「先送り」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「先送り」を含むコラム・事例

386件が該当しました

386件中 101~150件目

経費の前倒しや売上の先送りは怒られちゃいますよ!

おはようございます、今日はピーターパンの日です。実は通してきちんと見聞きしたことってないかもなぁ…。会計の期間について考えています。余談として現代の税務調査で話題となることを簡単に。例えば税務調査の結果・本来であれば翌期に計上されているべき経費が当期で計上されていた・本来であれば当期で計上されているべき売上が翌期で計上されていたこのような事案がわかった場合、税務調査では・はい、これ訂正してね!!と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/12/27 07:00

先延ばしの決断、賛成ですか?反対ですか?

来週総選挙ですね。 選挙の一つの争点に、消費税に関する是非があると思います。 21日解散 増税延期 首相が表明  消費税10%、17年4月 「再延期せず」  アベノミクス判断仰ぐ http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20141119&ng=DGKKZO79889160Z11C14A1MM8000 解散、各国の反応 米欧、増税先送りに理解...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

SPORTEC2014を見ながら考えたこと

 こんばんわ 昨日の内容が、フェイスブックで 過去最高くらいの「いいね」がついていて ブログのプレビューも4000近くになっていて みんな厳しいのがお好きなのかしら? と不思議な感じ・・・・・(笑)  今日は朝の出張セッションの後 東京ビックサイトへ移動し SPORTEC2014に行ってきました  厚生労働省や経済産業省の方の お話を伺ったり  きゃっとな2人と一緒にブースを周りながら ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/12/04 20:20

日本はこのままではやばい。日本国債が・・・

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、日本国債の格付けを1段階引き下げたと発表しました。 今回の引き下げにより、日本の格付けは、中国や韓国を下回り、イスラエルやチェコと並ぶようです。 格下げの理由はやはり、消費税再増税の先送りです。 ムーディーズは「急速な高齢化に伴い社会保障費が増大する中で、財政再建はさらに困難になる」と指摘していますが、まさにそのとおり。 このままでは日本の...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/02 08:15

2014年11月30日株価指数・商品先物価格・長期金利月間騰落率

世界各国地域11月の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の月間騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年11月29日÷10月31日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)11月のワールドインデックス、エマージング指数及びオールカントリーインデックス円換算の年間騰落率推移を掲載します。MSCワールドインデッ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

意思決定の最適なタイミングとは?

消費再増税先送りなら…財政目標達成に黄信号  見込み税収1.5兆円減 大胆な歳出削減カギ  http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20141117&ng=DGKKZO79784830X11C14A1NN1000 解散総選挙が決まりましたね。 その最大の争点の一つが、「消費増税」と言われています。 私はこの総選挙は「消費増税という意思決定を...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

意外?見送りとなりそうですね。

選挙になりますね。 消費増税・・・絶対私は予定通り10%だろうと、ずっと思ってました。 何だかんだ都合のいい数字が出てきて予定通りと・・・   ただ、実感としては最悪ですよ。 特に住宅のマイナスが酷いみたいですからね。 それでも他がカバーして増税へと思っていたのですが、やっぱり 現実はダメダメだったんですね。   選挙結果に寄りますが、増税は実質の先送りとなるようですね。 個人...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

◆高齢化社会と、ライフオーガナイズ

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 先日、ある講座にご参加いただいたKさま。 当日の朝、アクシデントがあったそうです。 ご自宅で同居されている義父さまの体調が優れないようで、急きょ、へルパーさんを手配して、あれこれ段取りをして、こちらに向かってきてくださいました。 そこまでして・・・、と...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/11/23 22:47

ニュースを見るポイントは? by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 消費税増税は先送りになりましたが、 それによる株価の下落は避けられたようです。 ちょっとほっとしました。 消費税増税の先送りは、 私達消費者にとっては、 一時的には嬉しいですが、 国家の財政にとっては問題の先送りです。 先日のセミナーでも話しましたが、 将来的にお金が足りなくなる、 と分かっているのに、 何も対策...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/21 21:06

7人に1人が相続税の対象に!? by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日、タクシーに載ったら、 座席のところにあるチラシが目に入りました。 よく有りますよね、 運転席の後ろにポケット式になっていて、 座ると目の前にチラシが並んでいるのを。 そこには、 「2015年から都心では、 7人に1人が相続税の対象に!?」 と書いてありました。 7人に1人の根拠は書いてありませんでしたが、 ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/14 19:50

