「マンション 投資」の専門家Q&A 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「マンション 投資」を含むQ&A

665件が該当しました

665件中 551~600件目

夫婦二人の貯蓄について

現在28歳、夫は29歳で共働きです。半年前に結婚しましたが、子供ができるまでは独立採算制にしようと決め、以下のような形をとりました。結果として、月に10万円程度を貯蓄しています。給料が振り込まれたらすぐに、各自\12万を共通口座に振り込み。合計\24万が夫婦の生活費。そこから以下を出費しています。家賃   \78,000(手当て引いた後)食費   \30,000水道代  \3,000電気代  \5...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • XYLISHさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/05 19:06
  • 回答6件

海外での貯金の運用方法について

昨年結婚し、DINKSで貯蓄を増やそうと考えていたのですが、急遽夫が3年間シンガポール赴任になり、私は専業主婦としてついてゆくことになりました。海外赴任経験者はまたどこかに赴任することが多いようで、日本に帰ってからしばらくは社宅に住んで10年後以降にマンションか戸建を購入したいと思っています。それまで、家の準備資金・教育資金としての貯金はどのように運用すればよいのでしょうか?シンガポ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • norimocaさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/05 12:28
  • 回答2件

家計診断と住宅購入について

夫33歳、妻28歳、結婚4ヶ月です。ようやく支出の流れがつかめてきました。家賃の高い地域のため、数年後にマンションを購入したいと思っています。今の収入ですと、住宅ローンはどのくらい組めるでしょうか。できれば4千万程の物件を希望しています。共通の貯金はまだ70万円ですが、ボーナス込みで年間200万円を見積もっています。頭金はどのくらい貯めておけばいいでしょうか。(もしかしたら一生賃貸の方が…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 鈴木さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/29 23:25
  • 回答6件

今の生活態度で老後も暮らせるでしょうか。

 夫48才妻44才子供17才の3人家族です。私は専業主婦で夫の年収は手取りで1100万ぐらいです。来年大学進学希望の子供が理系私立大学を希望しており、4年間の授業料を600万、生活費及び諸雑費とし600万、計1200万を考えています(高校卒業ぎりぎりまで貯める予定)転勤族のため現在賃貸住宅住まいで、定年後に退職金と貯蓄を合わせて現金購入予定です。子供の大学費用、住宅購入を考え…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • アキオさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/02/20 16:29
  • 回答5件

なにかできることはありますか?

共働きの夫婦です。夫の収入のみで生活したいと思っているのですが、なかなか厳しいものがあります。現状で下記ライフプランを考えています。それを思うと今以上に節約したいと思っているのですが、現状で何かできることはありますでしょうか?<今後のライフプラント>子供はできれば3人希望。1人目はすぐにでも。それ以降は2年ごと。子供ができたら、妻は専業主婦に。仕事の復帰は未定。子供が3歳まで…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ☆ぴよぴよ☆さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/19 16:51
  • 回答4件

今後の運用について

33歳の男性会社員(独身・実家住まい・年収およそ1000万円)です。現在の資産状況は下記の通りです。・定期預金:1050万円(満期まで1年)・国内株現物:521.6万円(10万円ほどの含み益)・普通預金:280.3万円(投資用原資)・個人年金:53万円(給与天引/節税用)なお、定期預金の分はこれまで会社の財形貯蓄保険を利用してきた分を最近解約したものです。これまで、財形貯蓄に86000円、投資用原...

回答者
Nihonbashi Family Office 代表
ファイナンシャルプランナー
Nihonbashi Family Office  代表
  • えーたさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/02/10 19:09
  • 回答5件

賃貸の確定申告について

給与所得者ですが勤め先の会社が日本法人でないため確定申告をします。その他に、個人でマンションを賃貸に出しているので、そちらも合わせて申告する予定です。私が負担している月々の管理費や固定資産税は経費として控除されるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Taro0830さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2008/02/14 04:01
  • 回答1件

住宅購入の時期

夫33歳、妻32歳、長男3歳、次男0歳の4人家族です。現在賃貸マンションに住んでいます。長男が小学校に入学するまでに、土地を購入し一戸建てを建てたいと考えています。しかし私(妻)の親が、将来親が住む土地を譲るから、一戸建て購入はもっと後にしたほうが土地代はかからないし住宅ローンも少なくて済み、貯金ももっと出来るのではないか?と言っています。将来といってもまだ両親は60歳前後で、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • りよさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/13 00:21
  • 回答5件

