「保障」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「保障」を含むQ&A

2,749件が該当しました

2,749件中 1001~1050件目

リストラで収入が激減、赤字で今後が不安です

夫婦40歳代・子供一人(4月から高校生)【収入】夫 22〜24万円 ボーナス25万円×2回妻 9万円月合計31〜33万円、年合計50万円【支出】住宅ローン 11万3000円光熱費 1万3000円(電気・水道)通信費 2万3000円(携帯2台・ネット・NHK)保険 1万1000円(夫生命医療掛け捨て・妻生命満期あり)食費 5万円教育費 2万円(授業料・部活動等)雑費 3万円(ガソリン代・日用品・医療...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • M4431さん ( 熊本県 /45歳 /女性 )
  • 2010/03/19 08:05
  • 回答3件

家族収入保険ついて

保険の見直しを考えています。(出産予定)夫(年収430万)30歳・終身(1000万、65歳払込、保険料(以下保)17300円)・家族収入保険(保険・払込期間65歳、月額20万、保9100円)・低解約返戻金型定期(500万、55歳払込、保9370円)・ドル建終身(65歳払込、50,000USD,保53USD)・医療保険(保険・払込期間:終身、5000円/日(がん10000円/日※5日目より)保282...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mmo123さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/03/19 08:12
  • 回答8件

学資保険を迷っています

子供(1歳9ヶ月)の学資保険に加入しようと思っています。ゆうちょの学資保険は医療特約が付くためか、払込金額より少ない満期金額です。ですが、昔からあるので安心です。その他、ソニー生命とアフラックがありますが、医療保険が付いていないので、満期金額は払込金額以上です。ですが、もし万が一破綻した時のことを考えると不安です。破綻しても払込金額は戻ってくるのでしょうか?ソニー生命かアフラ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しょうままさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
  • 2010/03/19 01:11
  • 回答4件

米ドル建て終身に加入してます。

夫はドル建て終身保険(60歳払い済み)に加入してます。60,000ドルの保障で毎月の掛け金は51ドル(今だと4,600円程)です。加入して6年くらい経過しており、もし今解約すると1ドル90円として20万円くらいの返戻金になります。持ち家で団体信用生命保険加入なので、夫に万が一のことがあれば住宅ローンはなくなります。この終身保険のほかに子どもたちが大卒(社会人になるまで)の定期死亡保険には加入して...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しぃなさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2010/03/18 11:22
  • 回答1件

毎月赤字で悩んでいます。

サラリーマンの夫(27歳)と専業主婦の妻(26歳)と子供(1歳)の3人で暮らしています。☆支出家賃  6万4100円光熱費 1万5500円電話  1万5600円(固定+携帯2台)ネット   6500円 保険  2万1000円(夫の生命+医療+損害と妻の医療)駐車2台 8300円食費  3万0000円雑費  5万5000円(日用品、子供費・医療費・ガソリン代等)こづかい2万0000円(夫)合...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しゃゆままさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/03/15 16:17
  • 回答3件

130万円未満で働くべきか。

去年の4月からパートとして週4回、一日約7.5時間働いています。去年は9ヶ月分の収入だったため、扶養内でとどまりましたが、今年は去年のペースで働くと、収入額が約150万円になってしまいます。この金額ですと扶養を外れてしまう為、結局保険や年金などの支払いはいくらぐらい増えてしまうのでしょうか?150万円ですと支払いの方が多くて、130万円未満で働いた方がよいということになります…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あーちゃピーさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/17 06:13
  • 回答2件

扶養控除について、130万以上だと損でしょうか。

8年間勤務した会社を辞める予定なのですが、4月までにするか、5月までにするかを迷っています。現在妊娠中で、5月には妊娠8カ月になります。通勤も往復3時間はかかるので、体調も考えて、できれば4月ごろ退職したいのです。ただ、家計のためには少しでも稼いでおきたいので、質問させていただきます。■現在の月々の総支給が、だいたい24万円。■4月まで勤務したとすると、24万×4か月=96万円。うちの会社は退…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ヒロミさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2010/03/15 09:47
  • 回答2件

働き損でしょうか?

