「健康診断」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「健康診断」を含むQ&A

349件が該当しました

349件中 1~50件目

住宅ローン審査中に糖尿病と言われた

この度、入籍をすることとなり新築戸建てを購入することとなりました。住宅ローンの銀行審査結果がわかる前に、私(契約者本人)が会社の健康診断の結果糖尿病であると医師から言われました。現在は投薬治療の最中です。仲介業者には、銀行の融資承認日より前に私が糖尿病になったことを伝えましたが、売主と協議するとのお返事でした。銀行の融資承認日が過ぎたため、再度仲介業者に連絡したところ、1社から…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まさゆきちずさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2023/03/18 16:05
  • 回答1件

かかとが痛む

数年前から起床時や座ってからの踏み出し時、踵に痛みが走ります。レントゲンを撮影してもおかしいところはありませんでした。強いて言うなら、健康診断結果で肝機能の要精密と食後血糖値が少し高いくらいです。ご教示、お願い致します。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • KAZU.さん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2022/06/23 15:33
  • 回答1件

健康促進手当の支給

今般、健康診断結果に基づく「健康促進手当」の支給を行うこととなりました。健康診断の結果が 異常なしの場合 「健康促進手当(優)」 1月/5,000円、異常値1つまでの場合 「健康促進手当(良)」 1月/3,000円 です。支給される手当については企業の裁量に任せられているようですが、成人病や成人病予備軍など自己管理に起因する場合は良いとして、先天性の持病を持つ方などに対して、この内容は問題となること…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 田舎さん ( 千葉県 /81歳 /男性 )
  • 2021/08/07 14:59
  • 回答1件

ベトメディンの副反応でしょうか?

11歳のチワワのオス。体重は3.6キロで少し大きめです。特に病気もせず健康状態は良好と考えていましたが、定期健康診断に伺った際に僧帽弁閉鎖不全症が進行している事が分かりベトメディンを処方していただきました。投与後2〜3日で気力が徐々に無くなり、それまで走り回ったり、来客のドアチャイムが鳴ると吠え続けていた行動もしなくなり、物音にも関心がなくなったのかベッドに頭を乗せたまま持ち上げるこ…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • San Suzuさん ( 東京都 /66歳 /男性 )
  • 2021/09/28 09:39
  • 回答1件

告知義務違反

区のクーポンで子宮頸がん検診を受けました。その時に生命保険には加入しているが、がん保険には入って無かったのでこれを機に念の為…と申込書を送付しました。過去5年や2年以内に入院や診察などもなく健康な状態で申込んでます。その後結果が郵送されて来て要再検査と書いてありました。検診を受けた病院に再検査に行ったら軽度異形成と言われました。軽度異形成は風邪みたいなものですぐ治ったりもするから…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • もみの木さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2020/01/18 18:02
  • 回答1件

背中の激痛

はじめまして。今朝、起きたときは何とも無かったんですが、急に 背中右側に激痛が走りました。体を少し動かすだけでも激痛が走り息も出来ないくらいです。肥満体型で、健康診断で肝機能が要精密検査となっていますが通院していません。やはり病院に行った方が良いのでしょうか?ご教示をお願い致します。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • KAZU.さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2019/08/17 16:34
  • 回答1件

分離不安?

現在11歳のチワワを2匹飼っており1匹が心臓病で薬を服用しています。後ろ足の脚力が弱くなってきており寝てることが多くなってきました。最近になって急に粗相の回数が増えたり、誰もいないのにいない方向に向かって吠えたり、今まで私が家の中を移動しても全く知らんぷりだったのが急にトイレやお風呂を洗いにいくだけでも必死で付いてきたり、立ち上がったかと思っても何をしようとしたのかわからないの…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • ライピーさん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
  • 2019/02/07 19:32
  • 回答1件

医療費控除

昨年、持病の通院 薬 合計10万超えましたが、控除対象になるのか。領収書はあります。また、申告方法が難しいのか知りたい

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • 匿名希望さん ( /45歳 /女性 )
  • 2019/01/07 14:14
  • 回答1件

相談です。

唐突ですみません。社会人になってから40キロ近く太ってしまいました。食事制限ができなく、運動も何をしていいかわからなくて、アドレスください。

回答者
石本 工
スポーツトレーナー
石本 工
  • 匿名希望さん ( /25歳 /女性 )
  • 2018/12/11 23:21
  • 回答1件

トレーニング

全体的に痩せ形体型ですが、お腹だけが出てしまっているので何か良いトレーニング方法はありますか?

