「わたし」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月30日更新

「わたし」を含むコラム・事例

2,913件が該当しました

2,913件中 1001~1050件目

他の女性の存在☆ある日の100本ノック

愛され結婚専門家ヒロコです。 ◇ 幸せ美人になる女の磨き方Vol.14 他の女性の存在 彼と私、二人だけの世界。 男性にありがちな怪しげな行動。 女性の直感は鋭いのよ~と簡単に懐疑心を芽生えさせてしまう。 実際にはそんな存在はいないのかもしれない。 妄想の世界かもしれない。 でも想像は膨れ上がり、 二人で会っている時にも、まるでその女性の存在がいまここに存在しているかのように 感じ...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/12/04 06:29

憧れていた生き方が手に入るとき・・・。

愛され結婚専門家ヒロコです。 ワタシ、「ほんとうに幸せもの」だな~って思う瞬間が多いです・・・。 なぜなら、仕事でも、プライベートでも、両方で感じられるからなんです。 ある生徒さんから、ヒロコさんとのセッションが終わると「未来はこれからだー!」と明るい気分になるって・・・。 さらに、 ヒロコさんを思い浮かべてもダイヤモンド☆やスワロフスキー☆の輝きがヒロコさんの周りを包んでい...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/12/02 06:12

自己憐憫からの抜け出し方

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   先日投稿した「夫婦間に存在する2つの支配」という記事で「自己憐憫」について取り上げました。   可哀想な私に酔いしれる状態のことをいうのでしたね。   この記事をお読みくださったクライアントさまから   「私がやっていることも、所詮は自己憐憫なのでしょうか」   というメールをいただきました。   別の方か...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2014/11/28 19:00

12月レッスンスケジュール☆

みなさま、こんばんは☆ 11月も最後の週となり、日没の早さや、冬らしい空気がいっそう感じられる今日この頃です。 ☆ もうすぐ、今年も最後の月になりますね。 12月のレッスンスケジュールを掲載しました☆ レギュラーレッスンではそろそろ来年2月のハフラの準備もしていきましょう! ワークショップは次は♡を開くことがテーマ。12月21日の10:30~12:30です。 (11月ワークショップは...(続きを読む

Nahara
Nahara
(ダンスインストラクター)

40歳までに身につけておきたい気遣い言葉

相手を気遣う言葉の多さ。これは日本語の特徴かな・・・と個人的に思います。 例えば、手紙、メールの結びに書く気遣い言葉を考えてみても、 「くれぐれもご自愛ください。」 「どうかお体を大切に~」 「体調には気を付けて~」 「暖かくしてお過ごしください~」 等々 みなさまも使ったことがある方も多いのでは?ないでしょうか。まだ、他にもたくさんの表現があると思います。 どの言葉をみても...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナー講師)

成”幸”学の専門家「最高のパフォーマンスを発揮する為に」

今年は、プロテニスプレーヤーの錦織圭選手が大躍進を遂げました。 「ATPワールドツアーファイナルズ」にアジア人として史上初、準決勝進出を果たしました。 多くの日本人がその姿に勇気を得たでしょう。 その錦織選手が準決勝進出を決めた試合で、解説を務めた松岡修造さんが発した言葉が、 「もう打てば何でも入る。スーパーゾーンに入りましたよ!」 そのゾーンとは「究極の集中状態」と訳され、 ひとたび...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/11/24 08:39

パーソナルトレーナー育成コース受講生の声①

5月から11月にかけて開催させて頂きました「パーソナルトレーナー育成コースin旭川」 受講して頂いた方より、メッセージを頂きましたのでご紹介させて頂きます。 (ご本人の承諾を得ております) 先生にいただいたテキストを振り返ると、本当に多くのことを学ばせていただいたなあと思います。 機能解剖学の大切さをあらためて強く感じました。筋肉の場所だけ覚えても役に立たないと。身体の動きから、どの筋肉が...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)
2014/11/20 23:43

び~た(内藤紗弥花VITA)のこと(2.1)

【VITA伝説、再び……】 お読みくださり、ありがとうございます。 キャリア・コンサルタントのクロイワ正一です。 おかげさまで一緒に仕事をするようになった教え子 慶應SFC卒×元よしもと芸人、内藤紗弥花VITAの 第1回、第2回セミナーは、満員御礼と盛況・好評のうちに 無事終わりました。 そして、会場を提供してくださった一橋学院のご好意で 終日セミナーの開催が決まりました。 「クラ...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)
2014/11/19 18:01