投資が出来ません。。。

こんばんは。以前、家計・ライフプランで質問させていただきました。その節は、沢山のご回答をいただきまして有難うございます。さて、生活も徐々に落ち着いてきたため、主人と本格的に今後のライフプランについて話し合い、大まかなライフプランをたてることが出来ました。ただ、主人は投資関係の商品は大嫌いな様で、最大に許容出来るリスクは公社債(個人向け国債は所有済み)だそうで、MMFにも難色を示し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 俄さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/11 02:50
  • 回答7件

家計の運営が不安です

約2年前に結婚、新築マンションを同時に購入したのですが、少し舞い上がっていたこともあり、主人の年収にしては重いローンを組んでしまったように感じます。落ち着いて考えると、今後子供ができた時の教育費や自分たちの老後に不安を感じ始めました。現在の家計で改善できることがあれば、アドバイスをいただきたけませんでしょうか。友人の夫たちと比較して夫の年収が低いこともあり、たまらなく不安に陥っ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のぶのぶさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/02/10 15:46
  • 回答4件

確定申告における不動産所得の経費について

昨年投資用マンションを一室購入し、賃貸収入のある会社員です。今年初めて確定申告をするのですが、購入に際し掛かった費用について、「減価償却費」の「取得価額」に含めるものと、「その他経費」に含めるものの判断基準がわかりません。「登記費用」「ローン諸費用」「管理基金」など、10万を越える費用はどちらなのでしょうかまた「固定資産税」「不動産取得税」「印紙」は「租税公課」の科目計上でよ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • むつきさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/02/10 10:13
  • 回答1件

生命保険(見直し・学資保険)について

主人30歳、私30歳、6ヶ月の子供が一人の3人家族です。現在私は育児休業中で5月から時短勤務で復帰します。昨年マンションを購入したことと子供が生まれたのをきっかけに、プランナーに生命保険を見直してもらったのですが相談に乗ってください。?こどもの大学費用に学資保険を始めたいのですが、より有利な終身保険(積立利率変動型・最低利率2%保障)があるのでそちらを勧めるとのこと⇒子供名義で入れば保…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まりぴょんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/06 09:10
  • 回答5件

どうしても貯金できません

正直お恥ずかしいのですが、悩んでいても始まらないのでご相談させていただきます。37歳で独身、給与所得のサラリーマンで年収は1660万ほどあります。なのですが、カードローンが1000万強もあり、もちろん貯金はほとんどありません(150万程度です)株とFXで借金をしてしまったのですが、返済してはいるものの、なかなか金額が減りません。昨年はせっかく購入したマンションも手放し300万…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • うずもやさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/01/29 21:06
  • 回答5件

マンション投資のメリットデメリットを教えてください

今後の備えとして投資を考えています。株式や債券などほかの金融商品と比較した場合の、マンション投資のメリット、デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/31 19:10
  • 回答1件

住宅借入金等特別控除について

昨年6月に、両親が居住するために中古マンションを娘の私名義で購入いたしました。名義は私なのですが実質支払いを行っているのは両親です。本来ならば、親名義での購入が適切と思いますが年齢・収入等のことで私名義での購入となりました。私は仕事の関係もあり、一緒に生活をしていないのですが今回確定申告をする際に住宅借入金等特別控除というのは受けることは可能なのでしょうか?色々と条件があるとい…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • pizza◎さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/29 19:49
  • 回答1件

初めての資産運用

現在32才の専業主婦です。子供の教育資金と老後資金を用意するために、投資をはじめたいと思っています。国内・海外ETFを使って、長期運用を考えているのですが、配分がよくわかりません。よいアドバイスをお願いします。・夫33才会社員、子供3人(4才1才0才)の5人家族です。・マンション購入済みで、ローンはありません。・現在の全預貯金は2100万です(10年以上使う予定ありません)。・他に4才の子供用に1...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • umeboshidaimyoさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2008/01/29 21:37
  • 回答6件

歳差結婚の注意点について

来年の4月にやっと結婚出来ることになったのですが、歳の差が18歳(私40歳と彼女22歳)あるので、彼女が年老いて一人になった際に困らないライフプランのアドバイス頂ければと考えております。職業は私がIT企業の執行役員、彼女がOL。結婚後彼女は退職しパートで働く予定。<参考データ>【収入】<<私>>年収1000万円、退職金なし、貯蓄1200万円、相続資産6000万円 <<彼女>>年収400万円、退職金...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミツさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2008/01/28 13:45
  • 回答6件

マンション内覧会で投資物件は何をみるべき?

