(新着順 10ページ目)東京都によるキャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (10ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/17時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 東京都[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

694件中 451~500件目RSSRSS

今後の方向性について

32歳、独身女性です。現職は3月から正社員で入社したのですが、試用期間が終了になる今月末で退職ということになりました。理由は、能力が低いので本採用できないという事です。現在転職活動をしていますが、今回の退職理由が痛手となり、本当にこれまでと同じ方向、そして考え方で自分はキャリアを積んで成功できるのだろうかと不安になり、自信を持って活動が出来ずにおります。経歴としては、大学卒業後、IT系の会社に7年...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

キャリアカウンセラーの資格

ファイナンシャルプランナーの資格を得て、昨年から仕事を始めました。(とはいっても、ほとんど仕事はありません。セミナーの講師を頼まれて時々するくらいです)にもかかわらず、できれば、これからリタイアメントして老後を迎える人の経済面精神面を支えられるようなコンサルタントの仕事ができればと思っています。そこで、キャリアカウンセラーの資格も取ったら、少し、やれることの幅が広がりそうに思うのですが、実際のとこ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

仕事内容に不満がある場合、すぐに転職すべき?

27歳女性、採用コンサルティング会社に転職して約1年。前職では、外資系の広告関連会社でマーケティングを3年半担当していました。転職当初は現在の会社で、ウェブサイトの編集・更新やプロモーションを担当していましたが、不景気の影響で部署が大幅に縮小され、半年ほど前から別部署の営業事務を担当しています。当初の仕事では使っていた英語も、現在は全く必要なくなってしまいました。正直なところ事務の仕事は面白いと思...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

現場復帰後に育児休暇を取得できるでしょうか

35歳2児の女性です。双子を出産後、育児休暇を取得せず、現場復帰したのですが、育児と仕事の両立が難しく、育児休暇の取得を申請しようと思っています。会社に申請を相談したところ、一度現場復帰をした場合、育児休暇の申請はできないといわれました。一度も育児休暇を取得せず、産後1年も経過していない場合であっても、現場復帰してしまうと取得できなくなるものなのでしょうか。アドバイスをお願いします。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

雇用調整について

現在の不況により私の勤めている会社から今年の3月に従業員の賃金カットが行われました。そしてまた、5月のゴールデンウィーク明けに更なる従業員の賃金カットを行うとの説明がありました。その際私に対し、2日に1回の出社で給料を半分として受け入れてもらえないかとの要望が出されました。給料を半分にする大幅な減額については補助金がでるとの話でしたが、その補助金は私に入るのでしょうか。また、私に入るとした場合、そ...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

電話での個人情報収集について

弊社はクレジットカード会員様を対象に旅行手配を行っているコールセンター企業です。業務上、電話でお客様から個人情報を直接取得しますが、その際に個人情報の取得に関する告知を行わなくてはいけないのでしょうか?もし、必要な場合はどのようなスクリプトがお客様や、オペレータに負担がかからないでしょうか?ご教授の程、よろしくお願いします。

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

提案書の有無

よく、転職の本には職務経歴書、履歴書の他に提案書をつけたほうがいいと書いてありますが、これはどの職種にもあてはまるのでしょうか。技術屋で対象会社の焦点が定まっている(退職した会社がその技術から撤退したが、今度の会社はその技術を欲しがっているであれば)わかりますが、かえって提案書を添付するとあぶはちとらずになるのではないでしょうか。専門家のご指導をお待ちしています。

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

リース品の連帯保証人

お世話になります。私が代表の会社のリース品ですが父が連帯保証人になっています。私と会社が破産したときに請求が父にいくと思うのですがその際今までのように月々のリース料だけを払っていけば良いのでしょうか?さらに交渉で月々の額を減額できたりするのでしょうか。連帯保証人がお金を払い続ける限りその物件を使い続けても良いのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