び~た(内藤紗弥花VITA)のこと(2.1)

【VITA伝説、再び……】 お読みくださり、ありがとうございます。 キャリア・コンサルタントのクロイワ正一です。 おかげさまで一緒に仕事をするようになった教え子 慶應SFC卒×元よしもと芸人、内藤紗弥花VITAの 第1回、第2回セミナーは、満員御礼と盛況・好評のうちに 無事終わりました。 そして、会場を提供してくださった一橋学院のご好意で 終日セミナーの開催が決まりました。 「クラ...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)
2014/11/19 18:01

続かないひとが続けられるひとになるために・・・

先日、おもてなしの心とスキルを習慣にするお話をしていた時、 『 続かない 』 『できない』 『私には無理です』  と、どうしたらよいですか? という質問を受けました。 わたしも、完璧にいつも出来ているわけではなく、 続けられているわけでもありません。 なので、とてもその気持ちよく分かります。 そんな私のとっておきの方法は言葉の魔法です。 キラ☆ハピ(ハピネスがキラキラとふり...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナー講師)

覚えるより大切なこと

講師育成研修の中で、毎回 多くの受講生の方々は、 私の発した言葉や手順を覚えようとします。   ”言葉は自分の言葉で” とお伝えしても、 どうしても、 同じようにすることに意識がいってしまうようです。 何事も 真似からはじまるとは言いますが、 言葉まで全く、同じに話すことや手順を覚える。 という意識では 大事なことを見落としてしまいます。   わたしと同じ言葉はセリフのようなも...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナー講師)
2014/11/17 10:00

チェリスト『藤原真理さん』の新聞記事を読んで

みなさま、こんにちは。ただいまわたしは、早朝レッスンに向かっています。 先日、生徒さんから新聞記事の切り抜きを渡されました。なんでもわたしと同じ考えをしているというのです。チェリスト藤原真理さんの身体の中心から音を奏でるという記事でした。あいにく、新聞名が記載されておらず、記事をお返しするときにお聞きできたらとおもいます。 わたしも随分長く運動を教えてまいりましたが、最近は、わたしでなくてもいいの...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)
2014/11/15 07:17

国際結婚の出会いのサポートも積極的に取り組もうと思います

● 国際結婚の出会いのサポートも積極的に取り組もうと思います こんにちは。池津です。 今日は、国際結婚について、ビザの手続きを専門にやっていらっしゃる行政書士の先生と打ち合わせをしてきました^^ 打ち合わせとかいって、私が色々教えてもらっただけなんですけどね(笑) とっても、勉強になりました。 国際結婚をする際に考えられるリスクやその対処法など、みなさんにご案内出来るように、下調...(続きを読む

人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
(婚活アドバイザー)
2014/11/14 15:45

び~た(内藤紗弥花VITA)のこと(2)

【VITA伝説、再び……】 お読みくださり、ありがとうございます。 キャリア・コンサルタントのクロイワ正一です。 おかげさまで一緒に仕事をするようになった教え子 慶應SFC卒×元よしもと芸人、内藤紗弥花VITAの 第1回セミナーは、満員御礼と盛況・好評のうちに 無事終わりました。 そして、会場を提供してくださった一橋学院のご好意で 明日の追加公演が決まりました。 「クライアントから...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)
2014/11/12 19:35

幸せ美人の習慣・体験【コミュニケーション編】

愛され結婚専門家ヒロコです。 おはようございます。 幸せ美人になれる習慣ノックの受講生さんから、 またまた素敵な感想を頂きました。 みんな自分のペースで、1本、1本、ノックを打っています。 ノックは、愛されメソッドのシリーズの中から、日々多角的な面から”幸せ美人”筋肉が鍛えられるように出題されるのです・・・。 幸せ思考になるマインド系、 会話上手になるコミュニケーション系、...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/11/07 07:30

カンナの写真を残してに寄せられた109人の思い

カンナの写真をのこして! 署名者の声 すみません。これから広島に発ちます。寄せられた声をコピーしました。 実名書いてご迷惑の方もあるかと、イニシャル二書き直していましたが、もう、したくして出掛けなくてはなりません。途中から名前消しました。広島から帰宅したらイニシャル入れます。おゆるし下さい。 1. k・t,  Japan, 2014/9/28 まだまだ広島県人の多くがこの写真の事を知ら...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/11/07 03:00

