対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
回答:1件
![快眠コーディネイター 力田 正明](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324398481.jpg)
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
40
これからは、「わたしは何屋です」という深堀りが必至です。
たりらりらんたさん
はじめまして。キャリアコンサルタントの力田正明と申します。
企業での人事採用経験と就業支援の経験の両方の立場経験から、アドバイスさせていただきます。
ご質問の思い、とてもよくわかります。
結論から言いますと、
40歳代は、「自分は何ができる」「一言で言うと・・・自分は何屋さんです。」といえるものを、構築していかなければなりません。
シャープやパナソニックも数千人単位でリストラする時代です。雇用される生活保障が、極めて、自己責任に移っています。企業も雇用による人件費負担を、吸収するために四苦八苦です。売上が伸びなければ、最初に手をつけるところは、人件費です。そうなってもいいように、今の専門性を深めて、いつでも起業できるくらいのスキルアップが必要です。
求人票も、今は30歳以下であれば、まだ決まりやすいですが、30代になると、事業側も、表にでない本音の採用条件は、あがっています。応募者も多いので、競争の中での就職活動は必至です。
私は、現在のキャリアを突き詰めることが、上記の理由により、会社の看板がとれたときにでも、自立できる生き方が、これから普通になると考えています。
ご参考になれば、うれしいです。
補足
**** サービスのご紹介 ****
サービスラインナップは、
◆仕事の悩みというストレスも、睡眠に大いに影響します。
もともと、企業での人事・採用経験と就業支援業務という採用側と求人側の両方の視点から、一緒に「どうのような仕事人生を歩みたいのか?」のサポートサービスもしています。睡眠相談の中で、ストレスの原因が、仕事に関係するご相談内容が、とても多いです。
プロフィールのURLは、
http://profile.allabout.co.jp/pf/suimin-rikita/
「転職のための、未来的仕事人生を一緒に考えるメール相談」
http://profile.allabout.co.jp/s/s-4864/
自分の言葉で伝える「自己PR作成メール指導」
http://profile.allabout.co.jp/s/s-4781/
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング