(回答数の多い順 3ページ目)東京都によるキャリアプランの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリアプラン の専門家に無料でQ&A相談 (3ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

キャリアプラン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 東京都[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

193件中 101~150件目RSSRSS

39歳で派遣、契約社員の仕事はあるのでしょうか?

以前にも質問させ頂いたジェシカです。現在海外在住ですが日本に帰国を考えています。色々な手続き上日本に帰国できるのが39歳の誕生日を回ってからとなります。日本に帰ってから派遣、契約社員からでも仕事をすぐ始めたいと思っておりますが、年齢的に仕事のチャンスはどれぐらいあるのでしょうか。ワード、エクセルは中級、英語力は現在現地会社にて日本人一人で仕事をしておりますのでビジネスレベルでは全く問題がないと存じ...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

育児休業中の転職について

現在、第2子の育児休業中で来春に復帰予定の国家公務員です。第1子出産後の復帰の際は残業がほとんどない部署に配置してもらい保育園には延長保育をお願いして何とか乗り切りましたが、毎日日付が変わるまで残業するのが当たり前という省内の実情をみると、いつまで残業免除の特例を認めてもらえるのか不安です。それに加え、第2子に先天性の心疾患があるため、保育園に長時間預けることに抵抗があり、延長保育をお願いせずとも...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

結婚生活と仕事

はじめまして、こんにちは。結婚3年目になります。子供はいません。結婚前は、事務の仕事をしていましたが、結婚後は、A販売職(アルバイト)→B営業アシスタント(契約社員)と仕事を転職しました。というのも、以前のB仕事に就いたとき土日休みの条件で尚且つ将来に繋がる収入面や、キャリアを考えて入社したのですが、現実は土日もかり出され多忙が重なりわざわざ土日の仕事を希望したのにと憤りと体力的に無理が出てきてし...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

大学院での今後について

理系大学院に通う22歳女(M1)です。私は学部時代、就職活動をしておりましたが、教授のすすめもあり、勉強することは嫌いではなかったため、後2年間勉強するものありだろうと、進学を決意いたしました。しかし、受験直前や合格してから、このままでいいのかと思うようになり、一度は頑張らないとと決意したものの、院生として生活しはじめてから、学校に行くのが億劫になりました。もともと知識欲はないわけではないのですが...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

どうやってキャリアプランニングすれば?

私は31歳で、新卒で入社したメーカーに10年勤めています。6年間は営業、その後マーケティング3年、現在は品質保証などを担当する部署におります。これから、どんな仕事をしていくか、していきたいかというのがわからなくなりご相談させていただきました。今までちょっとした資格を取ったり、TOEICを受験したりいつかは約に立つかもと勉強してきたことはありますが、それをどのように活かしたらよいのでしょうか。また、...

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

31歳、翻訳の仕事につきたいです。

初めまして。現在32歳の専業主婦です。子供はいません。大学卒業後(経済学部)すぐに家庭に入ったため、職歴が数か月の短期の事務以外ありません。資格としては英語検定準一級、スウェーデン語中級レベル取得以外ありません。夫から、今から5年位だったら、留学したり、専門学校に行ってもよいとの許可を得ました。自分なりに考えたのですが、長いこと世間から離れていたため、考えが現実離れしていないかと不安です。以下の3...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

人間力とは何ですか?ただの流行り言葉ですか?

おせわになっております。私は機械系のエンジニアです。「人間力」なる用語をいかがわしく思っており質問させていただきます。なんだかかつてのEQと同様に、人間力セミナーや人間力講座など人間力商法とも言える状況があるのでしょうか?。私が感じているところ人間力とは、自分でも何を言っているのか解っていないような人が「つまりそれは人間力なのだよ」と何かを説明した気になっているように見受けられます。中には人間力を...

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

キャリアアップの方向は?

