「予算」の専門家コラム 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「予算」を含むコラム・事例

2,478件が該当しました

2,478件中 701~750件目

キッチンを作ろう その8 黒皮鉄板は芸術作品

壁面を黒皮鉄板にしましたが、これがニヤけるほど秀逸でした。 酸化皮膜(黒皮)に覆われた鉄の事を「黒皮鉄」と呼ぶのですが材料屋によって板材の出来が違います。意図的に出した色でないため、極端に色が薄かったり色ムラが激しかったりする板もあります。 いつもお願いしている金物屋さんだと色ムラの少ない板を用意する上に塗装までしてくれるのですが今回は低価格目標のため予算が合いません。ネットで福井県の金物屋さ...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2014/04/08 12:00

新生活で気を付けるべき防犯対策は ~シリンダーとサムターンの交換~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 新たに引っ越した時や鍵を失くした時、頑丈な鍵に替えたい時など いろいろな理由で防犯対策の一つとしてシリンダー交換などを 考えることがあると思います 新年度になり、新生活に向けての準備段階ではないでしょうか 引っ越した時などいろいろ物入りかと思いま...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/04/08 11:30

CM方式について

CMスタイル(コンストラクション・マネイジメント)とは? CMスタイルとは、日本語で直訳すると建設管理、自邸工事を自ら行い工事をしていく事を言います。 ○工事の観点から=直営工事です。(自分の家は自分でつくるんだ!という事、他人につくってもらう発想ではありません!) ○予算の観点から=分離発注方式・積算方式です。 ○お施主様還元システムです。 実際には建築にかなり精通していないと管理は出来...(続きを読む

堀内 哲幸
堀内 哲幸
(建築家)

キッチンを作ろう その7 キャビネット完成!

キャビネットは主にシナベニヤをワトコオイル仕上げとしました。アクセントに無垢材を使って雰囲気を出すことにしました。シナベニヤの小口にはチークを貼り、幕板や見切り材にはタモを使用しました。シンクは出来る限り大きくとることにしました。ガスコンロは美しい機種が少ないのですぐに決まりました。壁の黒皮鉄板がキッチンの雰囲気を男前に引き締めてくれます。 材や鉄板、器具類はインターネット検索で最安値と思えるも...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2014/04/07 12:00

無料できれいに塗り替えませんか?

横浜市庁舎内の廊下と天井を、総勢70名の職員さんと共に塗り替えた記録です。 当時(今もなのかな?)財政難に悩む横浜市は、市庁舎内をきれいにするためだけに予算が使えなかったんですね。 なので私たちの出番ということで、材料の支給と塗装の指導をさせて頂いたというものです。 実際はというと、かなり大変な作業でした。 職員さんは当然塗装については素人です。 事前にしっかり作業手順の打合せをした...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)
2014/04/05 15:21

無料できれいに塗り替えませんか?

横浜市庁舎内の廊下と天井を、総勢70名の職員さんと共に塗り替えた記録です。 当時(今もなのかな?)財政難に悩む横浜市は、市庁舎内をきれいにするためだけに予算が使えなかったんですね。 なので私たちの出番ということで、材料の支給と塗装の指導をさせて頂いたというものです。 実際はというと、かなり大変な作業でした。 職員さんは当然塗装については素人です。 事前にしっかり作業手順の打合せを...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)
2014/04/05 15:21

キッチンを作ろう その4 セルフビルドの肝はメリハリ

イケアのキッチンは安いし試してみてもいいかなと思いましたが、いろいろ気になるところがあるし、我慢しながら使うのは健康によくないと思いあきらめました。  建築工事は大まかに言ってしまえば予算の1/3が材料代、2/3が手間代を占めています。自分の手を動かしたり、素材にメリハリをつけたり、インターネットでいろいろ手配すれば安くできるはずと製作を決断しました。イケアで見積りをしてもらったプランは器具代金...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)

