件

住宅ローン支払いに関して

現在、夫31歳・妻26歳、子供2人(3歳/0歳)です。収入は夫:年収650万(税込)・ボーナス120万妻:年収450万(税込)・ボーナス80万※妻は住宅購入時に退職予定今年の秋より、マンション購入により3200万のローンを予定しており、ボーナス払い併用(20万×2)を考えています。現在の貯蓄は800万あり、600万を頭金として使い、200万を残す予定です。なお、現状から推測する、ロー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • およさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2008/01/24 01:12
  • 回答4件

家計・保険の不安

夫38歳、妻34歳、子供は希望していますがまだおりません。夫の年収が大幅に下がり年収700万→約450万円になりました。妻は現在パートで年間80万円(春から派遣社員でフルタイムの仕事に変える予定)子供を育てていく事なども含めて先行き大変不安です。一昨年家を購入(ローンあり)その後保険の見直しも出来ておりません。どう見直すべきか混乱している状況です。何かアドバイスをいただけました…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • くま★さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/21 15:15
  • 回答4件

子供の教育費

家族構成(私32歳・子供一人小学3年生)私の収入 総支給額 23万円 (手取18万〜19万)年収(300万) 家賃 7万5千円水道光熱費 3万5千円携帯代 5千円固定電話費 2500円ネット代 4000円保険代 2万円算盤・通信教材 15000円食費代 30000円正社員に採用されたばかりです。社長が社員に手当てをあげるよりも新規事業を増やすばかりで今後の昇給も望めません。お昼は節約でおにぎりを作って節約…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • みゆまるさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/17 22:19
  • 回答5件

今更ながら住宅ローンを払えるか不安です・・

今更ながら住宅ローンが払えるのか不安です・・。3150万の35年住宅ローンを組みました。夫の年収は税込500万程です。私も今現在、積極的に仕事を探しています。子供は2歳で、二人目の予定はありません。3年固定の1.8%で、その後の返済もずっと-1.4%優遇されます。頑張って節約して払っていかなければなりませんが、この先、住宅ローンを払いながら、教育費等々・・生活していけるか不安です。アドバイスを…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ☆美さん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/17 22:06
  • 回答4件

主人の収入のみで現況の生活維持をできるか

現在、夫35才、妻33才(私)、子供1人(1才)です。1〜2年後に子供がもう1人欲しいと考えています。今まで共働きでやってきましたが、私が若干の健康の不良により退職を考えています。主人の収入のみで、現況の生活を営めるか漠然とした不安を抱えておりアドバイス頂ければ幸いです。・夫収入:約920万(年間、税込)・妻収入:約800万(年間、税込)・貯蓄額:約4500万(国債、投資信託、個人年金、定期、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SARKANさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/17 10:56
  • 回答6件

今後の家計が不安

現在、夫38歳、妻39歳、結婚3年目ですが子供はいません。40歳を前に子供は一人は欲しいのでが今の家計の状況や高年齢での出産リスクを考えると諦めざるを得ないと考えてしまいます。主人が家計に無関心で浪費家なので、ことさら心配です。また、医療保険には結婚して加入しましたが、生命保険は共済のものにしか入っていないのも不安です。今後、子供が出来た場合の生活可能かそのために今のやりくり…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • わかびーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/01/16 12:11
  • 回答5件

今後の家計について

10月半ばから主人が職場のストレスなどにより自律神経失調症と診断され仕事を休んでおります。12月分までの給与は有給を使い以前よりは減額となり収入がありました。主人の仕事の復帰の目処は医師からは主人次第と言われておりどうする事もできません。今現在完全に主人の有給の残がなくなりこれからは傷病手当の請求を1ヶ月ごとに申請していく事になりました。傷病手当受給中も社会保険料や住民税など…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • seaさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/11 01:32
  • 回答9件

今後の家計が心配です

結婚4年目の夫(32歳会社員)妻(31歳非常勤職員)子はなし。妻は3月で契約満了で退職予定。そろそろ子どもが欲しいのですが、今後の家計が心配です。今のやり方であっているのか、子どもが出来ても生活可能なのか、教えてください。○現在の貯蓄:約100万○借入金:残高約1700万(マンションのみ)○月の収入(手取り金額・ボーナスは全て貯蓄へ) 夫:約20万/月 ボーナス約80万/年 妻:約…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ヤッチさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/12 23:12
  • 回答9件

必要経費について

はじめまして、どうぞ宜しくお願いいたします。来春より、自宅の一室を利用しフランチャイズ契約をした英会話教室を開講するので、来年は青色申告をする予定です。通常の授業は自宅の一室ですが、定期的に契約先での研修などに参加しなければなりません。その際は自家用車で出向くのですが、その交通費や駐車料金は経費として認められるのでしょうか?また、授業は週に4日程度で、午後の数時間づつです。自宅…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Sallyさん ( 和歌山県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/13 00:07
  • 回答1件

978件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索