投資用のマンションを探しています。投資物件については、マンション内覧会で特にチェックすべき点はあるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/25 10:10
  • 回答2件

賃貸経営について

賃貸経営とその時期について質問します。私は54歳、主人58歳、娘三人(次女は結婚)がおります。私は一人の兄を若いときに亡くし、実家の両親とも亡く、実家を相続しています。実家は築40年ほどで、現在古屋のまま、月11万で友人に貸しています。実家も都内ですが、自分でこれから住む気にあまりなれず、このままでも将来の見通しがたたないので、賃貸アパートを建てることを検討してます。現在の住…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • レオンさん ( 東京都 /54歳 /女性 )
  • 2008/01/28 09:04
  • 回答1件

今ある資金で効率よく運用するには

34才の主婦です。夫が早期退職後転職し、年収が下がった為、収入から大きく貯蓄に回すことが難しくなりました。将来に備えて資産運用を考えておりますが、アドバイスをお願います。                夫年収:360万、普通・定期預金:800万、妻年収:160万、普通・定期預金:240万、投資信託100万                    中古マンションを購入、住宅ローンは…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • さちまるさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/26 16:13
  • 回答4件

投資用マンションを手放すべき?返済すべき?

現在とても迷っており書き込みます。。。神奈川中心部 駅近数分にワンルームマンションを購入より6年経過、残債約1700万円、家賃85000円で貸しています。現在一度金利があがり、変動金利4.2%で毎月管理費含め2万円ほど赤になり、還付金にを含めても赤です。頭金が少なかったのが原因でしょうか。夫名義で繰上げ返済できないタイプのローンの場合を組んでしまっているそうなのですが、一部でも繰上げ返済で…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • eurekaeurekaさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/07 14:05
  • 回答1件

保険

こんにちは、保険について再検討しようと思っていますので、アドバイスお願いします。希望としては、今現在よりも、家計費の中の保険料負担を減らしたいと思っています。現在の状況は、主人28歳、年収約380万、妻27歳、年収約310万、共働きですが、3年以内に子供を考えているので、出産後は妻は退職予定です。現在の保険は主人には生命保険として死亡時500万、災害時にはプラス250万の変額保険を月々7700円...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • marukkusuさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/21 14:32
  • 回答6件

お得な積み立て先

33歳の専業主婦です。現在、毎月、夫の財形に10万、都市銀行の自動積立定期預金に5万を預けていますが、更なる貯蓄体質をめざし、毎月プラス8万ほど新たに積立を計画しています。この8万円をどのような商品、金融機関に預けるのが一番有利か悩んでいますのでご教授ください。ちなみに、約4年後にマンションを購入する計画(限りなく未定ですが)があるので長期では運用できません。どうぞよろしくお…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • sawadiiさん
  • 2008/01/18 23:39
  • 回答7件

資産運用に悩んでいます。

はじめましてよろしくお願いいたします。資産運用で悩んでいますのでご回答お願いいたします。主人 42歳(年収)1200万私  35歳(年収)500万   家賃収入   360万子供 2人 ・マンション(ローン残り1200万)賃貸マンション3つ所有 (ローン 2500万)・車1台(ローン無し)不動産以外の資産・預貯金 1600万 株   マイナス毎年500万ぐらい繰上げ返済をしていて残りをマンション投...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あっチンさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/18 12:05
  • 回答3件

主人の収入のみで現況の生活維持をできるか

現在、夫35才、妻33才(私)、子供1人(1才)です。1〜2年後に子供がもう1人欲しいと考えています。今まで共働きでやってきましたが、私が若干の健康の不良により退職を考えています。主人の収入のみで、現況の生活を営めるか漠然とした不安を抱えておりアドバイス頂ければ幸いです。・夫収入:約920万(年間、税込)・妻収入:約800万(年間、税込)・貯蓄額:約4500万(国債、投資信託、個人年金、定期、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SARKANさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/17 10:56
  • 回答6件

投資用ワンルームの今後について困っています。

現在とても迷っており書き込みます。。。神奈川中心部 駅近数分にワンルームマンションを購入より6年経過、残債約1750万円、家賃85000円で貸しています。現在一度金利があがり、変動金利4.2%で毎月管理費含め2万円ほど赤になり、還付金にを含めても赤です。頭金が少なかったのが原因でしょうか。夫名義で繰上げ返済できないタイプのローンの場合を組んでしまっているそうなのですが、一部でも繰上げ返済で…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • eurekaeurekaさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/07 14:28
  • 回答3件

