「マンガ」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「マンガ」を含むコラム・事例

247件が該当しました

247件中 101~150件目

無駄な固定費ワースト10

こんにちは 片付けコンサルタント&ライフオーガナイザーの 宮崎 佐智子です。 あなたは貯金力、自信ありますか? と問いかけた私ですが、実は実はあまり 得意ではないですね。 だからこそ、楽にお金を貯めれるコツはないのか、 考えてしまいます。 ライフオーガナイザー協会の講座に 「家計のオーガナイズ講座」があります。 貯金ゼロ家計を再生されてきた家計コンサ...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

そしてやっぱり「企画力」だと気がつく独立6年目

企画力について、なぜクドクドと書き連ねているのか。 それは、独立して6年目の今、 改めて「企画力である」ことに気がついたからです。 広告の仕事でお客さまに非常に喜んでもらえたことが 「企画力」の大切さを改めて感じたきっかけでした。 私の会社では、出版の仕事(編集・デザイン)も行っていますが、 広告の仕事もしております。 主に中小企業の情報発信(たとえば会社案内・パンフレット・小冊子・...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)

好きな気持ちを、男性にアピールすれば、彼の恋人になれる?!

●好きな気持ちを、男性にアピールすれば、彼の恋人になれる?! こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 あなたは、好きな男性に、自分の気持ちをアピールしますか?「恋人になりたい!」というオーラを、バシバシ送っていれば、彼の恋人になれるでしょうか。 はい、これはねー。恋愛下手な女性の、典型的な間違いですよ♪ 女性が、好きな気持ちを、男性にアピールすれば、恋人になれるどころか、彼...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

文脈から単語を覚えよう!82 [manuscript]

*The Asahi Shimbun Asahi Japan Watch様より、使用承諾を得て投稿しております。 Tezuka's previously unpublished manuscripts found June 14, 2013 By ATSUSHI OHARA/ Staff Writer Nine unpublished manuscripts by manga giant ...(続きを読む

野村 直美
野村 直美
(英語講師)

ホリエモンの「ある言葉」の秘密

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 いま、東海道新幹線でこのメールを書いています。 これから毎月行なっている愛知県瀬戸市での企業研修に向かっています。 プレゼンテーションの研修で少人数。かなり徹底的に個別的に行うのですでに3ヶ月経過しましたが、だいぶ「成果」が見えてきました。 具体的には、プレゼンを実際にやってもらうと明らかに1回目とは違います。...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

バックパッカーズ宿・最前線

こんにちは。山田祐子です。 今宵も素敵な宿めぐりしてきましたのでご紹介しますね。 驚きの進化!バックパッカーズ宿 今宵の宿は、台東区蔵前に旋風を巻き起こすバックパッカーズ宿のNui.HOSTEL & BAR LOUNGE。 人の気配がなくなる界隈を隅田川方向に歩き、コーナーを曲がると現れるガラス張りのガレージ。 大き過ぎるくらいの間口をくぐると左手にバーカウンター。ハッキリ言ってカッコ良すぎま...(続きを読む

山田 祐子
山田 祐子
(マーケティングプランナー)

コミックキューブ専用のYouTubeチャンネルを開局しました

4月28日よりYouTubeにて、コミックキューブの専用チャンネルを開局しました。 ☆コミックキューブチャンネル http://www.youtube.com/user/ComicCubeChannel   まずは試験的に4月28日から毎月3回、8日、18日、28日に 動画を配信してまいります。   記念すべき最初のシリーズは、 歯科向け娯楽ショートアニメ『歯美垣シロー /...(続きを読む

眞鍋 顕宏
眞鍋 顕宏
(クリエイティブディレクター)
2013/05/07 21:20

ウェブ漫画からの成功例

おはようございます、4月も終わりですか…。 今年ももう3分の1が終わるのですねぇ…。 漫画家さんについて書いています。 今日はウェブ漫画から色々と展開した具体例でも。 ・琴浦さん(マンガごっちゃ内) ・作者さんのサイト この作品ですが、元々はウェブ上で無料掲載されていたものです。 が、面白いということになり気がつけば単行本化され、今年に入ってからはアニメまで放送されました。 漫画原...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2013/04/30 07:00

