「マンション 投資」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「マンション 投資」を含むQ&A

665件が該当しました

665件中 351~400件目

マイホーム取得時期

マイホーム購入時期についてご教示願います。家族構成:会社員(38歳)妻(37歳)子(10歳)子(5歳)手取り月収50万円(賞与手取り250万)現在、社宅住まいで月4万円の負担です。(転勤族です。)現在貯蓄は預貯金1,000万円、会社財形で600万円、積立くん245万円(来年9月償還)程度あります。知人より会社員の利点を活かしローンを組み、インフレリスクに備えてマンションを購入し、他人に貸して家賃収...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • どにーちょさん ( 静岡県 /38歳 /男性 )
  • 2009/08/09 22:47
  • 回答6件

投資ワンルームマンション購入について

42歳年収880万のサラリーマンです。今後不動産投資で資産形成を立てようと検討しています。1000万程度のワンルームマンション首都圏で数件持ち生命保険23,000/月は解約する予定です。貯蓄は300万しかなく十分な頭金が用意できません。中古15-25年の物件でフルローンでキャシュフローがプラスの物件を探しています。できれば25年ローンで将来は年金、子供への遺産と考えています。そこでお聴きしたいので...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ティマームさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2009/08/08 11:00
  • 回答2件

結婚1年目、共働き年収1320万の適正貯金額は?

今年1年で、300万の貯金を見込んでいますが、この貯蓄ペースでいいものでしょうか?(年収の3割は貯蓄に回すべきでしょうか?)また、来年1年は産休育休で、私(妻)の収入が減ります。これまで独身を謳歌してきた2人で、まだお財布もバラバラ。現状としては↓現在結婚して6ヶ月夫34歳:年収660万妻31歳:年収660万 (現在妊娠4ヶ月)貯金:200万 (結婚資金+住宅諸費用で使い果たしたのでゼロスタート…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • せみこさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/07 17:41
  • 回答7件

賃貸かマンション購入か、悩んでます

こんにちは。43才の女性で母と犬(1匹)と暮らしています。今、現在の年収入は480万円(税込み)母には年金の支給がありません。今、管理費込みで70,000円の賃貸に住んでいますが、この先このまま賃貸で住むか、一人になったときにマンションを購入するか迷っています。貯金は、約500万円ほどありますが、年齢のこともあり、いつまで仕事が出来るか不安もあります。母は、2年前に脳梗塞になり現在デイサービ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ななタンさん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/08/04 16:57
  • 回答7件

家を買うための貯金のよい仕方は?

夫31歳年収500万 妻30歳年収300万この二人が3000万円のマンションを買うのに今から始めた方がよい貯金の方法はありますか?新婚なので貯金が現在200万しかありません。財形などどこのものがよいのか、アドバイスお願いします。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • いなばさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/03 20:43
  • 回答5件

ライフプランをたてたい!!

現在同棲中で、来春結婚する予定です。マンション購入、教育資金、老後までのライフプランをご提案いただけないでしょうか。私29才、彼女24歳。現在彼女は働いていますが、結婚後すぐ子供が欲しいようです。私も将来的には欲しいとは思いますが金銭的には1人が限界だと思っています。■現在の支出平均/月[家賃]   72,000円(駐車場込み)[光熱費]  12,000円[生活費]  40,000円 (食費、雑費...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tery1980さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2009/07/30 16:21
  • 回答5件

不動産投資マンションを売りたい

2007年と2008年に2000万のマンションを1件づつ計2件を23区内に購入。・年収は550万ほど(貯金なし)・毎月の支払い−家賃収入=現在2件で赤字4万円/月あり・固定資産税も2件分あり(現在は何とか税金の戻りでカバー)上記状態です。今後、家庭を持つこともあり、購入先の不動産会社へ今後のプランを再確認と売ることを相談。・当初2008年に買ったマンションを5年後に新築時と同額で売れるようなことを...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • さとともさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/07/25 21:34
  • 回答4件