回答者
渡邊 亜紀子
スポーツトレーナー
渡邊 亜紀子
  • 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
  • 2018/12/07 14:36
  • 回答1件

うさぎの盲腸便

うさぎを飼っており、先月で1歳になりました。盲腸便は朝方に排泄され食すと本で読んだのですが、最近昼間や夕方に盲腸便をし、食べずにそのまま排泄されたままの事があります。ネットか何かで栄養過多などみかけたりしますが、健康状態になにかあるのでしょうか?定期検診もしくは、健康診断は受けた方がいいのでしょうか?ご返答のほどよろしくお願いします。

回答者
増田 国充
獣医
増田 国充
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2018/12/11 21:30
  • 回答1件

噛むようになった

飼ってから9年になりますが、眠そうなときや、ごはん食べているときになでるなどをして家族それぞれが噛まれました。今までは、同じ場面でも噛むことはありませんでした。健康状態がよくないのでしょうか?しつけの問題でしょうか?原因はどのようなことが考えられますか?不安でしかたありません。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2018/12/11 22:33
  • 回答1件

動悸について

私は41才既婚の女性です。最近、動悸が続いています。今まで、不整脈のような指摘を受けた事はありません。年末に不規則な生活になり、年明けから1日何回か動悸を感じます。今は生活リズムが戻ったのに動悸が続いています。少し息苦しさは感じますが、特に調子の悪さを感じる事はありません。主人には、12月頭からリジンサプリ海外製、ビタミンB、ビタミンCを飲んでるのが関係あるんじゃないかと言われまし…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • キラきらさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
  • 2018/01/23 13:08
  • 回答1件

健康診断の結果について

40代の女性です。先日健康診断の結果が届いたのですが、白血球が少なくC判定でした。数値は3000でした。ちょうど、健康診断の前日に口唇ヘルペスが出来始めました。健康診断があるので薬は服用せず健康診断受けました。これって何か関係ありますか?前に割と毎年、白血球の数が少なめなので体質なのかもしれないと言われた事もありましたが、そういうこともあるんですか?ちなみに去年は4100です。他の項目で…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • キラきらさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
  • 2017/12/07 11:32
  • 回答1件

新卒で籍を入れ扶養有りになると内々定取り消されますか?

旦那(現 彼氏)は大学4年生で いま ゼネコン企業に内々定を頂いてます内々定を頂いた5月の終わり頃 私が妊娠してることがわかり 相手の親といろいろ揉めましてやっと今 両家納得して 「籍を入れようか」という話になったのです妊娠発覚から、遅くはなってしまいましたが就職先の 人事の方に来年四月の就職時に 嫁と子供の扶養有りになることを報告しなくては と思ったのですが 10月2日に内定式があるそうで…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • 藤川さん ( 京都府 /23歳 /女性 )
  • 2017/09/22 11:24
  • 回答1件

愛猫の転嫁攻撃性

こんにちは。アメショの5歳のメス猫について困っています。普段は甘えん坊でとってもかわいいのですが..自宅周りにネコなど自分に対して対敵だと分かると後に家族に八つ当たり、つまりは転嫁攻撃をしてきます。先日も母の寝込みに襲い顔にキズが出来てしまいました。正直、どうしたら良いものかと考えています。病院に1度見てもらうべきでしょうか...。精神安定剤などを飲ませて愛猫の状態がおかしくなるのも…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • まぁぁ☆さん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2017/02/04 02:08
  • 回答1件

ジャンプ力低下

03歳オス猫がなんとなくジャンプ力が低下した気がします。今まで登っていたところに登り損ね、今はそこに登らなくなりました。しかし同じくらいの高さのところには登ります。そこでもなんとなく後ろ足が引っかかるような気がします。体重が増えたり、食欲がないことはなく、猫じゃらしでは今まで通り遊びます。歩いてるときは引きずっていたりはしません。気にしすぎですか?何か病気か怪我ですか?