ウェブ漫画が集まっているサイト

おはようございます、今日は初めて緊急地震速報が発表された日なんだとか。 ここ数年ですっかりと当たり前になりましたね。 漫画家さんについて書いています。 インターネットの広がりに伴って、自分で書いた作品を紙に印刷せずHPなどに掲載する人が本当に多くなりました。 少し検索すると、立派な長編マンガなども相当数あることが分かります。 そんな中、ここ数年の間にウェブ漫画をまとめて掲載するようなサイトが一...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ウェブ漫画の広がり

おはようございます、ソクラテスの刑死にちなんで哲学の日ですか。 東西哲学史ももう少しきちんと勉強せねば。 漫画家さんについて書いています。 商業誌、同人誌の話を色々と書きましたが、どちらも紙に印刷されているのは変わりがありませんでした。 しかし、最近では紙に印刷しない形でのマンガ制作もごく一般的になってきました。 インターネット(という呼び方も最近はあまりしませんね)が流行するようになったこの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

かるた王国?福井?

少し遅い晩飯(^_^;) テーブルにこんなんが載ってました。 福井は、かるた王国らしい!? そらしらんかった(汗) ちはやふるって?かるたのマンガ? なんで福井? (汗) (^_^;) ヤバイ (^_^;)HACさんのSimplogを見る (続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2013/04/27 01:54

「コスプレ」は英語で?

Hello everyone! 先日、恵比寿駅そばのKFC(Kentucky Fried Chicken)でこんなものを見かけました: カーネルおじさんのコスプレ姿です。 映画「ドラゴンボールZ 神と神」とケンタッキーのコラボで、日本全国に7体しかないコスプレカーネルおじさんのうちの一体だそうです。 さて、この「コスプレ」ですが、英語では何と言うのでしょうか? 日本のアニメ&マン...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

捨てれないなら、持ち込まない

こんにちは 片付けコンサルタント&ライフオーガナイザーの宮崎です。 モノが増えない暮らし、想像してみてください。 全くモノが家に入ってこないということは不可能に 近いですが、入れたら出す、を気を付けると 増えない暮らしというのに、近づくのではないでしょうか。 ところで、家の中に何個のモノがあると思いますか? 数年前は、3~4人家族で、5000個というデータが ありましたが、ちょっと...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

わかりにくい文章とわかりやすい文章

ISOに限らず、会社ではなんらかの文書を作成していますが、 その中でわかりやすい文章とわかりにくい文章が存在します。 その違いを具体的に表現すると以下のようになります。 ■わかりにくい文章 個人貸与PCへのログオンパスワードは、クラッカーによるパスワード解析を難しくするため、8文字以上でアルファベットと数字を混在させること、IDと同じにせず、また名前、誕生日、自宅住所、電話番号などから容易...(続きを読む

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
2013/04/08 21:37

未来のメガネ? パソコン?

おはようございます。 ワクワクの和久井です!  Googleが開発中というGoogle Glass(グーグルグラス)のデモ動画が話題になっていますね。  乱暴に言ってしまえばメガネ型のパソコン。  マンガ、ドラゴンボールの中に出てきた、見るだけで戦闘力がわかる「スカウター」みたいなものでしょうか。  すみません。かえってわかりづらいかもしれませんね。笑  こんな感じの見た目になるようです...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

こんにちは!山澤洋之です

はじめましての方も そうでない方も。   打楽器の山澤です。 この度All About プロファイルさんでもお世話になる事になりました。 どうぞよろしくお願いします。   今回のコラムは自己紹介を書いてみます。 どんな人間かちょっとでもわかっていただき 皆さんとお近づきになれればと思います。 音楽歴や真面目なプロフィールは他の項目を是非ご覧になってくださいね   1977年...(続きを読む

山澤 洋之
山澤 洋之
(音楽家)
2013/02/27 22:32

最初の懇談会・相談会で「アタリの塾」か「ハズレの塾」かわかる5つのポイント。

塾のイメージがわかりやすくても、お子様や保護者の方にとって 「最初の懇談会」がどのようなものなのか・・・不安になると思います 「もしかしたら、強引に恐い人が勧誘してくるんじゃないのか・・・」 「知らないうちに、入塾することになってしまうのではないか・・・」 「説明が少なく、よくわからないままに入るのではないか・・・」 お子様のなかには 「どんな人と話すのか...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