旬を大切に生きよう

この季節、おいしいものが山ほどあります。山のもの、海のもの。今日は、食べ物の話をしたいわけではありません。旬を大切にするのは、食物だけではなく、人間の生き方にも「適する時間」があることについて、まとめました。高校生が、にぎやかにおしゃべりしながら電車に乗っています。何が楽しいんだろうというくらい、おしゃべりをしています。いまどきの人たちなので、会話ではなく、それぞれが、お互いの話に乗っているようで...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2014/11/06 10:40

明日の深夜TVに出演します  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先月収録したテレビ番組ですが、 来週放送になります! 「たむら社長室」 にゲスト出演 http://bproject.tv/ 司会:たむらけんじさん アシスタント:稲垣早希さん 【テレビ出演放送日時】 11月3日(月) サンテレビ 24:30~  11月4日(火) テレビ神奈川 25:0...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

世話好きな人の心理とは?-②

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして ありがとうございます。 今日は、ずっと検索ワードの上位に入っている 世話好きな人の心理のパート②について 書いてみたいと思います。 前回のパート①はこちら あなたは、世話好きな人ですか? 人は何をするにも、 自分に...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)

真に戦う相手は自分

明日にしようかな・・・と、意識的に先送りするのは、まだいいとして。無意識に先送りするようになったら、要注意です。 仕事をするとき、あなたが意識している相手は、だれでしょうか?対人業務の人は、もしかしたらお客様というでしょう。事務職の人は、社内の社員や、役員というかもしれません。 真に、意識して戦ってほしいのは、「自分」です。 多くご縁をいただいた人の中に、常に「誰かと戦っている」という戦闘モードの...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

103万のバカの壁

本日のニュース・・・政府・与党は「配偶者控除」の縮小を 2015年度税制改正には盛り込まず2016年度以降に 先送りする方針を固めたそうです。 私がまだヤンキー若妻で国民年金と厚生年金の違いも分からず 毎週土曜日大黒PAで遊んでいた頃のお友達Eさんからこんな電話が・・・ Eさん「どうしよう~、今年パートで働き過ぎて103万超えちゃう~     もう、シフト入れないでおこう」 ...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2014/09/30 10:11

本当の決断とは???

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんにちは。 昨日、本棚の大掃除をしていました。 私がここまでこれたのは、  考え方は、中谷彰宏さん  危機感を持つ、という生き方は村上龍さん のおかげです。 なので、大量に2人の本があるんですよね。 なかなか、捨てられません。 というのも、朝、起きて、ぱっとそこにある本を ランダムにとって開くと、今の課題に対する答...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/09/22 12:54

ホームファイリング「毎日仕分けで書類のタワーを作らない

こんにちは いつもありがとうございます。 自分整理ナビゲーター&ライフオーガナイザーの 宮崎 佐智子です。 「紙がたまって・・・整理が面倒」という方 少なくないでしょう。 いつも紙類がすっきりをし、欲しいときにすぐ出てくる 誰もがそうしたいと思っているはずですね。 そうなったら、探す時間も無くなる...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2014/08/31 23:36

ホームファイリング「毎日仕分けで書類のタワーを作らない

こんにちは いつもありがとうございます。 自分整理ナビゲーター&ライフオーガナイザーの 宮崎 佐智子です。 「紙がたまって・・・整理が面倒」という方 少なくないでしょう。 いつも紙類がすっきりをし、欲しいときにすぐ出てくる 誰もがそうしたいと思っているはずですね。 そうなったら、探す時間も無くなる...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2014/08/31 23:35

「企業年金 好調!」

こんにちは! さて、今年に入ってからも、企業年金の運用は好調を維持しています。 今年3月末の主要企業の運用残高は約48兆円となり、金融危機前の水準を回復しました。 有価証券報告書によれば、年金資産は1年前から約4兆円増加し、9%程度の利回りとなっています。   また、3月末時点の資産内訳をみてみると、 債券    37.2% 株式    35.0% 一般勘定  11.3% 現預金...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

ホームファイリング「毎日仕分けで書類のタワーを作らない

こんにちは いつもありがとうございます。 自分整理ナビゲーター&ライフオーガナイザーの 宮崎 佐智子です。 「紙がたまって・・・整理が面倒」という方 少なくないでしょう。 いつも紙類がすっきりをし、欲しいときにすぐ出てくる 誰もがそうしたいと思っているはずですね。 そうなったら、探す時間も無くなる...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2014/08/26 19:15

