「個別」の専門家Q&A 一覧(127ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「個別」を含むQ&A

7,047件が該当しました

7,047件中 6301~6350件目

貯金ができません・・・

結婚して、半年になります。主人(33歳)の手取りは21万円、私(31歳)は結婚前に退職しました。家賃5万食費5万日用品2万光熱費1.5万通信費0.5万小遣い3万生命保険0.8万ガソリン代1万こんな状態では、子供が出来たらどうなるんでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ポン太さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/14 09:48
  • 回答5件

どれくらいで返済可能でしょうか?

こんにちは。数ヶ月前に家を購入し、3800万のローンを組みました。変動1.425と当初10年固定2.55のミックスローンで金額は半々です。現在の年収は960万ほどで、繰上げ返済は毎年100万くらいを予定しています。将来のどうなるかわかりませんが、今のところ10年は毎年その金額を返済予定です。その後も今と状況がかわらなければ、毎年100万の繰上げは無理なくできそうです。現在は3…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ありさんさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/13 22:57
  • 回答2件

物価上昇の時代の、家計維持について

30代パート主婦です。さいきん、原油高騰により、各メーカーから、値上げのニュースが、相次いで、ひんぱんに見られるようになりました。ガソリン代の値上げ、食品(ツナ・パスタ・パン・調味料・バター等)の値上げ、雑費(ラップ・ティッシュ等)家計を預かる主婦として、痛いところです。特に、食費の負担が、大きくなりました。現在は、業務用スーパーで、必要なものを購入する、安売りの際に、まとめ買…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/12 21:12
  • 回答5件

繰上返済の仕組みについて

繰上返済について教えて下さい!今回住宅ローンの借り換えをしますが、今借りている、ろうきんで最初に受けた説明では、「最初の優遇金利の期間に繰上返済して返済期間を短くすると、その分だけ優遇金利の期間が短くなるから、当初の優遇金利期間が終わってから繰上返済した方がいい」との事でした。今回の借り換えでは10年固定2.2%を選んで、頑張ってその間にできるだけ繰上返済しよう!と考えているのです…

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝
  • はなhanaさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/12 23:26
  • 回答4件

家計のバランスはどうでしょうか?

主人39歳、妻32歳、12月末に第1子女の子を出産予定です。現在税込みの年収850万手取り600万くらいです。私は、先月退職しました。保険、家計を見直し、どこに問題点があるのかを把握したいと思っております。また、主人の年齢も考えて第2子を年子か2つ離して欲しいと思っております。主人の生命保険は死亡保障65歳迄払い込み700万ですが、少ないのではないかと思っております。仮に60歳までに死亡の場合、6…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こみみさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/12 16:45
  • 回答6件

飲食店舗の権利購入と従業員の引継ぎ問題

今ある飲食店6店舗を運営する会社で店長として勤務していますが、オーナーからお店の売却・購入の打診を受けており個人的には前向きに権利購入に向け検討しているところです。 購入が内定すれば私はいったん会社を退職し、店舗運営の受け皿となる会社を立上げ独立の予定です。 問題はオーナーから条件としてお店といっしょに従業員(すべて正社員)もすべて引継ぐよう求められていることです。 私としては…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • ましこさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2007/12/13 01:51
  • 回答1件

投資マンションについて

今年の3月に結婚したのですが、主人が結婚前に購入した投資用マンションについて相談します。2004年主人が37歳の時に節税対策にと勧められ、都内の新築ワンルームマンション3軒を購入しました。変動金利のローンを3650万を35年と1900万を30年で組んでいます。現在家賃収入とローンがほぼ同額で管理費と税金を含めると年間約7万ほど赤字です、還付金でかろうじて黒字になっています。主人(39)会社員で80...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • rengeさん
  • 2007/12/11 14:29
  • 回答6件

身の丈にあった物件は・・・

質問させてください。現在新築一戸建ての購入をと色々な物件を見学しているところです。諸経費や予備費、引越しに伴う家具の購入費別で頭金は700万円充てられます。主人(30歳)の年収は500万ですが、身の丈にあった物件はいくらぐらいのモノなのでしょうか。だんだん見る物件の価格が上がってきていて不安になっています。ちなみに、私(34歳)も現在は会社員ですが子供ができれば仕事は辞め、後に…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はるひさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/11 15:05
  • 回答4件