【引き抜き】正社員or契約社員

初めまして、転職をするか否かで悩んでいる25歳(女)です。現在、Web製作会社のディレクター(正社員)として2年半勤めており現職に魅力を感じ今後も子供を産んでもWeb運用で現場に立ち続ける事ができればと考えております半年前に部署移動がありクライアント先に常駐する部門に移動しました。そこで現在、常駐している会社のWebを運用させて頂いているのですが、「契約社員として是非うちに来ないか」というお話を頂...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

転職支援とは?一般の求人との違い

転職支援において、転職コンサルタントの方はどのようなことを行ってくれるのでしょうか?また、一般の求人応募との違い、転職コンサルタントと一緒に行う転職のメリット、デメリットについて教えてください。また転職コンサルタントの方にお願いするにあたり、自分自身で、キャリアのたな卸し、やりたいことを明確にするなど、事前に準備することはありますでしょうか?ざっくりとした質問で恐縮ですが、確実な転職活動を行うにあたっての、心構えなど、アドバイスを何とぞよろしくお願いいたします。

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

キャリアカウンセラーについて

46歳、会社の業績不振のため、5年数か月続けた旅行会社のコールセンターでの仕事が、3月末で契約終了となってしまいました。大学卒業後、3年弱営業事務をしたあとは、旅行の手配会社に正社員で約4年、結婚・育児の前後は派遣でやはりおもに旅行業界で仕事をしてきました。次の仕事を考えるにあたって、もう一度、これからの生き方を考えたいと思い、色々な本を読んだり、ネットで調べたりするうちに、皆様方のような、キャリ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

転職活動へのアドバイス

初めまして。私は38歳独身の女性です。9月に転職した会社の上司(女性)とうまくいかず、2か月ほど前に鬱と診断されました、現在は薬のおかげでだいぶ落ち着いています。その上司は会社でも問題視されておりますが、本社の意向で雇用継続が確定したため、自分が動かこうと決意しました。今の仕事の期間が短いことや転職理由をどうしたらいいでしょうか?また外資系企業から日経企業の経理に移りたいのですが、転職回数が多いと難しいとカウンセラーに言われました。何かアドバイスがあったら、よろしくお願いします。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

労働時間と残業代について

旅行業で現在の会社に勤めて5年になります。通常の勤務は09:30〜18:00で、土日祝日と年末年始は休みです。早朝の見送りや添乗などで自宅を6時に出て、帰りが22時頃になる事もあります。1日を9時間拘束とした場合、1月に80〜100時間の残業になっても、給料明細の項目に残業代がありません。10名に満たない会社で就業規則も無く、正社員ですが契約書も交わしていません。ほとんどの社員が扶養家族が無く、休...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

派遣のしくみについて

現在派遣社員として働いています。先日電車が人身事故で遅れた為、出勤時間に到着することが出来ませんでした。派遣先企業では電車遅延の際も実働時間分しか時給は出ないと言われたのですが、こういった場合派遣会社のほうで遅延分の時給は保証してくれないのでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

有効な就職活動の方法と資格は?

初めまして。38才女性です。今年3月末で約1年働いた派遣のオペレーターの仕事が、会社都合で終了してしまい、休職中です。職歴は、短大卒業後、約9年アパレルで正社員で働いた後、約3年間で2社派遣でアパレルの販売をしました。その後正社員で1年半、簡単な営業事務をしました。その後は直近を含め約3年派遣で4社オペレーターの仕事をしました。直近のもの以外はすべて自己都合による退社です。、この年齢になって資格も...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

育児休業中の解雇

去年11月から今年9月まで育児休業中の会社員です。出産休業中に会社が民事再生を出して、法人格が去年9月から変更になりました。そのまま継続という形で健康保険も9月1日より変更して加入してます。先日人事より、「戻っても希望する空きがない」と言われました。当方は復帰する意思があることを伝えましたが、最悪、解雇されるかもしれません。その際こちらが不利にならないように注意することがあれば教えてください。宜しくお願いいたします。