ホームファイリング「毎日仕分けで書類のタワーを作らない

こんにちは いつもありがとうございます。 自分整理ナビゲーター&ライフオーガナイザーの 宮崎 佐智子です。 「紙がたまって・・・整理が面倒」という方 少なくないでしょう。 いつも紙類がすっきりをし、欲しいときにすぐ出てくる 誰もがそうしたいと思っているはずですね。 そうなったら、探す時間も無くなる...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2014/08/26 19:14

IT業界の2015年問題

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT業界についてのお話です。 最近、何かと前向きな明るい話題が多いIT業界。 しかし、これからのIT業界を見通すと、2015年問題など、必ずしもバラ色の世界ばかりではないはず。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140225/538989/?mlg 多くのIT業界関係者は、このことを認識...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

第1086号:現実逃避型ワールドカップ観戦

2014/06/20 第1086号:現実逃避型ワールドカップ観戦 ―――――――――――――――――――――――――― 丁度この日記を書いている瞬間、ワールドカップ日本戦が 始まろうとしています。今日私の予定は午後からお客様の ところに出掛けるので、午前中に事務所へ出勤です。出勤と 決まったので残念ながらサッカーはライブでは見ません。 ワールドカップを応援している人は...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/06/20 07:12

自走、辿り着きました。補給は大切です!(ご)

地元の臭いが消え、知った道路がなくなり、傷心の院長に副官が微笑む。 副院長のさわやかとはいえない笑顔にひるむ院長。だが彼らにはまだつけ麺への道が残されていた。 次回「最後のつけ麺」   ・・・と、思わず某エヴァ第弐拾四話の予告のノリで書いてしまいましたが、自走未だ終わっていません。 つけ麺食べていないです(泣)   新しくなった道は、だいたいの場所はわかりますが 残念ながら私の土地...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

国債の破綻を回避するシナリオについて

前回のコラムで、財務省発行の「日本の財政資料」によって、世界最悪レベルの国債残高と、国債破綻がすぐには発生しないであろうことを説明しました。 それでも、絶対に破綻しないとは言い切れません。金融や財政には不確実性=リスクが付き物です。従って、破綻シナリオの勉強と、もし発生した場合の対処を考えてみます。 主に財務省が本年2月発表した「日本の財政関係資料」と日銀のDataを使用します。 常に、国債の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

毎日仕分け・処分で紙のタワーを作らない

こんにちは いつもありがとうございます。 自分整理ナビゲーター&ライフオーガナイザーの 宮崎 佐智子です。 「紙がたまって・・・整理が面倒」という方 少なくないでしょう。 いつも紙類がすっきりをし、欲しいときにすぐ出てくる 誰もがそうしたいと思っているはずですね。 そうなったら、探す時間も無くなるし、 取り出しやすく戻しやすいに違いないですね。 そのための第...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2014/04/19 00:59

新人店長は「ファシリテートする力」を身に付けよう

「つまり、Aさんがおっしゃっているのは、こう言うことですか?」 「では、今のAさんの意見について、皆さんはどの様に考えますか?」 「では、もう少し要点を絞って行きましょう。」 店長は、スタッフ向けの店舗ミーティングを行います。この店舗ミーティングでは、店長は、いわゆる「議長」の役割を果たすことになります。この「議長」の役割は、決して「本社や上司からの指示書を棒読みする」ことでは...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

第1024号:逆転を狙うその日暮らし

2014/03/20 第1024号:逆転を狙うその日暮らし ―――――――――――――――――――――――――― 楽を望まない人はそうそういません。気が付かないうちに 面倒な事は先送りをします。意識をしなければ目標はいつ まで経っても実現しない訳です。この目標が自分だけのもの なら自分が成果を得られないだけですから自業自得ですが、 もし他に影響が出る目標ならギリギリになっ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/03/20 07:26

「早く本当のことを言わなければ」と思うのですが…

[2702] にょき [関東] 2014/02/18(Tue) 10:54 マーチン先生、こんにちは。にょきと申します。 マーチン先生のメルマガや、他の方々へのアドバイスのお言葉をいつも参考にさせて頂いております。 今回、どうしてもアドバイスを頂きたくメールさせて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。 私は今29歳で、付き合っている彼(25歳)がいるのですが、 彼は私の年齢を...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2014/02/26 12:05