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • きゃしぃさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2016/10/16 19:49
  • 回答1件

老犬の破壊行為

うちには10歳になる犬(雑種)がいます。5年ぐらい前に新しい家に引っ越したのですが最初の1,2年は何事もなかったのですが最近破壊行為を繰り返すようになってしまいました。最初は勝手口に繋いでいつでも外に出てトイレに行けるようにしていたのですが急に手の届く範囲のものをぐちゃぐちゃにしたりしてゴミ袋や段ボールを破壊しはじめました。ある日には家に帰ると勝手口の横のボイラーに何故か仰向けの状態…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • あつねこさん ( 広島県 /18歳 /男性 )
  • 2016/06/19 12:24
  • 回答1件

ガン保険の告知について

42才、ガン保険加入を考えています。保険代理店に相談し、チューリッヒの終身ガン保険が候補になりました。私の健康状態ですが、・胃ポリープ(良性)が10年前からあります。特に指示がないので定期的には検査しておらず、健康診断で検査したり、そろそろ検査しておこうかな、と言うときに検査してます。直近では1年4カ月前の人間ドッグで「要経過観察、1年後に受けましょう」と書かれていました。その後はまだ…

回答者
矢崎 雅之
ファイナンシャルプランナー
矢崎 雅之
  • ちゃばさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2016/04/24 08:10
  • 回答1件

健康診断料について

今の会社に入社して約一年になります、正社員です先日、上司から定期健康診断を受けてほしいと話がありましたそれを先輩方に聞くと、健康診断料半分自己負担と言われましたしかも、その際、領収書も何も貰えず、ただ封筒を渡され、そこにお金を入れて、上司に渡すというものです聞いて驚きました定期の健康診断は会社側が全額負担と思っていたからです労働基準局に電話しましたすると、給料から引かれてるの…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • 紗羅さん ( 石川県 /41歳 /女性 )
  • 2016/04/17 02:37
  • 回答1件

がん保険責任開始前の健康診断結果について

組織検査をして乳がんとの診断を受けました。数か月前にがん保険に加入したばかりです。エコー・細胞診・組織診といった精密検査を受けたのは、がん保険の責任開始の後です。問題は、精密検査するに至ったきっかけが、職場の健康診断の際マンモグラフィによる「石灰化あり、要精密検査」という結果、これが、責任開始前の、がん保険加入から90日以内だったということです。要精密検査の結果を受け取ってから3…

回答者
矢崎 雅之
ファイナンシャルプランナー
矢崎 雅之
  • milkpepparさん ( 宮城県 /40歳 /女性 )
  • 2016/03/31 13:35
  • 回答1件

チワワが痙攣をし、手足をばたつかせ、泡を吹いている

犬(チワワ)が12月12日の午前2時に、突然家で飼っているチワワが、けいれんをお起こしていて、手足をばたつかせて、泡を吹いていました。 そのあと気づいて色々処置をしたら、落ち着いていつもの状態に戻りました。短時間で収まったと思います。でも心配で仕方がないです。そんな行動になる前は、いつもと同じ状態でした。原因と症状を教えてください。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • かしわもちさん ( 愛知県 /13歳 /男性 )
  • 2015/12/12 03:17
  • 回答1件

教えて欲しいです

4年前,2年位リーディングダイエット&ウォーキングで10㎏痩せたのですが,反動でリバウンドし,55㎏までなってしまいました。(身長は157.5)リバウンド後もウォーキングは欠かさず,食べ順ダイエットも続け,夜は炭水化物を少量にしてます。咀嚼回数は50回,食べた物は毎食後記録してるし体重も毎朝記録してます。寝る前ストレッチもするようになりました。30歳を過ぎてから痩せにくくなりました。何が自分に足りないの…

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • yukiさん
  • 2015/10/25 10:25
  • 回答2件