夫の医療・終身保険、子供の学資保険について

こんにちは。夫の医療保険・終身保険、子供の学資保険に入ろうと思っているのですが、アドバイスをお願いします。家族構成は、夫43歳、私は37歳、長男0才。年収は、夫700万、私は400万(現在は育児休業中)です。結婚したばかりで貯蓄は100万程度しかなく、家は賃貸です。夫と子供は保険に未加入、私は年金型(医療特約あり)に入っています。年齢の割に貯蓄がないので、夫の保険は必須だと思…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • marry‐mammyさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/07/21 18:10
  • 回答11件

投資マンションを売りたい

昨年、ワンルームマンションを2件 購入してしまいました。今後の見通しを考えると、本当に良かったのかと、不安に思う毎日です。早急に、痛手も少なく手放したいと考えるようになりましたが、どういう人に転売の相談を持っていったらよいのかアドバイスをいただきたい。購入先に転売の相談をするべきか、別の不動産屋がよいのか 教えてください。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ふじがおさん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
  • 2009/07/21 23:53
  • 回答2件

不動産投資での銀行融資の審査基準

私、近々、転職を考えております。比較的大規模(従業員 数10名〜100名以上)な会社から、非常に小規模(従業員 3〜10名くらい)な会社まで視野に入れております。勤続年数の関係で、しばらく不動産投資の融資が受けれないのは分かるのですが、そこで、質問です。また、しばらく勤めて、最低勤続年数に達した時、比較的、大規模な会社に就職せずに、非常に小規模な(例えば有限会社など)に就職し…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • カツミカツミさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/07/12 01:44
  • 回答3件

早期退職にあたってのライフプラン

上場企業(電機メーカー)に勤める夫が早期退職を検討しています。夫46歳 私(妻)46歳 子供 10歳 の3人家族です。検討というより、もうやめなくてはいけないような状況です。上乗せ退職金が合計で2000万円支給されます。年齢と、精神的に疲れている(うつ病で休職歴があります)こともあり、再就職も、もしかしたらできないかもしれません。私も上場企業で働いており、年収は400万ほどで…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • sumireさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2009/07/09 02:46
  • 回答7件

31坪 二世帯住宅

現在埼玉県内に31坪(第1種低層住宅)の土地を主人方の両親が所有しています。そこに二世帯建築を計画中(予算2000万以内)です。数社のハウスメーカーにプランを依頼したところ31坪あっても建平率があるため31坪は作れないとのことでした。しかも低層地帯なので3階建はむりです。雑誌で見ると二世帯に必要な最低坪数は30坪〜40坪と書いてありました。実質建築は難しいのでしょうか?かなり窮屈な家になって…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kakaぷさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/24 00:48
  • 回答8件

官舎を出て住宅を購入するのは無駄が多いでしょうか。

現在東京で官舎住まいをしている家族です。家族構成は、夫(30代半ば国家公務員)、妻(無職)、子ども(1歳&もう一人予定中)。官舎住まいであることから、月々の住居費の支払いは2万円程度です。ただ、すこし不便な場所にあり、建物が古いため日々金銭の張るメンテナンスに追われており、新居の購入を考えています。新しいマンションなり一戸建てを購入するとなると、子どもが巣立ちを迎える頃には大きな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しーもんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/08 23:46
  • 回答3件

家計診断

34歳 会社員です。部品メーカーに勤務しておりますが、昨今の経済情勢悪化のあおりを食らい、残業禁止+ボーナス減額により収入が激減しました。その為、年齢的に厳しいのは理解しておりますが、今の会社でずっと続けたものか悩んでおります。家族構成:夫(34歳・自分)+妻(32歳)+娘(1.3歳)今年12月に二人目出産予定。手取り収入:22万円財形:2万引き落とし家賃(借家):7万夫小遣い:2万妻小遣い:1万…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • yofahnさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/02 13:19
  • 回答6件