優等生タイプの人は、意識して「良い加減」を目指した方が良い

 「やらなければならない」と思っていることや、「考えなければいけない」ことや「決めなければならない」ということがあっても、なかなか手を付ける気になれず、先送りにしてしまうことってありますよね。 スキルアップの勉強や、仕事に取り掛かる前に、なかなかエンジンがかからずに、今しなくてもよい様な事、例えば、なんとなくダラダラとテレビを観てしまったり、急に掃除を始めてしまったりして。   一言で言えば...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

◆これを捨てたら、心に穴が開くような気がする…

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 家の中に「邪魔だ」と思うものはありますか? そんなアンケート結果のランキングが、先日の朝日新聞の土曜版で紹介されていたようです。 堂々(?)の第1位は、古いパソコン。 そして、第2位は本、第3位がビデオテープ、と続きます。 ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/01/26 15:46

散らかり始めを見逃さない

こんにちは 自分整理ナビゲーター&福岡のライフオーガナイザー 宮崎 佐智子です。 あなたの「片付けなきゃ」と思うタイミングは いつですか? 多くの方が、たくさんのモノが生活空間に あふれてきたときにそう思うのではないでしょうか。 その時では、時すでに遅し・・・・・。 というと少しオーバーですが・・・ 散らかり始めのサインを見逃さないで 欲しいのです。 普段は...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2014/01/23 01:03

第982号:真剣に取り組んでいるか

2014/01/17 第982号:真剣に取り組んでいるか 作業を正確にこなす、お客様の満足を得るなどの 仕事の質を求める企業が多いのですが、それは 質が元々良くないことを前提とした企業が考える ことです。例えばアルバイトが多数いて企業内の 常識が浸透しづらい企業では、顧客満足をどこまで 提供できているか考える必要があります。 企業内の常識が浸透できる企業では顧客満足...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/01/17 07:26

新人店長は「問題」を先送りしてはいけない

「あれ?なんかまだモヤッとしたものが残っているようね・・・う~ん、この後本社に呼ばれているんだけど・・・ええい遅刻してもイイや、まずは、スタッフのモヤモヤを解決しよう!」 この日、この店長は、ランチタイム後に行った店舗ミーティングが終わると、本社でエリアマネジャーと面談の予定でした。しかし、ミーティングの最後にスタッフひとりひとりの表情を見てみると、ひとり、どうも腑に落ちていなさそうな表...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【安心の完全保証制度付】将来に後悔しない!一生お金に困らないための「貯蓄・投資」個別相談

こんにちは、1日3分マネーレッスン! 神戸でマネーセミナー講師をしている、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 こちらでは、 【将来に後悔しない!一生お金に困らないための「貯蓄・投資」個別相談】 のご説明をさせていただきます。 ・じぶん年金を作ろう! テレビや雑誌などでよく見る表現です。...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/07 09:00

起業で問題先送りは難しい局面を招くことに

 起業する人の中には、ミッション(使命)に関してはそのうち考えますという人がけっこういます。ミッションは、何故起業するのか、スタート地点で考える必要があります。ところが、そんな堅苦しいことは後でゆっくりと考えようと先送りする結果、結局ミッション抜きの起業をすることになります。  起業する会社の存在理由や、目指すべきゴールをはっきりさせることは、起業家のためでなく、従業員やお客さんに知ってもらう必...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2013/12/27 20:36

米緩和縮小決定で住宅ローン金利は

 米連邦公開市場委員会(FOMC)は、債券買い入れ額を来年1月から、月額850億ドルから月額750億ドルに減らす、量的緩和の縮小を決定しました。  今回の決定は先送りされるとの観測もあっただけに、発表当初はサプライズと受け止められましたが、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が、量的緩和縮小のペースをかなり遅くすることや、金利の引き上げなどの金融引き締めは当面行わないことなどを説明したこと...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

減量の先に

毎年先送りだった「減量」が、目標値には及ばないものの 出来るようになりました。 ここ数年、年1回の健康診断において 数値の悪い項目が続いており いい加減に標準値に戻さないとと危機感を持って挑んだのが良かったのかもしれません。 ジムには長年契約していたものの、週3-5日通うことは久しぶりでした。 もともと運動は好きでしたので、結果が出始めるとやる気になるものですねw テレ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2013/12/18 12:48

【受講者感想vol.157】 充実した内容で、あっという間の4時間でした

【受講者感想】 充実した内容で、あっという間の4時間でした。 29歳女性 ⇒ 退職を先送りし、今の職場でもう少し続けるキャリア選択を決定   ご相談の経緯 「退職後どうしようかわからなくなってしまいました」というご事情で JACCAキャリアデザイン塾(半日集中コース)を受講されました。 過去3社のキャリア棚卸をマンツーマンで深めた結果、 受講者様だけがお持ちの経験や強みを ご自身の言...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

平成26年度税制改正大綱発表!

