「チラシ」の専門家コラム 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月24日更新

「チラシ」を含むコラム・事例

1,262件が該当しました

1,262件中 501~550件目

パワーポイントのスライドを縦長にするには?

  パワーポイントは、プレゼン資料だけではなく、 チラシやパンフレット作成にも向いています。 ワードやエクセルに比べて、 文章や、図形、画像のレイアウトが 直感的に設定できるので、非常に簡単に作成できます。 私は、自分がプレゼンする予定の セミナーのチラシやパンフレットなどをよく作成します。 しかしパワーポイントでチラシやパンフレットを作成しようとすると やっぱり横長ではなく、縦長にしたい...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2013/10/03 08:00

お店の健康診断は、その街のニーズを知ることから始まります

「そのチラシは、誰に見て欲しいのでしょうか?その人達はどこにいるのですか?そして、どういう内容ならばお店に来ていただけるのでしょうか?そもそも、チラシの折込が最も効果的な方法なんでしょうか?」 売上げ対策として、新商品のクーポン券を1万枚折り込む・・・・単にそう言う決め方では、効果が無い可能性もあるのです。もちろん、たまたま上手く行く場合もありますが、上手く行かない可能性もあるのです。短...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

相続・税金無料相談会を行います

10/13(日)、14(月・祝)の両日、町田市民ホールにて無料相談会を行います。 税理士の他、司法書士、ファイナンシャルプランナーが集まり、税金のみならず関連するお悩み事をワンストップで解決いたします。 当日は混雑が予想されますので、事前のご予約をお勧めいたします。 ご相談希望の方はチラシ記載の予約専用ダイヤル、もしくは直接弊社までご連絡下さい。 野上 (続きを読む

楠 壽大
楠 壽大
(公認会計士)

2人で賢くリフォーム! 資金計画のノウハウは?

最近、私の自宅周辺でもリフォーム中の現場を多くみかけます。 そういえば、新聞の折込広告やポスティングのチラシにも、 リフォーム関連のものが増えてきました。 住宅を新たに購入(新築)する人だけでなく、 リフォームを計画している人も「消費税が上がる前に」と考える方が多いのでしょうか。 リフォームは、水周りなどの部分的なリフォームから、 間取りの変更など大規模なリフォームまで様々です。 今回は、...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)

昭島市公民館「もう一度働きたい女性のための再チャレンジ講座」開催のお知らせ

昨日、民間企業に勤める人の2012年平均給与が408万円、 とコラムでご紹介しましたが、 「働きたいと思うけれども、ブランクもあるので、何から始めたらいいか分からない」 と悩んでいる女性も多くいらっしゃいます。 10月から11月にかけて、昭島市公民館で 「もう一度働きたい女性のための再チャレンジ講座」が開催されます。 お子様が小さい、という方も、保育付きですので、安心して 再就職活動のポイント...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)

設計事務所の家づくり~実際の住宅工事費・坪単価の相場

「設計事務所で家づくりをすると建築費が高くなりそう。」 そのように思われているかもしれません。 たしかに、建築家は安かろう悪かろうの家をつくるわけにはいきませんので、 格安の工事費で住宅がつくれるわけではありません。 また、安さを売りにしているわけではありません。 しかし、ハウスメーカーさんや工務店さんと建てる家づくりに比べて、 設計事務所(建築家)と建てる家づくりは、本当に高くなるので...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

さあ いよいよあと一週間が勝負です!

メンバーに渡す楽譜を製作中。一緒に演奏してくれる仲間はみんな若いから、知らない曲が一杯あるらしい。「若者たち」「高校三年生」「アカシアの雨が止む時」「こんにちは赤ちゃん」「有楽町であいましょう」「下町の太陽」・・・・・良い曲ばっかりだなあ。 10月5日の「昭和のかほりで元気いっぱい!」いよいよ一週間あまりを残すのみとなりました。ボーカル3名、ピアニスト2名、トイピアニスト1名 バイオリニスト1名な...(続きを読む

牧野 俊浩
牧野 俊浩
(音楽家)

さあ 残すところ一週間が勝負です!