現在転職をし、16日からフルタイムのパ−トに出る予定です。夫はサラリ−マンで年収450万ぐらいです。新しいパ−ト先なのですが、毎月の収入が115000ぐらいで年収にすると130万前後です。社会保険は実働時間7時間日数もみたしており入れるのですが、世間の話をいろいろ聞いてみると、夫の税金私自身の収入の面から見ても働き損(税金関係で)になるのでしょうか?あと交通費は収入には含まれるのでしょうか?悩…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • haseyukaさん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2010/03/13 13:17
  • 回答2件

出産による保険の見直し

こんにちは、よろしくおねがいします。第一子出産に伴い、学資保険を検討していましたが、相談窓口で低解約返戻金特約付積立利率変動型終身保険をすすめられました。が、15年で月々の保険料が6万円オーバーの見積りでした。疑問に思いましたのでご相談させてください。現在下記のような保険となっております。夫34歳 年収520万  簡保養老保険1万/月 平成26年満期 2倍型 150万       医療保険特…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • yumohashiさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/13 17:05
  • 回答6件

30歳シングル女性の保険加入について

こちら30歳女性、3年前にマンションを購入し、結婚の予定は今のところありません。加入している保険は、住宅ローンの団信と、火災保険のみで、その他死亡保障・医療保障等は未加入です。今後のために、保険加入したいと考えています。必要な保障としては、1、死後の整理資金 2、がん等で保険外の高額な医療を受けるケース 3、老後資金を想定しています。資料問い合わせや相談をしたところ、ソニー生…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 杜松さん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2010/03/14 23:11
  • 回答4件

ドル建終身、どちらがいいのか迷っています。

始めまして。終身保険について悩んでいるので、アドバイスお願いいたします。家族は、主人(35歳)、私(36歳)、5月に第1子誕生予定です。現在保険の見直しをしており、収入保障保険と、医療保険はほぼ決まったのですが、終身保険で悩んでおります。主人と私、それぞれ200〜300万程度で考えております。ちなみに、貯蓄は現在1,300万円程。将来マイホーム購入予定。本題ですが、アリコの、U…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • てつゆみさん ( 秋田県 /36歳 /女性 )
  • 2010/03/09 11:21
  • 回答4件

三大疾病保障つき住宅ローン

この度、住み替えに伴って新しいローンを組むことになりました。ローンは、三井住友銀行にて組む予定なのですが、私は共済の医療保険にしか加入していないため、三大疾病保障つきローンがとても気になっています。このローンを組むべきか、他の保険を検討し新たに加入したほうがいいのか悩み中です。保険つきローンはあまり得ではない、との口コミを読んだので、アドバイスいただければと思います。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • MJ-farrさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2010/03/04 21:56
  • 回答2件

これからお金がかかりますが、貯金が出来ません

こんにちわ。現在7歳と2歳の息子を持つ31歳の主婦です。主人が美容師(28歳)で、これから独立にむけてお金をためなければなりませんが、現在子供の教育費と家のローンがあり、月々5万円程しか貯金が出来ません。給料主人 25万円私  18万円出費住宅ローン    10万円教育費       3万円保育料      6万円水道光熱費    2万円通信費      1万円その他保険    …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やまゆさん ( 茨城県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/11 13:54
  • 回答2件

年収130万円を超えた場合の保険料/税金

パート年収が約190万円になりそうです.現在は夫の扶養内ですが,扶養外になった場合,社会保険料と所得税はいくらくらいかかるのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kuwayamaさん ( 愛知県 /20歳 /女性 )
  • 2010/03/10 20:40
  • 回答1件