医療保険の責任開始日について

ガン保険のみに加入していました。結婚を機に医療保険にも加入したいと4月初旬に保険会社に電話で申し込み、契約を4月下旬には交わしました。その際に出来るだけ早く入りたいとお伝えしましたが引き落とし日が6月末になりますのでと言われしょうがないのかと諦めました。6月初旬に自覚症状はなく念のため受けた婦人科検査で卵管狭窄と診断を受け、治癒中です。治療で成果がみられず手術も検討しています。医…

回答者
西村 和敏
ファイナンシャルプランナー
西村 和敏
  • にいな3さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2015/09/11 23:28
  • 回答1件

パニック症状

避妊雌、7歳の雑種を飼っています。日中は外につなぎ、夜は室内(決まった部屋)で寝ています。5歳を過ぎた辺りから、それまで全く平気だった雷を怖がるようになり、結婚して引っ越して来てから、かなり遠くの花火や雷や自衛隊演習の空砲、運動会やお祭りの音などを異常に怖がるようになりました。パニックを起こして、破壊行動や自傷行為をし、動物病院で精神安定剤を処方されていたのですが、効果が感じられ…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • あおとはるたかさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2015/08/24 04:23
  • 回答1件

犬が散歩に飽きてきた?困ってます

久々に投稿です。我が家の14歳の犬なのですが最近になり夕方の散歩に飽きてきた?ようです、今までは喜んで何処までも歩いてたのに最近急に今まで行っていた方向に行こうとすると断固拒否して短く歩いたり、別方向に行ったりと私が仕事から帰ってきて待ちに待っているはずなのに自分からつまらない散歩にしている様でなりません、そして家に着くと不満そうに騒ぐ時もあるので訳がわかりません、大抵は着くと…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • サトウ9447さん ( 宮城県 /28歳 /男性 )
  • 2015/08/12 00:10
  • 回答1件

猫の嘔吐

14歳8ヶ月の雌日本猫です。数年前から吐き癖があり3日に1回程度、主にフードを吐きます。でも、元気は悪くなく、時々クリニックで、吐き気止めの薬をもらって飲ませていました。この3週間くらい前からも2週間薬を飲ませ、薬がなくなってもこのところ吐かないなと思っていましたが、3日ほど前と、今日、水(白い泡)を吐きました。今朝からまだフードを食べていないので(今午後2時過ぎ)水しか胃にな…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • すいせんさん ( 愛知県 /63歳 /女性 )
  • 2015/02/07 14:31
  • 回答1件

たんぱく漏出性腸症に関してまして

はじめまして。ポメラニアン♀6歳です。4月に健康診断にて血液検査をした際(まったく異常なし)体重増加を指摘されて、ダイエットフードに切り替えました。しばらくしたら、便の回数が増え(元々便が硬く1日1回)段々軟便になり、粘膜便や血便が出たため、獣医を受診したところ血尿の症状もありエコーで膀胱炎と診断され抗生剤と下痢止めで様子を見ましたところ下痢止めのせいで逆に便秘になり下痢止めはやめ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ハイジママさん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
  • 2015/07/27 10:52
  • 回答1件

左下腹痛

30代前半の女性です。常に痛いわけではなく、時々チクっとする程度ですが、左下の腹痛が2週間(生理前後)ほど続いています。便秘かと思い、排便を促しましたが、痛みは完全に消えず、婦人科系かな?と思い受診しましたが、異常はありませんでした。2ヶ月前に受けた健康診断も特に異常は見つかりませんでした。あとは何科を受診すれば原因が分かりますか?多少のストレスはありますが、うまく発散できている…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • megurukisetsuさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2015/08/04 12:30
  • 回答1件

呼吸の不調

すいません。ダイエットの質問では無いのですが9月の中旬から呼吸がおかしくなりまして。普通に呼吸は出来るんですが、息を吸った時に『吸いきれていない』という感覚になりだしました。実際に、吸う時に苦しい感覚になります。その感覚が不快であくびをしたり、深呼吸をして治そうとします。何回か繰り返して、ようやく『吸いきれた』という状態になっても、次に息を吸うとまた同じ状態に戻ってしまうという…