メンバーに渡す楽譜を製作中。一緒に演奏してくれる仲間はみんな若いから、知らない曲が一杯あるらしい。「若者たち」「高校三年生」「アカシアの雨が止む時」「こんにちは赤ちゃん」「有楽町であいましょう」「下町の太陽」・・・・・良い曲ばっかりだなあ。 10月5日の「昭和のかほりで元気いっぱい!」いよいよ一週間あまりを残すのみとなりました。ボーカル3名、ピアニスト2名、トイピアニスト1名 バイオリニスト...(続きを読む

牧野 俊浩
牧野 俊浩
(音楽家)

最新 違反事例を「痩身サプリメント」 薬事法・景品表示法の観点より事例検証

最新 違反事例「痩身サプリメント」を 薬事法・景品表示法の観点より事例検証 === 2013年9月13日に消費者庁より下された 措置命令の報道資料内容より引用 『対象商品を摂取するだけで、特段の運動や食事制限をする ことなく容易に著しい痩身効果が得られるかのように示す 表示をしていた。 a チラシ 「私たちはたった1粒飲んで 楽ヤセしました!!」、 「食べたカロリー・溜まったカロリー なかっ...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

玄関で片付ける!お役立ち3点セット

朝から秋雨。もやもや整理人・すはらひろこです。 新聞の定期購読をやめてから何年も経ちました。 新聞を読まないなんて!と言われましたけれど、 日経オンラインは古くから登録していて、 今はデジタル版で十分です。 そういえば、電車で新聞広げて読んでいる人を見かけなくなりました。 反対に、まだ紙なの?といった感じ。 しかも、混雑した車内で紙を広げるのは迷惑。 上手に折りたたんで...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

販促過多の代償

半年ほど前だったか、都内の大きな駅の1つ隣の小さな駅に突然長蛇の列が出来ました。 なんでもとある菓子パンの専門店がオープンしたようです。 駅前にできたものの、その近くに走る路線はひとつで、当然各駅しか止まらず、またその気になれば隣の大きな駅まで歩けるためか、大きなスーパーなどの店舗が全くない、23区内であっても寂れた町に、突然2-3日に亘って長蛇の列ができたため、極めて稀有という...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

「色彩」についての基本を学びました

「繁盛飲食店だけがやっている あなたの店を女性客でいっぱいにする「色彩」のしかけ」 友人である池田早苗さんが、同文舘出版からビジネス書を出版されました。それがこの本。 彼女は「色彩」の専門家。「色彩」を使って人を幸せにするプロフェッショナルです。この本のテーマである飲食店のみならず、病院やブライダルなど企業や団体から個人に至るまで、ありとあらゆる「問題」を「色」で解決して行く名コン...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

総合福祉相談会のお知らせ

埼玉県社会福祉士会は全国の社会福祉士会でも少ない「公益社団法人」です。 10/27に、各分野で活躍される社会福祉士の皆さんが集まり、総合福祉相談会を行います 私自身は、「介護福祉建築」という専門的立場で、微力ながらお手伝いしてまいります。 「支援者」を応援するということから、下チラシにある各専門職の皆さんがご相談に見え...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

9月22日RKBハウジングパーク小倉でイベント担当いたします。

こんにちは 片付けコンサルタント&ライフオーガナイザーの 宮崎 佐智子です。 9月22日、RKBハウジングパーク小倉様で イベント担当させていただきます。 個別相談で、お一人30分くらいになるかと思いますが、 「片づけのきっかけ」になればと思います。 RKBハウジングパーク様に事前お申込みして 頂けますと、当日スムーズかと思います。 詳細は、上記の...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

【クライアントさまの声】何だか面白そうな人だとは思っていましたが(笑)

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。   クライアントさまのお声をご紹介します。           「ブログを読んで何だか面白そうな人だとは思っていましたが(笑)   言わないで飲み込んだ言葉がう○こちゃんだなんて。   私は便秘さんだったのですね。しかも相当頑固な。   これ以上溜めたら危険ですね」   (E...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2013/09/08 19:00

「パズルからのご報告。」メルマガバックナンバー8月30日配信号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールはこれまでに小川猛志と名刺交換させていただいた方やパズル会員様にもお送りしています。 ※登録内容変更、配信停止はコチラ → http://goo.gl/XFxDw ※お知り合いにもススメたい!と思った方はコチラをお伝え下さい! → http://goo.gl/rb0vH ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

11/3(日)開催!ゴルコア3周年記念コンペ募集要項

こんにちは。ゴルコア(港区芝大門)代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   昨日ゴルコア3周年記念コンペ参加者募集を開始しました。 詳しい募集チラシをゴルコアホームページにアップしました。 お申込み方法も含めてこちらをご参照ください。 ゴルコア3周年記念コンペ募集チラシ   ご不明な点とうございましたら、下記までお問合せください。 info@golcore.com (...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

あなたの店の前を歩いているひともあなたの店を知りません

店の目の前にいる人・・・100%あなたの店を知っていると思いますか? 店の前の前にいる人に「〇〇と言うお店に行きたいのですが、ご存じないですか?」と聞かれたことはありますか? まあ、そんなバカなことをする人はいないですよね。 でも、私はそんなバカなことをしています(笑) 新宿のある高級中華料理店。この地で40年以上営業を続ける老舗の店がありました。(今年春に移転したので今はこの場...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

◆表参道でライフオーガナイズのレッスンはいかがですか?

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 メール講座の受講生の皆さん、そして最近ライフオーガナイズを知って興味を持ち始めた皆さん、もちろん、既に2級講座を受講された方も。 ライフオーガナイズは、やはり...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

お客様がどこから来られているのかご存じですか?

私が大昔(本当にかなり昔(笑))店長になったとき、上司であるスーパーバイザーおっしゃいました。 「松下さん、あなたの店の前にはバス停があるよね。あなたの店のお客様はそのバス停を利用していますか?」 「そうですね、かなり多くのお客様が利用されています。」 「そのお客様は、どこのバス停から乗られますか?また、どのバス停で降りられますか?」 私はその質問には答えられませんでした。な...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

消費者教育ってなに?ー#4「幸せに生きる力」=「消費者力」

こんにちは。消費者考動研究所 代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。  皆さんは、「消費者トラブルにあわないために、かしこい消費者になりましょう。」「これであなたもかしこい消費者ですね!」といった言葉を見聞きしたこと、ありませんか?消費生活センターなどの啓発チラシや、暮らしのワンポイントアドバイスのコラムなどによく使われる言葉ですね。 でも実は私、この「かしこい消費者...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

上手くいかない理由はホームページ以外のところにある

こんにちは。 ホームページ集客アドバイザーの森です。 うまくいかない理由って何でしょう? これって大抵、自分で解っている人って多くないですか? ホームページで集客できない。 これは単にホームページの問題でしょうか? そうだとすると、ホームページの何が問題なんでしょう? デザインですか? それともコンテンツですか? もしかしたら内容でしょうか? いや、もしかしたらもっと根本的な事かも...(続きを読む

森 美明
森 美明
(Webデザイナー)

起業前に成功、失敗が判るって信じますか?

 わたしは、起業の成功、失敗を分ける分岐点は、開業する前に既に決まっているような気がしています。開業前に事業計画を立て、収益の見通しを立てますが、この段階で読み違えるケースがとても多いからです。事業計画では、短期計画ばかりでなく、季節要因も加味した1年間の計画が必要です。  失敗でよくあるケースですが、飲食店や小売店などでは、従業員を何人雇うかといった時の判断です。ほとんどの起業家は売上げを多め...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

書籍『配偶者が亡くなったときにやるべきこと』が17ヶ月で34,000部

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 2012年3月に発売された書籍『配偶者が亡くなったときにやるべきこと』(PHP研究所)が、17ヶ月で10刷の34,000部になりました。 この本、書店には置いておらず、取り寄せもしくは直販なのです。 ある大手企業を販路として作られたものなので、その企業のお客様はチラシなどを見て注文することができますが、そのほかの業界の方たちやセミナーの受講者など...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

新聞・雑誌広告、チラシなどのスプリットランテスト(表現効果測定)がWeb上で行うことが可能です。

以前は紙媒体でのスプリットランテストを行っていましたが、広告紙面をデジタルカタログ化することで、Web上で閲覧者がどのA、B、Cパターンあるとして、どの紙面に興味を示したか参考データを取ることが可能です。また、販促物なども興味を示したか参考データを取ることで、効果的な訴求方法を組み立てていけます。 また、これは紙媒体に限らず、会社案内、学校案内、商品カタログなど事前にWeb上で「検証」し、改善点...(続きを読む

森田 良浩
森田 良浩
(グラフィックデザイナー)
2013/08/14 09:32

騙された振り作戦を逆手に取った手口にご注意下さい!

騙されたフリ作戦を逆手に取る振り込め詐欺(お母さん助けて詐欺)が発生しております。 【手口】 警察官を騙る者が被害者宅に電話をかけ、現金を犯人に手渡すよう指示して騙し取る手口。 騙された振り作戦とは、 こちらの案内チラシの様に被害者から通報を受けて、ご協力を要請するものとなっておりますので、 あくまで警察から被害者に連絡し協力をお願いする事は御座いません。 ※警察側で被害の電話が掛...(続きを読む

坂井 利行
坂井 利行
(防犯アドバイザー)

第21回 情報収集する(1)

住宅購入を立てる前に、情報収集から始める方もいらっしゃると思います。情報収集も大切ですので、できるだけ多くの情報を集めましょう。情報を収集しながら、計画を立て、住宅に関する知識も少しずつ身につきます。  情報源には次のようなものがあります。 ・新聞折込チラシ ・住宅情報誌 ・インターネット ・口コミ  しかし、多くの情報を集めても、どの情報を信頼し、判断材料にするかが難しいかと思います。メリットや...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)

今日行こう!ー原発なくても電気は作れる#1

 8.10-11の両日、新宿区内で、反原発へのいやがらせの歴史展という不 思議な催しを行います。  この催しは、この夏以降に本格化するであろう原発再稼働をめぐる攻防の中 で、過去にも見られたような反対運動への攪乱工作が行われる可能性を感 じ、 これに備えるため、また過去の隠された歴史の真実を明らかにしたいという願い から企画されました。  当日は、たくさんのいやがらせの手紙の現物や関連資料、西村...(続きを読む

黒澤 文子
黒澤 文子
(英語講師)
2013/08/11 10:00

マンションスケルトンリフォーム工事費(坪単価)の相場価格

「マンションスケルトンリフォーム工事費(坪単価)の相場価格」 今朝、郵便受けに入っていたリフォーム会社さんのチラシ。 やはり、チラシなので安さを売りにしているようで、 チラシ一面に、リフォーム工事費の金額が赤い字で大きく並んでいます。 ユニットバス 定価の50%オフ! システムキッチン 定価の50%オフ! その中でも、特に目に留まったのが、 「マンションリフォーム・スケルトンコース ...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

「 Zルール 」を忘れないでね! 」

「 チラシを作るときは「 Zルール 」を忘れないでね! 」 いつもありがとうございます! 女性起業をサポートしている女性起業家コンサルタントの辻朋子です! この言葉は、昨日のコンサルティング時に、私が発した言葉です! ぜひご自身にもリンクさせてみてくださいね! そして起業時、事業経営(ビジネス)に活かしていただけたら嬉しいです! (続きを読む

辻 朋子
辻 朋子
(起業コンサルタント)

シニアのための「声みがき・歌謡サロン」開催

いつも応援頂きありがとうございます。 またおこられるのを承知で、直近にご連絡です。 時すでに8月、目前ですね。 第一週の日曜日。4日に新宿の高田馬場、小滝橋に今年4月に開場した 「新宿 NPO 協働推進センター」のお祭りがあります。 その中で「声みがき・歌謡サロン」という催しを開催する事にしました。 加盟しているNPO青音協としてのエントリーですが、 内容は私一人で構成出演する「歌声サロン」...(続きを読む

牧野 俊浩
牧野 俊浩
(音楽家)
2013/07/30 14:53

シニアのための「声みがき・歌謡サロン」開催!

いつも応援頂きありがとうございます。 またおこられるのを承知で、直近にご連絡です。 時すでに8月、目前ですね。 第一週の日曜日。4日に新宿の高田馬場、小滝橋に今年4月に開場した 「新宿 NPO 協働推進センター」のお祭りがあります。 その中で「声みがき・歌謡サロン」という催しを開催する事にしました。 加盟しているNPO青音協としてのエントリーですが、 内容は私一人で構成出演する「歌...(続きを読む

牧野 俊浩
牧野 俊浩
(音楽家)

胸を残してダイエット・2日目

メニュー&料金 | サロン紹介 | 予約する[【ジャックまま『女性起業の秘密』】] 読者登録はこちら2日目は朝と夜置き換え昼のランチは起業塾の生徒さんと海鮮チラシ夜はスーパー銭湯で垢擦り&マッサージ&岩盤浴もう生理がくるからか体重が減らないけど-0・3キロ生理前は1キロ増えるけど減ってるから良しかな♪ジャックまま施術希望の方は育乳スタートラインコース ~ジャックまま施術~サロンメニューのご紹介...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

エステの禁忌事項が全てOKだったことに衝撃を受けました!