現在の会社に勤めて、約1年になります。業務として、経理・総務・システム管理を担当しております。10名程度の小規模会社なので、すべて1人で賄っています。正社員経験なし、派遣社員にて経理経験が5年という中で正社員として採用頂きました。(不思議ですが。)資格は簿記2級のみ持っております。今後のキャリアアップとしての資格取得を悩んでおります。経理を極めるとして、簿記1級か?(簿記を極めてこのまま経理職を続...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

大学院理系(1留)の就職活動について

 理系大学院に通う修士2年の学生です。修士1年より真面目に研究に取り組んで来ましたが、思うようなデータを取ることが出来ず留年する事となりました。研究に関しては反省点を含め、対処は出来たのでですが、来年度の就職活動に対し不安を感じています。現在感じている不安は以下の2点です。  ?年齢が高いために、受ける事が出来る企業が限られてしまう。?留年のために悪い印象を与えてしまう。就職をするに当たっては、自...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

シングルマザーの転職に必要なもの

こんにちは。私は38歳のシングルマザーです。(子どもは11ヶ月)20代前半は服飾デザイナーをしていましたが、激務で体を壊してしまい、そのまま退職。20代後半から現在まで、IT系の会社で事務をしています。今の状態は契約社員なのですが、不景気の煽りで、給料が20%もカットされ、来年には契約や派遣は、全員解雇になるという噂が出ています。不安定な雇用状態で働いても仕方ないので転職をしようと思っていますが、...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

うつ病で休職していたことはマイナスになりますか?

私は24歳のシステム運用業務に従事しているものです。去年の6月からうつ病を発症して1年程療養しておりました。原因としては交代勤務による生活の乱れでした。しかし、やっと復帰をして考えることはこれからの自分の仕事についてです。やはり、休職をしていた人間には仕事は中々任せてもらえないのもありますし、これからキャリアアップを目指すのも難しいようです。それで、転職を考える上で休職をしていたことは面接で言った方がよろしいでしょうか?また、自分から話さなくても分かることでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

色に関する仕事

私は現在、就職活動中の文学部の大学生です。最近になって、「色で人を幸せにする仕事がしたい」と思うようになりました。とにかく何か学びたいと思い、9月から資格関係のスクールの講座を受けることにしました。内容は、色の基礎について学ぶもので実践的なものではありません。昔から何か作ったり、書いたりするのが好きで企業就職に行き詰っていた時にふと思いついたのが、色に関する仕事でした。具体的に商品企画やカラーコー...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

どうしたらいいか分らない

私の役職は任されたA店の店長です。現在の仕事内容はA店のVMD・販売・企画・売上生産管理などの運営全般。B店(姉妹店)のVMD・スケジュール管理・スタッフ指導。会社のVMDをやっています。 店売上がA店は昨年より減少、B店は昨年より増加しました。売上に関してはA店とB店の部門が違うので消費需要が違うので一概には言えないのですが。この状況を目の当たりにした時、私はいったい何をやっているのか?自分が任...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

法務関係の仕事につくには?

これまで一般事務としての就職経験がありますが、去年退社し、現在求職が少ないため興味のある法務関係の勉強を始めたところです。最終的には、社会保険労務士の資格の取得を目指していますが、まず行政書士の資格を取ろうと考えております。これらの法務関係の資格を取っても、直接的に就職に有利とはあまり聞かないのですが実際はどうなのでしょうか?せっかく興味のある分野なので、学んでみたいという気持ちが強くあります。適切なご助言を頂けたら幸いです。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

理系大学院生の就職活動などについて

薬学大学院に通う修士1年23歳の学生です。今年4月から現在の大学院に通っておりますが、最近かなり精神的に追い詰められた状態となっています。その原因は、?研究室の方針が放置主義で、学生を労働力としてしか見ておらず、また学生を含めた雰囲気が殺伐としていることもあって、ここでの生活に嫌気がさしています。?大学学部時代から自分が何に興味があるのかというのが分からず、とりあえず興味がある様な気がするという理...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

高齢プログラマに将来はあるのでしょうか?

 ソフト開発の中小企業社員です。今年で52歳、業界にも20年以上いますが、大きなプロジェクトやプロジェクトリーダー経験はほとんどなく、専ら最前線でモノ作りに明け暮れてきました。 昨今の不景気の影響で、まず年齢がネックになって案件がとれなくなりました。こんな状態で、この先やっていけるのでしょうか? 今からでも何か身につければ間に合うスキルなど、あるのでしょうか?