回答者
沖田京子
ヨガインストラクター
沖田京子
  • めがねさん
  • 2014/11/07 09:38
  • 回答1件

飼い猫の嘔吐について

はじめて質問させて頂きます。我が家の4歳のオスの長毛猫なのですが、8日の朝に大きな毛玉を吐いてから、11日と12日に2日続けて嘔吐しました。11日は早朝、寝起きに毛玉の混じった液体を少量。12日は朝、食事の後30分くらいに、食べたものと毛玉の混じった液体を大量に吐きました。8日は朝方くらいに吐いたようで、その瞬間は見ていませんが、11日と12日はどちらも勢いよく噴射するような吐き方で、1回…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • Sachi.Aさん ( 福島県 /34歳 /女性 )
  • 2015/07/12 19:52
  • 回答1件

フラット35(35s)の契約要件

私は、一型糖尿病、年は51歳ですが、フラット35を活用して家を購入しようと考えております。お伺いしたいのは次のとおりです。(1) このブログでの以前の類似質問に対する答で、「生命保険による保証を団信に代えれば、フラット35は可能」とのことでしたが、生命保険が無い場合に他に何か方法はないでしょうか。(2) フラット35と35sの違いは、何でしょうか?以上、よろしくお願いいたしま…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • とうさんかさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2015/07/06 22:57
  • 回答2件

子どもの医療保険

子どもの医療保険について質問します。中学2年生の娘が、学校の尿検査で蛋白が陽性のため精密検査を勧められました。まだ検査前なので、治療が必要かどうかもわからないのですが、今後もし腎機能の慢性疾患等になった場合に、保険への加入が難しくなるかと思うので、今のうちに終身保険等の加入を検討した方がいいのか悩んでおります。今現在、市の医療費助成制度のおかげで中学卒業まで医療費の負担は少ない…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おりぶーさん ( 千葉県 /13歳 /女性 )
  • 2015/06/23 00:01
  • 回答2件

犬の脾臓摘出手術後について

健康診断時に重度の溶血、貧血から脾臓腫瘍と判断されその翌日摘出手術を行いました。事前のCT検査では肺に転移は無し、DICもないということで無事摘出は終了。数日後の検査で軽度の貧血を指摘され現在経過観察中です。病理の結果待ちなのですが悪性腫瘍の可能性はあるのでしょうか?12歳ミニチュアシュナウザー雄去勢済みです。

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • たーたーさん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
  • 2015/05/03 15:54
  • 回答1件

分離不安症?認知症?

はじめまして!7歳7ヶ月のパグ(雌)と半年前より一緒に過ごし始めました。以前の飼い主様の事情により我が家に来たのですが、最近になって粗相をし、膝の上に乗っている時にもしました。以前の飼い主様宅では散歩は全くしておらず一日膝の上で過ごしトイレもシートかベランダでしていました。我が家に来てからは毎日最低2回の散歩をして外で排泄を行い、来た当初シートで排泄を行っていたのが、散歩に行…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • おっかやんさん ( 兵庫県 /53歳 /女性 )
  • 2015/05/06 15:43
  • 回答1件

ネコの血

こんばんは。6才、ミックス、、メス避妊済。幼少より片側鼻炎持ちです。3年ほど前にCT検査したときは副鼻腔炎と診断。膿が溜まっていました。体調を崩したとき、寒さがキツくなると鼻炎症状が出ます。最近春の健康診断ではどこも異常は見つかりませんでしたが、鼻炎症状がでだすと鼻汁に薄く血が混じりうっすらほのかにピンク色になり気になります。CTを取れば手早いでしょうが、その前に出来る検査はあり…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • haiさん ( 京都府 /46歳 /女性 )
  • 2015/03/11 20:47
  • 回答1件

医療保険 告知義務違反について

どうしたらいいものか途方のくれています。アドバイス宜しくお願いします。実は十数年前に会社の健康診断で 胆石の疑いがあると分かり近くのいつもかっている医院で検査を受け 胆石と診断されました。 自覚症状もないので様子見という事でこれまで来ました。 この医院は今は廃院になっています。ここ数年 時々症状らしきものが出始め 先日 痛みがひどいので近くのいきつけ医院に行ったら すぐ手術したほう…