原作を知らなくても楽しめるビブリア古書堂の事件手帳

おはようございます。 ワクワクの和久井です!  今日は祝日! 建国記念日ですね。  お休みなのに月曜日だとなんだか調子が狂うのですが、仕事は待ってはくれません。  世間様がお休みでも、すべてを忘れてゆっくりとは行かないのがこの仕事のつらいところです(T_T)  お休みの月曜日ということで、今日は軽めにドラマのお話をしようと思います。  以前はテレビが大好きで本当によ...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

1月28日〜2月3日に投稿したなう

【戦略的に営業する】竹内慎也@考動型営業育成家さんの投稿したなう おはようございます。今日は私は「CSマインド向上研修」を実施しています。では問題です。お客様に満足して頂くために最もあなたが大切にしていることは何でしょうか??1/28 8:58 1月21日~1月27日に投稿したなう: 【戦略的に営業する】竹内慎也@考動型営業育成家さんの投稿したなう1月14日~1月20日に投稿したなう: 【戦...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

似顔絵イベント@癒しのカフェ ライチ。

こんにちは、人よりちょっとお金に強くなる! 「お金と保険の勉強会」講師のファイナンシャルプランナー藤原です。 勉強会の感想/個別相談の感想 メールで相談/勉強会・個別相談ご予約   コレ、私です。お金の勉強会を開催しているイメージです。 プロのイラストレーターのほりえゆりこさんに描いていただいたんです。さすが似てますねー^^ 描いていただいた場所は、大阪東住吉区、...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

◆子どもを伸ばす学習机の片付け法

片付けプロモーターの高橋 和子です。 大人でもそうですが、仕事をしようと思った時に、 デスクの上が、書類やモノでゴチャゴチャしていたら、 仕事のやる気も削がれ、片づけてから仕事では かなり効率が悪いですね 子どもも同じ事が言えます。勉強にサクサク取りかかるには、 スッキリ片づいた学習机が必要ですね。 お子さんの机の上をチェックしみてください。 1:教科書やすぐ使う参考書などが山積み...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

【1/31書評】そうなのか!ランチェスター戦略がマンガで3時間でマスターできる本 (アスカビジネ

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ そうなのか!ランチェスター戦略がマンガで3時間でマスターできる本 (アスカビジネス) ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 中小企業戦略の決定版だといってもいい ランチェスター戦略をマンガで解説されています。 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

『稼げる資格』最新版は来月15日発売!~ようやく峠を・・

『稼げる資格』は毎年2月中旬の発行なので、 いつもいつも年末年始は大わらわになっています。 当たり前のことなので「修羅場」という言葉は使いたくはないのですが、 締切前のマンガ家さんのお話しを読んだりすると、 身につまされてしまいます。 制度の変更をはじめ、次の半年間使い続けてもらうために 少しでも新しい情報を、と考えると、 やはりどうしても、12月~1月は勝負の月になってしまいます。 今年...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)

女性がイラッとする、男性が思わず口にしがちな昭和的価値観9パターン

スゴレン記事抜粋2013年01月24日(木)http://www.sugoren.com/ 私は昭和的価値観と言うより男性の性格や家庭より仕事重視型の男性に多いと思います 相手への思いやりとバランス感覚が大事で家庭での役割や分担があります 義務と責任を果たさないで権利の主張ばかりする人が増えています。 1~9の内容ならお見合い、交際しても即刻お断りになるでしょう。 【1】女であれば家事全...(続きを読む

土井 康司
土井 康司
(婚活アドバイザー)
2013/01/24 22:13

恋の法則ルールズって、マンガで読めたらいいと思いませんか?

●恋の法則ルールズって、マンガで読めたらいいと思いませんか? こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 ルールズって、マンガで読めたらいいと思いませんか?文字だけよりも、実践のイメージを持ちやすいですよね(笑)。 イラストや、マンガが描ける方に、手伝ってもらったら実現できるかしら♪ 婚活講座の、自社開催はやめて、こういったプロデュースを考えています。 恋愛上手になれるルール...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

世界に誇れる文化と技術力。

日本が誇れるものってナニ?という記事についてどう考えるのか?ってことなのだそうです。 思うところはやはり長く生きてきていますのでたくさんあります。 今の教育ってちょっと? 最近の親ってどうなっちゃってんの? 資源が何もない小さな国土のこの国が輸出以外でどうやって生きていくのか? 人と技術しかない国なのにその人と技術が今やめちゃくちゃに、なんで?...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

【最強ビジネスモデル】生きる力とは?

 【最強ビジネスモデル】  2013.01.10 No.0536 =========================== 最近、至る所で聴く「生きる力」。 果たして、本当に生きる力のことを 考えているのか。 というのは。 勇気とか本気という言葉も もう、本当に薄っぺらに使われている。 たとえば。 某教材のDMが毎月のように送られて来るが その中に、子ども向けのマンガ冊子が入っている...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

サムライたちスペインへ渡る

新年明けましておめでとうございます いよいよ2013年が始まりました 僕にとって2012年はいろいろチャレンジをした1年でしたが、今年はその土台の上に更に加速をしなければと思っているところです ちなみに、今年は伊達政宗が慶長遣欧使節をスペインに送ってから400年 今から400年前の1613年、まだ戦国時代が終わって間もない徳川政権が始まった直後に、伊達政宗は巨大な木造帆...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

大晦日

-冬休みの過ごし方- 今日から冬休みだ。数えてみると八日間ある。寝正月が多かった過去の反省から、今年こそは思い出に残ることをしようと気合を入れて冬休みを迎えることにした。 先週の土曜日に本屋へ行ってみた。この八日間に読む本を探すためだ。文芸書・児童書・ミステリー・専門書のコーナーから果てはマンガまでじっくりと見て回った。本屋に2時間はいたような気がする。読みたい本はいくらでもあるが、...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
2012/12/31 21:40

一度、作成したマニュアルはいじってもよいのか?

先日、ある製造業のISO担当者からこんなことを聞かれました。 「一度、作成したマニュアルはいじってもよいのか?」 この担当者は、前任者が退職してしまい、ほとんど何も 引き継ぎがないままに、ISOの担当者になったとのことでした。 ISOは画一的なもの、絶対的なものという思い込みがあると、 ISOの活動もがんじがらめとなってしまい、 ISOは窮屈なもの、めんどうなものとなってしまいます。 実際...(続きを読む

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
2012/12/18 17:24

「なるこ」の息子 試験中なのに爆睡

こんにちは 福岡のライフオーガナイザー& 九州初クローゼットオーガナイザー宮崎です。 今日から、期末試験が始まった息子。 試験が終わって、お昼ご飯を学食で食べて、 帰宅したのは、実に早い時間。 学校に残って勉強してくればいいのに・・・・。 なんて思いながら、書類とにらめっこ。 なんだか、部屋が静か・・・・と思ったら、 やっぱり・・・・爆睡中。 赤点やばいはず...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2012/11/27 23:29

涙を流しながら読んだ名作

私の記憶では、それは3つあったように思う。 ・ 大地 パール・バック著 ・ 24の瞳 壺井 榮著 ・ 最後の1作は残念ながら忘れた 男は滅多に泣くなと教わったが、 映画・ドラマには弱い。マンガもそうかもしれない。 しかし、書物になると、読むのに時間がかかるし、 内容を理解するにも時間がかかるので、 泣くまで感情移入するのが大変だ。 私は、スカパーの業界誌を...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
2012/11/24 13:57

好きなことをやりたい。

不景気なのが当たり前の世の中になってきました。 昨今は、景気が悪いというのはわざわざ言うほどのことでもなくなってきているようです。 もう何年もそれが普通な世の中です。 そんな中・・ 大卒の若者の就職難が伝えられて久しいところです。 昔の我々の頃の就職難などとは比較にならないほどの酷さなようです。 若い人が未来に夢や展望を全く望...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

「介護する家族は頑張りすぎちゃだめです」は、介護のプロにも…

昨日に続いて、『ヘルプマン』の話題です。 最新刊を読んだ続きで、連載当初のころの『ヘルプマン』を読み始めました。 考えて高校を中退し介護のプロを目指す親友・仁を追いかけて現場に飛び込んだ 主人公・百太郎が介護の仕事の喜びに目覚めるのが、1巻「介護保険制度編」。 シャンプーの後のばあちゃんの「ああ、生きててよかった」に泣きじゃくる百太郎の姿に胸が熱くなります。 2巻「在宅痴呆介護編」、3巻「介...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)