昨日、平成26年度税制改正大綱が発表されました。 主だったものだけ、紹介します。 〇給与所得控除の引き下げ サラリーマンなどの給与所得者は、経費とみなしてくれる控除(給与所得控除)が あり、年収に対してまるまる税金がかかるわけではありません。 その給与所得控除額が現行が、年収1,500万円の所得控除245万円で頭打ちになるのですが、 平成28年分 年収1,200万円の所得控除2...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

捨活トレーニングアフターフォロー

8月に募集した脱汚部屋大作戦ってご存知でしょうか? 掃除片づけられない汚部屋住人を募集して、 私と恋愛エッセイスト・セミナー講師の菊乃さんで片づけに行くという企画です。 菊乃さんのアメブロはコチラ 汚部屋ルポ(1)~(7) http://ameblo.jp/koakuma-mt/entry-11624985262.html ご応募くださったのは、 マラソンが趣味の尚子...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

Ω 夫や妻の浮気!? を目撃してしまったら

────────────────────────────────────       「これが本当に結婚できる恋愛&交際の仕方」   成功者の声、ありがとう法の説明、具体的な成功事例がありますヨ☆      http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=63086      気づかいの極意を伝授する講座、11月30日開...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

夫や妻の浮気!? を目撃してしまったら?

────────────────────────────────────       「これが本当に結婚できる恋愛&交際の仕方」   成功者の声、ありがとう法の説明、具体的な成功事例がありますヨ☆      http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=63086      気づかいの極意を伝授する講座、11月30日開催です!      ht...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2013/11/20 20:48

~ビジネス英語を上達するために:何だかんだ言っても~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」                              ★メルマガ「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」 ~ビジネス英語上級者に共通するマインドとは?その英語学習法とは?~ ご登録・過去の記事はこちらから、どうぞ:)。 → http://archiv...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

うへぇ~、大変なんだなぁ~!

セミナーや個人レッスンに伺って、お部屋チェックをして、改善案を提案したり 捨て方を紹介したりしています。 まず捨活トレーニングの成功の秘訣は 1日5分 地道にコツコツ 一度にやろうとしない その時にかえってくる反応は一様に 「1日5分なら出来そう」です。 しかし、やってみると 「うへぇー、いいことなんだろうけれど、実行するのは大変なんだなぁ~!」です。 5分に対して、...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

2013年11月のフラット35と災害復興融資

 11月5日に住宅金融支援機構から11月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.120%低下の1.810%となりました。(最多提供金利も1.810%で、今年4月の過去最低水準1.800%に再接近しています)  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやす...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2013年11月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。10月31日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも金融政策の現状維持を決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは、基本的に「量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、10月31日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では、物価上昇率を13年度は+0.7%、14年度は+1.3%、15年度...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

主要株価指数・主要商品先物価格・長期金利の10月第三週騰落率(2013年10月25日)。

世界各地の株価指数、商品先物価格及び商品指数、長期金利の10月第四週の騰落です。 ★主要株価指数週間騰落率 先週は国の債務上限の先送りで、主要株価は上昇しましたが、今週は市場によってまちまちな動きをしています。 オールカントリー指数は0.39%と小幅な上昇、アジア・太平洋指数は-1.48%の下落、ヨーロッパ600指数は0.51%の上昇、エマージング指数は-1.42%で、上昇幅は小さく下落幅は大き...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2013年11月のソニー銀行の金利発表

 銀行の中では、数少ない翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、11月は固定金利が全て低下しました。  まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため、横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、11月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定とし、その一定の金額の範囲内で、元本、利息...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

第919号:先延ばしをしてはいけない事

2013/10/9 第919号:先延ばしをしてはいけない事 皆さんは何か課題が与えられた時、 直ぐにやる人ですか? まずは「やるべき事リスト(To Do)」に入れて、 順番に片付けますか? 既に手一杯の場合、直ぐにしたくとも出来ない こともあるでしょう。致し方なく先送りする事も あるのではないかと思います。 そんな時にでも、直ぐにやらなければならない事、 つまり先延ばしをして...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

386件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索