旬を大切に生きよう

この季節、おいしいものが山ほどあります。山のもの、海のもの。今日は、食べ物の話をしたいわけではありません。旬を大切にするのは、食物だけではなく、人間の生き方にも「適する時間」があることについて、まとめました。高校生が、にぎやかにおしゃべりしながら電車に乗っています。何が楽しいんだろうというくらい、おしゃべりをしています。いまどきの人たちなので、会話ではなく、それぞれが、お互いの話に乗っているようで...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2014/11/06 10:40

当たり前基準をあげることがリピートにつながる

企業研修のご依頼を受けた時、まず事前ヒアリングとカウンセリング を行います。 その上で、研修内容をカスタマイズ提案しています。 わたしが、ヒアリング・カウンセリングの際、チェックするのは 『当たり前に行っていること』 です。     お客様に対して、 どんなことを 当たり前にしているのか?!という部分ですね。 お客様の気持ちに応えられる、おもてなし指数値の高さは 「当たり前の基...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナー講師)

転職を決意するとき

毎日、私たちが手にしているもの。それは、明日への希望です。今日がどんなに凹む1日であったとしても。明日は、希望に満ちていることに気づいていますか? それでも、わたしたちは、時として不安に駆られます。明日よりもっと先に、不安しかなかったとしたらどうしよう。今、必要としてくれる人たちが、3年先に、だれもいなくなったとしたら。 不安は、妄想です。あなたの中で、根拠なく、勝手に膨らむモンスター。はたして、...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2014/11/04 09:00

緊張を取り除く魔法の呼吸を行いましょう!

みなさま、こんにちは。今日から11月になりました。あと2ヶ月で1年の締めくくりです。はやいですね~!年賀状の販売も始まりましたが、働く20代、30代の方にお聞きすると、12月中旬に年賀状を購入し、ばば~っと年賀状を仕上げてしまうんだそうです。身体の無理がきくうちは、短期集中で作業ができるんです。お仕事は遊びではなく、自分のことより、人のことが優先になりますから、忙しくなります。呼吸も浅くなりがちで...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)

美しい所作を身につける心の習慣

マナーとは特別なシーンだけにあるものではなく常に日常生活の中にある。 いつも わたしが話している事です。 日常生活の中に様々なマナーが存在します。 それは人だけではなく、動物、物、自然界全て。 今日は日常生活に是非取り入れてもらいたいことをお伝えします。 『白』 つかってますか…?  白いものを意識的に使ってみましょう。   『白』 は 汚れが目立ちますよね? お部屋の物、...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナー講師)
2014/10/28 11:35

電車の中で困っているお母さんをみて~幼児の教育~

みなさま、こんばんは。お元気ですか? 今日、わたしは電車の中で、小さなお子様が泣き止まず、困っているお母さんに遭遇しました。激しく泣き叫び、ほとほと困っておりました。ふと、以前受けたことがある子育て講習会の内容を思い出しました。印象に残った部分だけになってしまいますが、、、、、軽くまとめてみたいとおもいます。 イタリア初の教育法「モンテッソーリ教育」は、子供の心のうちにあるものを発見する教育法。2...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)
2014/10/26 01:22

日本人の文化を今こそ、活かそう

ジェンダー社会を目指そう。女性の活力を企業経営に活かしましょう。男女共同参画社会を充実させましょう。毎日のように目にするこんな言葉。どうしたら、実現するか?を考えたとき、ふと、思い浮かんだのが、日本人は、もともと、「感じあう文化、思いやりをもって接する文化」を育んできたことです。女性が働く場所に増えるということは、情報を伝え合うだけでなく、想像するコミュニケーションが増えるということです。外国人が...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

他人が考える“幸せ”の価値観に流されない、自分なりの生き方は30代に身につける

40代ってね、 娘として、母として、女性として、仕事人として…優先順位が変わる時だと思うのです。 休日の過ごし方も、目まぐるしく変わってきます。 そんなとき、しなやかなシフトチェンジができることが重要。 「人として」自分自身をきちんと見つめる時間が持てる、心の余裕がある40代で在りたいものです。 うまくシフトチェンジ!するには、 30代に「土台となる大人女性のたしなみ、思考、キャリア、人間...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナー講師)