「お金じゃないわセンスよね」プチプラなインテリアって素敵

今年の桜は淡い色ね。もやもや整理人・すはらひろこです。 ○○ニュータウン、××団地 都市の近郊によくある名称です。 たいがいは、駅から離れていてバスの 停留所名になっていたりします。 今はタワーマンションが人気。 でも50年ほど前は団地住まいが憧れだった時代。 団地内は、ゆったりとした配置で、 緑や小公園があって、のどかな雰囲気があります。 ...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2014/04/03 18:56

2014年4月のフラット35と災害復興融資

 4月2日に住宅金融支援機構から4月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の融資率9割以下で返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.010%上昇の1.750%となりました。  また、【フラット35】の融資率9割超10割以下で返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.010%上昇の2.190%となりました。  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

844億円。。。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 おはようございます。 STAP細胞。 昨日、理研の調査委員会から「論文の画像に捏造があった」という最終報告が公表されましたね。 残念です。 ずっとウォッチしてきたのですが、報道に関する問題、ストーリー作りの問題、そして、予算取りのためのパフォーマンス的な問題、等、いろいろありますが、そもそもの研究に対するスタンス、研...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/04/02 10:15

第17回横浜ビジネス交流会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は交流会についてのお話です。 第17回横浜ビジネス交流会を開催いたします。 参加希望者の皆様は、下記交流会ホームページからお申し込みください。 http://kurokawayoshio0129.wix.com/koryukai 第17回横浜ビジネス交流会開催要領 日時:4月16日(水)19時開始 場所:横浜駅西口 レストランバーZea...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…プリスクール登園~ママ時間エピソード(現地編)

ハワイ滞在生活のあれこれ問題を抱えながら息子のプリスクールデビューを済ませ、通うこと数日。バス登園もすっかり板についてきました。   早朝のクヒオ通りからバスに乗り込み息子をプリスクールへ送って暫し先生とお話しながら園庭へ駆け出して行った子供たちを眺めていました。   日々プリスクールに馴染んで楽しそうな息子ですが、時折日本のお友達を思い出すこともあり、ふと不安げな眼差しで話しかけてくるこ...(続きを読む

ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
(留学アドバイザー)

タバコを吸っているとインプラントをしてはいけません(その4)

 最近では禁煙外来も増えてきました。 健康保険が適応できるようになりました。   つまり禁煙できない方は完全に病気であり中毒とういう病気であるということを国が認めた、ということです。   国が国家予算をつぎ込んででも減らしたい麻薬中毒と同じ中毒症であるということです。 歯科においても禁煙外来に紹介状を書くことも健康保険の適応になりました。   「禁煙をお勧めしますね」という可愛...(続きを読む

吉本 彰夫
吉本 彰夫
(歯科医師)

家を建てたい! から始まる家づくりガイド #4

経験や様々なメディアから、家づくりに役立てて頂きたい情報をお届けいたします。今後の家づくりのご参考にして頂きますれば幸いに存じます! 第4回目 (2)敷地状況を把握してから土地を買いましょう。(3/3) ・日照条件・風通し・水はけなどの自然環境・・・出来れば時間帯や日を変えて、現地を観察しましょう。特に「水はけ」については、集中豪雨によって床上浸水になるなど、最悪な事態も。行政のホームページ...(続きを読む

葛原 千春
葛原 千春
(建築家)

色彩検定・カラーコーディネーター検定の個人レッスン

さて、今回はいただいたご質問へのお答え… 私、専門家プロファイルさんで「色彩検定・カラーコーディネーター検定の個人レッスン」というサービスを提供させていただいているのですが、こちらに 「一回のレッスンの時間はどのくらいですか?」という質問をいただきました。 …はっ 確かに書いてない ということで、こちらのサービスの補足説明を。なぜか、ここで お一人様90分×2回で10,...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2014/03/24 11:18

新人店長は「時給に対する不満」で昇給させてはいけない

「店長~私の時給って上げてくれないんですか~この間オープンした駅前の店は私の時給より50円も高いんですよ~」 と、スタッフから言われて、あわてて時給を上げてしまう店長がいます。特に、スタッフ数が不足している店の場合、そのスタッフに辞められては困るとびびっている店長は、言われるがままに時給を上げてしまいます。ダメです!こんなことをしては絶対にいけません。こんなことをしていたら、すぐに店...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)
2014/03/23 06:12

なんでこんなとんでもない建築費高騰になってるんじゃ?