持病(糖尿病)有病者の加入できる保険

男性31歳です。持病に糖尿病を持っており加入できる保険が無く困っています。「持病があっても!」と謳われている保険はいくつか存在しているのですが、独自に調べたところでは病気による死亡保障となると300万が最高です。家族がいる身ですので、もう少し手厚い死亡保障が受けられる保険はないでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 178408さん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2010/03/10 18:48
  • 回答2件

終身保険と収入保障保険について

はじめまして、現在会社員として勤務しており、保険は終身保険だけのものに入っています。(死亡保障500万、現在の年収は300万ぐらいです。嫁は専業主婦)先日、子供が生まれましたので、今後も考えて収入保障保険を検討しているのですが、内容が難しくてよく分からなく、掛けた方が良いのかどうかわからず質問いたしました。もし掛けるのであればどういうタイプでどこの保険が良いか教えていただけた…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • れがしーわごんさん ( 鹿児島県 /25歳 /男性 )
  • 2010/03/08 15:55
  • 回答4件

フラット35sが本当にお得なのか教えてください

 新築を考えています。今秋完成を目指して,打ち合わせを重ねている段階で,ほぼ固まりつつあります。 土地は契約済みで手付金も払っていますが,残金を払える金銭的余裕はありません。土地代からすべて含めて100%融資を考えています。 フラット35sの当初10年1%引下げがあるので,それを利用したいと考えていました(つなぎ融資を扱っている金融機関で)。ビルダーにもその旨を伝えてプランを練ってき…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ag@@@@さん ( 北海道 /31歳 /男性 )
  • 2010/03/06 20:28
  • 回答3件

養老保険の払い済みと前納ではどっちが得か?

かんぽの養老保険(はあとふる2倍)、満期500万で基本19,100円,疾病災害特約5,900円、計25,000円(月払)です。加入は平成8年2月で20年満期です。本日(168ヶ月)で特約の部分を解約手続きしてきました。そこで質問なのですが、今月で払い済みにした場合と残りの部分を一括で前納した場合、どっちがどれだけ得なのでしょうか?特約の解約手続きでは解約の割戻金がおおよそ、14万くらいとは教えてく...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 不得意さん ( 岩手県 /48歳 /男性 )
  • 2010/03/05 13:20
  • 回答3件

生命保険料控除について

生命保険料控除についてお伺いいたします。今回、死亡保障を新規加入しようと考えているのですが、その際「契約者:妻、被保険者:夫(私)、受取人:妻」とした場合、年末調整時の保険料控除は、妻の確定申告で出来るのでしょうか・・・?私自身は会社員のため、毎年生命保険料控除は職場の年末調整で行なっているのですが、支払額は10万を超えているため、満額の5万控除を受けられています。一方、妻は専業…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • グラスワンダーさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2010/03/07 16:45
  • 回答2件

住宅ローンを払っていると相続に有利でしょうか

父と息子で父の土地に連帯債務で家を建てました土地の名義は父 家は半分ずつの名義になっています。母は亡くなり現在 父 息子 嫁 3人で住んでいます。父が亡くなり相続になった場合住宅ローンを払っていることや現在そこに住んでいることは顧慮されますか?兄妹は3人なので3/1になってしまうのでしょうか?姉夫婦の多重債務の肩代わりで土地と家の父持ち分に根抵当をつけられてしまいました。土地の名…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • シーサー さん ( 山梨県 /34歳 /男性 )
  • 2010/03/03 23:32
  • 回答2件

学資保険について

簡保の18歳満期生存保険金付き育英年金学資保険に加入してますが、18年で15万くらいの元本割れになります。保険料は月額6280円で入院等の特約付きです。自分は37歳で子供は現在8歳、加入してから8年になります。加入当時は簡保の学資保険しか知ら無かったので、よく考えずに加入してしてしまいましたが、元本割れを考えると現保険を解約して別の形で貯蓄したほうがいいかと考えています。別で県民共済の子供…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • yutasukeさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2010/03/01 23:14
  • 回答4件