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

育児休暇明けの解雇

育児休暇明けの解雇についてお伺いいたします。本来5/15まで(1年間)が育児休暇なのですが、子供を4月入園で保育園に入園させようと思い会社に交渉をして承諾をもらい4/30復帰ということで入園許可がおりています。すでに子供は保育園に入園しています。ところが、上司からは「復帰をして頂いて結構です。ただし、会社に来なくて結構です。半年は籍を置いてあげますから半年後は辞めて頂くことになります」と3月中旬の...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

志望動機の本音と建前

現在SEをしていますが転職を考えており、志望動機について本音を書くのか書くべきでないのか迷っています。本音は二つありますがどちらもマイナス思考ととらえられてしまうような気がします。1.地元に戻りたいと思っているのですがそこから通勤すると片道2時間掛かってしまうので、片道1時間位の範囲で転職したい。2.とある会社の請負なのですが、請負先が1社しかなく将来がまったく見ず不安で、会社の経営自体に不信感があります。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

電話にあまり出なくていい職種って?

はじめに。あまりに愚問すぎて社会人としてお恥ずかし限りですが、ご了承ください…。電話に積極的に出なくていい職種(または電話があまり鳴らない)というのは世の中にあるのでしょうか?今まで、営業所やコールセンターでずっと働いてきました。現職も電話の経験を買われて入社したのですが、もう限界を感じています。ひたすらしつこくなり続ける電話に、クレーム処理だらけ。事務処理なんてほどんどできません。顧客の声を現場...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

転職を考えているのですがなにがしたいのわかりません

私は今、19歳で高卒の新入社員で飲食店に就職して一年ほどたちました。最初は惹かれるところがあり一緒の年の同期もたくさんいる中負けまいとがんばっていました。 ところがこの仕事は時期によって忙しさが違い休みも安定してなく長い時間の労働+残業があるにも関らず手当ても出ないところに不満を持ち始めました。飲食系はかなり厳しいとは覚悟していましたが思って以上だったので 精神てきにまいいってきました。意外に、私...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

今後について

現在38歳、独身女性です。大学入学の際、浪人したことで運悪く卒業時には就職氷河期に突入してしまいました。卒業後に100社以上の企業の門を叩きましたが結局正社員になれませんでした。その後は派遣社員(データ入力)としていろんな企業でお世話になり、派遣契約が切れる毎に活動を続けたりしていましたが、正社員になれず、そのままずっと派遣で仕事をしてきました。これまでは景気に左右されつつもなんとか仕事が来たので...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

海外就職

私は22歳女性です。ホスピタリティの専門学校卒です。卒業後レストランで正社員として、2年働きました。現在はワーキングホリデイでオーストラリアにて英語の勉強をしています。その後シンガポールに就職の予定です。25歳頃には日本に戻って転職活動をと思っています。しかし、自分の進みたい道がいくら考えても定まりません。●英語を使う●人との出会いが多くある●年を重ねても働ける(経験を積むほど需要が増す)●30才...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

派遣契約の不当(?)な満了について

派遣の契約のことで質問させていただきます。派遣先の会長の資料作成がメインでスキル的には問題なかったため就業開始となりましたが、初日の打ち合わせでタバコの煙もくもくの会長室での打ち合わせがあり、タバコが苦手なため「それが日常的に続くのであれば、就業を考え直したい」との旨、派遣先の人事担当者に相談しました。とりあえず、会長も気をつけるし、換気をしてもいいからということで、様子を見ようということになった...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

パワーハラスメントについて

私は平成15年9月から、精神科領域の病により休職が続いています。休職が始まる約1年ほど前、人事異動により部署が変わったのですが、上司である課長から度重なる人権侵害にあたる扱いを受けて、産業医に相談し、連合東京に相談し、結果的に、会社の労働組合、人事部、加害者の上司、私の4人で話合を持ち、私が全面的に勝ちました。その後、部長に人事から連絡が行き、部長に呼び出され1対1で事実確認を説明し、その後、異動...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

どうすればいいかわかりません。

今、入社して5日目の会社があります。販売の会社ですが、営業スタイルがあわず、いろいろなことがプレッシャーとなって、続けていく自信がありません。今日にでも、退職の意思を伝えたいのですが・・なんと伝えればいいか。この先のことを考えると、不安にもなります。人とかかわることが好きだし、再就職先も販売職を考えていますが、すぐに辞める事がマイナスとなってしまうこともこわいです。・・だからと言ってこのまま続ける...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