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

家庭と仕事

パート先で販売のお仕事に戻り、一ヶ月がたちます。いろいろ変化があり覚える事も多いのですが、人間関係が築けている分少し安心しています。仕事を始めるとやはり楽しくて時間が決まっているので頑張れば家庭と両立できている気がします。よって責任のある仕事をしたい。と思ったり、面談を重ねる毎に、日数を週4から週5へ変更したいと思うようになってしまいました。理想としては、最終的に契約社員・正社員と働きたいと思って...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

就職できず社会人になれません

去年に公認会計士試験に合格した者です。大手監査法人に行きたいと思ったので実務補習所という公認会計士協会の研修所に行きながら就職浪人をしたところ今年はもう大手どころか中小法人にも求人がないです。一般企業も新卒でないことや面接が監査法人よりも厳しいことからよけいに難しくなっています。そして私には残念ながらコミュニケーション能力が著しく不足していてそれを克服しようとバイトの面接を受けたのですがそれすら落...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

人を育てると言う事

色々と分らない事があります。人を育てると言う事、、私にはどうしても上手くできません。私がいま下を育てないといけない仕事の1つがVMDです。私は先輩からコトバで指導を受けた事が無く、先輩のをみて吸収して、自分がやったのを「いいよ。」と言われながら次の日に直される事で覚えていきました。でも、自分はそのやり方がよいのかが分らないしそのやり方は出来ません。なので、後輩に指導をする時は一度やってもらって出来...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

派遣社員か正社員を目指すか?

27才、派遣社員です。今後のどんな仕事をしていくか悩んでいます。現状は産休代理で1年契約、今年の12月末までとの契約でしたが1月までに延長してほしいとのことで1月末ではいようと思っています。1月辺りからまた派遣の仕事を探そうと考えていますが、派遣切りもあるなか、もっと早くから動いた方がいいのでしょうか。また、正社員や契約社員も考えた方がよいのでしょうか。派遣社員になる前の仕事でストレス障害とドクタ...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

新卒での就職

大学四年生の就職活動中の者です。大学は三流です。現在、新築の投資用マンションを販売する企業から内定を頂いています。しかし、自分が今後その仕事をやっていけるのか、キャリアアップにつながるのか、新築の投資用マンションを売るのは電話営業で一般の方への迷惑行為につながるのえはないか、買った人が損をする可能性が高いのではないかなどの不安を持っています。最初は、高い営業力が付く、実力次第で多くのお金を稼ぐこと...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

やりたいことがわからなくなった

転職もせず、10年以上同じ会社で事務一般職をしています。会社の方針からか、入社してからずっと同じような仕事をしてきました。これまでに経験した部署は人事部、営業企画、経理部などですが、どこの部署でも一般的な事務系の仕事しかしてきませんでした。その間、いろいろと資格を取ったりすればよかったのですが、これといって興味のある分野も特に見つからず、何をすればいいかわからなくなってしまいました。年輩の方に相談...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

再就職したいです(職種:PG)

特定派遣(この派遣会社の正社員)のSE(PG)として4年間働いてきました・戸籍情報管理系システムの運用テスト・・・約2年・物流系システムの運用テスト・開発・設計・他雑務・・・約2年(このうち、開発・設計は複数プロジェクトの期間を合計して1年未満・・言語、Vb.NET3ヶ月 /VB6.0)会社はIT系開発委託会社で2次、3次受けメインの8人の零細企業今年の7月末で会社を自己都合で退職しました退職の理...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

育児と仕事の両立

2歳6カ月になる息子のいる28歳SEです。昨年の4月に育児休暇1年半+休職2カ月を経て復職しました。年度途中での保育園入所が不可能だった影響で、4月まで育児休暇の制度内では足りず休職を2カ月しました。4月になり、慣らし保育や子供の入院で有給休暇20日は消化してしまいました。現在までの欠勤を含めた今年度の休暇取得日数は28日になります。そんな状況で、育児と仕事の両立は無理があるのではないかと会社から...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

業務時間内にカラオケに行く人を正社員雇用

私の以前の職場での話です。私も彼も契約社員で営業アシスタントをしていました。新規開拓のような、契約をとる仕事ではありませんでした。直行直帰の仕事で、タイムカードは携帯電話管理でした。その彼は、業務時間内に、同じ会社の他の仕事をしている仲間に連絡して、カラオケに行ったり(1度や2度ではありません)、上司に仕事をしているかのように見せて、家に帰ったり(かなり頻繁に)給与を不正取得したりしていたので私は...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