『ヘルプマン』は「震災編」。ケアをする側も、頑張りすぎない…

『ヘルプマン』は、介護の現場を舞台としたマンガ。 連載開始は10年ほど前、 まさに介護保険制度が実地で運用され、さまざまな問題が浮き彫りになった時期、 それ以来、現場の奮闘と歩みをそろえて連載を続けてきた、 大げさでなく、日本の介護の歴史、ケアの歴史を体現した作品だと思います。 しばらくぶりに購入した最新刊は6月発行の21巻。 主人公の一人、社会福祉士の「仁」が出張に出かけた先で震災に出会...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)

[音楽>言葉]だと実感させられる

日々、言葉を生業にしている私ですが、 最近は本当に音楽の力のすごさを実感させられています。 というのも、 Eテレをつけていると、 息子(1歳1か月)は 音楽が流れるとテレビのほうを見るからです。 でも、ストーリーマンガになると 意味がわからないようで、 すぐに遊びだしてしまいます。 で、音楽が流れるとまたテレビ・・・ そしてウキウキと踊る・・・ まだ言葉もほとんどわからない赤ちゃんなの...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)
2012/11/02 10:03

英語を勉強する中で日本的事象に詳しくなりました

マンガ日本の古典を読みなおした 矢口高雄さんが描いた「奥の細道」の中に、羽黒山が出てくる 芭蕉が訪ね、10泊するのはお寺としての羽黒山であり、今ある羽黒山神社ではない そういえば、日本史や美術史の教科書に必ず出てくる羽黒山の五重塔は面白い存在だ 羽黒山は神社でありながら五重塔(本来は仏舎利塔)があるのだ これは、羽黒山は江戸時代までは天台宗のお寺であり、明治の廃仏毀釈で神社に鞍替えしたからだ ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/09/23 21:34

麦わら帽子と弊社ミッションとの関係

こんにちは、和久井海十です。 「本の表紙の写真、なんで麦わら帽子かぶってんですか?」 という質問をこのところよくいただくようになりました。 はい、あの麦わら帽子は、マンガ「ONEPIECE」の 主人公ルフィから頂いたものです! あっ、決して笑いをとるためではありませんよ(笑) 出版というひとつの事業を形にしてふと思うのが、 この本が弊社セルフメディアエイジェントのミッションに ...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

西葛西 中学受験|中学受験で成果を上げる子育てと環境

江東区門前仲町・木場・東陽町・南砂・東砂・北砂・新砂|江戸川区西葛西・北葛西・東葛西・中葛西・葛西・船堀・清新町・一之江・二之江地域|千葉県の浦安、南行徳、行徳、妙典、原木中山、西船橋対象地域で中学受験(私立中学、公立・都立中高一貫受検)で成果を上げる具体的な環境作りとは?  Vol.7   長所ノート(リスト)実践例参照→ここをクリック  中学受験 Q&A⇒ここをクリック 塾長ブログ⇒ここ...(続きを読む

鈴木 明男
鈴木 明男
(塾講師)
2012/07/14 08:00

Googleのメガネ型端末

一昨日のGoogleのタブレット端末の発表の記事の中に、メガネ型端末の記事があった。 以前のブログで述べたことだが、その場を疑似体験できるメガネが現実味を帯びてきた。 飛行機から飛び降りたスカイダイビングの際に見ることができる風景が、目の前に現れるというもの。 ドラえもんの「どこでもドア」だ。 価格が1500ドル、米国国籍、在住の人に限定で、来年の予約受付ということで、すぐに手...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

「オウム事件、高橋容疑者逮捕」

Hello everyone! 12人の命を奪い、5500人が重軽傷を負った地下鉄サリン事件から17年が経ちましたが、最後の特別手配容疑者が逮捕されました。事件当日は、同姓同名の友人が被害者リストに載っていたため、慌ててその友人の会社に電話をしたところ、たまたま社のほうにも不在で気が気ではなかったことを覚えています。この逮捕によって、被害者の方々の心が少しでも和らぐことを願っています。 で...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2012/06/16 20:30