生命保険の解約のタイミング

初めまして。主人(30歳)、妻(30歳)共働きの夫婦です。結婚して2年目となりますが、結婚前より加入していた主人の保険料が高いと思い今回見直しを検討しています。加入しているのは?アリコの積立利率変動型終身保険(米国通貨建2002) ?アリコの生存還付給付金付終身医療保険?型60日型(2点とも7年程度加入中)で、月2万5,000前後です。知人に相談し、他社の掛け捨ての保険を勧められましたが、今、特に.…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぴゅーれさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/03/01 18:48
  • 回答3件

住宅ローン

2年程前に新築マンション(定置借地権)を30年ローンで、住宅金融公庫より全額借入しました。「機構団体信用生命保険(共済)特約料」を毎年支払っていますが支払い額が増えるので、銀行ローンの借換えも考えました。銀行だと団体信用保険料が含まれていると聞きます。でも、定置借地権なので新規の借入れは出来るが、借換える事は出来ないと聞きました。それなら、実家の家を担保にして借入れをしたらと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sadanaoさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/26 11:28
  • 回答3件

外国法人が日本の不動産売買時の決済について

現金一括の場合で登記するために、最後は残金とほぼ同時に決済すると聞きました。代理人など司法書士に預ける聞きましたが、持ち逃げも怖い、かと言って売主に直接送金も登記されないまま逃げられるあるいは、第三者に売却されるリスクが存在すると思います。海外送金だと2日間かかるのでタイムラグが発生するので無理と言われ、日本国内に決済口座もしくは口座開設できれば問題ないと聞きました。または銀…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • singapore21さん ( 兵庫県 /38歳 /男性 )
  • 2010/02/28 18:08
  • 回答1件

フラット35の団信に代わりになる保険について

土地の購入も決まり、現在住宅ローンを組むべく金融機関に相談に行っているところです。今フラット35Sの金利優遇が1%となっているので、できればフラット35Sを利用したいと思っております。フラットの場合団信料は別となりますが、昨年値上がりしたこともあり、今後もまたどんどん値上がりしていくのではないかと不安です。一般の保険で、収入保障保険や逓減型の生命保険などがあるようですが、それらは団信…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • けんたくさん ( 秋田県 /34歳 /男性 )
  • 2010/02/26 12:53
  • 回答4件

団体信用生命保険

旦那が外国人のため、そしてまだ永住権を得ていないため、わたしの名義でローンを組みますが、実際は旦那にも払ってもらう場合、団体信用生命保険は夫婦共に加入することはできるでしょうか?また住宅の名義は私だけの名義か、二人の名義にするかどちらが、私にとってリスクは少ないですか?

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • awesomeさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/25 16:42
  • 回答3件

団体信用生命保険の必要性

昨年フラット35でローンを組みマンションを購入しました。この3月に継続の特約料振替があります。金額は115700円です。当然ローンを組むに当たり、このことは聞いていたのですが、忘れていた頃の振替は、少々痛いです。改めてよく読むと、団信は任意であるとのこと。そして私のもしものことがあった場合、残された家族のためのものであるとのこと。そうであれば、私には家族はいないし、このマンションを相続…

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • 下町小僧さん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2010/02/25 20:50
  • 回答3件

保険新規加入について

昨年結婚し、来月に出産予定です。私達夫婦の死亡保険と医療保険、生命保険について悩んでいます。出産を機に死亡保障に加入した方がいいと勧められ色んな保険会社のプランを見ているのですが、知識が無いため全く決められません。二人とも今26歳ですが、死亡保障の金額はどれぐらいかけた方がいいのでしょうか?また医療保険と生命保険、両方加入した方が良いのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 天むすさん ( 奈良県 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/23 14:34
  • 回答6件

住宅ローンの連帯保証人について

新築マンションを契約して、初めての住宅ローンを組むにあたり初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。先日、2500万(実際は2200万位)の借り入れの住宅ローンの審査を通してもらったのですが、夫一人の借り入れで申し込みをしたのですが、銀行からの返答は通ったことは通ったのですが、「妻を連帯保証人とした場合」と最後にありました。妻が連帯保証人になった場合ということは、夫一人では審査…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • イブイブさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/22 11:59
  • 回答4件