建築費高騰・・1     昨年末からの・・ ここの所の建築費の高騰はもうどうしようもない所まで来ているようなのです。 1年前の2割どころか3割へたしたら4割も高い! 建材はどれもこれも何でもかんでもが全て値上げです。 職人さんがどこにもいない・・ 人がいなけりゃ人件費はうなぎ上りです。 業者さんと話すと皆々気が狂いそう...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/14 16:13

【満員御礼】3月9日住宅買い替えセミナー終了です

本日は、アドキャスト本社セミナールームにて、「住宅買い替えセミナー」が終了しました。 セミナー終了後の個別相談まで満員御礼で、ご来場ありがとうございます。 アドキャストでは、無料月例セミナーとして、不動産住宅購入に関する 様々な情報を発信し、不動産を上手に、お得に購入するチェックポイントをお知らせしております。   マイホーム購入にお悩みの方、不安がある方は、ぜひこの機会に無料セミナーに...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

2014年3月のフラット35と災害復興融資

 3月4日に住宅金融支援機構から3月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の融資率9割以下で返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.050%低下の1.740%となりました。(2ヶ月連続で過去最低水準を更新しました)  また、【フラット35】の融資率9割超10割以下で返済期間21年以上の最低金利は、2.180%となりました。  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

防犯対策のため、シリンダーとサムターンを交換してください

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 新たに引っ越した時や鍵を失くした時、頑丈な鍵に替えたい時など いろいろな理由で防犯対策の一つとしてシリンダー交換などを 考えることがあると思います まさに今2月に入り春からの新生活に向けての準備段階ではないでしょうか 引っ越した時などいろいろ物入り...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/02/28 11:30

財布にお金を少ししか入れない人はお金が貯まる?

これから貯金したい女子必読の無料メルマガ配信中! 『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』 こんにちは、ご訪問いただきありがとうございます。 家計から金脈を見つける専門家、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/ご相談の流れ/電話をかける/メールで予約 財布にお金を少ししか入れない人はお金が貯まる? お給料日。 毎月の決まった振込を済ませ...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)
2014/02/27 11:28

新人店長は「だから言ったじゃあないか!」とは言ってはいけない

「お~い大丈夫か・・・もう、だから言ったじゃあないか!なんで気を付けなかったんだ!はあ~」 店長は、油だらけになったアルバイトスタッフの足もとを見ながらため息をつきました。スタッフは、ただ呆然・・・・実は、これはある店長が体験したキッチンでのトラブルとその後の苦い思い出のお話しです。彼は、フライヤーの油を交換した後の廃油を移動するときに、重たくてすべりやすいから気を付けるようにスタ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

やっとここまで来ました。

昨年末からいろいろ・・・本当にいろいろ・・・やって来て・・・ そう、中古物件の仲介をしたのです。   銀行での融資もお客さんと相談しながら3行あたってみて その中で一番条件にあった銀行を利用することができました。   その中で・・・そう、リフォームの件が一番でしたかね。 初めは浴室・リビングの壁紙とか洗面って感じで進めていたのですが、 井戸もほしいかな?ということになります。  ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

3月の建築無料相談のご案内

3月のオープンオフィス・建築無料相談のお知らせ 3月1日(土)8日(土)15日(土)22日(土)29日(土) 平日はいつも相談を受け付けています。 オープンオフィスで知れること。 ■満足できる家づくりの方法。 ■失敗しない木造の耐火住宅のつくり方。 ■建て替えなのか、リフォームなのか、判断基準を知れる。 ■リフォームして強い家に再生する方法。 ■予算の中でおさまめるポイント。 ...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2014/02/24 10:43