住宅ローン借り換えについて

2007年12月に某銀行ローンで返済年数25年で2年固定1.20%で1200万円を借り入れ、現在、ローン残高が1100万円程度あります。月々46000円のボーナスなしです。見直して、金利固定期間が一番長いもので7年金利2.6%になるのですが、会社の組合から、ろうきんの住宅ローンの事を聞き、先日ろうきんの相談センターでいろいろ相談したところ、20年金利固定2.8%を紹介され、非常に魅力的に思っていま...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まさおじさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2007/12/11 23:27
  • 回答3件

学資保険の見直しについて

こんいちは。3人の男の子の母です。上は中一、双子の4年生です。双子の学資保険のことでお聞きしたいのですが・・。ジブラルタル生命(旧協栄生命)の学資保険で1998年10月1日契約し2019年9月30日が保険期間の終期です。月11640円支払い満期金が1851800円です。双子なので同じ保険内容のものに加入しています。とても損をしている気がします。学費貯蓄が目的なのですが解約して違う保険に加入したほうがいい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こうママさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2007/12/07 11:28
  • 回答7件

今後の生活の見通しについて

はじめまして。30歳の主婦で、現在初めての子を妊娠中(妊娠9ヶ月)です。 今年3月に結婚したのを期に私はパートを辞め、正社員として働こうと思っていたのですが、すぐに妊娠が判明し、現在に至っております。 夫の勤め先がNPOだということもあり、現在は貯金ができる状態ではありません。また、収入が確実に増える見通しが立たず、子供が生まれてから果たして生活していけるのか、不安に思っています。 …

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • はーらさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/05 17:33
  • 回答8件

投資信託を始めたいのですが

私34才の会社員、妻28歳専業主婦です。子供はいませんが、来年10月以降に作ろうと考えています。現在年収900万円程度で資産は株式220万自社株 380万財形360万 (解約予定)USドル定期270万 (12月解約予定)ベトナム投信に30万円他、貯蓄口座に分散100万円程度となっています。現在、自社株に月6万円、財産形成信託に月6万、半期のボーナスに24万ずつ自動引き落としで貯蓄しています。地方の...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • induskanさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
  • 2007/12/09 00:42
  • 回答7件

離婚後住宅ローン口座の変更について

はじめまして。早速ですがご質問させていただきます。私は去年離婚しました。夫が家を出て行き、私は子供と二人暮らしです。住宅ローン口座は夫のままなので、私が毎月夫の口座に全額振り込んでいます。これを私の口座に変更することは可能でしょうか?出来たとしてもやはり銀行から私への再審査があるのでしょうか?ちなみに名義も夫との共有名義のままです。

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • sino0385さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/09 13:56
  • 回答5件

大家族での家計のやりくり

現在8人家族です。子供が5人で、夫の母親と同居です。上も中学2年から下は来年保育所に入園予定です。上の子供達は今食べ盛りなので、食費が大変です。いろいろと家計の比率を考えたりしていますが、どんな具合にしたら良いのでしょうか。一応貯蓄もしていきたいし、子供全員には学資保険には入っています。テレビで大人一人(中学生以上)当たりの食費は月1万円が妥当と聞きました。そうすると我が家は…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • potekoさん ( 和歌山県 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/06 12:45
  • 回答6件

個人商店がホームページを持つメリット

以前から疑問に思っていたことなのですが、例えばいわゆる商店街の肉屋さんや魚屋さんといった個人商店がホームページを持つメリットというのはあるのでしょうか?ネットショップをやるわけでもなく、お客さんも地元の人が多いので全国的に有名になる必要も無く、しいて言えば店長日記を書いて話のねたにする・・・とか。親戚がそういう意味での八百屋を経営していまして、先日「ホームページっていいのかね…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sharuさん ( 埼玉県 /20歳 /女性 )
  • 2007/09/11 15:53
  • 回答14件

確定拠出年金の見直し

こんにちは。先日、家の資産形成について質問させていただきました。アドバイスありがとうございました。アドバイスを何度も読み返しているうちに主人の会社の退職金が確定拠出年金に移行したことを思い出しました。(運用期間はまだ2年ほど)その時は私も投資については興味もない頃でしたし、主人はもともとお金に無頓着な人なので、会社での説明とかもイマイチ理解しないまま商品を選ぶ時にそんなに考えずに…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ポコポコポコンさん ( 和歌山県 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/08 02:14
  • 回答7件