自分にはない発想が、行動変化の種だから・・・

秋の長雨?でしょうか?すでに、初雪のニュースが届く季節。急速に秋も過ぎ去ろうとしているようです。 さて、今日は、自分にはない思考が、行動変化の種だから・・・周りをよく観察して過ごしましょう というテーマです。 先日、移動する新幹線の中でのこと。乗り込み、荷物の場所を落ち着かせ、自分も座面の座る位置を落ち着かせたころ。隣の席の方がPCを取り出した後のことです。おもむろに、バッグの中からウェットタイプ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

ご縁をつなぐとは?

事務所の窓から、曇天の庭を眺めています。この季節は、葉を落とすものと、それでも勢力を伸ばそうとする草花があります。どちらも、そのエネルギーの高さは、同じなのかもと想像すると楽しい時間になります。春を待ち望むエネルギー。今を生きるエネルギー。今日、わたくしに必要な影響力は、待ち望むエネルギーであることを感じます。 さて、今日は初対面で緊張する人に。視点を変えて笑顔になれるエッセンスをまとめます。初対...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

寝たきりの時間を短くした「ピンピンコロリ」になりたい人へ

みなさま、こんにちは。朝晩肌寒くなっており、風邪をひいている方が増えています。どうか、体調管理には充分お気をつけください。 さて、巷では「ピンピンコロリ」という言葉がすっかり定着してまいりました。寝たきりの時間を短くして、ピンピンコロリでなくなりたい!そんな希望をもった方が多いと思います。ピンピンコロリでいくためには、身体を鍛えること、低栄養にならないこと、休養をしっかりとること!など各方面の先生...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)
2014/10/18 21:42

たおやかに生きる

台風一過。空気は冷たくなりましたが、お日様が元気を回復した庭に目をやりながら、午前中の仕事を進めています。 庭の草木のたおやかさ。生きる姿の一つとして、眺めています。どんなに強い風にあおられようとも、折れることがありません。大木になり過ぎると、風の抵抗を受け止め過ぎて、折れてしまうことがあるようですが、細く、まだ、これから成長するときである木々は、変に抵抗せず、吹かれるままにやり過ごすことで、生き...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2014/10/14 11:56

NO!から始まる出逢い

沖縄地方の皆さん、まもなく台風が離れていくようです。長い時間の忍耐、後少しです。そして、これから進路にあたる地域の皆さん。どうぞ、用心してお過ごしいただきますように。 もし、あなたの仕事ぶりを・・・「あなたたち、ダメですよね! こういうところが、こんなふうにダメです!」と、否定される出会いだったとしましょう。初対面の人に、反論できる人は少なく、たちまち、心と耳を閉ざして、相手の言葉を理解しないどこ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2014/10/12 10:18

秋満載のCake

ただ今試作中~ 秋の味覚 栗、りんご、無花果いろいろ入っています~~~ いつになくやる気満々なわたし・・・ 応援ありがとうございます にほんブログ村 ランキングに参加しています。ぽちっと「お菓子教室」の所をクリックして頂けますと嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。 (続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2014/10/11 17:29

理想と現実の狭間に立たせる

企業・組織の中では、人を育てる資質を兼ね備えていらっしゃる方は大勢います。しかし、そんな人材育成のプロでさえ、「人を育てることのむずかしさを痛感しております」とおっしゃいます。特に、シミュレーションに限界のある現場の人材を育成することは、まさに、そんな悩みと二人三脚であることを、実感させられます。 例えば、「お客様にとっての私たちであろう」と、接遇研修に力を注ぎます。あらゆる想定のもと、お客様が真...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

朝ドラに学ぶ、女の復讐心

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。     「マッサン」見てますか?   わたしは、優子さんの復讐心にビビってます(^。^;)   放送を見逃しちゃった方のためにザックリ説明しますと・・・   政春の職場「住吉酒造」の社長は、いずれ政春を娘優子の婿として迎えるつもりでスコットランドへ留学させたのですが、なんと結婚してお嫁さんを連れて帰ってきたものだから...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2014/10/10 22:21