海外大学での専攻・転勤族の人との結婚

はじめまして。私は現在大学生なのですが、将来的に結婚したいと考えている人がいます。ですが、その相手はすでに社会人で全国を2・3年単位で転勤しています。そして私自身は大学独自の二重学位プログラムというプログラムに参加内定しており、来年から2年間海外の大学で学び、今通う大学(語学)と2つの学士学位同時に取れることになっています。また、海外大学での専攻は自由です。そこで質問なのですが、、、、大学卒業後、...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

起業を考えています。大学を中退すべきか悩んでいます

私は将来起業したいと考えています。業種は、今のところネット業界を考えています。私は、日大の情報システム解析学科の一年生です。大学の学費を、全て奨学金で払っているのですが、残り三年間で、利子も含めれば450万円くらいかかります。私は、大学を卒業しても、新卒採用でベンチャー企業に就職すると思います。それならば、中退して、規模は10人以下でも良いのでベンチャー企業に就職し、早めにビジネスの経験を積んだ方...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

SEか法律職か

24歳、パッケージソフト開発に携わっているSEです。国立大学法学部卒で、元々は国家公務員を目指していました。公務員試験(?種)に敗れ、仕方なくSEになりましたが、始めてみると仕事は意外と面白く、未経験の分野ながらも頑張っています。しかし、給与面と、専門知識を生かしてより多くの人を助けたいという昔からの夢を考えると、今からでも公務員試験もしくは司法試験に挑戦し、道を変えるべきではないのかと悩んでおり...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

30代新婚女性 今後のキャリアの積み方について

30代前半で最近結婚した女性です。先日事情によりやむを得ず会社を退職したため現在転職活動をしているのですが、自身の今後のキャリアについて悩んでいます。経営コンサルタントのような専門性の高い職種を目指していた途上で、家庭と仕事を両立させるためにパートアルバイト、派遣社員で事務的な仕事に転向し、いつか再度キャリアアップを目指すことは可能でしょうか?私は大学院を修了後、経営コンサルタントを目指すようにな...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

何の職種が良いのかわかりません

ずっと派遣で働いてしましたが、シングルマザーなので生活の安定を考え正社員で仕事を探しています。タイミングよく転職できないので、仕方なく派遣でいますが、一日も早く正社員で就職したいです。しかし年齢的な問題もあり、なかなか仕事がありません。職種も一般事務、販売くらいしか経験がありません。資格を取って次につなげようと思っても、何の資格をとって良いものか、自分は何に向いているのかもまったく判らなくなりまし...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

33歳氷河期世代。人生で逆転を図るには。

33歳女。99年経済学部卒、新卒で60社受けても就職できなかった者です。新卒時は販売職希望、昇進するのが夢のキャリア志向。しかし過度な圧迫面接の上不採用ばかり。事務職に方向転換。卒業後に小さい会社に内定。しかしこの会社はブラック企業。残業100時間越え、毎日社長に全員「能力なし!」と罵声が飛ぶ。人間扱いされない生活を1年耐えてやめました。その後当時流行の派遣になりました。派遣では主に建設現場事務を...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

26歳で卒業→就職か23で中退→専門

 現在私は文系私立大学の4年生で1浪して入学し、1〜3年生までの間、学校に全く行ってませんでした。 その理由は家庭の事情で授業料が払えない、教育ローンが組めないといった状況で、新聞奨学生といった制度で大学に行くことにしたのですが1日4時間程度しか寝れずなかなか学校に行くことができませんでした。でも諦められず授業料等全て自分で払いながらズルズル3年が過ぎました。 4年時にとにかく1年間だけ無理してで...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

特定派遣からの正社員への転職

現在、新卒で特定派遣社員として事務の仕事をしています。(2年間)あまり詳しくは書くことができないのですが、"正社員"としての待遇はない状況です。 仕事内容はほぼ一般派遣と変わらず、特に今後スキルを身につける事もできないです。もちろん自分次第なのでしょうが、現状を見る限りではとくにスキルを身につける事も必要とされていないようです。私は一企業の一員として"正社員"での仕事をしたいと考えています。その中...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

退職を視野に

私は管理職として店長という役職があります。最近、上司から私に対して色々な面からの注意と激怒があります。私の考えが甘くご迷惑をお掛けしているので言われても仕方ないとは思いますが、言われる事に矛盾がある事が多いです。サラリーマンですので割り切って会社に尽くすべきだとは思いますが、最近上司に対して反応を読みながら指示を出したり自分が動いたりと仕事をしていますが。ふと、そんなのでいいのかが分らなくなり。以...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

私は新卒者なのでしょうか?