労働者災害補償保険法の社会復帰等事業

労働者災害補償保険法の社会復帰等事業 最高裁判決平成15年9月4日、労災就学援護費不支給処分取消請求事件 訟務月報50巻5号1526頁、最高裁判所裁判集民事210号385頁、判例タイムズ1138号61頁 【判示事項】 労働基準監督署長が労働者災害補償保険法(平成11年法律160号改正前)23条に基づいて行う労災就学援護費の支給又は不支給の決定は、抗告訴訟の対象...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/23 10:59

珪藻土 左官職人施工動画3・栃木県宇都宮市

珪藻土塗り。 当社で使っている珪藻土はケイソウくん。 10年以上使っています。 ヨシダクラフトの注文住宅、リフォームでは、 珪藻土は、室内の壁と天井の仕上げ材として使用。 質感が良く調湿作用があり、間接照明を当てると柔らかな雰囲気が広がる。 自然素材ブームで様々なメーカーが珪藻土を作っていますが、 中には珪藻土の「け」の字もない、 「なんちゃってメーカー」もありますから、注意が必要です。...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/19 09:30

アベノミクスとレーガノミクスとの相違と類似

 わが国は、昨年からのアベノミクス導入によって円安と株高が進み、日本経済はデフレから脱却しつつあると言われます。経済に活況を取り戻しつつあるアベノミクスですが、この語源は1981年2月18日就任早々の米国・レーガン大統領が発表した、経済再建計画に由来しています。丁度、今から33年前のことです。  33年前の米国は、激しいインフレによって経済が停滞し、財政赤字の拡大にも悩まされていました。現在の日...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

【中小企業・小規模事業者向け資金繰り支援策が公表されました】

【中小企業・小規模事業者向け資金繰り支援策が公表されました】 平成25年度補正予算により中小企業・小規模事業者向け 資金繰り支援を強化されます。中小企業庁ホームページで公表 されましたのでご案内いたします  【発表資料】     平成25年度補正予算により中小企業・小規模事業者向け資金繰り支援を強化します          http://www.meti.go.jp/press/2013/...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

雨漏り防止のマンションクラック対策

塗装や防水をする際に、一番きっかけになることが多い(クラック)ひび割れ。 住宅のひび割れは、シーリング材などを使用して案外簡単に補修することができます。 というよりも、マンションなどに比べて壁のモルタルが薄いので、シーリング程度しか最適な補修方法しかないというのが正解かもしれません。 たまにUカット工法と言って、ディスクサンダーなどで溝を作ってから補修するという場合もありますが、予算も掛かり...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)

雨漏り防止のマンションクラック対策

塗装や防水をする際に、一番きっかけになることが多い(クラック)ひび割れ。 住宅のひび割れは、シーリング材などを使用して案外簡単に補修することができます。 というよりも、マンションなどに比べて壁のモルタルが薄いので、シーリング程度しか最適な補修方法しかないというのが正解かもしれません。 たまにUカット工法と言って、ディスクサンダーなどで溝を作ってから補修するという場合もありますが、予算も掛かり...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)

かなりすすめな防犯対策 ~PRシリンダーと防犯サムターン~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 新たに引っ越した時や鍵を失くした時、頑丈な鍵に替えたい時など いろいろな理由で防犯対策の一つとしてシリンダー交換などを 考えることがあると思います まさに今2月に入り春からの新生活に向けての準備段階ではないでしょうか 引っ越した時などいろいろ物...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/02/10 11:30

高い視点、広い視野

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんばんは。 今日は、昨日と一転、すごく気持ちのよい天気でしたね。 日当たりのよいところの雪はきれいにとけました。 また、除雪していただいたたくさんの方がいらっしゃって、本当に感謝です。 さて、今日は、担当者、について考えるテレビがふたつありました。 ひとつは、埼玉県川島町の役場を26億円かけて建て直すかどうかの話。...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/02/09 22:16

アベノミクスと靖国参拝が激突する事態に

 2014年に入って、日本経済はすっかり以前の暗さを取り戻しています。アベノミクスで13年大納会には16290円まで上昇した日経平均株価が、14年2月7日には14462円まで下降。13年夏まで続いた、日本経済の失われた20数年の余波が、再び始まっている感じがします。  アベノミクスによる異次元の金融緩和は、大幅な円安をもたらし、大手企業の収益を改善しました。円安効果によって、デフレからの脱却も図...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