収入に対する貯金額の目安について

こんにちは。昨年末、結婚をしました。収入に対する貯金額の目安について教えていただきたいと思いますので、宜しく御願いいたします。主人 38歳(年収)850万私  32歳(年収)500万・マンション(5,000万円 完済)・車1台(新車 完済・・・10年は乗ります)現在、借入金の類は2人とも一切有りません。不動産以外の資産主人・預貯金 1,500万円  ・個人国債  500万円 …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 俄さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/09 16:40
  • 回答3件

そろそろ運用などなどを考えています

はじめまして。よろしくお願いします。夫40才、子ども3人です。ある地方都市にマンションを2軒所有しています。もちろん貸しています。投資目的ではなく転勤で止むなくです。半年後程に主人の保険も満期になりますし、子どもの学費なども真剣に考えなければいけないと思っています。新聞本などで投資の知識は集めておりますが、どうも腰が重くて動き出せません。相談相手を捜そうにも、田舎なので誰に相談…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かもなんばんさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/08 08:23
  • 回答5件

今後家をかうか、資金運用で賃貸のままか?

私43歳、嫁、子供9歳、7歳関東圏に住んでいます。現在賃貸一戸建てに住んでいます。今まで今後のために2人でお金を貯めてきました。両方とも実家には頼れません。相談ですが、会社の家賃補助があと4年10ヶ月で切れます。切れるまでは家を買いませんがそのあと、どうすべきか?理想としては退職後、Iターンで福岡に2LDKくらいのマンションを買いたいとおもうのですが?ちなみに資産は郵便局定額…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 悩めるハムオさん ( 埼玉県 /43歳 /男性 )
  • 2008/01/06 17:31
  • 回答6件

住宅ローンか?現金購入か?

はじめまして。この度、3400万のマンションを購入します。預貯金や投資信託等で合計4800万の貯蓄がありましたので、現金購入にしようと銀行に解約に行ったところ、定期預金はともかく投信の解約は現状ではもったいないので、住宅ローンを組み上手く運用して分配金を得た方が、現金を無くす事無く、支払っていけるのではないかと、言われてしまいました。しかし、正直なところ、詳しい知識もあまり無く、子育…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぱー子ママさん ( 栃木県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/05 17:31
  • 回答6件

住宅購入資金を貯めたいのですが。

夫(37歳)、妻(33歳)で結婚2年目です。昨年春に結婚し、結婚式費用と車の購入(一括)に二人の貯蓄を使い果たしたので、結婚と同時に貯蓄を始めました。2〜3年のうちに子供を1人は欲しいのと、子供が小学校に上がる時期にあわせて一戸建て購入(4,000万円程度)を考えています。現在の家賃が相場よりかなり安いので、しばらく住みたいとは考えていますが、子供が生まれたらもう少し広い部屋への転居も考えなくては…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひよこpiyopiyoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/24 19:20
  • 回答5件

賃貸か住宅購入するかで悩んでいます。

私(男、27歳)は、今年の11月に彼女(27歳)と結婚式挙げる予定をしています。現在はお互い実家に暮らしているのですが、事情により、結婚式前に一緒に暮らすことになりました。そこで、賃貸アパートにするかマンションを購入するか悩んでいます。事情によりグランドピアノを入れる必要があります。2年後くらいには、子供が欲しいと考えています。転勤の可能性はあまりありません。現在貯蓄は500万円くらい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さんたくさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2008/01/03 23:35
  • 回答7件

不動産投資をする際の国民年金、国民健康保険について

現在、専業主婦の妻名義で不動産投資を考えておりますが、私の扶養から外れて国民年金や国民健康保険料を支払う必要があるのでしょうか?また、支払う・支払わないの境界は不動産収入(不動産所得)がいくらの場合なのでしょうか?先日、不動産業者に確認したところ(不動産業者は税理士に確認したようです)、不動産収入がどれだけ多くても、私の扶養から外れず、国民年金や国民健康保険料は支払わなくても…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • だいだいだいさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2007/12/28 00:17
  • 回答6件

住宅を購入したほうが良いのか悩んでいます。

夫(27歳)、妻(28歳)で結婚2年目、現在賃貸アパートに住んでいます。結婚してから将来の住宅購入を考え、本格的に貯蓄を始めました。当面は住宅購入の予定はありませんでしたが、今後の参考のためモデルルームに行き担当者の話を聞いたところ、「将来買う予定であるならば住宅の建設コストが安く(将来の材料高騰等によって住宅価格の上昇が予想されるため)、金利が安い今買わないと損ですよ」と言われ今購入…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • てつおさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2007/12/25 04:57
  • 回答7件

