福味 健治(建築家)- コラム「斜面地の利用法」 - 専門家プロファイル

福味 健治
木造住宅が得意な建築家。

福味 健治

フクミ ケンジ
( 大阪府 / 建築家 )
岡田一級建築士事務所 
Q&A回答への評価:
4.6/71件
サービス:2件
Q&A:135件
コラム:934件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

斜面地の利用法

- good

●非常識な家の建て方教えます 2012-08-06 08:42

土地をあるがままのカタチで建てることは大切なことです。高度成長期の様に、これから消費が盛んになる時期であれば、お金に任せて自然を征服するような改造に挑戦してきましたが、人が人工的に造った土地の軟弱さを、地震の度に思い知らされます。

緩勾配の土地は緩勾配のままにして家を建てた方が合理的です。土地を平にする必要はありません。
土地のカタチを上手く利用して人が土地に寄り添うように家造りをすべきです。
土地が斜めになっているから床も斜めにと云う訳にはいきませんので、基礎の高さを変えて床を水平にします。その分基礎工事が割高になりますが、敷地一杯に擁壁を張り巡らして土地自体を水平にすることを思えば、まだ割安です。また斜面地は平坦な土地に比べ割安で、少ない費用で便利で広い土地を手に入れるチャンスでもあります。

基礎を持ち上げて、水平を保つのも幾つかの方法があります。通常の家の様にフロア全体を平にすることも出来ますが、部屋ごとに段差を設けて、その段差を利用してスキップフロアを構成することも出来ます。デッキを張り出して眺望の為のバルコニーを設ける事も出来ます。

盛り土をしないので、地盤が沈下することもありません。擁壁の工事は虫歯治療に似ています。痛んだ歯(斜面地)を治す(平にする)ため健全な歯(締まった土地)まで削る(掘り返す)様なことをします。ですので地盤を強化する為、改めて地盤改良を行ったりしないと、建物が不同沈下を起こす事が予想されます。

気に入った土地が斜面地ならば、平らにすることは考えずにそのまま利用出来る方法を考えましょう。

カテゴリ 「●非常識な家の建て方教えます」のコラム

生命の起源(2013/10/08 09:10)

狭小敷地の住宅(2013/08/20 08:08)

カテゴリ このコラムに関連するサービス

メール相談 新築・増改築のご相談

住宅性能表示制度や長期優良住宅やエコポイントにも対応する、環境とお財布に優しい住まいの提案

料金
無料

経済的な熱損失計算(性能基準)で、次世代省エネ基準を取得できる提案をします。
構造等級3を基本にご相談いたします。木造三階建て等で行う応力度計算も自社で行いますので、意匠と構造の齟齬がありません。
また、IAU型免震住宅設計資格取得者として、免震住宅等の相談も行っています。

新築・増改築のご相談
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真