生命保険の見直し

生命保険の10年更新の期日が明日にせまって困っています。家族構成は夫46歳(会社員),私41歳(会社員),長女20歳(4月から独立)長男18歳(4月から4年生大学進学)です。生命保険の方から減額更新か転換を進められています。必要保障額は下の子供が独立するまでは1000万、子供が独立後は500万でいいと考えています。問題は医療の方で、定期付き終身がいいのか、掛け捨てタイプか迷っています。中高年です...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • DOKIDOKIさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/24 16:57
  • 回答5件

生命保険の解約のタイミング

初めまして。保険初心者です。昨年、結婚を機に主人の生命保険を、知り合いから進められ、2万円/月支払始めたのですが、主人の会社で、格安の団体で入る生命保険があるのを知り、それに加入を考えています。また、現在、保険が安く、CMにも流れてる保険会社にも大変興味があり、今、2年目に突入しようとしてる、現保険会社を解約して、新しい保険会社と、会社の生命保険と変更するとデメリットや、気を…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • saiiasさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/24 15:07
  • 回答6件

学資保険について

子供の保険について相談したところ、東京海上日動あんしん生命保険株式会社の「長割り終身 5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険」を勧められました。被保険者の年齢は39歳で男性。医療保障は他で考えているので、特約は付けずにあくまでも貯蓄として考えています。15年契約で保険料も月15000円位と考えているのですが、途中解約すると元本割れしてしまう以外にデメリットはありますか?あと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よいこさん ( 新潟県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/23 13:59
  • 回答4件

37歳独身女性 保険の見直しを考えております

37歳独身女性です。最近になり保険の見直しを考え始めました。【契約中の生命保険】ニッセイ終身保険[重点保障プラン]・20歳契約(平成5年7月)、40歳更新、60歳払込満了・死亡・高度障害(終身) 300万円・死亡・高度障害(定期特約) 1,500万円・死亡・高度障害(生存給付金/5年ごと20万) 200万円・通院特約 日額3,000円・災害入院特約 日額5,000円・入院医療特約 日額5,000円...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hina-tsubuさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/22 17:09
  • 回答7件

生命保険の見直し

現在第一生命の堂々人生に夫(会社員年収1000万円)と私(パート)と加入、夫は保険金額7000万、月額約4.5万円、私は5000万、月額3万円程度です。2年後に更新なので沢山の見直しプランを届けられますが、どれも現在より料金が高くなるようです。また入院保険も終身では保険料がとても高くはたしてこのような保険が必要かどうか迷っています。家族は夫50歳、妻50歳、子供23歳(就職予定)20歳大学生の構成です…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はっぴいライフさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2010/02/21 00:39
  • 回答6件

キッチン 人工大理石 

全面リフォームにあたり、キッチンについて悩んでいます人工大理石のカウンターとシームレスの白いシンクにしたいのですが、ヤマハがいいと聞きますしかしヤマハは扉の色で気に入ったものが無いのです他メーカーかオーダーキッチンでデュポン社のコーリアンも考えていますが、ヤマハの人大と比べていかがなのでしょうか?また、最近の他メーカー(パナソニック・toto・クリナップ・サンウェーブなど)の人大…

回答者
近藤 壯一郎
リフォームコーディネーター
近藤 壯一郎
  • naomi5322さん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/21 22:23
  • 回答1件

出産手当金について。

 現在、登録型の派遣社員として働いています。派遣先は今後、長くて5年、短くて3年程働ける予定です。私は今の派遣先の契約が終了次第(5年or3年)妊娠したいと考えています。そこで質問です。登録型の派遣の為、仕事が終了後は旦那の保険に加入することになると思います。とすると、出産手当金は貰えないのでしょうか?貰えるとしたら、仕事が終了してから何日先(又は何年先)まで請求できるのでしょう…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • アサリねこさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2010/02/19 21:19
  • 回答1件

定期預金はどこの銀行が利率が良くて安心でしょうか?