住宅ローンについて

こんにちは。現在新築マンションの購入を検討しております。物件価格は約3500万円、自己資金は500万円で、3200万円程の住宅ローンを組もうとしています。私の属性としては、年収730万円で大手企業に勤務しており、一見借入には問題ないと思います。しかし、つい先日投資用不動産を購入し、借入額が7000万円程あります。本物件はオーナーチェンジで、現況満室で不動産価値も高く、毎月20万円程の返済後キャッ…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • yutaroさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/06/29 19:10
  • 回答2件

投資用ワンルーム、ローン返済について

投資用ワンルームマンション2室(新築購入・30年ローン)を賃貸に出しているサラリーマンです(年収1200万円、小学生2人と妻、貯金2000万)。所得税の還付金も(減価償却費や金利の低下で)随分減り、賃料収入とローンや経費の差も開く一方なので、なるべく早めに完済したいと考え、預金連動型ローンへの借り換えを検討中です。現状は、以下の通りです。1.ローン残18年 残債980万円 年…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 省吾さん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2009/06/24 17:37
  • 回答2件

不動産投資ローンの完済、急ぐべきか?無理は禁物か?

投資用ワンルームマンション2室を賃貸に出しているサラリーマンです(年収1200万円、小学生2人と妻、貯金2000万)。所得税の還付金も(減価償却費や金利の低下で)随分減り、賃料収入とローンや経費の差も開く一方なので、なるべく早めに完済したいと考え、預金連動型ローンへの借り換えを検討中です。御意見をお聞かせ下さい。2つの物件はそれぞれ以下の状況です。1.ローン残18年 残債98…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 省吾さん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2009/06/22 23:54
  • 回答5件

家計診断をお願い致します!!

家計簿をつけつづけてはや3年になるのですが自分たちの家計が健全なのかよくわかりません。これくらいの給与でどれくらいの割合での支出が望ましいのでしょうか?内訳でこの費目にこれくらいの金額、または%とか目安がありましたらお教え下さい。今住んでいる所を退去する6年後に中古マンションを800万用意して1500万くらいで買いたいと思っています。年間100万目標に貯蓄しているのですがこのままの貯蓄ペ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • アン中模索さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/19 15:33
  • 回答4件

中古マンション購入について

いつも大変お世話になります。今回は中古マンション購入についての相談です。現在居住の借り上げ社宅のマンションが狭くなってきたので、もう少し広いところへの引っ越しを考えております。色々物件を探しているのですが、ここ最近の中古マンション価格から購入してもいいのではと思い始めております。ご専門の先生方のご意見を頂戴したくご質問いたします。現在 家賃16.5万円(駐車込み)自己負担約5万円引…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りりーさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/16 13:35
  • 回答2件

手取り減、保険と貯蓄についてご相談します

会社員の夫35歳と専業主婦の私30歳、子供が5歳と3歳という家族構成です。6年前新築マンションを購入し、ローンも残っています。3年ほど前に某生命保険会社のライフプランナーの方と相談の元、夫の生命保険に加入しました。がん保険、医療保険、老後資金の蓄えも兼ねてと変額保険に入り、現在月の保険支払額は4万3千円、他にも年払いの保険が学資保険を含めて20万円あります。奨められたまま契約したわけでは…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tyukhmdさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/14 23:16
  • 回答7件

不動産購入のタイミングを教えて下さい。

36歳会社員です。妻(33歳)、娘(1歳)世帯年収はほとんど私の稼ぎで営業職のためインセンティブ制により600万から800万の間で推移しています。生活費を切り詰めていますので家賃約14万(駐車場込み)を含めた支出ベースでも年間300万円程の貯蓄をしています。貯蓄を始めたのが最近でしたので、現状貯蓄額は500万です。向こう4年間で貯蓄を2000万まで増やすシュミレーションのもと毎日を過ごしております...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 光太郎の夢さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/06/13 19:47
  • 回答2件

文京区で中古マンション/戸建てを購入する資産性は

只今、文京区エリアで中古不動産物件購入(3LDKマンションか戸建て)を検討しております。一言文京区と言えども場所によってはまちまちかと思いますが、どのエリアが特に資産性が高いのでしょうか?文京区以外でもその周辺、例えば豊島区目白や日暮里駅も視野には入っております。購入予算は5から6000万円ほどです。今売りに出ている物件のほとんどが売り出し時よりも高い坪単価で出ているように感じます。今…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 光太郎の夢さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/06/13 20:09
  • 回答1件