「エステの技術を活かしてフェイシャルを始めようと思い、良いパックが無いか探していたのが最初のきっかけだったんです!」 松井式と出逢ったきっかけは、施術でも無く泥パックDXだったことを伝えてくれたのは、町田で足揉み屋をしているみやちゃんです。 みやちゃんが、松井式親子気功インストラクターまで取得されているので、親子気功教室の上級コースも受けることが出来ます。 町田のも・みやで...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

場合によっては売るに売れないケースも

おはようございます、今日は菜っ葉の日です。 菜っ葉…と聴くと坊主頭でヒゲの男性を思い起こすのは私だけではないはず。 住宅について書いています。 住宅の投資性は処分する時になって真価を発揮します。 終の棲家とするつもりで購入した自宅。 それでも色々な事情で手放すことはよくあります。 実際、チラシや広告をみれば世の中には中古物件があふれています。 それくらい家を売るのは珍しくないことなのです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

「飛び込み営業から学んだ、飛び込まない営業。」メルマガバックナンバー「7月11日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! みなさん、熱中症は大丈夫ですか? 僕の周りでも、高熱を出してしまった人などがいます。 本当に気をつけなければなりませんね。 ここ数日のメルマガは、営業活動的な動きの中から 感じたことや学んだこと、繋がったことなどを書いてきました。 今朝はそんなことを振り返っていたら、 僕自身の最初の営業のスター...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

「新商標教室」

新商標教室/LABO ¥4,410 Amazon.co.jp 今日は、上記書籍のうち、「商標として使用していない場合」の部分を読みました。 商標的使用ではない例として、指定商品・役務以外について、販売促進のために用いる場合があります。 この本には書いていないのですが、会社名が商標権登録されている場合に、当該会社に勤務していたことを示すのは、もと従業員が職務経歴として表示する場合は、商標的使...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

大切な所有地を守るために装備しておくべきもの

所有している土地は、他にはないとても大切なものです。   登記を所有しているから、この土地の所有権が守られていると安心してはいけない場合があります。     登記の面積について、考えていきます。   土地の所有権はあいまいな部分がありますので注意をする必要があります。   例えば、法務局にて登記をして、登記簿のお名前が記載されたとしても、その土地の全ての権利を取得したとは言い切れ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

FP藤原の履歴書。

こんにちは、1日3分マネーレッスン! 神戸でマネーセミナー講師をしている、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 私の経歴を公開させていただきます^^ ファイナンシャルプランナー藤原 良 1978年生まれ。関西学院大学卒業後、大手レストランチェーンに就職。 会社史上2番目の速さで店長に。その後4年で4店舗を渡り歩き、それぞれの店舗の赤...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

やりたいことが思い浮かばない起業家

先日、顧問弁護士さんに聞いた話が私にとって衝撃的すぎました。 やりたいことが思い浮かばない起業家も意外と多い、と。 そういう起業家にはアイデアを出すという発想もないので、 税理士さんが「何か考えましょう」とアドバイスをしているそうです。 自分は、起業家を「やりたいことがたくさんある人」だと考えていました。 自分もやりたいことが多すぎて、 「やりたいことをやる時間が無い」「人が少ない」「資...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)

起業から5年と半年

正確に書くと、法人化してから5年と半年です。 法人化したのは2008年の年末。 明日で6回目の決算を迎えます。 6月を決算にしたのは、 3月決算を避けたかったのと 1年の感覚がつかみやすいからです。 私の仕事は受注仕事なので、 どうしても3月に売上が伸びる傾向があります。 経営成績のよい会社は、利益調整のために 決算前~決算月あたりに仕事を発注することが多いんです。 たとえばパン...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)