私は三十過ぎて大学へ入学し現在大学生です。それまでは高校卒業後いろいろな職種を転々として来まして、いわゆる自分探しをしてきましたが、いい加減手に職をつけようと思い、専門的な学科を学び安定した職に就こうという経緯があります。卒業を来年に控え周りの若者たち(新卒予定者)は、すでに就職活動を始めております。そこで前々からこのような質問をする場がなく、そのままにしていたのですが、私のような立場の人間は、新...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

WEB業界のキャリア構築と転職の際の市場価値について

こんにちは。現在情報系大学院で学んでいる大学院修士2年の女です。大学学部時からWEB・IT業界でキャリアを築きたいと思い大学院へ進学し、今春からメーカー系のIT・WEB教育関連の会社で就業することが決まっております。しかし、本来の希望は規模の大きい事業会社での自社運用のWEB関連の仕事(ECサイト・ポータルサイトなどの企画・運用など)につくことでした。就業予定の会社も、少しでも希望に近付ければと選...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

転職するべきかどうか

個人事務所に勤めて1年になる者です。今の職場がはじめての就職先で、大学院を中退してからの就職でしたので新卒とも少し違います。事務所の上司とまったく合わないということもあり、ずっと悩んできましたが、1年で転職はさすがに早すぎるだろうと思い、転職活動をするつもりはありませんでした。しかし先日、上司から、上司が高齢で、事務所自体の仕事も少ないし、もしかしたら事務所をたたむかもしれない、私の将来のためにも...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

人生について

現在大学2年生で国際学を専攻していおます。将来はボランティア、国際協力など、社会貢献ができる仕事につきたいと思って大学を選びました。しかし、もともと、動物が好きだったこともあり、2年半前から犬を飼ったこととがきっかけで、動物のために何かしたいという気持ちが強くなってきました。そして、犬猫が年間、約35万匹殺処分されている事実を知りました。人間の自殺者数年間3万人の10倍以上です。人間の金儲けのため...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

取り易い資格は

転職にも事欠く情勢なので、資格にチャレンジと思っています。いま考えているのは、社会保険労務士、行政書士、司法書士です。保険、法律の知識がない人が取得を目指す場合、どれを目指せばよいでしょうか?また行政書士や司法書士などを取得したい場合は、専門塾か大学の法学部か、どちらを選択したら良いでしょうか?またこれらの3つの資格は、通信教育等で勉強して合格できるものでしょうか?最終的にはやる気の問題だとは思い...

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛

英語か中国語か。

仕事に困らない武器を身につけたいと考えています。(失業や生活保護を恐れています)英語か中国語か、がんばるとしたらどちらがいいでしょうか?それとも語学だけではだめでしょうか?接客の経験が約3年、事務の経験も約3年あります。よろしくお願いします。

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛

自分の仕事に誇りがもてない

タイトルの通りなのですが、自分の仕事に誇りがもてなくて悩んでいます。私は障害者で、障害者雇用で一般事務(総務事務)をしています。休んでも特に影響のない、簡単な仕事が中心です。仕事のことで、Q&Aサイトなどに投稿すると、・事務なんて高卒がやる仕事(汚い言葉ですみません)・一般事務なんて所詮一般事務等々専門性のない、誰でもできる、簡単な仕事みたいな扱いを受けます。そもそもQ&Aサイトは悪質コメントなど...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

仕事が定まりません。どうしたらよいのでしょうか

30代半ば派遣社員です。今後のキャリアプランについて相談させていただきます。これまで、興味のあるものが多すぎて、いろいろな職場で仕事をしてきました。 仕事へは一生懸命取り組んできましたが、そこで満足できず、他にもっと適した職があるのでは、と放浪の旅をしてきてしまいました。結局、現在は何の保障もない派遣社員です。仕事内容が興味がもてるかどうか、スキルアップができるかどうかを優先させてきたので、正社員...