回答者
FPなにわ福田
ファイナンシャルプランナー
FPなにわ福田
  • soranokanataniさん ( 茨城県 /62歳 /女性 )
  • 2015/03/30 16:56
  • 回答1件

同居猫の死 一週間

22才の愛猫が一週間前に亡くなりました。3歳の雌猫が残されたのですが、おとといから餌を食べなくなりました。おなかはすいてるようで餌をねだってくるのですが、缶詰をあげてもカリカリをあげても、匂いをかぐとぷいっとそっぽをむいていしまいます。食欲以外は以前とあまり変わらず元気な様子で排泄も問題ありません。餌は前のと同様の物をとっかえひっかえ与えています。今日は注射器で無理に流し込み…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • yaomayさん ( 東京都 /54歳 /女性 )
  • 2015/03/22 20:49
  • 回答2件

死亡保険に入るにあたりまして

夫婦で自営業をやっていますが、仕事上、妻の存在が不可欠なため、妻に生命保険(死亡保険)をかけようということになりました。受取人は私(夫)です。そんな矢先に健康診断の結果がきました。オプションでたまたま付けてみたのですが、胃ガンのABC検診と言われる「ペプシノゲン」と「ピロリ菌」で妻はどちらも陽性が出ました。通常の人よりも胃ガンになるリスクが高いとのことで、安心する意味も込めて胃カ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • panさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2015/02/10 22:56
  • 回答2件

保険の告知について

医療・生命保険。団体信用生命保険の告知について教えてください。私は以前、心療内科に通院していたことがあり、1年にわたって治療を続けていました。これらの保険を契約するにおいて精神疾患系の既往歴がある場合、加入することが絶望的だということを知りました。しかし、調子が良くなったこともあり、独自の判断で通院・投薬を辞め5年以上が経過しました。そこで改めて告知書の内容にある項目ですが・…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 高坂さん ( 秋田県 /35歳 /男性 )
  • 2015/01/11 00:02
  • 回答1件

猫のGOT、GPTの数値異常について

2歳8ヶ月の雑種の雄猫(去勢済み)です。体重は4.32kgでした。健康診断も兼ねて病院に連れて行き、血液検査を行ったところGOTとGPTに異常が出ていました。年末の為、年始から詳しく検査をしていきましょうとの事で、まずはヘパテクトを1日二錠×三週間で様子を見る様に言われました。脱水の気もあるとの事でした。水分、食事は普通に摂っており、以前よりは大人しくなりましたが遊ぶ元気もあります。また、黄疸…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • あやふみさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2014/12/22 21:57
  • 回答1件

持病がある場合の学資保険、終身保険の加入

もうすぐ1歳になる息子がいます。息子のために、貯蓄として学資保険に入りたいと思っていますが、私は3年前の5月頃に3cm弱の子宮筋腫が発見されて、現在、半年に1回の経過観察中です。その状態で入れる学資保険はありますでしょうか?旦那は、会社の健康診断で、コレステロール、中性脂肪が要経過観察となっています。保険屋さんから、学資の代わりに、M社の変動終身を勧められたのですが、学資の代わりに変…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ここりんさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2014/12/29 15:14
  • 回答3件

「機構団信」と「民間の生命保険」、どちらよい?

住宅ローンでフラット35を利用します。そこで「機構団信」を利用するか、「民間の生命保険」を利用するか悩んでいます。双方の特徴、メリット、デメリットを知りたいです。契約者(夫)は40歳会社員、妻、子2人(3歳、0歳)。借入額は2300万円、借入期間は35年です。機構のホームページで団信の保険料シミュレーションすると、3大疾病付では初年度の保険料は年間12万5千円ほどでした。以前にある生保の…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • hanamarusanさん ( 岐阜県 /39歳 /男性 )
  • 2014/12/23 17:40
  • 回答5件

