「法人化」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月03日更新

「法人化」を含むコラム・事例

131件が該当しました

131件中 51~100件目

相続税対策の基本は「財産減」と「評価減」

配偶者の税額軽減で半分か1億6000万円までは免除になり、父親の相続税は免れたが、自分(母親)の時は、同居しない子供達には「小規模宅地の評価減の特例」は使えない。 世田谷では、一般の家庭にも相続税対策が直面する。 以前は物納って事も多かったが、最近は条件が厳しくなっている。   そこで、相続税対策。基本は「財産減」と「評価減」だ。   先ず、「財産減」対策 1.あの世にはお金は持って...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

「相続おたすけネットワーク」のNPO法人化

私も所属しております「相続おたすけネットワーク」がこのほど、弁護士さんを迎え、認証手続も完了したため、「NPO法人相続おたすけネットワーク」に生まれ変わりました。 組織の信頼性が今まで以上に向上しましたので、今後とも、相続に悩む皆さまの良き相談相手として、問題解決に向けて、活動したいと考えております。 そして、今年1回目の活動として、1月27日(日)の午後には、出張相談会としまして、愛知県みよし市...(続きを読む

祖父江 吉修
祖父江 吉修
(ファイナンシャルプランナー)

賃貸住宅新聞に紹介されました~

今週の全国賃貸住宅新聞に 1月19日のセミナーが紹介されました まだ若干お席が残っていますので、お時間ある方は是非ご参加ください セミナー後18:30より大家さん新年会を開催します セミナーに参加されない方でも、新年会に参加できます 年初めにみんなで盛り上がりましょう 日時:1月19日(土)13:30~ 場所:ナビット神保町駅貸しセミナールーム http:/...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

今年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願い致します 昨年末から嫁の実家の京都に行ってたのですが、 さすがに京都は寒いですね みごとに風邪をひいて寝正月してました (風邪での寝正月は2年連続です) たっぷり休養も取ったことだし、 今年も頑張ります 京都で引いたおみくじは・・・ 平でした 良いのか悪いのかわかりませんが、、、 何事も平穏に過ご...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 当事務所は昨年9月から開業し、はや4ヶ月が経ちました。 皆様からご支援、ご指導いただきながら営業してまいりましたが、昨年11月に税理士法人化し、今年はさらなる飛躍の年としたいと思います 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 野上 (続きを読む

楠 壽大
楠 壽大
(公認会計士)

【1/19】渡邊浩滋総合事務所×みまもルームコラボセミナー

今年もあと少し 早く正月休みにならないかな~ と2か月くらい前から思ってました 来年もセミナーをガンガンやっていきますよ~ 早速のお知らせです みまもルームさんとのコラボセミナーが好評だったので パワーアップしてもう一回やっちゃいます 日時:1月19日(土)13:30~ 場所:ナビット神保町駅貸しセミナールーム http://www.navit-j.com/ren...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

11月19日節税セミナー「アトから節税」はやめなさい

再来週の月曜日11月19日にセミナーをさせて頂くことになりました。 東京海上日動あんしん生命の尾上さんが自社の会議室を使って 開催しているセミナーでお話しさせて頂きます。 オープンな開催なので、私の方からも告知させて頂きます。 ご参加を希望される方は尾上さんか私までご連絡下さい。 当日参加の場合、私のfacebookから参加表明して下さい。   ◆詳細◆ 日時:11月19日月曜日19...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

賃貸住宅新聞で

すっかり朝が寒くなってきました 今週の賃貸住宅新聞で、 10月27日のセミナーを告知頂きました 先日、セミナーの打ち合わせをしましたが、 みまもルームの平賀社長がお話しする内容がスゴイです クロスの単価がまるわかりになってしまうような内容です 大丈夫かな とこっちが心配になるくらい 楽しみです。 私のセミナー内容は、 「どっちの税務ショー」とふざ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

修行・・・

先週の日曜日は、嫁が友達と出かけるということで、 一日子供をみることになりました 普段は、子育ては嫁に任せりで 早く家に帰るときに一緒に遊ぶくらいだったので、 一日面倒をみるというのは久しぶり 息子は2歳を過ぎてから、よくしゃべるようになり、 「これなぁに パパ教えて」 とよく言われます 一日家の中で遊ぶのも退屈するだろ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

空き巣に入られました。。。続き

先月、アパートの1室に空き巣には入られました 前回の記事 http://ameblo.jp/zeirishiohya/entry-11347754765.html 窓ガラスが割られ、入居者さんの現金が盗られてしまいました うちのアパートは防犯カメラを付けていたので、 映像を警察に提出しました 犯人らしき人物が映っているという報告を受け、 期待していたのですが、、、 ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

【10/27】みまもルーム×渡邊浩滋総合事務所コラボセミナー

遠隔操作ウィルス怖いですね うちの事務所もお金かけて本格的にセキュリティー対策することにしました 前回のセミナー情報の続きです 10月27日(土)の「みまもルーム×渡邊浩滋総合事務所」コラボセミナーの詳細が決まりました。 受付開始してま~す 申し込みはこちらからお願いします http://kokucheese.com/event/index/56451/ 参加者の方には、...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

美容室の経営・男性美容師の増加は業界にどのような影響を与え…

私の顧問先の中には、美容室の経営をしている会社も多い。 多いから詳しいのか、詳しいから多いのかわからないが、 業界特有の問題もある程度理解していると自負している。 昔は女性固有の仕事であった美容師に男性が進出して久 しいが、それに伴い、いままで家業として個人店だったのが 、企業化して多店舗化するなど、業界の現状も大きく変わり ました。 美容室の場合、経営者も美容師の場合が多...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

【8/30】オーナーズスタイル大家さんの会WEBセミナー

月末になって目まぐるしく忙しくなりました 子供の頃夏休みの宿題が終わらなくて、焦って必死でやっていたことを思い出します 明日、オーナーズスタイル大家さんの会のWEB上で 動画セミナーが放送されます (8月2日に放送したものの再放送になります) 前回見逃した方は、今回が最後のチャンスになります。 こちらから無料で見れます https://oya-san.jp/ 8月30...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

過去MCSが制作したホームページ、Webシステムの話をしていきま…

先日、懐かしい社長にお会いしました。 なんと、私が独立してから、企業のホームページとしては初めて制作した会社です。 (株)大徳産業の鈴木司郎社長です。http://www.t3.rim.or.jp/~daitoku/ まだ法人化する前で、都内の知人をつてに営業して、紹介いただいたお客様です。 鈴木先生は、当時から「不動産競売のプロ」と言われ、マスコミにも登場されていた有名な方でした。 ...(続きを読む

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)

美容室の経営・今までのようにアシスタントを育てられるのか!

ある美容室のブログを見ていたら、今までのようにアシスタント を雇って技術者に育てることが出来るか心配していた。 今の国家資格の制度では、美容室に見習いとして入っても、 免許を取得するまでは実地指導を受けるチャンスはなくなった。 厳密に言うと、国家試験に受かるまでは、お客様の髪に触れる ことは出来ないからだ。 洗濯と掃除しか出来ないとなると、給与の支払いは限度がある。 今...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

歯科医院経営セミナー 9/9開催

第8回 歯科医院経営効率向上セミナー ~あなたは知らないうちに『損』をしている!?~ ◆大増税時代を安心して迎える為の経営講座  あなたは、今から10年後も安心して経営する為の情報を持っていますか? 新時代を生き残る為に知っておくべき『経営・お金のノウハウ』を解説するセミナーです お金と経営のノウハウは、将来において資産に大きな『差』を生み出します。 知らないうちに損をしていたのは自分...(続きを読む

背戸土井 崇
背戸土井 崇
(経営コンサルタント)

【8/2】オーナーズスタイル大家さんの会WEBセミナー

もう今日から8月ですね~ 深夜のオリンピック観戦で、完全に生活リズムくるってます 明日、オーナーズスタイル大家さんの会のWEB上で 動画セミナーが放送されます こちらから無料で見れます https://oya-san.jp/ 8月2日 14:00~ 20:00~ の2回、放送時間が決まっていますので、お見逃しなく~ 今回のテーマは 「大家さんの法人化」 法人化のギ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

金融機関との交渉で良い条件を勝ち取るには、自社の経営内容を…

飲食店や理美容室などサービス業の方々は、個人で事業を始め、 売上が上がってくると多店舗化や法人化を考えるようになります。 それから、金融機関との付き合いも大切になります。 多店舗化するには、自己資金だけで必要資金を賄うことは無理が あるからです。 そのためには、常日頃から金融機関に顔を出し、融資担当の人と 世間話も必要でしょう。 そんな世間話の内容によって、経営能力の判断をされ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

【8/4】よしゆきさんのセミナー再演!

貸住宅フェアで「渡辺よしゆき」さんのセミナーを聞き逃してしまった方、朗報です!! よしゆきさんのセミナーが8月4日(土)に聞けますよ 賃貸住宅フェアでは超満員の人気セミナーでした♪ 申込みが殺到されますので、お早目にお申込みください 日時:2012年8月4日(土)     13時30分~(受付開始13時15分) 場所:渋谷・商工会館 (JR渋谷...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

【小さな親切で大きなお世話♪】

さて、すっかりご無沙汰しておりました。 法人化などに時間を取られていましたが 無事、立ち上げと記念イベントを終えて戻ってまいりました~。   今日は全ての人が今日から出来る『小さな親切で大きなお世話』について書いてみます。 皆さんも、デパートやショッピングモール 駅などで、エレベーターに乗る事がありますよね。 その時、しばしば途中階から乗ろうとしてくる人に出会う事がありませんか? ...(続きを読む

福島 あや
福島 あや
(メンタルヘルスコンサルタント)
2012/06/27 11:29

合同会社がオススメ

前回からの続き、個人と法人の課税について。所得税と法人税の課税傾向や消費税の納税義務判定を絡めて個人と法人、どちらで開業するのが良いのかについて考えてみました。よくあるパターンは ・とりあえず個人で開業・消費税の納税義務(売上が年間で1,000万円)が生じる程度に仕事が進んだら法人化を検討・法人にしてもう少し消費税納税の免除を受ける・法人で消費税の納税開始、この時点で開業後何年か経過 こんな感じの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

固定資産の名義について

前回からの続き、個人と法人の課税について。所得について色々と考えてきました。次は所有について検討します。 よく法人化が済んでいるお客様から「車を買おうと思うんだけど名義は会社にしたほうが良いの?」と質問されることがあります。 もしその車を仕事に使う予定であれば、会社名義で買うべきです。会社で仕事に使うから名義も会社にすべき、という至って簡単な理屈です。場合によっては、名義が個人名義になっていること...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/06/13 01:00

所得に関する税金のまとめ

前回からの続き、個人と法人の課税について。ここまで個人と法人でどうやって利益、所得を分け合うかについて色々と考えてきました。色々と傾向はありますが、大雑把にまとめると ・開業当初は個人で十分それほど所得が出ないなら個人事業で十分です。法人化のメリットを受けるには、事業がある程度読めることが必要です。 ・税金は一人で負担するより二人で負担したほうが安いこれは社長と会社(法人格)の二人でわけあっても言...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税理士向けセミナーDVD第2弾

税理士さん向けのセミナーのDVDが今月より発売されました http://www.legacy-taxport.fpstation.co.jp/products/detail.php?product_id=1364&cat=666 収録したのが、かなり忙しい時期だったので、 あまり思い出したくないのですが・・・ かなり緊張していた記憶だけがあります 昨年もDVD出したの...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

美容室の経営・個人店で行くか、規模の拡大をするか、経営方法…

私は、新たに顧問先になった美容室の方にお聞きします。 個人店で行くか、法人にして規模拡大をするかです。 個人店の場合は、お客様と一緒に年をとって行きます。 当然ですが、自分でできる範囲のお客様を担当します。 人の問題で悩むこともないでしょう。 法人にして規模の拡大をするのは、一般的に男性美容師の 方に勧めています。 個人店の場合、年をとるにしたがって新規客、特に若い お...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

医療法人設立認可の年間スケジュール発表(東京都)

東京都の医療法人設立認可のスケジュールが発表されましたね。 今年度は説明会は7月9日(月曜日)の1回のみ。 けっこう多くの方が参加されると思いますので、しっかり聞きたい方は早めに現地に到着することをおすすめします。 実際の設立タイミングは例年通り2回となっていますが、説明会後のすぐのタイミングで設立認可申請をしようと考えている場合は、かなり具体化した状態で最終確認くらいのつもりで説明会に参加...(続きを読む

柴崎 角人
柴崎 角人
(行政書士)

個人と法人どっちがいいの?~将来型はこうする(11)

こんにちは。将来型会計事務所LBAの岸井です。 日差しが暖かくなりましたね。(花粉さえ除けば、)何をするにも良い季節になってきました!ひなたでコーヒーでも飲みながら、優雅に打合せをすれば、きっと良いアイディアが、浮かぶ・・・・かな? さて、本日のネタは、個人と法人どっちが有利というものです。 ある程度利益が出てきてしまうと、(いや、それはそれで非常に結構なことではあるのですが、)どうしても税金が...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

医療法人設立運営承継セミナーDVDのご案内

本日は私が講師を務めさせていただきました医療法人設立運営承継セミナーDVDが発売されてましたのでご案内をさせて頂きます。 2012年1月よりFP塾 木曜塾ドクターマーケット編 開業医の院長に喜ばれる医療法人設立・運営・承継時の提案ノウハウ(3回シリーズ)というテーマで講師をさせて頂いております。 FP塾を主催している株式会社シャフト様に第1回目と第2回目の内容をDVDにして頂きました。 私が...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2012/03/17 18:08

医療法人化のメリット・デメリット

お医者さまにとって医療法人化は、「時機がきたら」とは思いつつ、そのメリットやデメリットについては漠然としたイメージという方が少なくないのではないでしょうか。一般的なレベルに留まりますが、個人医院と医療法人との違いについて書いてみたいと思います。 ● 医療法人のメリットもっとも気になる点としては、「税金的にどうか」という点ではないでしょうか。 ご承知のとおり、平成19年の第5次医療改正によって法人化...(続きを読む

河野 理彦
河野 理彦
(行政書士)

「はじめて経営者」知識講座 ②取締役の数

ADめぐみ「新しい年がスタートしています。」 D税理士「今年は辰年だね。辰にあやかって、ぜひ、日本全体の飛躍の年になってほしいと思います。」  AD「辰年生まれといえば、王貞治さん、中島みゆきさんなど、ビックネームが多いですから勢い的にはきっと期待できますよ。」 D「ぜひそうあってほしいね。私がファンだった薬師丸ひろ子さんも辰年だよ。」 AD「少しだけ時代を感じますね・・(苦笑)さ、本題に...(続きを読む

岡田 誠彦
岡田 誠彦
(税理士)

社団法人 神奈川県塗装協会横浜地区支部

社団法人神奈川県塗装協会は昭和46年(1971年)1月6日に設立され、県内27支部・横浜市内では10の支部で構成され、技能・技術を中心とした事業を展開しています。 当団体の発祥は遠く明治にさかのぼり、我が国塗装業界団体にあって最も旧い歴史を持っています。幕末、ペリー来航に端を発した洋ペンの輸入が近代塗装の黎明となり、開港地横浜村は文明開化を機に近代建造物をはじめとした需要が急増し、塗装請負業者が多...(続きを読む

韮澤 哲也
韮澤 哲也
(イベントディレクター)

何人かで分ける

おはようございます、朝晩の冷え込みがきつくなってきました。掛け布団に悩む毎日です。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。個人事業主は事業体として一番ミニマムな状態ですが、その中でもお一人で仕事をしているようなケースですと出た利益を一人で抱え込むことになります。 この利益を何人かで分けることで、結果的に負担する税額が減るようなこともあります。大まかに二つくらいの方法が挙げられます。 ・給与...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

結婚にまつわる節税その4~「小規模宅地等の減額」(1)

皆さん、こんにちは。 「結婚にまつわる節税」というシリーズも、今回で4回目となりました。 今回からは、実務上でもよく質問を受ける『小規模宅地等の減額』についてお話していきたいと思います。 この『小規模宅地等の減額』は、前回までの配偶者だけに認められた特例とは違い、配偶者を含めた、被相続人と同居し、又は同一生計で暮らしている家族などが対象となっています。 正しくは「小規模宅地等についての相続...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)
2011/08/19 13:00

近況

ずいぶん更新できずにいました。 6月2日にABC税理士法人を立ち上げて以来、いろいろと忙しくて・・・ お盆休み明けにはいつものペースに戻せるかなあ???   7月9日(土)にはファルクラムにて、判例研究 (福岡地裁平成21年12月22日判決(TAINSコードZ888-1548) 賃貸マンションの管理組合に支出した管理費等の損金算入の可否) 8月5日(金)にはMJS租税判例研究会にて...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

税理士法人化しました

久しぶりの更新です。 菅政権の命運が尽きたタイミングで、税制の動きが急に活発になった ことには、ただただあきれるしかないですね・・・ 震災復興会議において財源論議が本格化し、税と社会保障一体改革も 今月一杯で改革の方向性が公表されることになっている6月に入ると、 震災以来止まっていた税調も突然動き出した。 政治主導とは聞こえはいいが、先を見据えた深堀りの議論というよりも、 場当たり的に議論をして...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

診療所の医療法人化~基金拠出型医療法人の基金について~

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は基金拠出型医療法人の基金についてお伝えします。 1.基金拠出型医療法人の基金とは? 診療所を医療法人化すると基金制度を活用した医療法人社団となります。この基金は、社団である医療法人(持分の定めのあるもの、特定医療法人、特別医療法人は除く)に拠出された金銭その他の財産であって、当該社団医療法人が拠出者に 対して厚生労働省令及...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

少しでも「希望」を見いだせるように

  4/1 新しい年度に入りました。 1999年に独立して、2009年に法人化。 会社になってからは今日で3期目に入ります。 311以降、様々なことが変わりましたが そこに少しでも「希望」を見いだせるように 頑張ってまいりたいと思います。 宜しくお願いいたします。 このCGは先日基本設計を終了した『豊田N』。 玄関から伸びる「ライブラリーコリドー」を抜け 振り返ると三角形の...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2011/04/02 11:30

会社設立のメリット・デメリット

平成18年5月1日に会社法が施行されてから、会社が作りやすくなりました。 会社を設立する動機は人それぞれだと思いますが、「個人事業」と「会社=法人」とはいったい何が違うのでしょうか? 「簡単に出来るらしいからとりあえず作ってみよう!」「なんか税金がやすくなるらしい」など、安易に設立した挙句、「こんなはずではなかった・・・」と言う事にならないためにも、会社設立=法人化のメリット・デメリットを紹介...(続きを読む

中山 隆太郎
中山 隆太郎
(税理士)

法人化のメリット 家族に給与で節税

個人事業主の場合、原則家族や自分の給与は経費にはなりません。   しかし、法人の場合、仕事を手伝ってもらえば給与として経費にすることが可能です。 もちろん、自分にも給与を支払うことができ、経費になります。   所得税や住民税は所得が高くなるほど税率が高くなる超過累進課税方式となっています。 従いまして、できるだけ1人あたりの所得金額を抑えたほうが税金は安くなります。   よく103...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

自動車保険見直し 割引率継承 要注意

自動車保険見直し 割引率継承 要注意 自動車保険を等級(割引率)を引き継いで譲渡できる範囲は限られています。 ・個人事業主で契約していたものを、法人化により法人契約に変更する場合 ・法人契約のものを、法人の解散により、個人契約に変更する場合 ・配偶者間の変更(夫→妻)(妻→夫) ・同居の親子間の変更 ・同居の兄弟姉妹間の変更 親族間でも結婚したら等級継承できませんので気を付けまし...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

謹賀新年!

新年明けましておめでとうございます! 2011年いよいよスタートしました。 年賀状を多くの皆様からいただきありがとうございます。 弊社もお陰様で法人化して20年目となります。私も50歳となり建築家としてはこれからが本格的な第二ステージであります。 まだまだ厳しい時代が続きますが、スタッフと共に常に拘りを持って、永く愛される本物の建築を造り続けていきたいと思います。 今年も良い一年になりますよ...(続きを読む

椿 邦司
椿 邦司
(建築家)

新年のご挨拶とNTTドコモSmartphone Lounge出演のお知らせ

新年、明けましておめでとうございます。 日本クラウドコンピューティング株式会社 代表取締役の新井 直之でございます。 本日より、当社は2011年の業務を開始させて頂きます。 昨年は、皆様のお陰を持ちまして、法人化一年目にも関わらず、 堅調な業績で一年を締め括ることが出来ました。 お仕事をさせて頂きましたお客様が、導入、開発案件が終わると共に、 他社のお客様や、社内の別プロジェクトの担当者様を...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

法人成り=基本的に税理士が必要

おはようございます、今日は暖かくなるようですね。 どうも着る服に悩む日が続きます。   昨日からの続き、法人成りについて。 ここ何日か「法人化によるデメリット」を取り上げ続けてきました。 以上のことを端的にまとめると 「法人成りをすると、実務的な手間は増える」 ということになります。 「法人成りによって得られるメリット」は色々とありますが、 そのメリットを受けるためにはやるべきこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/12/22 08:46

源泉徴収の義務が強制される

おはようございます、ようやっと体調がほぼ復調です。 今日はお客様と外出の日、どうにか間に合って良かったです。   昨日からの続き、法人化のデメリットなど。 実務的な問題としては、法人化によって源泉徴収の義務が 強制されることがあります。 個人事業の場合、人を雇っていないなどの条件に合致する場合には 源泉徴収の義務がありません。 法人の場合、源泉徴収については義務になりますので、 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/12/21 02:19

均等割の支払いがある

おはようございます、中々冷えますね。 そろそろ本格的なコートの出番でしょうか。   昨日からの続き、法人化について。 今日は税金関係で、個人に比べて不利な点でも。   ・均等割が必ず発生する 法人の場合、利益があろうとなかろうと絶対に支払わねば ならない地方税の「均等割」という部分があります。 首都圏近郊の場合、大概は都道府県民税で2万円、 市町村民税で5万円というケースが殆ん...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/12/20 08:45

登記事項が煩雑

おはようございます、今日は相模原で本番です。 2ステージ、楽しみにしています。   昨日からの続き、法人化による手間について。 今日は法人登記について。   個人事業であれば、税務署へ開業の届出さえ出してあれば 許認可が必要な事業以外は特に何をする必要もありません。   しかし、法人の場合にはいわゆる登記というものをする必要があります。 住所や事業の目的、役員などを法務局に対し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

社会保険が煩雑

おはようございます、今日はクリスマスミニライブです。 昼の本番に向けて、朝から準備を進めます。   昨日からの続き、法人化による手間について。 今日取り上げるのは税ではなく社会保険です。   規模にかかわらず、法人は社会保険に加入する義務があります。 (実際には加入していない小規模法人は山ほどありますが) そしてこの社会保険の負担が実は税金以上に小規模な企業には 辛かったりします...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/12/18 06:57

申告箇所が煩雑

おはようございます、税制大綱が発表になりました。 実に興味深い内容、時間を作ってしっかりと読み込みます。   昨日からの続き、法人化による煩雑さについて。 実は個人と法人では申告書を提出する先が少し違います。   所得税の場合、所轄の税務署(原則は住所地)に申告書を 提出すればそれで終了です。 地方税の計算などはお役所さんの方でやってくれます。 法人税の場合、地方税分も納税者が申...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

申告様式が煩雑

おはようございます、今は少し喉に疲れが…。 やはりそもそも身体が弱っていたのでしょうね、上手く病気と付き合います。   昨日からの続き、法人化した場合のお話。 今日は「法人税の申告」について簡単に。   「所得税の申告」と「法人税の申告」を比較した場合、 どちらの方が難しいのかというと、 実は一概にどちらが難しいとは決め難かったりします。 所得税の場合では給与や事業、配当や譲渡な...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

役員報酬設定の煩雑さ

おはようございます、胃腸風邪はほぼ完治かと。 病み上がりですので、無理はしないようにします。   昨日からの続き、法人化による影響について。 ここまで「社長と個人でどう利益を配分するか」といったお話を 延々としてきました。 実務的なお話でいえば「役員報酬をいくらにするか」という 問題になってきます。 実際に「法人化」を利用したほうが全体での節税が図れる可能性は 高まっているわけで...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

131件中 51~100 件目

「節税」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索