トラッドジャパンで気になる表現-マンガ

英検1級道場ではトラッドジャパンを教材として使い、ディクテーションする中で英語の総合力向上を実現している 今日の題材は「マンガ」 受講生の大半が聞き間違えた箇所だ 間違い Here are a rabbit and a frog grappling with each other, just like human-sumo wrestlers. 正解 Here, a rabbit and ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/04/29 09:07

これからの暮らしと「スマートハウス」

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 住宅業界でも、ecoは外せないキーワード。 次世代省エネ住宅という言葉に続き、今は『スマートハウス』があちこちで謳われています。 建築材料やインテリ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

こどもの視力をケアする

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー 宮キヌヨです。 前回、(記事はコチラ☆) こどものTV時間の短縮作戦をお伝えしました。 今も、変わらず続いています。 保育園から帰って、まず大好きなおもちゃで遊び、最近遊ばなくなったなと思っていたおもちゃも出てくるようになりました。 TVの存在は遊び飽きるまで出てきません。 ...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

ISOは何のために、やるのか

4月から新年度が開始し、ISOの活動もそれに あわせて新しくスタートするところもあるかと 思います。 また、今年こそ、ISOの活動をしっかり やろう、という会社もあるかと思います。 そこで、ISOの活動開始するにあたって、 ぜひ、確認して頂きたいことがあります。 それは、 「ISO活動の目的を明確にする」 ということです。 よく活動の目的を明確にしないままに、 とりあえず、やっておこう...(続きを読む

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
2012/04/17 15:32

なぜ、出てこないバリア?空中に浮く車?

昨日、京都の祇園で、テンカン発作の若者の運転する車に、大量の人がひき殺された。 むごい、言葉にならない。 全く、事情は違うが、秋葉原の事件を思い起こさせた。 そこで、昔、読んだマンガを思い出した。 銃弾をも弾く透明のバリアが、なぜ、出来ないのだろう。 タイヤがない、ハンドルもないホーバークラフトのような自動車が、なぜ、開発できないのだろう。 バリアがあれば、雨の時にも、...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)
2012/04/13 16:41

とっておきの「おこづかい」 その3

おこづかいスタートガイド ② ② おこづかいはいくらから?  おこづかいで買う物が決まれば、金額は決まってきます。  お母さんからの質問が一番多い内容です。  おこづかいでどのような体験をさせたいですか? 例1 幼児や初めての場合    ・1週間50円から始めることができます。     お子様の様子を見ていてください。     50円、何を考え、どうするでしょうか?     貯...(続きを読む

大即 富士子
大即 富士子
(ファイナンシャルプランナー)
2012/04/11 06:00

ISOと金八先生

昔、高視聴率を誇った、 3年B組金八先生というテレビ番組で、 こんなシーンがあります。 ある問題生徒の対応をめぐって、 金八先生と校長先生が対立するシーンです。 金八先生は、こういいます。 「教育とは、あくまでも掲げた教育目標を追求すべきだ」 それに対して、校長先生は、 「いや、教育目標は理想に過ぎず、 現実的に対応すべきだ」といいます。 納得がいかない金八先生は、さらに、こういいます。 ...(続きを読む

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
2012/03/29 23:25

リスニングの力比べ

リスニングの力比べ 昨年3月から受講しているAさんと、受講始めたばかりのBさんのリスニングの力比べをしてみた Aさんはスタート時TOEIC720点レベルだったが、英検1級道場でリスニング中心に鍛えて飛躍的な上達を遂げ、英検1級合格にあと1歩のレベルまで来ている Bさんは直近でTOEIC850点レベルだが、英検準1級にあと1点足りなかったそうだ トラッ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/03/15 09:43

「華麗なる食卓」カレーショップ東京・渋谷にオープン

週刊ヤングジャンプ連載中「華麗なる食卓」カレーショップ渋谷店1 月19 日(木)グランドオープン    コミック誌発行部数1位の「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の人気漫画「華麗なる食卓」をテーマとしたカレーショップが、東京・渋谷にグランドオープンします。  「華麗なる食卓」は、国民食のカレーをテーマにした世界初のカレーライス・コミックで、主人公のカレー職人・高円寺マキトがたちはだかる...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

247件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索