背中が痛い

何日か前から背中の右側肩甲骨の少し下あたりが痛いです姿勢を正していれば痛くないのですが猫背気味になると痛いです前にかがんだときも痛いです後ろに反り返っても痛くはありません痛みはズキンズキンとかではなく筋肉痛の様な痛みです背骨のあたりから肋骨の一番下の脇腹あたりまで痛いですこれはなんでしょうか?先月健康診断では異常はなかったのですが内蔵からくるものですか?教えてください

回答者
  • にしにしさん ( 北海道 /38歳 /男性 )
  • 2014/12/14 12:39
  • 回答1件

肝硬変と保険について

若い頃に保険に加入しましたが、その後不摂生が原因で肝硬変にかかりました。保険には助けられてきましたが、その保険も満期となり、更新が目前となっています。保険にかかるお金が15000円ほどから30000円ほどにアップだと無審査での更新となりますが、それは家計を圧迫するため避けたいところ。ただしおそらく新しく別のものに加入するのは無理とも思われます。このような場合、どのような選択をするのが良…

回答者
迫間 理哲
ファイナンシャルプランナー
迫間 理哲
  • いちいさん ( 山形県 /44歳 /男性 )
  • 2014/12/03 23:33
  • 回答2件

猫のおしっこ

わが家の猫がシュウ酸カルシウム尿石症で一年前からウロアクトというサプリを飲ませています。最近になり、おしっこがPH7.0の中性になってきて、今のところ結晶も結石も出ていません。かかりつけの獣医さんが言うには、シュウ酸カルシウム尿石は酸性でもアルカリ性でもなると言われたのですが本当でしょうか?色々調べてみましたが、そのような情報がありません。それとPH7.0はストラバイト尿石が出来る心配…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • はるぽんきちさん ( 香川県 /44歳 /女性 )
  • 2014/11/26 22:39
  • 回答1件

転んでから歩き方がおかしい

3日程前に自宅の庭にいた野良猫を追いかけて転倒して後ろ脚を痛めてしまいました。その後病院へ行きましたが先生は今の状況で押さえつけてレントゲンを撮るのは良くないとの事なのでステロイドを処方されました、ただ服用して2日位に今度は下痢をしてしまい只今下痢の治療中なのでステロイドを中止しています。後々ペット保険に加入するために近々健康診断するので病院に行く機会はあるのですが変形性脊椎症…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • サトウ9447さん ( 宮城県 /27歳 /男性 )
  • 2014/11/15 09:37
  • 回答1件

血清アミラーゼについて

血清アミラーゼについてです。8月末にA病院で、この間はB病院で血液検査をされたのですが、A病院での血液検査の結果、血清アミラーゼ(基準値60~200)が190と少しで、「お酒は飲みすぎさえしなければ別に構いませんよ、大丈夫ですから」「200を越えなければ別に良し」との事でした。でもB病院での血液検査の結果、血清アミラーゼ(基準値60~200)が202で、「肉類でも脂の多い部分や(脂の多い部分の肉類...

回答者
  • keihan9000さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2014/11/13 14:45
  • 回答1件

医療保険の告知について

医療保険に加入しようと思っているのですが、告知の仕方について質問させてください。 3年程前に初めて婦人科にかかった際、卵巣嚢腫(始めは卵巣が腫れてるから内膜症かもと言われましたが、実際は漿液性嚢胞でした。)が見つかり半年後くらいに経過観察のため受診し、変化なく治療はしないと言われ具体的な経過観察等の指示はありませんでしたので、その後は受診していませんでした。今年の5月に会社でドック…

回答者
井浪 啓之
保険アドバイザー
井浪 啓之
  • そばたろさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2014/09/04 10:22
  • 回答1件

告知義務違反

先日、銀行でがんベストゴールドに加入しました。 保険証券も届き無事加入できたと思ったのですが、告知義務違反ではないかと思い相談させて頂きます。 会社の健康診断で軽度甲状腺腫大と言われ、その後再検査に行き『人よりも少し大きい程度』で血液検査エコーなど全て問題なしでした。そして今年また軽度甲状腺腫大でひっかかってしまい、再検査に行く事なくガン保険に加入しました。 その…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • cocariさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
  • 2014/09/20 09:37
  • 回答1件

349件中 1~50件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索