未経験からのキャリアチェンジについて

はじめまして。現在24歳です。高校卒業後、4年半国家公務員として働き、その後1年間接客系のフリーター、現在は正社員として接客業に従事し7カ月が経過しております。しかし、あるきっかけで、自分がもともとやりたいと思っていたことに本気で向き合いたいし、25歳を目前とした今、一歩を踏み出したいと考えております。そのもともとやりたかったこととは、英語をコミュニケーションツールとして(書面上ではなくて)使って...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

5社目の就職・今後の進路について

32歳/既婚者/女です。これまで4社を経験し、編集・販売促進(マーケティング)の分野でスキルを磨いてきました。そろそろどちらかに絞りたいと考えているため、次の就職先について悩んでおります。(4社目は試用期間後退職しました。3社目の退職前に著しく体調を崩し、今後の働き方-ライフワークバランス-を見直したいと思っためです)現在2社内定を頂いております。(半年間様々な企業を見た結果、良いと思える企業です...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

介護職について質問です

介護職について質問です。41歳無職女性です。正社員3年経験後、体を壊し派遣社員として一般事務を8年、その後直近4年再び体を壊し離職しておりましたが、回復し就職活動をしています。年齢の壁とブランクの長さ、不況、専門性のなさなどで就職先が見つかりません。履歴書する通らない状況です。簿記2級はもっていますが、実務未経験なため求人応募要件を満たせないことがほとんどです。この年齢で事務職に復帰は無理と考え介...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

職種の方向性について

40代の女性です。医薬品会社の臨床開発部門で10年間派遣で勤務していましたが、人員削減の為、契約が終了となりました。今後も同じ仕事に就きたいと思っています。医療に関する資格は持っていません。学歴も高卒です。医薬品会社、受託会社の採用条件を見ると99%「有資格者」「大学卒」となっています。それでも、派遣会社の紹介予定派遣であれば、経験を見ていただけるのではないかとお願いしましたが、難しいとのことでし...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

元社員を訴える

弊社は建物の外装改修工事を行っている会社ですが、退職した社員が2年前施工した物件で会社の定めた仕様通りの施工をしないで、手抜き工事が発覚しました。修復するには当時の請負金額と同じ金額(約400万円)かかるのですが、この元社員を訴えて修復費用を捻出することは可能でしょうか。

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳

モチベーションがもう持ちません…

 初めて相談します。 現在33歳ですが、大学を卒業してから新聞社、出版社などを6社渡ってきました。 最初ライターで5年間、体調を崩しその後新たなキャリアを探してコピーライターを2年間のあと、以前の仕事にやり残しを感じ、ライター職に戻り2年が経ちます。 ご相談したい件は、今後のキャリアです。昨年結婚しましたが、将来的には子供が欲しいと思っています。夫は近い将来に地元(地方都市)に戻る可能性がある人で...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

今勤めている会社を辞めようかどうか、迷っています。

私は高校卒業後、今勤めている会社に就職しました。入社6年目で営業事務をしています。その会社を辞めようかどうか迷っています。《会社を辞めたい理由》★自分の力に限界を感じてしまったから★どの会社でも同じだとは思いますが、経費削減の為、残業に対して大変厳しく、自己の業務効率改善を常に求められています。私は正直、周りの人に比べて、仕事をこなすのが遅いです。仕事が早くなる為には!!といった本を何冊も読んで参...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

異なる職種へのキャリアチェンジについて

はじめまして。現在32歳で大学卒業以来大手日本のメーカーにて経理畑一筋です。既に部下3名のマネジメントもしながら決算業務まで経理に関しては一通りこなすことができますが、ここにきてマーケティングに興味を持ち、転職しようかどうかまよっています。今の自分のキャリアでマーケティングに挑戦するにはリスクがあるでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

普通解雇

私は30代(女:既婚者)です。先日いきなり、社長室に呼び出され解雇されました。理由はスキルのミスマッチングということで普通解雇でした。一例:申告があったスコアと入社した時に受けたスコアがあまりにも違いすぎる等#少し、この解雇理由にも釈然としませんが、、 転職するなら同じ業界になりますので事を荒立てませんでした。外資企業に勤めていましたがリストラは懲戒解雇以外ないと言われていたのですが現実になってし...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

41歳からのキャリア転換? 