同一マンションの物件を2件所有することの是非

 悩みに悩んだ末関東に投資用ワンルームマンションを購入することにしました。担当者の説明ではローンと家賃収入の収支がプラスにできるということだったし、物件も魅力的に思えました。契約を勧めていく途中で「もう1件もたないか」とすすめられて困惑しております。魅力的な物件でしたが、同じマンションで2件持つというのはどうなんでしょうか?万一災害などがあった場合2件ともが損害を受けるなどし…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • 疾風怒涛さん ( 徳島県 /42歳 /男性 )
  • 2009/06/12 08:37
  • 回答1件

母子家庭の老後資金・生活について

現在27歳で2歳の息子がいる母子家庭です。実家にお世話になっており、恥ずかしながら生活費を入れずに面倒を見てもらっています。収入給与(手取り)16万養育費    3万児童手当   1万児童扶養手当 4万(前期は所得が少なかったので満額ですが、今年8月に見直しがあるのでおそらく1万〜2万下がると思います)合計     22万〜24万(ボーナスは年2回各10万すべて貯金です)固定支出積立     …

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ゆうこ★さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/09 16:39
  • 回答6件

年収激減! 生活費・教育費と老後資金はどうする

年齢:52歳 年収:500万円 職業:会社員 家族構成:妻と子供2人(計4人)貯蓄:700万円 借財:大学の奨学金(返済義務あり) 自宅:自己所有(ローンなし) 土地:畑200坪と260坪のふたつ、現在居住している土地200坪、その他雑種地固定資産税・都市計画税:年間75万円 会社の業績が悪化し、この先年収が300万円代に減ることが確実になり、リストラさえ視野に入れておく必要に迫られております。娘.…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • プリズムさん ( 埼玉県 /51歳 /男性 )
  • 2009/06/07 22:17
  • 回答4件

この不動産買って大丈夫でしょうか??

ご意見ください。最近不動産の値段もこなれてきたということで、不動産購入(1棟)を考えています。半年ほど色々な物件を見てきました。その中で今悩んでいる物件があります。築平成元年(築21年)8階建てRC造、普通停車駅徒歩5分、2DK26戸、1DK5戸、1K20戸、計51戸、価格2億6千万、満室収入4,350万(表面16.75%)、現状3,550万(約80%稼動)です。ずっと築浅を狙ってきたのですが、利...

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • マーチィさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/03 12:08
  • 回答4件

死亡保険はいくら必要?今からの住宅ローンは?

現在夫37歳妻35歳、長女小4、次女小1の四人家族です。8年前にマンションを購入し、残金2000万です。夫の年収は650万、妻自宅での美容業で年100万ほどです。現在の保険は県民共済で死亡額が2000万〜720万のものと、アリコの積み立て保険で100万円です。ほかは終身型医療保険とアフラックのがん保険に加入しています。マンションの団信はありますが、死亡保険はいくらあれば安心ですか??遺族年金などの...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • みっくるさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/03 22:51
  • 回答6件

年金・保険・貯蓄の見直しについて

妻:33歳、夫:38歳、共働きです。年収は、税込みで2人合計約1500万円です。9月に1人目の子どもが産まれる予定です。現在は、妻が独身時代に20年ローンで購入した都内のマンションに住んでいます。今回、子どもが産まれることもあるので、2人で35年ローンを組み、新しい住まいを購入しました。妻のマンションは、賃貸に出す予定です。今後のことを考えて、いくら貯蓄したらいいのか、また、保険の見直しを考…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hamoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/01 19:49
  • 回答6件

45歳でマンション購入

現在、興味のある物件(マンション)があります。以前アドバイスいただいて、みなさん定年まで貯蓄をして定年後に家を購入したほうがいいという意見をいただきました。あれから一年が経ったのですが、今気になる物件を買って無理が出てくるかどうかご指摘いただきたく、相談させていただきます。夫、45歳。独立行政法人勤務年収700万ほど。貯蓄は教育費合わせて1,300万程度。妻、36歳。専業主婦子、今年5歳。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/27 21:12
  • 回答5件

生命保険、住宅ローン、金融資産のバランスについて

45歳のサラリーマンです。不景気の折、給与がダウンしたため、家計を見直し、生命保険(死亡保険)の解約も考えております。資産設計、家計についてアドバイスをお願いします。【現状について】・家族構成:夫(本人)45歳、妻45歳、子供無し・収入:夫 年収額面930万円 手取り 約660万円     妻 年収額面300万円 手取り 約240万円 合計   1,230万円      900万円...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • momo1963さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2009/05/25 19:17
  • 回答3件

住宅買い替えのタイミングはいつがいいですか?

今すぐにでも持ち家マンションから一戸建てに買い換えたいのですが、出来るだけ買い替えによる損を抑えたいです。?買い替えは今すぐにでもできるか、または少し我慢して○年後のどちらがいいか?マンションを○年後に完済した時に賃貸で運用できるか、売却したほうがよいか、等どのように考えたらいいのか教えていただきたいです。よろしくお願い致します。家族構成 夫(31歳)妻(32歳)子(7歳)年収550万 …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • srsrさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/05/25 12:37
  • 回答4件

住宅住み替え 新規購入(家二軒所有)か買い替えか

家族構成:私39歳(会社員 年収約920万)夫42歳(自営業 年収約1,000万)子供無し。現在の住居:8年前に新築6,800万で購入したマンション。(5,800万のローンを組み残債約450万)見積もりに出したところ6,500〜6800万で売却可。賃貸の場合は月々約22〜24万程度との回答。考慮中の住居:築13年の中古マンション8,500万。リフォームに約300万円程必要。当初は買い替えのつもりで...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • flying-catさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/05/18 04:44
  • 回答2件

不動産投資会社に就職

 大学四年で不動産投資会社から内定を頂きました。不動産投資会社に決めた理由は、実力主義や若いうちからお金を稼げる環境にあること、保険や金融や税金など多くの知識が必要なため(もちろん自分の努力も必要だが)スキルが身に付くからです。 しかし、家族や周りからは不動産投資の会社に就職することは大反対されています。電話営業や押し売りといったイメージが悪いようです。私は不動産投資はきちん…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • zoooooooさん ( 東京都 /21歳 /男性 )
  • 2009/05/16 09:14
  • 回答3件

転勤がありますがマイホーム購入はいかがでしょうか

現在私と妻共に30歳代前半。2歳と0歳の子供がいます。仕事はおよそ3〜6年に一度全国転勤が有りますが、首都圏に多くの支店があります。今までの転勤では転勤先(いずれも今のところ首都圏)近くで借り上げ社宅制度にてマンションを借りて住んでおり、家賃負担はわずかですが、自分の居を構えるというマイホーム購入の夢を捨てられません。またいつ転勤になるかわかりませんが、いわゆる東京のベッドタウンに…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ピートさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/05/11 00:08
  • 回答6件

資産運用の相談です。

はじめまして、全くの初心者で何をどうしたらいいのかわかりません。昨年結婚し子供が産まれました。今主人の年収が約450万円程で車のローンが後1年月五万あります。私が仕事を辞めたため現在貯金はあまりできていませんが今までの2人の貯金を併せると約2300万円あります。将来マンションを買いたいとは思っているのですがそれがいつになるかも全く見えていません。現在定期預金も株も全くやってい…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • tokumitsumikiさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/11 14:01
  • 回答7件

ライフプランについて 二人目の子供を持つ

○家族構成/本人32歳 年収540万(手取り28万)/妻29歳 派遣 年収250万(手取り18万)/長女2歳3ヶ月 保育園(5.5万/月)○住宅/マンション2009年3月 2700万 修繕費/駐車場2.5万/月○ローン/1000万 3万/月○車/2000CCローン無し○保険/生命保険3000円/月 /医療保険1200円/月○預金/800万(定期預金200万 株式100万 投資信託150万 年金型投...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • macchiさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/05/08 14:42
  • 回答3件