回答者
松尾 一廣
キャリアカウンセラー
松尾 一廣

年齢制限のない仕事に備えたい

まもなく50歳の女性です。大学を卒業してからいわゆる大企業に就職して、現在にいたりますが、会社の経営状況が悪化し、いつリストラされても、やむを得ない状況です。自分のリスク管理ができていなかったことを反省しつつ、生きていくために、次の仕事も考えなければならないのですが、これからどこかに就職できるのか、それとも、それが不可能なのか、教えていただきたいです。現在特になんの資格もなく、先日は、派遣登録会社...

回答者
税所 彰
キャリアカウンセラー
税所 彰

歳の差結婚と転勤族

はじめまして。27歳のココと申します。お力をお借りできればと思い、質問させていただきました。結婚を考えている彼がいるのですが、彼は40歳会社員で転勤族です。私は彼の関連会社で勤めている派遣社員です。将来的に結婚してこどもも欲しいと思っているのですが、不安に思っていることがあります。1点は、こどもが居ても居なくても、彼が定年後の生活を私が支えることになるだろうと思うのですが、その頃までに私が今してお...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

採用、研修サポートなど人事系の仕事に就くには

初めまして。29歳女性、只今転職を考えております。日本の大学は出ておりません。ホテルマネージメント大学を卒業し、ヨーロッパで半年、アジアで3年ホテルに就労し帰国しました。人と接することが好きですし、相談に乗ったり、聞くことも得意です。細かい作業なども好きなので、将来は研修や採用など、人事系の仕事に就きたいと考えております。ですが、求人で見るとほとんどが人事業務経験必須とあり、応募できません。そこで...

回答者
悠木 そのま
ブランドコンサルタント
悠木 そのま

7年後の独立に向けた次のステップ

こんにちは。今年43才の男性です。これまで数回転職し現在金融機関(保険)にて経理部門の管理職をしております。世間一般から考えるとかなり恵まれた地位と収入レベルだと思いますが、自分の本質的な性分(?)なのか、ある程度の目新しい挑戦を一通りやり終え、学ぶべきことが少なくなると新たな挑戦を求めている自分がいます。一方で7年後には独立を計画しており、数年前から少しずつ準備をしております。FPを軸とした不特...

回答者
立花 幸之介
研修講師
立花 幸之介

助けて下さい。すごく悩んでいます。

お世話になります。私は30代前半の女性です。自分の仕事に一生懸命になることができず、【とても】悩んでいます。私は精神障害者で、一般企業の障害者雇用で一般事務の仕事をしています。特に休んでも周りの方に迷惑がかからないような、単発の比較的容易な仕事が中心です。以前、健常者の勤務形態で、販売の仕事をしていた際は、私個人の売り上げを大変誉められ、ヘルプなどで他店などに行くと「うちの店舗の社員になってほしい...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

人事系の仕事を専門にしたいが、妥協すべきか

30代半ばの女性、派遣で働いています。自分の専門分野をもって働きたいと希望しています。きびしい状況を承知で、相談させていただきます。・人の成長や教育に興味を持ち始め、人事・教育の分野でエキスパートになるのを希望しています。年齢的に厳しいのは実感しています。下記のような転職回数の多い職歴ですが、突破口を開く方法はないでしょうか。・新卒で正社員を4年 (広告代理店系の総合職)・その後、派遣で外資系企業...

回答者
立花 幸之介
研修講師
立花 幸之介

これからの自分のキャリアについて相談です。

はじめまして。ハナともうします。現在26歳です。大学卒業後、2年間の大学事務、カナダでのワーキングホリデーを経て、現在東京で就職活動中です。大学事務の際は、先端医療プロジェクトの事務スタッフとして、一般事務から留学生の対応や秘書業務まで、幅広い業務を経験してきました。ただ、学生時代からの、「海外で自分の英語を試してみたい、そこでもっと強い自分になりたい」という思いが強くなって来たため、ワーキングホ...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

29歳、今後の方向性が分りません。

はじめまして。29歳独身男性会社員sigmaと申します。1度転職していますが新卒からずっとルートの営業職をしてきました。現在は外資系工業資材メーカーに務めております。実は昨年10月の人事で内勤の営業サポート部門へ異動になりました。元々内向的な性格でそれを打破する目的で始めた営業職は続いていたものの、どこか自分を追いつめている感覚がありました。現在の営業サポートの業務自体は営業よりも自分に向いている...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

193件中 101~150件目