スーパーの値下げ疲れと営業の原点

6月13日付けの日経MJでは、「小売業12年度ランキング」が特集されています。 大見出しは、『スーパー「値下げ疲れ」』。 安売り戦略を見直す動きがが広まりそうだ、と紹介されています。 営業を経験した方はご存じでしょうが、価格の話は最後に!が鉄則です。 ですが、特売チラシなどが典型ですが、価格を最初というのが、小売業界です。 ここから転換するためには、営業の原点に戻ることが必要と思います。...(続きを読む

松橋 功
松橋 功
(ITコンサルタント)

不動産投資は短期的に見るのではなく、じっくりと長期的な視野で考える

不動産投資は容易に成功できるものではありませんが、じっくりと前に進み、確実に目標に近づくことができるものです。   すぐにアパート経営ができたという話しが話題になりますが、これは稀な事例です。 一歩踏み出だすことができ人でも、大半はワンルームマンションの1室の区分所有です。 投資物件を取得しただけでは成功とは言えません。 こちらのケースでは、お財布の中は赤字になっています。   また...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

書籍『配偶者が亡くなったときにやるべきこと』が15ヶ月で31,000部

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 2012年3月に発売された書籍『配偶者が亡くなったときにやるべきこと』(PHP研究所)が、15ヶ月で9刷の31,000部になりました。 この本、書店には置いておらず、取り寄せもしくは直販なのです。 ある大手企業を販路として作られたものなので、その企業のお客様はチラシなどを見て注文することができますが、そのほかの業界の方たちやセミナーの受講者などは...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)
2013/06/19 21:39

現場ラジオ

夕方4時。 自作チラシをポスティング中。 大音量のラジオが聞こえてくる。 自分で聴いているというより、周囲に聴かせているレベル。     驚いて、音のする方に見に行くと木造住宅の工事現場。 ご近所は騒音で迷惑だろうな・・・と。     どんな会社が建てている家なのか気になり 掲げてある「建築確認済看板」をまじまじと見る。 看板には施主名、設計会社、施工会社が載っているのだ。...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

現場ラジオ

夕方4時。 自作チラシをポスティング中。 大音量のラジオが聞こえてくる。 自分で聴いているというより、周囲に聴かせているレベル。 驚いて、音のする方に見に行くと木造住宅の工事現場。 ご近所は騒音で迷惑だろうな・・・と。 どんな会社が建てている家なのか気になり 掲げてある「建築確認済看板」をまじまじと見る。 看板には施主名、設計会社、施工会社が載っているのだ。 看板を見ていると、 コ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

印刷・広告の営業について

営業コンサル@竹内です。 今日は、印刷や広告営業を始められる方への アドバイスをお伝えします。 印刷会社の営業についてですが、「本」や「雑誌」その他、チラシや看板、名刺その他に言えることは、締切・入稿という作業がありますので、時間の制限があることが1つです。 ほとんどの場合、そこが大変なように見えていると思います。 また、印刷全体では、競合関係が激化していてかなり技術も進歩しているので、差...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

クレーマー、お役所仕事を斬る。

「クレーマーの声」という、 すごいテーマを設けることにしました!(笑) 以前からクレーマー視点で どう改善したらいいかを提示するのはとても得意だったのですが、 「クレーマー」ってやっぱり恥ずかしいことだしね~…。 でも今まで私自身、 人が関心を持たないことにものすごく関心を持ってしまうことがあり。 今までも、自分の内側にある大きなモチベーションをもっと...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)

確立した市場とこれからの市場との起業方法

 新聞チラシの中に、小学生向け野球の無料体験が入っていました。6月中旬、近くの野球場に小学生を集め野球の体験をしてもらう企画です。子どもの集まりがよく、野球教室に参加希望者が一定数を越えたなら、常設の教室を運営することを考えていると思われます。  と言いますのも、主催者の名称をはっきり書いていなかったり、インターネットアドレスを開いても、ウェブサイトの更新日付が古くて信頼性に欠けているからです。...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2013/06/08 20:25

「保険金で・・・修理?」悪質リフォーム業者に ご注意!!

「保険金が使える」と言って勧誘するリフォーム業者と 保険契約者との間でトラブルが増加しています。 損害保険協会は契約者に注意喚起チラシを作成し、注意を呼び掛けています。 https://www.sonpo.or.jp/news/caution/ctuevu00000054tc-att/hokenkingatsukaeru.pdf 保険で家を修理しませんか?と、悪質業者が増えています。 悪...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

1,262件中 501~550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索