先月200万円の国債が満期になって戻ってきました。もしまた国債にするなら10年変動を考えているけど、今回は定期預金で検討しています。定期預金にするならどこの銀行のどの商品がいいでしょうか?元本割れのリスクがある仕組み預金などは避けたいと思います。余裕のある財産ではなく、子供2人の進学費用なので。現在の預金は、普通預金が100万、日本振興銀行に50万円を3年定期で預けています。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちびトトロさん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/20 01:33
  • 回答2件

第二子のためにあらたに保険加入は必要でしょうか?

はじめまして。保険はなにか必要かアドバイスをいただきたく思います。私33歳妻33歳長男2歳です。今現在のご加入状況につきましては以下の通りでございます。○生命保険変額保険終身型   保険期間:終身  払込期間:60歳逓減定期保険特約  保険期間:25年  払込期間:25年年間66276円 毎月5523円 ●生命長割り終身保険   保険期間:終身 払込期間:45歳年間114276円 毎月95...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ピノノワールさん ( 静岡県 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/18 22:28
  • 回答3件

定期保険特約付終身保険の更新について

30代前半既婚子ども無しの男性です。19才の時に友達のお母さんという付き合いで定期保険特約付終身保険に加入しました。終身保険の保障はたったの100万円で、定期保険特約は300万円です。結婚もしたので、保障の増額を考えていますが、現在うつで精神科を受診しています。このような場合でも保証の増額変更をすることができるのでしょうか?また、増額が無理だとして、次回更新時にうつであること…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ジュン1991さん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/18 22:51
  • 回答3件

葬式代の備え方 保険?貯蓄?

現在 収入保障型の掛け捨ての保険に加入しています(60歳で保障が無くなります) 子供も大きくなりましたので 今度は掛け捨てでは無く死亡時に必ず支払われるタイプのものに変更しようかと検討中です。 タイミングとしては長女の就職時に私の保険を解約変更。次女の就職時に主人の保険を解約変更。と思っていますがどうでしょうか?【アリコの円建保険金額保障特約付き新終身保険】を検討中です。60歳払い…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 私は心配性ですさん ( 北海道 /43歳 /女性 )
  • 2010/02/18 20:27
  • 回答2件

学資保険か、あんしん生命「長割り終身」か…

29歳・女性・公務員です。主人は28歳・会社員です。息子(1歳5カ月)がいます。家は持ち家で2人でローンを組み、ローンが合わせて3000万弱あります。保険は、主人がCUREと共済保険、掛け捨ての生命保険に入っています。私はがん保険SUREと共済保険、掛け捨ての生命保険に入っています。今後、夫婦型のがん保険に入る予定です。また、先進医療の保障がそれぞれ無いタイプなので共済保険を解約して、終身タイプ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • chaeさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/16 11:16
  • 回答4件

一時払い終身保険は信用していいのでしょうか?

はじめまして。私なりに大きな決断をするときで、少々ビビっているので、ご教授願いたくおもい質問させていただくことにしました。先日で、ある銀行の定期預金(1000万円)が満期を迎えました。すると、その銀行の支店長から電話があり、「定期預金よりも良い商品があるので、一度説明させてください」とのことでした。数日後、その銀行を訪れたのですが、提案されたのが「一時払い終身保険」(ふるは〜とJロ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 赤のロビーさん ( 鳥取県 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/12 22:56
  • 回答6件

マンション購入における火災保険加入の仕方について

中古のマンションを購入し、ローンを組んだ銀行から火災保険を勧められております。建物に関しては、保険料が安いのでそのまま契約してよいと思っておりますが、家財(特約になるようです)に関しての保険料が高いように思います。家財1千万円に対して、見積り額は、 基本 99100円(20年)、地震(50%・500万/1年払い)7600円 です。現在、賃貸で加入している、全労災の場合、同じ家財1千万円に対して、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • IMOANさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/16 03:17
  • 回答2件