結婚3年目ですが、妻の愚痴が続いたり暴言が始まると、緊張し嵐が過ぎるのを待つように小さくなってます

夫婦のお悩み解消メルマガで反響の大きかった相談事例をご紹介させていただきます。 Bさんからの相談(30代男性) 私は結婚3年目ですが、未だに妻との喧嘩でしんどくなることがあります。  妻(専業主婦)は、普段は家事・子育てと頑張っており、私も本当に感謝しています。  私も妻の負担を減らそうと、平日は帰宅後の食器洗い・部屋の掃除・ごみのまとめ・子供(1歳)の寝かしつけ、休日...(続きを読む

小林 美智子
小林 美智子
(離婚アドバイザー)

ライブ後記&WSのお知らせ☆

みなさま、こんにちは! 10月になりました。早いもので今年も年末が近づいてきましたね。 あ 9月末にトルコの伝統的弦楽器サズの大平先生の演奏にてゲスト出演させていただくライブがありました。 アクースティックな生演奏で踊らせていただくのは、やはり格別なことと感じます。 特に、先がどうなるのかまったくわからない初めての曲や、即興の音楽に身を委ねるというのはこのうえなく楽しいです♪ どんな風...(続きを読む

Nahara
Nahara
(ダンスインストラクター)

あなたに足してほしい力

仕事は、人を育てます。人を育てると言うことは、生きる力を身につけるということです。人を育てるということは、徳が得られるということです。会社で働いているのであれば、利益貢献するということです。地域社会にいるのであれば、友達ができる、影響を受けられる、感謝される、信頼されるなどの徳に恵まれるということです。 では、その仕事の中で、どんな力が備わり、どんな力をもっと磨かなければならないか?それを指摘する...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

わたしにちょうどいい運動の見つけ方

公開友達自分のみカスタムNPO法人フィットネスビューティ100 横浜市地域戻る 膝痛、腰痛、肩こり改善長生きフィットネス.com シニアフィットネス・長生きストレッチの専門家 吉田真理子です。     オレの運動ってこれでいいのかな? ホントにオレに合ってるのか?ちょうどいいのか? そう思ってるアナタに。     本日は、ちょうどいい「うんどうの強さの探し方...(続きを読む

まりねえ
まりねえ
(スポーツインストラクター)

日本女性の美しい品格とは…

おとなの女性塾~ヴィーナス・江の島マーメイド貝~ 9月24日から、11期生がスタートしました。 わたしは、10月1日 第2回 女性の役割を知る 〜自分の美学を持つ〜 で講師を担当します。 日本女性の美しい品格とは何かを知り、エレガントな女性の在り方をお伝えします。 ワーク形式での講座になっています。 単発受講も可能です。 たくさんの皆様へお会い出来ますように…。 お申し込みは ...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナー講師)
2014/09/29 14:00

「ガツガツ婚活」せずに理想の男性に出会う!セミナー感想

愛され結婚専門家 ヒロコグレースです。 こんばんは! 9/23に開催した 「ガツガツ婚活」せずに理想の男性に出会う! セミナーの参加者の方々より、 感想が届いております。 一部をご紹介させてください~ とっ、その前に、 参加者のMさんからいただいた シャンパンで乾杯から始まりました! 美味しかった~♡ 6時間のセミナーから一こま。 出会いに向けて大切な考え方。...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/09/27 21:22

ありがとうごさいました!

Kちゃんから頂きました*\(^o^)/* わたしが毎日スムージー作ってるからってとても豪華なフルーツ(≧∇≦) 思いやりあるプレゼントに感激しました! ありがとうございます*\(^o^)/* (続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2014/09/27 17:16

ルパン三世

「ルパン三世」を観てきました! 実は他界した父はルパンに似てるって言われてたの。 父は、男気があってとても優しかったなー。 わたしはきっとファザコンなんだと思う。 映画は、、、 小栗旬くん、かっこよかった! 黒木メイサ、不二子ちゃんには役不足かな?やっぱ、色気がも少し必要! 気楽に観れる映画でした! あまりあれこれ考えたら楽しめないかも? (続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2014/09/27 13:29

9/23(火)幸せになるために生まれてきた

今日は『秋分の日』で秋のお彼岸ですね。 国民の祝日を定めた『祝日法』には、 春分の日=『自然をたたえ、生物をいつくしむ日』 秋分の日=『祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日』と記されています。 お仕事などで「お墓参り」に行けない方もいらっしゃると思いますが ちょっと手の空いた時間にで結構ですから、 手を合わせて、「お陰さまで、今を生かさせて頂いています」...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/09/23 09:35