現在、海外で、日系企業にて、正社員として、アシスタントの仕事をしています。41歳、既婚、子供なしです。海外での初仕事ということもあり、仕事の内容におおいに不満はあったのですが、第一歩ということで就職してしまいました。1年たった今、不満だらけです。まず、アシスタントという、仕事のコア、重要部分をまったく任せてもらえないこと。いつも蚊帳の外。単調なつまらない仕事(こんなこといってはいけませんが)ばかり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

管理職として。

職場に性格が強い子がいます。仕事で、その子が把握してなかったお客様から連絡があり、その受け答えに困ってしまうと同時に彼女も余裕がなくなり口調がキツくなったのでその事を注意しました。私としては、態度にだすのはやめてほしい平常心で対応をするように心がけてと話しました。彼女は納得いかない様子でトーンの低い声で「はい」と答えました。私は納得できないと思うこともあるとは思うけどと付け加えたら。だって、、、と...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

転職理由

30代前半の女性から転職理由についての質問:社会人になってから、わずか6年間、2度と転職しました。一度は結婚の為、地方にいる主人のところに行き、営業企画から生産技術に転職できました。また、今年、主人の仕事の都合で、東京に戻り、地方の仕事をやめて一緒に上京しました。ここでもう一度正社員の仕事を探したいと考えていますが、これからも、主人は転勤の可能性がないとは言い切れないです。転職理由は正直に言ったら、マイナスになるのではないかと不安です。アドバイスを頂きたいです。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

外資系企業でリファレンスを依頼されました。

今、転職活動をしています。まだ、最終面接ではないのですが、採用担当者からリファレンスをとりたいので、前職の上司でだれかいませんか といわれました。個人の能力と関係のないこのようなリファレンスは、違法ではないのでしょうか。外資系では、あるとは聞いていましたが、まだ、最終面接でもなく、前職の上司や他の人に転職活動をしていることは伝えたくありません。しかし、リファレンスを受けないと選考すすまないし。このような場合、労働基準監督署に相談すれば、いいのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ダイレクトアプローチのカバーレター

応募しているかわからないけど、自分の行きたい会社に勝手に応募する方法があることを最近しりました。面接にいく確率は5%以下ですが、有効な転職活動方法らしいです。そこでですが、その場合のカバーレターに関してアドバイスしていただきたいのです。たぶん2通りに分かれると思います。1.どんなにカバーレターがいい内容であっても今はいらないからカバーレターに時間をかけないほうがよい。カバーレターは一種の送り状であ...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

女性38歳、日本不在暦12年、日本でのキャリアは?

海外移住して12年になりますが、諸事情により日本に永住帰国を考えています。日本では4年生の法学部を卒業後に倒産した某語学学校にて営業職を3年経験致しました。その後は北米に移住し、販売営業を2年、銀行のカスタマーサービスを3年経験した後、一年間の経理事務コースを終了し、日系企業の経理事務を経て現在の現地企業にて経理事務をしております。経理事務経験は合計6年になり、Account Payable/ R...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

退職を前提にした有給休暇中の社宅住まいについて

不況により、10年近い本社勤めから地方支店勤務を命じられました。今までのキャリアを生かすために転職を考えていますが、有給休暇が40日程度丸々残っているので、その間に転職活動をしたいと考えているのですが、有給休暇を消化し正式に退職するまで社宅に住むことは法的に可能なのでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

就職活動が先?資格取得が先?