貯蓄額の適正金額と繰上返済について教えてください。

34歳共働き/子なしです。宜しくお願い致します。今年、マンションを購入しました。ローンは10年固定1.9%で残高が2200万円あります。(3200万円の物件に頭金を1000万で購入)現在、普通預金が800万円あります。今年は夫婦での年収が1000万円(税込)で使う目的のない純粋な貯金が300万円出来ました。夫婦にとってこの貯蓄額は適正なのでしょうか?年収の内訳は夫550万妻450万円です。もっと貯...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ノロさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/27 10:32
  • 回答6件

夫婦の収支が把握できなくて困っています

共働き、子なし。妻30歳前後に出産できればと考えています。お小遣い制ではなく、定額(15万ずつ)を家計にいれて生活費としています。(夫の希望)《夫》26歳 基本給 27万円(額面)+残業・出張手当て込みで手取り収入30万円前後(月額)賞与 83万(額面・年間)《妻》27歳 固定給28,5万+残業1〜2万円 手取り23万円前後(月額)賞与 92万(額面・年間)《貯蓄》銀行普通預…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 子猫さん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/12/29 18:08
  • 回答6件

資産の所有について

夫32歳、妻32歳、子供2歳です。マンションの返済が終了したため今後は年間400万ほど貯蓄に回せます。そこで質問なのですがこの株や投資信託は全て夫の口座でも大丈夫でしょうか?いずれくる死別など様々なことを考えるとそれぞれで保有したほうがいいのでしょうか?年収は夫が850万、妻が450万です。マンションは4500万、現在の貯蓄は300万です。(夫名義200万、妻名義100万)子供は増やす予定なし、妻...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きゃんどるさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2007/12/24 21:22
  • 回答1件

どうしたものか 

私は50歳、妻は48です。子供は2人社会人の長女と来春社会人人になる長男と両親との同居です。職業は小さな家族中心の会社(小売業)を営んでいます。将来の見通しに不安があり悩んでいます。悩みは業績不振と親父の「ボケ」です。地方経済は大変厳しい環境でなかなか抜け出せないのが現状です。そこにおいてオーバーストア化で競争激化です。もう一方の親父のボケもますます進んでいます。そこで不労所得を得…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ダメおっさんさん ( 三重県 /50歳 /男性 )
  • 2007/12/23 20:54
  • 回答1件

家計診断と住宅購入後のアドバイスを

 3か月〜1年後に住宅の購入を考えています。一戸建てになると生活費が上がりますが、住宅購入後も生活にゆとりがほしいです。(食費3万、小遣い3万×2人は維持か多少増額したい)家計診断と住宅購入後の家計のアドバイスをお願いします。夫 28歳 月給 手取り19万(含住宅手当3万)   財形貯蓄3万/月   ボーナス 45万 年2回  妻 28歳月給 手取り12万   ボーナス 22万   ・平成20…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 幸さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/22 02:07
  • 回答4件

繰上げ返済と貯蓄のバランス

夫43歳、年収670万、妻41歳、年収100万、子ども10歳です。4年半前に1480万円のローンを、30年で組みマンションを購入しました。数回繰上げ返済を行い、現在残ローン750万円、残9年半となりました。貯蓄370万円です。車の買い替えを控えています。ご質問したいのは今後も繰り上げ返済を積極的にして早くローン完済を目指したのがいいのか、ある程度の貯蓄を蓄えたほうがいいのかで…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ソナタさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2007/12/21 14:09
  • 回答7件

マイホーム購入時期のアドバイスをお願いします。

会社員(35才)、妻・専業主婦、子供なし●収入 手取り約24万円 ボーナス年30万家賃(共益費込) :65,000円駐車場 :7,200水道 :3,300ガス(プロパン) :7,000電気 :4,700固定電話 :1,500携帯電話(夫婦で) :5,000 インターネット :4,000新聞 : 3,500(3ヵ月契約で契約毎にお米券20?分もらってます。)食費 :30,000日用品 :5,00…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kotaro0123さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2007/12/15 11:26
  • 回答6件