40歳から伸びる女性、40歳で止まる女性

「30歳から伸びる女、30歳で止まる女」 という書籍がありますが、わたしは40歳かな…っと思います。 というのも、 「今までしみついた習慣」 を変えるのは簡単なことではないからです。 感情の習慣も同じです。 人のあらゆる行動は 「感情」 に影響を受けています。 自分の感情にクセがあり、考え方にもクセがあります。 この感情ベースで行動してしまいますから、良い感情の習慣を30代までに身...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナー講師)

答えに困る質問やつぶやき

ようやく、秋の風が立ち、過ごしやすい時間が増えました。実りが季節を進めたことをより強く実感させてくれるのも、また、楽しさを何倍にもしてくれます。 事実は一つ。ただ、受け止める人が、それを意味づけしているだけなのですが、このごろ、わたくしの関心は、人と人の関わり行動に強く向いており、共感性の低さ、共感力の低下に強く傾いています。 よく、自分の自信の無さを、人に伝えようとするとき、言い切りの形ではなく...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

何か充電できたような気がします^^

マーチン先生、こんばんは。Tです。 先日はお世話になりました。 皆さんのいろいろな視点からのお話に、「そういう考え方もあるんだ~」と感心したり、「わたしも同じような考えでよかった!」と思ったり参加してよかったです。参加者の皆さんがミニ・マーチン先生みたいで、続けて参加しているとメルマガや面談だけでは得られないものが身につくのだなあ、と思いました。 そして、マーチン先生はじめ、 皆さんが元気...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2014/09/20 04:56

ミサさんて怖い?

「ミサさんて、怖い?」 「そうでもないよ(^.^)」 わたしの知らないところで、そんな会話があったそうです(笑) 怖そうにみえるんだな話しかけにくい雰囲気を出してるんだなと、自分で認めています。 なので、腹がたちません。 そんなつもりじゃない!と、いうのはあくまでも自分の都合。 つもりはつもり。 周りから見られてる自分と自分で思っている自分とのギャップに気づかない人が多いです。 そこで、多...(続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2014/09/19 08:19

美味しかった(≧∇≦)

こんばんは(*^^*)川上美佐です。 わたしは週一でヨガやってます! その仲間たちとお食事に(≧∇≦)   新鮮! 旬ですね! 山芋*\(^o^)/* 楽しかったー(*^^*) (続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2014/09/17 23:29

思い込み。

人って今までの経験をもとにいろんなことを判断する。 例えばおはようを言ってくれなかった=嫌われてるとかLINEの返事が来ない=無視されたとか。 もしかしたら、聞こえなかったのかもしれない もしかしたら携帯の電源が切れていたのかもしれない 自分の思い込みで 自分を傷付けてしまう。 実はみんなよくやってます。 ・事実かどうか?・他に考えられることはないか? ・確認する これを意識すると 観点が広...(続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2014/09/17 07:56

メルマガ

昨日配信したメルマガ。 たくさんの方からメールを頂きました。 自分を好きになれず自分にダメ出しし そして傷付いている方がたくさんいらっしゃることがわかりました。 実はわたしも自分を好きになるという意味がわからず 人と比べ人に合わせ元気で明るい自分を演じ疲れ果てていた時期がながーくありました! 今でも落ち込んだりへこんだりイライラしたり孤独を感じたり そんな気持ちになることがあります。 でも、以...(続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2014/09/15 21:48

大切な友達

昨日は学生時代からのお友達とホームパーティ*\(^o^)/* 一年会わなくてもしょっちゅう連絡しなくてもいつでもつながりを感じられる。 一人っ子で両親のいないわたしは自由なんだけど時折、孤独を感じることもある。 そんな時ふと浮かぶ友達の顔。 さて、充電した後は前向いて進んでいこう。 (続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2014/09/13 17:30

好きというキモチ。

・彼の気持ちがわからない・会えなくてさみしい・嫉妬してしまう 恋愛の相談もよく受けます。 苦しくて悲しくて耐えきれない思いをしてでも、やっぱり好き。 わたしは思う。そこまで、人を好きになれるって幸せなんじゃないかなって。 人を好きになれるってステキなことだ(*^^*) (続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2014/09/13 07:20

2,913件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索