自分の悪い癖がみえた

(c) .foto project 相手の好意にのっかってしまう。 あいては好意なのにそれが当たり前ベースで やってしまう。これ逆ならどうしよう。 自分が良かれとおもって相手に与えた時間やスペース、お金を 利用して、相手がパチンコとかやりだしたとかそんなイメージか。 自分が相手に投資したらその相手はパチンコやキャバクラに行っていた。。。 みたいな。そんなことを私は平気でしてしま...(続きを読む

伊藤 章裕
伊藤 章裕
(システムエンジニア)
2014/02/07 02:02

人に流されて建ててはいけない

新築を買おう、家づくりをしよう、と考え始めるきっかけとして、同僚が家を建てたから、親族に勧められたから、あるいは、消費税が上がるから、といった、いわば周囲の状況に流されるというものがあります。 そのようにして家づくりを初めて考え、急いで家を建てようとすると、多くの場合に失敗します。   一両日中には習得できない いい家づくりのプランニングや企画というのは、ちょっと勉強したぐらいで習得でき...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)
2014/02/06 01:47

2014年2月のフラット35と災害復興融資

 2月4日に住宅金融支援機構から2月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.010%低下の1.790%となりました。(過去最低水準を更新しました)  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には、特にお勧めしたいと思います。  ま...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

家の2つの性質と幸せの形 3

  家には 【物質的性質】と【人格的性質】 というふたつの性質があります。 それは 家を購入しようとしたり建てようとする時 どんなものを欲しいと思っているのかを 判断できる基準でもあります。 1) 『あなたは消費者か?』 「家は買うものではなくて作るものだ」 つまり「家は商品ではない」という人は多くいます。。 私もその一人でありました。 でも今は・・・ はっきり言います...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

お金が貯まらない人の共通点②

これから貯金したい女子必読の無料メルマガ配信中! 『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』 こんにちは、ご訪問いただきありがとうございます。 家計から金脈を見つける専門家、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/FP相談の流れ/電話をかける/メールで予約 お金が貯まらない人の共通点② 「家計のやりくりが下手で、お金がなかなか貯まらないんです。」 こ...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)
2014/02/03 13:16

火災保険料を半分にできる方法。

これから貯金したい女子必読の無料メルマガ配信中! 『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』 こんにちは、ご訪問いただきありがとうございます。 家計から金脈を見つける専門家、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/FP相談の流れ/電話をかける/メールで予約 火災保険料を半分にできる方法。 住宅ローンを借りると、同時に火災保険にも加入します。 35年の...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)
2014/02/02 13:07

ノートパソコンを買う時に考えなければならない、いくつかのポイント

2000年を過ぎたあたりからでしょうか、すっかりパソコンが安くなりました。 私が学生の頃は、ノートPCなんて40万オーバーがゴロゴロ、親に「買ってくれ」なんて言う気にもならない値段です。 しかし最近では、安さを追い求めれば4万円くらいでも買えますし、高性能なものでも15万円も出せばお釣りが貰えます。 そういった背景があるため、スマホやタブレットにシェアを食われつつも、やはりソコソコ売れていま...(続きを読む

田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント)

広報部内の内部調整

3月決算の企業は、今頃来年度予算策定の真っ最中ではないでしょうか。 宣伝や販促部門ではない広報の仕事では、当然予算策定をしつつも、他部門の予算状況を把握してからより詳細な活動スケジュールに落とし込んでいく必要があると思います。 その際、非常に大事な作業として「部内調整」があります。 特に大手企業では、広報部内での担当が細分化されており、隣の担当者が具体的に何をしているのかは余り把握してい...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/01/29 10:11

共働きは食費が多いってホント?

新しい年があけて、早くも1カ月が過ぎようとしています。 (あっという間ですね~!!) 皆さん、今年は家計に関する目標を立てられましたか? 家計の見直しについて相談にいらっしゃる方は、 「ウチは共働きのせいか、 食費、特に外食費が多いような気がするんです。」 「食費以外にも、世間の人がどれくらい支出しているか、目安を知りたい。」 とおっしゃる方が多いです。 そこで今回は、妻の働き方別に...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/27 17:00

なぜインストラクターになったの?

Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表Norikoです。 インストラクター養成を行っていますが なぜインストラクターになろうとしているのか… なったのか… それを考えていただきます。 『自分が良くなるため』もちろん ありです。 『人をサポートしたい』これがインストラクター業の基本ですね。 じゃあその『人』って誰のこと? 『家族』あ~いいですね。 『友だち』うんうん ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2014/01/27 09:25

壁面収納家具の組み合わせは難しい?【新宿区 F邸】

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 昨年、収納サポートのご依頼をいただき、片付いたら壁面収納家具を壁いっぱいに造りたい、と検討されていたF様。 分譲マンションなので、好きなように自由に壁面収納家具を設置することができます。 収納サポート終了後、「安い買い物ではないので、自分でできる限り検討してみます。」とのことで、家具までのご...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)
2014/01/23 22:42

ディレクトリ登録

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 現在、犬旅ドットコム(http://inu-tabi.com/)を運営しています。 毎日毎日、カイゼン活動をしているのですが、今年、最初にやろうと計画していたのが、  「ディレクトリ登録」 です。 Yahoo!ビジネスエクスプレス、eマチタウン、Jディレクトリー、といったディレクトリ型のサイトに有料で登録して、被リ...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/01/21 13:21

ベストな土地にベストな家を!総予算で考える土地探し&ご新居セミナー

<テーマ> ●よい土地はこうして探す、こうして買う。 ●市場に出ていない優良物件に出会うには? ●ここが大事、気になる土地は事前に徹底調査。 講師/(株)アドキャスト 代表取締役 藤森 哲也 なかなか納得できる物件が見つからない土地探し。 いい土地が見つかっても、 建物も含めると予算オーバーになるなど悩みが尽きません。 そこでパナホームは、 豊富な未公開土地情報とファイナンシャル・コンサルテ...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

A129.大崎駅「直結」の「ル・サンク大崎ウィズタワー」に分譲賃貸。

今日ご紹介したいのは2014年2月上旬竣工予定の免震構造タワーマンション「ル・サンク大崎ウィズタワー」。 予算感は50平米1LDKで20万円内外。 最新の防災設備や共用部の充実はもちろんですが、特筆すべきは「駅直結であること」。 仕事上、分譲マンションの賃貸運用や売買の査定を行っておりますが、「駅直結ニーズ」は不動の人気があります。 白金タワー、豊洲のシエルタワー、ザ・ヒルトップタワー高輪...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

儲けるのではなくて、自然を維持して守っていく

家づくりのスタンスにおいては、事業者は次の二つのことを考えています。 すなわち、 如何にして収益を上げるか 如何にして自然を守るか これはどんな業種においても共通なのかもしれません。 とはいえ、家づくりにおいてはこれがとても大きな違いを生み出します。 家は他のどんな物的商品よりも長く使う 家は少なくとも30年くらいは使いたいものですよね? 私の建てる家は100年使うというものもあり...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

リフォームを設計事務所に頼むの?

リフォームについてご相談いただいた方とのメールの中で 設計事務所とリフォームするというのはどうゆう事か というような話しを書きました。 リフォームしようと思った時、「誰に頼むか?」と考えると 一般的にはリフォーム会社が浮かぶと思います。 私のところでもこれまでいくつものリフォームの設計を させていただきました。 でも、だいたい普通の人が、そんな事を考えもしないでしょう。 そもそもリフォームと工...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

あなたのサイトを筋肉質に!グルコムの集客・コンサルサービス

  今回記事は、当社サービスの集客・コンサルサービスを記事にしてみました。 限りある制作・運用予算の中で、 最大限に、また、中長期的に成果が出せる様、当社独自の集客ノウハウをご提供します。 詳細記事は下記よりご覧下さい↓ あなたのサイトを筋肉質に!グルコムの集客・コンサルサービス(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)
2014/01/17 10:52

2,478件中 701~750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索