健診結果と告知義務違反

結婚して3年経ちますが先日主人の健康診断の21年度の結果を初めてみました。結果はγGTPが204で判定D1(要受診),尿酸7.8で判定C(年に一度の経過観察)でした。現在全労済と県民共済に加入していて,他の終身医療保険に切り替えと収入保障保険に加入したかったのですがこの状態では難しいでしょうか?今はまだ病院には行っていませんがまず正常値に戻すことを最優先に,結果が良くなって完治し…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • hii_rさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2010/02/14 16:43
  • 回答2件

保険の加入で悩んでいます・・・

生命保険と医療保険、学資保険の加入を検討しております。生命保険、医療保険、学資保険の加入を検討しております。私34歳会社員、妻27歳パート勤務、娘2歳です。1,2年中には2番目の子供を考えております。そろそろ真剣に保険加入を検討しておりますが、無知であるためどこから手をつけて良いのか分かりません。入院時や突然の死亡時などのためにも保険が必要ですが、当家族の場合どんな保険がよろ…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • ハンバーグさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/13 21:09
  • 回答6件

告知義務違反

告知書の「過去2年以内に人間ドックや健康診断で指摘があったか?」という項目で、2年前にドックで経過観察にあがった「心臓完全右脚ブロック」「肝血管腫」「脂質」「肺機能」について記入しておりません。肺機能検査は正常ですが、幼少時の小児喘息を問診表に記入したため、経過観察となりました。昨年11月に保険を選んでいただいたFPの方には全て告げ、60歳以降に年金として使う貯蓄が目的なので…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • bohさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2010/02/13 11:05
  • 回答4件

治療中てすが保険に入る時期について

慢性副鼻空炎で内視鏡による手術を受けました。医療保険に入っていたので受け取りました。しかし生命保険は失効中だったので特約は手続きできずそのままやめてしまいました。手術後2ヶ月たちましたが、生命保険に入る時期が、いつがベストなのか教えて下さい。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ドレスさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2010/02/08 10:22
  • 回答3件

事務代行手数料について

二日前に金消しも終わり仲介の担当者にあとで見ておいて下さいねと封筒もらい中を見ると見積もり明細がありました。新築2680万の物件で登記費用が印紙代10万に対して報酬料が16万8000円 仲介業者に支払う事務代行手数料が仲介料以外に31万5千円でした ビっクリして担当の方に聞くと どこの不動産に聞いてもらっても構わない皆から頂いてる金額で他はもっと取ってるんだそうです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hirosiさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/11 18:18
  • 回答2件

1件目でこんな物件・・・いいの?

住まい探しを始めて1日目。チラシ片手に見に行った1件目の物件が気に入ってしまいました。中古住宅ですが、築2年。オール電化・IHシステムキッチン・お風呂にはミストサウナに音楽のスピーカーまで着いています。太陽光パネル(ワット数などはわかりません)があり、加古川市の山陽電鉄沿線、駅まで5分の物件です。物件価格は1750万・土地面積139.29?・建物面積93.06平米です。初めての住宅購入で、2・3…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • bunbun18さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/08 13:45
  • 回答3件

保険の見直し時期について

現在、明治安田生命のライフアカウントLAに夫婦それぞれ加入しています。(加入3年目です)保険料が負担(手取りの11%をしめています)なのと、保障内容が不安(10年更新等)で他社への切り替えを考えています。主人 会社員(39歳)妻  専業主婦(33歳 妊娠7ヶ月)主人はいわゆるメタボで、ここ数年の健康診断の結果が芳しくなく(肝機能・血糖・コレステロール値が正常値を超えている)総合…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • う〜さんさん ( 愛媛県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/10 10:23
  • 回答5件

2,749件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索