(回答数の多い順 9ページ目)東京都による心と体・医療健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談 (9ページ目)

質問
43,268
回答
89,393(2024/06/16時点)

心と体・医療健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 東京都[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,568件中 401~450件目RSSRSS

臀部から脚への痛み・シビレ

6月にマラソンに出るので2月から走りこみをはじめました。普段もスポーツジムでランニングマシンで走っていますが今は外を軽くジョギング(1時間で1キロペース)をしています。外を走り出してから臀部に痛みを覚え、今はそれが腰痛・脚のしびれ(左のみ腰から脚のふくらはぎまでシビレているような痛いような自覚があります。)に広がってきました。整形外科では検査をして「坐骨神経痛だけど椎間板ヘルニアじゃない」(検査は...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

寒冷蕁麻疹

一年前から関連蕁麻疹に悩んでいます手足の発疹がほとんどで、水に触れるだけでも蕁麻疹がでてしまいます。ほどんど一年中、冬や冷房はもちろんのこと、春でも風が吹けば蕁麻疹がでます。なので、車で以外の外出はできなくなりました。ステロイド治療をしても全く効果はありません。現在もアレルギーのお薬を続けて飲んでいますが、全く良くなるどころか、悪化しています。何か良い治療法はありますでしょうか?

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

統合失調症 再発

弟32才今回幻聴妄想が、強く任意入院したのですが病識ありません入院にてさらにひどくなったと翌日より退院希望の電話あります。任意で入院したから退院は出来ると言って何とかその場乗り切っていますが、薬が、効くまで時間かかることはわかってはいるのですが、この場合どう対応したらよいのでしょうか

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

睡魔に悩まされています

夜に十分睡眠をとっていても、ストレスを強く感じると睡魔が襲ってきます。いつの間にか寝ているので、上司、同僚からの視線が痛いのと、自動車の運転や火を使った家事など危険を感じることもあります。原因としては、アダルトチルドレンであることもあるのかとも思っています。地方都市に住んでいることもあり、精神科に相談しても「生き方の問題ですからねぇ。」などとまともに取り合ってもらえません。どのような検査が必要なの...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

部分入歯の安定剤

クリームタイプやシートタイプなど、いろいろな安定剤が出回っていますが、一長一短あってなかなかコレ!といった、使い勝手の良いものが見つかりません。入歯とは一生の付き合い?となるので、やはり日々快適に使いたいものです。

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司

10日以上続く激しい咳。でも他の症状はありません。

 こんにちは。先週末ぐらいから、喉の痛みに伴う発作のような激しい咳に悩まされています。咳とともに痰も絡むので、仕事中は大変辛いです。 しかし、そのほかには特にこれといった症状はなく、食欲もあります。最近では、咳のしすぎで喉が痛んできている感じがするのですが、症状は一定で、その後よくも悪くもなっていません。 これは、風邪?花粉症?それとも気管支の病気なのでしょうか?教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

体のゆがみと老化の関係

鏡を見ると、顔の右半分だけがたるみやクマがひどいように見えます。骨格やゆがみが、このようなかたちで老化に影響することはあるのでしょうか。ゆがみを治せばくいとめられる可能性はありますか?肩凝りもとてもひどいです。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

空の巣症候群から重度のうつ病へ

母は社会人経験なし、専業主婦です。発端は子供の独立と更年期、転勤がちょうど重なっていた事かと。離れて暮らすようになり、不眠、肩こりを言うようになりました。年々症状は悪化、母が通院中の病院では数年前から重度のうつ病との診断です。投薬治療と週一通院をしてます。日中母は家に一人。家計に余裕がなく父は仕事、私も遠方で病院への付き添いは難しいです。母は診察時すべて症状を話さないなど、正しく診察できてるのか疑...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

このまま薬を飲み続けるか。。。

私は食べるのが大好きです。食べ放題や飲みにいったり沢山食べてしまったり、家でお菓子を食べてカロリーオーバーだなと感じた時が、いつも吐いてしまいます。気持ち悪くて吐くのではなく、自ら吐きます。でも普通の食事はきちんと3食取っているし、好き嫌いもないのです、。今過食症が多いですが、私もこの病気になるのでしょうか。そのボーダーラインがよくわかりません。カウンセリングや心療内科に通った方がいいのですか?

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

尾てい骨周辺の痛み

10年ほど前から尾てい骨周辺が24時間痛み、鎮痛剤が手放せない状況です。病院数箇所でMRIやレントゲン等検査をしてもらいましたが骨折等原因は見つからず、お医者さんにも原因が究明できないので治療方法も分からないといわれ、痛み止めしか処方してもらえません。ストレス等気分的なものかもしれないとも思ったのですが、24時間痛いので精神的に左右されているとは考えにくいです。アドバイスをいただければ大変助かります。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

周回する痛み

学生時代から体育会系です。今も趣味で続けている拳法やスポーツジムでの運動がかかせません。しかし25歳過ぎてから身体に不具合を感じるようになってきました。最初は足の裏の痛み→アキレス腱の痛み→ふくらはぎの張り→膝の鈍痛→腰の鈍痛→もう片方の足の腰の鈍痛→膝の鈍痛→ふくらはぎの張り→アキレス腱の痛み→足の裏の痛み→もう片足の足の裏の痛みといった具合に片足の痛みが足の裏から腰へと移動しもう片足側の腰に痛...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

育児について

27歳主婦です。1歳と3歳の男の子の母親です。摂食障害で精神科に通院、カウンセリング治療中です。(境界例と診断されたこともありました。今は傾向があると言われています。)妊娠中、産後もずっと不安定な状態です。今の悩みは、ここ数ヶ月くらい、上の子に愛情を感じられないことです。不快感、嫌悪感をもってしまっています。手がでてしまうこともあります。このままでは上の子の心に大きな傷を残してしまいそうで不安です...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

社員への対応について

私はソフトウェア開発を行う企業の経営者で、中途社員を雇ったのですが、勤怠が悪くお客様からお叱りを受けました。社員に理由を聞くと「実は私は鬱病です」と言われました。7年前から通院しており最近体調が悪くなっているそうです。(薬はトレドミン、ドグマチール、デパス、睡眠時にハルシオン、ロヒプノール)暫くすると遅刻や無断欠勤が増えてきたので『病気の事は私も先方も知っているが無断欠勤は困るので連絡だけはして欲...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

ここ半年不眠症で悩んでいます。

仕事は広告代理店に勤務しており、ママさんバレーをかなり真剣にやっている40歳の女性です。普段から寝つきが悪く、心配事や翌日大事な会議や大事な試合があると良く眠れない、ということはあったのですが、半年前、朝まで一睡も出来ない事が度々起こり、仕事とバレーボールに差し支えるため、眠れない時だけ服用できるような睡眠薬が欲しい、と軽い気持ちで精神科に行きました。初診時のカウンセリングで3年前に主人を亡くして...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

靭帯損傷のその後・・・

前回、先生方に「足首のねんざ」で質問をさせて頂いたものです。先生方には「カイロ」が効果的とお話して頂いていたのですが、なんせ小さい子ども(2歳)がおり、預ける場所もなく、整形外科の順番待ちですら格闘技・・・カイロへは行けずじまいで現在に至ります。経過としては、現在1か月半が経ちました。3週間ほどバンドのような固定をし、今は包帯のをしています。腫れは引いたのですが、靭帯を痛めたあたりは、まだ強く押す...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

頚椎圧迫骨折とうつ状態との因果関係について

2年半前に主人が仕事中の事故で頚椎圧迫骨折をしました。その後、未だに頭から背中に掛けての痛みなどは残っていて、ペインクリニックやリハビリに通院しています。精神科の先生からはうつ状態との診断も受け、頚椎圧迫骨折からくるものだと言われました。ペインクリニックと精神科の両方、労災保険を支給してもらって生活していましたが、先日、精神科の方の支給が不支給となり困っております。審査請求を行っているところなので...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

耳鳴りが治りません

私の主人の事ですが、主人は45歳、1年前から耳鳴りが始まり、市販の耳鳴りの薬も試しましたし、耳鼻科にも何件か行きましたが、耳鳴りが一向に治りません。最近では、1年も耳鳴りとおつきあいしてるので、慣れたと言ってますが、普段はテレビや家族の声にかき消され、気にならない程度みたいですが、就寝時の静かな時は、ずっと耳鳴りがして、なかなか寝付けないそうです。耳鳴りは治らないものでしょうか。治療法はないのでしょうか。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

精神障害とハムストリング損傷(丹田)

適応障害で加療通院中、長期休職中です。身体と精神の関係について詳しい、専門の先生の治療を至急、受けたいと思います。宜しく、お願いします。一つの事に夢中に成り出すと、短期間で他人が驚くほど、運動や仕事において高い能力を発揮しますが、長続きせず、うつ状態になります。過去を遡ってみますと、躁鬱のパターンに陥っているようです。ヨガなどの記事で丹田や骨盤の重要性を目にし、自分が、十数年前にハムストリングを損...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

丹田と精神病

適応障害で加療通院中、長期休職中です。身体と精神の関係について詳しい、専門の先生の治療を至急、受けたいと思います。宜しく、お願いします。一つの事に夢中に成り出すと、短期間で他人が驚くほど、運動や仕事において高い能力を発揮しますが、長続きせず、うつ状態になります。過去を遡ってみますと、躁鬱のパターンに陥っているようです。ヨガなどの記事で丹田や骨盤の重要性を目にし、自分が、十数年前にハムストリングを損...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

出っ歯の矯正について

すみません。歯医者さんで出っ歯(ウイッグ型)だから矯正した方がよいと言われました。確かに口を少し半開きにすると2本だけ歯が見えます。矯正するか迷っています。でも矯正すると鼻の下がのびたり法令線がでるのでしょうか。よろしくお願い致します。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁

前歯の膿

すみません。左の前歯の根っこが折れてしまい歯茎の膨らみをおあすと膿がでます。歯医者さんでは抜いてインプタントかブリッジにするしかないといわれました。ほかの歯医者では抜かずに隣の歯とくっつけて治療できるといわれました。どっちの方法が膿がでずきれいな前歯になりますでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

痛くなければ抜かなくても??

左右の上の親知らずはまっすぐ生えていて、今に至るまで特に痛みをともなったり虫歯になったりしていません。親知らずを抜かずに残しておいて、他の歯がダメになったときに移植する技術があると聞きました。現在は炎症もほぼ治まっているのですが、左下顎に骨髄炎を抱えているので、口内を傷つけることに不安を感じています。このまま抜かないで残しておいてもいいものでしょうか。やはり親知らずは抜くべきでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

過食症の果てのダイエットは何から始めれば?

そううつ病とパニック障害で引きこもって5年になります。電車はもちろん、ちょっとした音も騒音に感じ、他人の目が異常に怖いので、一人で昼間に外出するのは困難です。身の回りの事や通院は主人に手伝ってもらわないと上手くできません。スーパーマーケットが怖いので、食材は生協の宅配に頼っています。3年前、妊娠しましたが症状が悪化に転じてしまいやむなく中絶。それをきっかけに過食症になりました。イライラしたり、寂し...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

顔がぴくぴくして恥ずかしいです。

30代女性です。会議など人の注目を浴びて話をしなければならないとき、なぜかほっぺたやまぶたが片方ピクピクして気持ち悪いことがあります。これは何もしていないとき(通勤途中に道を歩いているときにも感じることがある)にも起こる症状のようですが、特に人の注目を浴びているときに起こることが多いように感じます。自分ではコントロールすることができず、恥ずかしいので隠そうとしたり、できるだけ早く注目から逃れたい気...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

顔に汗をかきやすい体質を治療する方法はありますか

38歳女性(独身)です。体の中で特に顔(特に鼻の頭)や頭に汗をかきやすい体質です。又、精神的に不安定な所もあり、焦りや緊張、更に更年期の症状が出ているのか、特に最近汗が突然大量に出ることが頻繁に起こります。元々顔に汗をかきやすく、汗が出る・焦る・更に汗が出る・・・の悪循環を起こしているのもあると思います。最近特に症状が出ると書きましたが、実際、中学生の頃から焦って鼻の頭に汗をかき、恥ずかしい思いも...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

高齢の母の腰

72歳になる母の腰が曲がる様になってしまい近所の接骨院にしばしば通っていますが、坐骨神経痛との診断です。冬になったり寒くなると腰が痛む様であるのと、腰が曲がった状態になっていて普段の生活も苦労が見受けられる様になり、とても心配です。効果的な治療方法があれば教えて頂き度のと適切な治療をしてもらえる病院を探しています。是非よきアドバイスをお願いします。一度曲がった腰を何処まで治せますか???

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

歯根の周りの膿について。

はじめまして、44歳の女性です。30年程前に根管治療した左下額第一大臼歯を再度、根管治療しています。5年前から痛み出したのを放置していた為、歯根の周りに大きな範囲で膿がたまっており、歯根も一部炎症で吸収されているそうです。根管を掃除して膿を出すという方針だそうですが、これまで4回通って、3本ある根のうち1本も先端まで届いていないそうです。治療も怖いし終わりが見えないのです。その炎症にあたる部分の歯...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

尾てい骨骨折の後遺症?

私は10歳の頃に尾てい骨を骨折しています。今、24歳で仕事はアパレルの販売員をしており、仕事柄10?のヒールを履いての立ち仕事。ある時腰痛が始まり、ひどい時は歩けなくなりました。仕事の疲れからの腰痛だと思っていた(病院を転々としても疲労の塊、1ヵ月もすれば、治るでしょうとの診断だったので。)のですが、5ヵ月を経とうとしている今現在も一向に良くなっていません。むしろひどくなってる気がします。少し前か...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

寝る瞬間に何度も呼吸が苦しくなります

毎日寝る瞬間に、呼吸が困難になります。2ヶ月近くになります寝に入る度に、大きく息を吸い込む状態で起きます。最近は、息の吸い方が、おかしいです。(ハァハァハァ)と息切れしたように、吸い込みます。前は、声を出して息を吸い込んでいました。今、神経内科に、かかっています。先生にもらった、お薬なのですが(パキシル)をもらいました。効き目は無いです。(メイラックス)を7年前から飲んでいます。(うつ病)のため。外にも出ていますし、家の家事もできます。仕事はしていません。主婦です。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

右手中指に激痛

仕事を終えてなんとなく指が動かないなと思い、自宅にもどりビールを飲んでから 激痛に変わりました。 寒気もします。 このような状態が 2.3ヶ月に1度起こるのですが、何が原因なのでしょうか。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

睡眠障害について

5年前から「気分変調症」との診断で、トレドミン25m×4、トリプタノール10m×2、リスパダール1m×1を服用し続けてきました。そうしたところ、「おっくう感」などがなくなり、うつの症状が少し調子が良くなってきました。しかし、まだ、日中、眠気があり、リスパダールが眠気を起こすということで、より良い体調に戻し社会復帰を目指そうと考え、昨年12月にリスパダールの服用を止めました。すると、睡眠障害になり、...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

長引く筋肉痛

子供の頃から運動が好きですが最近筋肉痛に悩んでおります。筋肉痛が出てそれが治りきらないうちにまた運動して更に筋肉痛が出るようになってきました。段々痛みが強くなってきたので医者に行ったら肋骨が折れていたり筋断裂していましたが気づくのが遅すぎて今更何も治療できませんと言われました。筋肉痛がなければこういう痛みにも気づくと思うのですがどうすれば筋肉痛から脱出できるでしょうか?イチバンいいのは運動を中止す...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

ふとしたことで痛む腰

普段はあまり気になりませんがふとした拍子に腰や背中が痛むことがあります。ずっと座って仕事をしているとき(仕事は座業で1日PCを使う事務です)立ち上がったり歩きだす瞬間夜寝るとき仰向けで寝るのが辛い何か特にきっかけとなることには思い当たりません。痛みを感じたのはここ1年ほど前からです。子供の頃、木登りをしていて落下し背骨と腰の骨と首の骨を折ったことはありますが幸いなことに後遺症もなく今までは腰や背中...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

矯正について

出っ歯で矯正を考えています。出っ歯だと口角がさがると聞いた事がありまあす。わたしは口角も下がっています。それと睡眠時や口角を無意識のうち下げる癖があるのですがこれは歯並び、出っ歯の影響なのでしょうか?矯正をすれば口角の下がりは治りますでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明

腰痛・坐骨神経痛について

腰痛・坐骨神経痛について教えて下さい。去年10月より腰痛になり、12月には腰痛と坐骨神経痛が激痛で歩行困難になり入院しました。整形外科では牽引と鎮痛剤などで治療をし、その後少しだけ歩けるまでは完治しました。しかし、改善と悪化を繰り返しながら、外にも出られないという状態が3ヶ月程続きましたので、その後、腰痛・坐骨神経痛について勉強をし、現在は、カイロプラクティックへ通い始めました。現在で5回の治療を...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

自分のことがわからない

上手に説明できないんですが、ここ5・6年、突然理由も分からずに焦ってしまう感覚があり、胸が苦しくなります。特に日常生活に不満が強いという自覚はありません。自殺願望があるとまでは言わないと思いますが、そういうことを想像してしまう時間がこの何年か長くなってきてしまいました。何かに怒りを感じていたり、失望したり、誰かを恨むといった感覚を持ったことはほとんどなく、それは良いことだと自分では思っていましたが...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

ぎっくり首になりました。

 腰痛で早退した次の日、朝起きたら、自分で起き上がることができません。首が上下左右、全く動かない。。さすがに2日間は休みをもらいましたが、明日から仕事です。 ぎっくり首になった当日に整形外科に行きましたが、レントゲンをとって終わり。首が長細いので、傷め易い、腰は、ヘルニアだから、今の仕事辞めたら?と言われました。 今日は接骨院に行き、冷やすと良いと聞いて3時間に1回くらい冷やしています。 重いもの...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

めまいのような感覚の放置

ここ何日か、ふわふわとめまいのような感覚が消えません。慢性的に睡眠不足ではあるのですが、5時間くらいは寝ています。半年ほど前から仕事のストレスが増し、毎日13時間近く働いているせいだと思いますが、いらいらしやすくなり、仕事中に息苦しさや動悸の乱れも感じます。ネットで調べて、自律神経失調症のようなものかと思い、心配になりました。心療内科や神経科を5、6件あたりましたが、どこも2週間以上先でないと予約...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

疲労感がとれず悩んでいます

今年の1月にスノボで転倒して右足のアキレス腱を部分断裂しました。断裂したときには気がつかず捻挫だと思っていましたがその後1ヶ月しても捻挫が治らず医者に行き部分断裂であることを知りました。断裂は少しだし怪我をして1ヶ月過ぎていたので今更なにもできないと言われそのままです。相談したいのはアキレス腱ではなく、このスノボの転倒以降なぜか疲労感が抜けなくて困っています。マッサージを受けても一時的に身体が軽く...

回答者
川井 太郎
メディカルボディチューナー
川井 太郎

男性の更年期?

今年、50歳になる主人とは恋愛結婚でかれこれ25年になり普通なら月に一度か二度の夫婦生活でしたが、この一年単身赴任もあり月に一度になりました。最近自慰をした際血が混じり、私も確認しました。精液にだけ血が混じるそうです。性格は真面目なのでほかのお店などでサービスを受けることはないし、自慰もほとんどないようです。この5ヶ月で、10回ほど射精しましたが色は変わらず褐色からピンクがかっています。 何か病気でしょうか?

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

パニック障害の診断を受けました

めまいや息苦しさを日常的に感じており、心療内科を受診したところ「パニック障害」と診断されました。調べてみると、パニック障害は救急車で運ばれるほどの発作が起きるとありました。でも、私にはそういったことはまったくありませんし、人ごみも特に問題ありません。それでも、私はパニック障害なのでしょうか?いただいた薬を飲んでもいいのか、今さら不安になっています。症状としては、仕事のことを考えると呼吸しづらくなり...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

対人恐怖症でしょうか

45才独身女性です。今まで結婚の経験はありませんが複数の男性とはお付き合いしてきました。 が、どれも一年ともたない短期間でした。 最近久しぶりにぴったりくる人と出会ったのですがその時期から夜中、きまって3時半、4時ごろに目が覚めます。毎日のことですので当然昼間は頭がぼーっとしてすきりしません。 デートがあった日は夜中に複数回さめることもあります。市販の睡眠改善薬を服用してみましたがあまり効き目がな...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

統合失調症の妹。一人で生活させておくのが心配です。

東京で一人暮らしをしている、27歳の妹が統合失調症の初期と診断されました。本人に病名は伝えていません。妹は現実だと確信していますが、幻聴・幻覚・被害妄想があるようです。妹に病識はなく、現在無職で貯金もないため、焦って就職活動をしています。父は数年前に亡くなり、他の兄弟は関西に住んでいて、母も統合失調症のため頼れません。姉の私は電車で1時間30分くらいの所に主人と二人で暮らしてるので、私の所で一緒に...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

気分の浮き沈みが激しいんです

私は不動産の営業をしているのですが、会社で普段の自分の明るさが部長の一言のせいで(お前は馬鹿だなとか使えないとか)自分が出し切れません。明るさだけがとりえなのにこのままでは自信がどんどん無くなってきています。どうすれば明るく仕事ができるのでしょうか?職場を変えたほうがいいのかな?

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

夫がうつ病です

夫と結婚して約1年になりますが、夫が先日、駅で痴漢行為をしました。もちろん警察に捕らえられました。その事件後この病気の大変さを痛感しました。病院の彼がかかっているお医者様に聞くと、よくうつ病の患者さんにはあることです。治りかけにおきやすく、男性はこういう行為に、女性は万引きに走りますと。ただ私と結婚する前もこのうつ病と7年くらい闘ってきているようで、過去にも同じような事件を起こしたことがあるそうで...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

薄毛治療について

はじめまして。20代に入ったころから薄毛で悩んでいます。薄毛治療の内容についてご相談させていただきたいと思います。昔から髪が細く、柔らかかったので髪が少なくみえることはあまり気にしませんでしたが頭頂部や額を見るとやはり年々薄くなってきています。あまり医者にかかる時間が無く、金額もやはりできるだけ抑えたいと考えております。「皮膚科で相談」というCMをよく観ますが、調べてみると、医師との相談の上フィナ...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

重度鬱病の対応方法

遠方に暮らす母が重度の鬱病です。前にこちらで質問した際、買い物や不安が大きいことから激越性の鬱では?と言われました。その母の対応のことでお聞きしたいです。母は幼少期、家庭環境のことで両親と暮らせずひとり、祖母に預けられていました。その体験からか昔から依存度が高い人です。電話の頻度が多く、困っています。日に3回、時間問わずです。話始めると、こちらの都合では切れず、1時間程度しゃべりはじめます。べルが...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

恋愛や結婚も考えているけれど今の自分には無理?

はじめまして。私は32歳女性です。7年前からパニック障害にかかっている為、現在も2週間に1回のペースで通院・服薬をしております。あと、週2日自宅近くの作業所にも通い、お菓子作りの作業をしています。今回相談したいのは、この病気の為に普通に就職できず(パートやアルバイトでも担当医から今の私にはまだ早いと言われています)、恋愛も結婚も考えているのにそれができない(というより出会いのチャンスがない)という...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

友達が入院しました

先日、大切な友達が精神科へ入院することになりました。以前から、強迫神経症とうつ病を併発していてそれがひどくなったそうです。私には、直接言いたかったと、わざわざ電話をくれて、しばらく連絡とれないけど心配しないでねと。。。病院はわかっているのですが、こういう場合は待った方がいいですか?お見舞いなんて行くべきではないですよね。彼女がすごく心配です。よいアドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

アキレス腱周囲炎

スポーツクラブでエアロビクスをしていて右足を捻りました。それほど痛くなかったのでその後もスポーツを続けていましたがアキレス腱が痛くなったので医者へ行ったところ「アキレス腱周囲炎。1ヶ月運動禁止」と言われました。実はこの右アキレス腱、学生時代に部活(バスケ)で半断裂しています。ですから弱いのは仕方ないとあきらめていますが今月は2つのマラソン大会にエントリーしておりどうしても参加をしたいと思っています...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

1,568件中 401~450件目