今後の資産形成について

はじめまして、資産形成についてご相談させていただきます。我が家の形成は以下のとおりです。自分(31歳)この4月より地方公務員に転職、妻(30歳)3月末に退職現在専業主婦、子(男)3歳2人目を考えている最中です。資産は、定期預金 1,000万(5月末満期1%5年定期)     1,000万(来年4月満期1.05%1年定期)      500万(8月末満期1%2年定期)株 東京電力 2500株 (平均...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • きよぽんさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/05/06 17:49
  • 回答3件

マンション購入

最近、老後の資金になるからと、マンション購入の勧誘を受け、実需=自分で住む投資=人に貸す仮需=自分でも住めて、人にも貸せるという説明を受けたのですか、上であげた仮需の条件は本当にあっているのでしょうか??仮需にしておけば、自分でローンを払っていけないときはマンションを人に賃貸することでローンを払っていけるし、足も出ないということなのですが本当に可能なのでしょうか??

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • asd2231さん ( 神奈川県 /24歳 /男性 )
  • 2009/05/05 18:05
  • 回答2件

マンション契約解除したほうが良いですか?

年収700万円で3600万円のマンションを購入。手付金200万円納めたのですが、その直後に年収が100万円下がることが発覚しました。もう少し契約のタイミングを計ればよかったのでしょうが、おそらく手付金は返ってこないと思われます。かといってこのままローンを組んでしまって問題ないか、不安で仕方ありません。支払いはもちろんですが、いざというときの貯蓄などのリスクに備えられるかです。そのあたりの備…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • カンダさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2009/05/03 22:58
  • 回答1件

老後の資金準備について(条件厳しい)

老後の資金確保について考え始めました。資産運用に回せる金額は毎月5万円程度。これをどのように運用すれば良いでしょうか?(単に貯金だけでよいのか?)私の属性は以下の様にかなり低いので、専門家の方々に意見を伺いたいと思います。1:現在36歳2:未婚会社員、年収330万(控除後手取り年収200万)3:借家住まいで今後住宅・マンション取得予定なし4:今後一切結婚の予定なし(全て断る)…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しらねーよさん ( 岐阜県 /36歳 /男性 )
  • 2009/04/30 19:50
  • 回答2件

自宅の売却と家計について

今年の1月に転勤が決まり、購入した一戸建てを不動産会社を通して売却することとなり、インターネットでの掲載やチラシ配布を行っていますが、買い手がつきません。現在までに何件かの内覧や問い合わせがありましたが、購入希望の方が銀行の住宅ローンの審査が通らないなどの理由で購入を断念されてしまうようです。会社からはマンションの家賃補助がありますが5年間限定なので一戸建てが売却出来なかった…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • s983606さん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2009/04/28 12:44
  • 回答4件

老後資金のポートフォリオについて

44歳会社員です。老後資金についてお聞きします。昨年末で住宅ローンを完済しました。老後資金を作るためには、どのような金融商品を組み合わせれば良いでしょうか。前提条件として、私のプロフィールを書きます。家族構成:44歳会社員(60歳定年)、妻38歳会社員(私と同時期に退職希望)、子供1人10歳住居:分譲マンション築12年、ローン完済済資産等:定期預金約800万、外貨MMF約350万、投資信託(日本…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • マクレーンさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2009/04/28 09:56
  • 回答6件

北入り建物のLDKの配置は北側?南側?

