福味 健治(建築家)- コラム「作業服を着た営業マン」 - 専門家プロファイル

福味 健治
木造住宅が得意な建築家。

福味 健治

フクミ ケンジ
( 大阪府 / 建築家 )
岡田一級建築士事務所 
Q&A回答への評価:
4.6/71件
サービス:2件
Q&A:135件
コラム:934件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

作業服を着た営業マン

- good

●家を建てよう!! 2013-03-25 12:54
昨日自宅にいるとドアホンがなり応対に出てみると作業服を着た人が立っています。
用件を伺うと、ご近所で外壁の塗り替え工事をしている者だが、お宅の外壁は酷いと言う。どこがどう酷いのだと尋ねると、全てが悪くもう耐用年数が来ているから、今のうちに塗り替え工事をしないと、大変な事になりますと言う。

これがかの有名な飛び込み営業かと思いつつ、人には聞いていたが応対するのは初めてなので、どんな営業をするのか観察することに。

地元中心に外壁塗装の仕事を何十年としているが、これほど傷んでいる家は無いそうで、窓下隅の汚れを指して、これが内部に水が廻っている証拠だと言う。放っておけばどうなるのか尋ねると、中の木が腐ってきて兎に角、直ちに塗装し直さないと大変な事になるのだそうだ。具体的にどう大変になるか聞くと、地震が来たら直ぐに潰れると言う。
外壁を塗るだけで地震が来ても潰れなくなるのかと聞くと、曖昧な返事しか返してこない。兎に角大変なんだそうです。
私が自分の身分を明かすと、手のひらを返したようにお金の話しをしだします。「ご主人さんならご存知でしょうが、塗装するには足場が入ります。今特別キャンペーン中で足場工事をタダにしています。特値を出しているので是非検討してください。」

この人作業服は着ていますが、汚れと傷みの区別もつかない営業マンなのです。何故営業マンが作業服を着るのでしょうか。作業服は「塗装屋です」の看板の様な役割しか持っていません。職人風に装えば実直そうで好感が持てるとでも考えているのでしょう。確かに職人さんは実直な方が多いです。何故かと言いますと自分の仕事で手を抜けば、後々クレームとなって全て自分の元に帰ってくるから、実直に仕事をするようになるのです。職人さん達は汚れた作業服にプライドを持っています。塗装屋さんなら、ペンキに汚れた作業服のシミ一つ一つが誇らしげに感じます。
営業マン。特に飛び込み営業マンはどうでしょう。契約すれば終わりの仕事です。最近はローンとかを絡ませて資金の回収も来ない様ですので、契約するまでが仕事の人です。
つまり実直さの必要のない世界の人です。ですので、自分が実直であるアピールをするかの様に汚れのない真新しい作業服を着るのです。そう考えると契約を取るためには手段を選ばず、人を騙す様な事までする様に思えてしまい、正直にその事を話してお引き取り願いました。

営業マンなら営業マンらしい服装をすれば良いのに、なんで職人さんの服を着るのか、それだけで、「私は貴方を騙すためにやって来ました」と言っている様に思えるのは私だけでしょうか?

カテゴリ 「●家を建てよう!!」のコラム

防火構造と準耐火構造(2017/02/09 08:02)

火災対策(2017/02/04 11:02)

割安なハウスメーカーは?(2017/01/11 09:01)

カテゴリ このコラムに関連するサービス

メール相談 新築・増改築のご相談

住宅性能表示制度や長期優良住宅やエコポイントにも対応する、環境とお財布に優しい住まいの提案

料金
無料

経済的な熱損失計算(性能基準)で、次世代省エネ基準を取得できる提案をします。
構造等級3を基本にご相談いたします。木造三階建て等で行う応力度計算も自社で行いますので、意匠と構造の齟齬がありません。
また、IAU型免震住宅設計資格取得者として、免震住宅等の相談も行っています。

新築・増改築のご相談
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真