夫が単身赴任。住宅購入すべきか迷っています

初めまして。夫に転勤の話が出てきました。地方に3年くらいとの事ですが、本当にその期間で帰ってこれるのか分かりません。子供の学校、将来の進学を考えて妻、子供二人は今までの場所に住もうと思っています。現在は会社の借り上げ社宅ということで月115000円のマンションに住んでいますが、自己負担額は一割ですので私たちは15000円しか払っていません。夫が転勤になると単身赴任になりますの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • rui2さん
  • 2007/12/13 21:27
  • 回答6件

投資マンションについて

今年の3月に結婚したのですが、主人が結婚前に購入した投資用マンションについて相談します。2004年主人が37歳の時に節税対策にと勧められ、都内の新築ワンルームマンション3軒を購入しました。変動金利のローンを3650万を35年と1900万を30年で組んでいます。現在家賃収入とローンがほぼ同額で管理費と税金を含めると年間約7万ほど赤字です、還付金でかろうじて黒字になっています。主人(39)会社員で80...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • rengeさん
  • 2007/12/11 14:29
  • 回答6件

リノベーションは何をするの?

リノベーションという言葉を聞きますが、具体的には何を行うのでしょうか?リフォーム、コンバージョンとの違いも教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/06 18:00
  • 回答3件

投資信託を始めたいのですが

私34才の会社員、妻28歳専業主婦です。子供はいませんが、来年10月以降に作ろうと考えています。現在年収900万円程度で資産は株式220万自社株 380万財形360万 (解約予定)USドル定期270万 (12月解約予定)ベトナム投信に30万円他、貯蓄口座に分散100万円程度となっています。現在、自社株に月6万円、財産形成信託に月6万、半期のボーナスに24万ずつ自動引き落としで貯蓄しています。地方の...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • induskanさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
  • 2007/12/09 00:42
  • 回答7件

銀行かネットバンクか

37歳会社員です。中小企業の管理職ですが、給料は長年増えず、手取り月22万ボーナス年で55万です。家賃は6万7千円、食費3万円、交際費1万5千円、携帯6千円、美容服飾費1万円、光熱費5千円、貯金100万円です。年齢にしては貯蓄が少ないので不安です。給与振込み&定期貯蓄は年利が良く、ATM無料が魅力でネットバンクにしていましたが、携帯やカードなどの自動引き落としができないうえに、出金も今月から有料…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • アルクスさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/04 00:01
  • 回答6件

家賃と収入のバランスについて(出産計画中)

いつも皆様のためになるアドバイス、参考にさせていただいてます。夫妻とも30歳の共働き夫婦です。夫の年収(手取り)570万、妻450万程度で、共働き子なしです。お互い忙しいので、通勤に便利なマンションを借りたいと思っています。住みたいエリアは交通の便がよいだけあってなかなか条件が厳しく、12万は覚悟しなければならないようなのですが、この予算で生活を続けていけるでしょうか?という…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ビーえさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/02 22:04
  • 回答8件

マンション購入に耐えられるか?

初めまして。最近気に入った物件を見つけましたが、住宅ローンやその他支払いに耐えていけるのか不安を感じています。お忙しい中恐縮ですが、診断をよろしくお願いします。夫29才、妻31才、子供なし現在の貯金:340万投資信託:50万2年後に妻の保険が満期になり、200万おりる予定。親からの援助予定:300万(贈与ではなく借金)夫の手取り:29万/月(自営。ボーナスなし)妻の手取り:12万/月(派遣のパート.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • *ココア*さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/29 20:00
  • 回答7件

マンション買換え

居住中のマンションは築30年でローン残が850万円、返済月額4万円がありますが、買換えを検討しています。わたし36歳、妻36歳(専業主婦)、子供1歳です収入は手取り月額48万円で、賞与・退職金はありません貯金は夫婦合わせて1500万 退職時に備え●低払戻し特約付定期保険に月額3万(死亡時1500万、65歳から年120万10年確定年金へ変更予定)●投資信託毎月3万(残高290万)を積立ています その...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mitumekunさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2007/11/29 13:47
  • 回答4件

家計の無駄について

はじめまして。結婚2年目、主人(28歳)、私(28歳)、1歳の子供の三人家族になります。とても無駄が多く貯金をなかなか増やせず、専門家からのご指摘をいただきたいと思いました。ご回答よろしくお願いいたします。主人の手取りは50万円前後。ボーナス2回で150万前後。私は専業主婦です。貯金は60万円です。主人のお小遣い兼食費(朝食べない、昼夜は外食)    →10万円電気、ガス、水道(北海道)→2万5…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • momo12345さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/21 00:16
  • 回答6件

665件中 551~600件目

「マンション売却」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索