北向き(北側に道路)の土地で、北入り(奥行が狭いため)の賃貸アパート経営を考えています。間取りは1LDKで考えていますが、LDKは、南側・北側のどちらに配置するのが人気(一般うけする)でしょうか?また、家賃への影響はありますでしょうか?ちなみに、南側には学校の校庭が広がり見渡しは良いです。

回答者
西尾 昌浩
建築家
西尾 昌浩
  • クルさん ( 滋賀県 /37歳 /男性 )
  • 2009/04/23 07:25
  • 回答6件

住宅購入のための家計プラン

家計の見直しをお願いいたします。夫(28歳)年収600万円くらい(手取り35万円)妻(29歳)育児休業中<毎月35万円の内訳>家賃:13万円光熱費:2万円食費:6万円保険(子供の教育費のため、低解定期終身18歳時点満期600万円):月3.5万円夫婦小遣い:4万円子供雑費:1.5万円貯蓄:5万円これまでの貯蓄:250万円来年春に仕事復帰を目指しており、その際の給与ー保育料ー必要経…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はるぽんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/04/18 01:36
  • 回答6件

今後のとるべき道は?

41歳、離婚経験あり・子供無しの男性です。今後のライフプランについて教えてください。<状況>職業・年収:契約社員(Webディレクター)、年収税込み400万円、退職金制度なし。住まい:都内1LDKの分譲マンションに居住。ローン残額・約600万円。貯蓄:定期預金300万円、MMF70万円、投資信託(時価)55万円、普通預金50万円、毎月の貯蓄額7〜9万円。保険:全労災の総合医療共済、セコム損保のガン保...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケロさん
  • 2009/04/20 15:43
  • 回答2件

不動産投資ローンの返済について

教えてください。現在、不動産投資を検討しています。納得のいく投資物件がみつかり、借入が可能になったとして融資後に、借入の際の審査状況が変わった場合には、どうなりますか?その時点での、全額返済を求められるのでしょうか?具体的には、現在、23年勤続のサラリーマン、3LDKのマンションを所有、賃貸中(月15万)で、ローンは完済しています。新規の投資物件の担保価値や、自己所有マンションの価値…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • せなちゃんさん ( 福岡県 /43歳 /女性 )
  • 2009/04/13 20:14
  • 回答5件

ライフプランでの悩み

29歳と27歳の結婚2年目の主婦です。今考えの違いでとても悩んでいます。一年前に主人がうつになり、転職後収入半分、生活が難しく、パートで働くことにしました。主人が手取り14万で私が8万です。家賃6.8万円(3年目)で、1〜2万円貯金。主人の会社は(二年目)家族手当、住宅手当、ボーナス、残業代なし、固定給という現状で、副業OKで給料が上がることもないと思います。(しかし主人副業…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えるんさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2009/04/12 21:45
  • 回答7件

家計の見直し

結婚して二年目です。これからのライフプランにそった貯蓄計画を立てたいのですが、漠然としてしまって、明確に出せません。【理由】家を購入する予定がありません。(将来的に義両親の所有する家に住む予定になっているため)子供が出来ない体の為、ほぼ、子供を諦めています。また、義両親の家は一棟建てのマンションなのですが、将来、主人が管理を頼まれるということになっているので(贈与)家計がどう…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ととやさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/11 12:24
  • 回答4件

住宅ローン繰上げ返済とコツコツ投資どちらを優先?

 現在、3.05%の年利率にて住宅ローンを月6万円ほど返済中。約3年後に切り替えがあります。返済終了予定は約17年後です。今後、月10万円ほどを、3年後の繰上げ返済に向けて貯蓄すべきか、あるいは、ドルコスト平均法に従って月々投資に振り向けるべきか悩んでいます。ボーナスについては、ある程度を繰り上げ返済に向けるつもりです。現在41歳独身です。25年以上の中古住宅であり、住みかである…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • go3さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2009/04/10 23:07
  • 回答5件

8500万の住宅ローンと個人年金

大変お世話になります。このたびマンションを頭金4000万、ローン8500万で購入する予定です。夫45歳年収は2000万、不労所得200万あります。現在賃貸なので以前から購入に向けて活動してまいりましたが、今見ている物件は夫婦とも大変気に入っています。この不景気でキャンセル待ちが出る高級住宅街の物件です。将来の物件の流動性も十分にあります。子供はいなく、今後増えても一人です。妻38歳の私は年収500.…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • wisteriaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/09 23:09
  • 回答4件

665件中 351~400件目

「マンション売却」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索