どんな保険に入ったらいいのか分からなくて。。

夫も私も31歳ですが今私は妊娠中で仕事してるんです。結婚3年目ですがずっと迷ってまだ保険に入ってないです。因みに私が外国人ですのでもしかすると一時的でも国に何年間帰るかもしれません。どんな保険に(夫・私・子供)入ったらいいのか。保険に入って国に帰っても保険が利くのか。ご回答いただきますようお願い申し上げます。

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • アオゾラさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/05 16:05
  • 回答4件

子供の学資保険

主人39歳、妻34歳、子供2歳の家族構成です子供の学資保険についてもう一度考え直しております。現在郵便局の学資保険に加入しており、契約内容は22歳満期で200万円で特約(480円)年払いで、2年間約24万円支払いを致しました。本日解約返戻金を確認した所18万円くらいだそうです。学資保険以外にも今後の学費の為に毎月1万円積立をしております。積み立て重視と考えた場合、案としては下記の3通りなのですが、…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ノンママさん
  • 2007/12/06 09:05
  • 回答8件

住宅ローンの借り換えについて

はじめまして。平成17年7月に新築マンションを購入しました。32,700,000円を住宅金融公庫から35年払いで借り入れし、毎月114,525円均等返済しています。(ボーナス払い無し)平成21年7月まで21,700,000円分の金利が2.0%、11,000,000円分の金利が3.05%ですが、それ以降それぞれ4.0%にあがります。今現在の残元金合計は27,086,332円です。金利が上がる前に借り...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひなあささん ( 熊本県 /36歳 /女性 )
  • 2007/12/06 13:44
  • 回答2件

「手取り」の定義

「手取り」の定義とは「総支給額 - (税金 + 社保料)」である、とききました。しかし、総支給額には通勤手当も入っています。単に、通勤定期購入時に立て替えた額を後で精算してもらっているだけなので、「支給された額」と考えるのは正直いって違和感があるのですが、「手取り」の定義とはそういうものなのでしょうか。

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • Toshiyaさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
  • 2007/12/03 16:18
  • 回答3件

共同名義の住宅ローンの返済について

現在住んでいる自宅を13年前に建替えを行い、その際、住宅ローンを父親と私の共同名義で借入を受け、返済を行っています。近々、私の結婚を期に、家を出よう考えています。銀行に共同名義をはずせないか問合わせしたところ、父親の年齢を考えると、厳しいといわれました。父親や自分の将来を考えると、不動産を売買し、住宅ローンを完遂した方がと考えるのですが、他に何か良い方法はあるのでしょうか?

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝
  • 静虎さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2007/12/06 22:41
  • 回答4件

親からの住宅購入資金の援助と税金

はじめまして。最近夫名義でマンションの購入契約を締結し、来年3月末に引渡しを受ける予定です。夫婦と未成年の子供一人の家族で住むための6500万円の物件です。夫は自己資金は2000万、年収は800万(手取り600万)のサラリーマンです。契約締結時はローンを組む予定でいましたが、夫の父が「4000万円まで援助するので、ほぼ一括で現金払いをしたらどうか」と提案してきました。そこで相続時精算という形で贈…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • たひちさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/05 18:57
  • 回答1件

自己資金が多い場合の住宅ローン

現在一戸建ての購入を考えております。購入予定の物件の価格は諸費用も含めると約6000万円ですが、自己資金はおよそ5400万円ほどあります。年収は、私が550万円程度で妻が350万円程度ですが、現在は家賃を月額12万円ほど払いながら年間200万円ほどは貯蓄に回せていますので,おそらく3年もたてばローンは完済できるかなと思っています。それで、自分なりに調べたのですが、私のように自…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さとちさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2007/12/03 12:13
  • 回答3件

借り換え時の連帯保証人について

2002年夏に当時婚約者の連帯保証人になりました。2003年に結婚し、今に至ります。この秋に主人が勤めていた職場を退職しました。その際、金利を10年固定にして、ローンを借り替えるという話が出ております。ただ改めて借り替える場合、連帯保証人としても新たに契約書に押印しないといけないと思うのですが、今現在、私自身が治療の為にカードローンを90万、そのクレジットカードでリボ払いに出来た治療費や…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たんごさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/04 14:09
  • 回答4件

今!借り換えをするべきでしょうか?

夫35歳年収550万・妻34歳専業主婦・子供2人5歳3歳です。昨年土地・建物を購入しました。某銀行で3500万円借り入れ(35年返済)5年固定2.8%で組みました。当時より年収が100万減り毎月の返済が厳しくなってしました。そこで、JA住宅ローン10年固定1.9%(33年返済)に借り換えようか考えております。諸費用は、某銀行8万円程、JA84万円かかるそうなのですが、実行した方がよいのでしょうか?ご意見の程宜しくお…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りしんさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/03 23:41
  • 回答3件

住宅購入を検討しています

賃貸マンションに暮らしています。家賃と駐車場代を考えると購入した方が良いと考え物件を探しています。自己資金が少なく夫の年齢も気になり、今後もし子供が出来た場合に生活が出来るのかが不安です。今まで無駄遣いをしていたので、預貯金がありません。夫39歳 年収340万(税込)ボーナス無し     手取り24万/月私31歳 年収366万(税込 内ボーナス60万/年)    手取り19万/月現在の預貯金 15...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mairyさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/04 17:21
  • 回答5件

銀行かネットバンクか

37歳会社員です。中小企業の管理職ですが、給料は長年増えず、手取り月22万ボーナス年で55万です。家賃は6万7千円、食費3万円、交際費1万5千円、携帯6千円、美容服飾費1万円、光熱費5千円、貯金100万円です。年齢にしては貯蓄が少ないので不安です。給与振込み&定期貯蓄は年利が良く、ATM無料が魅力でネットバンクにしていましたが、携帯やカードなどの自動引き落としができないうえに、出金も今月から有料…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • アルクスさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/04 00:01
  • 回答6件

MMFを始めようと思います。

30代女性、以前、こちらで、貯蓄で相談した者です。冬のボーナスが出る時期になりました。夫のボーナスは、ネットの定期預金に入れます。(来年の車検用です。)妻のボーナスは、ほんの少しですが、2〜3万円ほどでます。月の給料は、月収の10%ほどを、自動定期積立で、1年間始めました。妻のボーナスの一部で、エムエムファンドを始めようと思います。口座開設をする証券会社は、決まりました。運用会社も、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/04 08:54
  • 回答3件

資産形成について

こんにちは。夫34歳会社員、妻31歳専業主婦、子供0歳の3人家族です。現在我が家の預貯金なのですが、約1100万+財形年27万(現在約180万ぐらい)+持ち株(現時100万くらい)です。1100万の内訳は・国債100万・東京スター銀行(国債+0.2%)100万 と、(右肩上がり3年と6年)100万ずつ合計200万・外貨定期30万・その他複数の銀行1年ほどの定期と残高別に670万ほどとなっています。...

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ポコポコポコンさん ( 和歌山県 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/03 16:05
  • 回答6件

家賃と収入のバランスについて(出産計画中)

いつも皆様のためになるアドバイス、参考にさせていただいてます。夫妻とも30歳の共働き夫婦です。夫の年収(手取り)570万、妻450万程度で、共働き子なしです。お互い忙しいので、通勤に便利なマンションを借りたいと思っています。住みたいエリアは交通の便がよいだけあってなかなか条件が厳しく、12万は覚悟しなければならないようなのですが、この予算で生活を続けていけるでしょうか?という…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ビーえさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/02 22:04
  • 回答8件

夫婦二人公務員で6000万のローン?

現在、6300万円の一戸建ての購入を考えています。現在は3人家族(夫42歳:年収800万、妻36歳:年収500万、子9歳)なのですが、今年中には二人目の子どもが生まれる予定です。(妻は今後、育休期間になります) その関係もあり、住宅の買換を考えたわけです。所有しているマンションを査定額で売ることができても、ローンとの関係で少なくとも100万円以上の損はでそうな状態です。そんな状態な中、自己…

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子
  • にいのさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
  • 2007/12/03 05:23
  • 回答4件

住宅 借換えか、買い換えか

はじめまして現在住んでいるマンションの事でご相談申し上げます。現在の住宅ローンが2.2%で、一年後に4.0%に上がります。そこで借換えを考えているのですが、リフォーム代を含めて3400万円の借入審査が通りませんでした。(今年の春)はっきりした理由はわかりませんが、主人が会社経営陣で、給与所得額が借入れ希望額に合わなかったと思われます。(会社の経営は今年累積赤字が黒になりました。創業10年…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • colinさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/02 15:58
  • 回答3件

繰上げ返済と貯蓄について

はじめまして、ぶんぶんと申します。現在、夫37歳、私37歳、長女小4、長男小1の四人家族です。平成13年に新築一戸建てを購入(住宅ローン2800万)。現在、繰上げ返済をし、ローン残高1600万です(平成36年に返済終了予定)。毎月5万〜7万、ボーナス時30万×2を貯金し、ある程度貯蓄できた時点で繰り上げ返済を繰り返しています。現時点での貯蓄額は700万。繰り上げ返済を優先するか、貯蓄を優先するかを...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • bunbun77さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/03 14:35
  • 回答3件

マンション購入に耐えられるか?

初めまして。最近気に入った物件を見つけましたが、住宅ローンやその他支払いに耐えていけるのか不安を感じています。お忙しい中恐縮ですが、診断をよろしくお願いします。夫29才、妻31才、子供なし現在の貯金:340万投資信託:50万2年後に妻の保険が満期になり、200万おりる予定。親からの援助予定:300万(贈与ではなく借金)夫の手取り:29万/月(自営。ボーナスなし)妻の手取り:12万/月(派遣のパート.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • *ココア*さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/29 20:00
  • 回答7件

小遣いと貯蓄について

夫、29才会社員(手取り)22万3千円(家賃は給料天引き3万5千円)ボーナス46万×2、貯蓄総額415万妻、30歳専業主婦、子供1歳。。結婚4年目毎月口座引き落とし分、計8万5千円生協代約8000円(内3000円は積立出資金)光熱費18000円通信費21000円、ガソリン代15000円、生命保険23000円(2人分)毎月の生活費、計10万食費3万、日用品、子供費1万、娯楽費1万、予備費1万、夫小遣...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • じんじんさん ( 宮崎県 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/02 12:50
  • 回答5件

確定拠出年金の運用について

はじめまして。昨年度より自社の退職金積立制度変更により、退職金積立の一部が401k運用対象となりました。現在の運用商品の構成は以下の通りです。何かアドバイスなどありますか。 ・元本確保型:44% ・外国債券型(インデックス):39% ・国内株式型(インデックス):17%私の運用方針としては、「リスクは承知の上で、出来る限り増やしていきたい」というものです。ではなぜ上記構成なのかというと、説…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • いてすさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2007/12/02 23:54
  • 回答6件

住宅ローンの、親子ローン返済の、優先度について

以前、住宅ローンで、質問した者です。収入は、夫、手取り月16万円(ボーナス年2回)・扶養範囲内パート妻(社会保険加入)月6万円です。変動金利型(現在年2,25%)で、親子ローンで、後17年返済です。夫(37才)世帯が、月に約5万円、義母が、月約7万円です。夫世帯(扶養範囲内パート妻・子供なし・社宅住まい)と、義母(67才・年金生活者)は、今は、別居です。現在、借り入れた銀行に、返済期間をのば…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/30 20:08
  • 回答2件

投資、運用は初めてなのですが・・・

使わないお金が300万程度あるのですが銀行に預けてるだけではもったいないような気がします。リスクは少々あってもいいのですが資産運用でなるべく多く増やせればと思っております。何かいい運用法ありますでしょうか?

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • takeuchiさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2007/11/29 20:24
  • 回答8件

投資に関する質問

今一千万円の資金があって、投資に回したいですが、考えているのは、株、為替、ファンド、どういう割合で投資したほうがいいですか をアドバイス頂きたく。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • rikiさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2007/11/29 14:28
  • 回答6件

マンション買換え

居住中のマンションは築30年でローン残が850万円、返済月額4万円がありますが、買換えを検討しています。わたし36歳、妻36歳(専業主婦)、子供1歳です収入は手取り月額48万円で、賞与・退職金はありません貯金は夫婦合わせて1500万 退職時に備え●低払戻し特約付定期保険に月額3万(死亡時1500万、65歳から年120万10年確定年金へ変更予定)●投資信託毎月3万(残高290万)を積立ています その...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mitumekunさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2007/11/29 13:47
  • 回答4件

離婚後の住宅ローン等について

今年の3月にマンションを購入しました。登記名義は夫7割、妻3割です。住宅ローンも組んだので借入金額は夫2500万・妻1000万です。当然ながらまだ返済が始まって1年も経っていませんので残高はほぼ100%残っている状態です。近々離婚する方向になりそうなのですが、マンションには夫がそのまま居住しローンも夫が返済していく予定です。妻の登記持分とローン名義を夫に変更したいのですが良い…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 1128さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/28 11:38
  • 回答3件

今後の仕事の探し方

私は、数ヶ月前に、離婚をし母子家庭になりました。現在は、失業中で職業訓練学校に通っています。結婚時は元主人(自営業)の仕事を事務として、手伝っていました。来年、小学生になる子供が1人います。そこで、今後の仕事を探す上で、仕事の雇用形態・仕事と育児のバランスはどうしたらいいのかで悩んでいます。収入のことを考えれば、正社員で働きたいと考えます。しかし、子供のために取れる時間が少な…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • みんちゃんさん ( 香川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/28 22:41
  • 回答4件

住宅ロ-ンと関連して

平成16年9月に妻と共有名義(1/2ずつ所有)・連帯債務者(当初借入金額:2,800万円、現在残高:2,650万円)にて、マンションを購入しましたが、現在離婚に関する話合いを進めており、平成19年11月に私が実家に戻り、住所を移転しました。このような状況において、以下の事項に関して質問致したく本件問い合わせ致します。?まず、住宅ロ-ン控除に関してですが、平成19年11月に住所移転している私が平成1...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ヨシノブさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2007/11/28 22:49
  • 回答2件

28歳女性 一人暮らしの家計

1年前から一人暮らしを始めました。過干渉、嫌味な発言の多い家族と過ごしているとたまるストレス除去の為です。また精神的に自立して、そんな親のことでもここまで育ててくれたことに対して感謝できるかもと別々に暮らすことにしました。ところが半年前に職場で異動になり、以前より残業が月35時間も少なくなったので、現在の収入ではやりたいことをやるとお金が足りず、やらずに我慢するのも目的が達成…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • カンナナさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/23 01:32
  • 回答6件

将来に備えたいけど

年金など将来的に不安があるので、資産運用を始めたいと考えています。共働きで世帯収入は800万ほどあり、子供はいません。住宅ローン等の負債はなく、500万ほど余裕資金があります。投資の勉強は特にしたことがないので、何から初めていいか分からない状態です。アドバイスをお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • keijiさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/11/27 21:00
  • 回答9件

共有口座での不動産購入

我が家は共働きです。お互いの収入は夫名義の共有口座へ入金して貯まったらそのつど夫名義の定期へスライドしています。共有口座のお金は共有財産扱いになると思いますが、ゆくゆくは不動産購入(一戸建てやマンション)をしたいと思っています。共有名義で不動産を買った場合のメリットデメリット、(贈与税や名義をどうするか)、実質は妻も40%くらいは口座へ入金している。知識があまりないので、どのよ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かもめママさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/27 03:11
  • 回答3件

家を買うか借りるか・・・。

現在海外駐在中です。来年春帰国が決まり、住居を探すことになりました。家を賃貸にするか、中古マンションを買おうか悩んでいます。主人が51歳になるので、家を買うのであればこれがラストチャンスかと思います。2000万円未満の中古マンションを頭金300万円ぐらいで15年ローンを組もうと思っているのですが。実は今度中3、中1になる子供がいるので、家を買うのは無謀でしょうか。貯蓄は約1000…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 猫のモモさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/28 01:59
  • 回答4件

老後資金を蓄えるには

はじめまして。マネー初心者です。現在、会社員で月々年金を納めていますが、60歳まできちんと支払っても「将来受け取れる公的年金の受給額は、充実したセカンドライフを過ごすには足りない」とよく耳にします。現在勤めている会社では、退職金制度も無いので、やはり自分で老後資金を蓄えておく必要があると感じています。どういった方法で蓄えていけば良いのかわからないのでアドバイスをお願いします。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マネー初心者さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/11/27 20:32
  • 回答7件

今後の生活について

はじめまして。家を建てて一年半になります。現在2人目の出産を考えており、この状況で生活できるかどうか不安です。夫35才(会社員) 妻27才 子1才収入(夫)手取り23万 ボーナス年60万貯蓄100万家のローン 7万 ボーナス時16万携帯(2人) 13000円電気代    5000円ガス代    4000〜冬場14000円水道代   10000円(2ヶ月)電話代    8600円(ネット…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はまじさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/26 13:56
  • 回答6件

住宅ローンについて

41歳男性です。妻、子ども小6一人、70歳の父、64歳の母と同居する家を建設予定で、住宅ローンで迷っています。3500万円の家を建て、現役でいるうちに支払いを終えることを目標に、20年ローンで2200万円借り入れする予定です。一方は、現在給与振込みしている金融機関で、住宅財形も520万円ほどその金融機関にあります。最初の10年は、金利2.0%で、残りの10年は、その時の店頭金…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • メリットさん ( 長野県 /41歳 /男性 )
  • 2007/11/27 00:57
  • 回答4件

7,047件中 6301~6350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索