はじめまして。相談にのって頂きたく、どうぞお願いいたします。現在は36歳、派遣社員として、電源機器システムの設計をしております。今まで正社員として働いたことはなく派遣社員か、アルバイトとして働いてきました。以前、アルバイトとして働いていたときに土木建築のCADオペとして約8年携わっておりましてその経験から、建築業界の仕事への転職を希望しております。但し、専門的知識は皆無に等しく、CADオペとしてで...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

未経験からのコンサルタント転職

こんにちは。31歳、男性です。コンサルティング業務への転職に関する質問です。大手食品メーカーに入社以来、商品開発を行っており、2008年7月からは中国市場向けの商品開発マネージャーとして、新製品の開発に当たっています。入社以来、目の前の仕事をこなしていくことだけに全力を尽くしていましたが、海外赴任に伴い、視野が広がったこと、改めて今までと今後のキャリアを見直したこと、で以前よりやりたかったコンサル...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

カウンセリングとコーチングの違い

カウンセリングはメンタルヘルスの相談を専門に受けてもらえるイメージですが、コーチングとはどう違いますか?メンタルヘルスのような相談ではない場合は、コーチングでいいのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

育児休業明けの給与が-50%。これって違法?

先日、弊社社長に育児休業明けの勤務形態と給与について話し合いました。休業前の勤務時間は週5日10:00〜19:00+ほぼ毎日残業(残業については無給)、正社員で給与は手取りで32万円でしたが、育児休業明けの勤務時間を週5日10:00〜16:00でできないかと相談したところ、正社員で給与は15万円+交通費と言われました。理由は、不況下における会社の経済的状況と育児中で急な休みや早退・遅刻などがある場...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

就職一年目の半ばで退職したのですが・・・

去年新卒でIT関係の会社に就職したのですが、体調などの問題で自主退職せざるをえなくなりまして。会社を退職した際、受け取ったものが「雇用保険被保険者証」という通知のみでした。サイトで調べたりもして、「源泉徴収票」と「離職票」というものも受け取るらしいという事は分かりましたが…。働いていた期間は前年の4月〜8月で、給料は月20万円程。4月から半年は試用期間だとされていました。確定申告などの話を耳にして...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

育児休暇明けの早期退職制度

はじめまして。時間のない選択をせまられて困っておりこちらにたどり着きました。どうかアドバイスお願いいたします。3月いっぱいで育休をあけます。4月1日〜復帰ということで会社とは半年ぐらいまえから連絡をとってきました。具体的な面接をということで1週間前に面談に言ったところ会社の業績悪化を説明させられました。こちらの希望復帰場所や復職後の時短等についても希望をきかれ希望を答えました。そして最後にこれを読...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

退職勧奨を受け将来への希望を失いました

31歳独身です。現在は経営コンサルタントとしてコンサルティング会社に正社員として勤めていますが、会社の事情により、整理解雇の対象となっております。UP or OUTのこの世界で、最低の評価をいただき初めて降格となりました。事実上の退職勧奨に該当すると思われます。いずれ辞めなければいけません。私自身、他の人より仕事ができていないという認識がなく、現場では必要とされてきたのですが、評価するのはもっと上...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

テレマオペレーターのキャリアパスについて

39歳女性、未婚、コールセンター勤務です。現在はアウトバウンドのオペレーターとして派遣されています。勤務先は初めて派遣されたところで、短期契約を繰り返し10年目を迎えます。仕事内容および環境には全く不満がなく、オペレーターの仕事も転職と感じております。しかし年齢および今後未婚のまま老後のことを考えると、やはり正社員か契約社員に転職したほうがいいのではないかと迷っております。新卒で就職した会社はアパ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

育児休業後の復帰で自宅待機

まもなく育児休業が終了し、復職する予定でした。そのつもりで保育園も申し込みをし、入園も決定しています。しかし復職について、会社と話をしたところ、このご時勢なので、育休は3月16日に終了だが、自宅待機をして10月1日復職してほしいとのことでした。その間の給料として、現在の給付金分は支給するとのことでした。不安としては、2点。まず1点、会社都合による自宅待機ならば平均賃金の100分の60は休業手当とし...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

694件中 451~500件目