「均等」の専門家コラム 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月18日更新

「均等」を含むコラム・事例

603件が該当しました

603件中 551~600件目

滞納に見る男女差

              ・・・EMPメルマガ 2007年7月7日号より… 金融機関各社が 「女性向け住宅ローン」に力を入れています。 審査基準や金利などで 男性より優遇された商品です。 たとえば、 某銀行の申込対象は 「派遣社員で派遣暦1年以上」でもOKとなっています。 (「派遣暦1年以上」とは言っても、  職種歴は長くなければ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/09/05 18:00

投資を始める方「損失はどの程度まで我慢できますか」

これから投資をお初めになる方へのアドバイスとして、 まず最初に、投資・運用方針をお決めになってから、資産配分を決定し、その中で銘柄をお決めになるようお勧めします。 投資・運用の方針の策定は 0番として、何のために投資をするのかを確認してください。 ただ何となく将来が不安だからでも構いませんし、老後何もしないで暮せるために等でも宜しいのではないかと思っています...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/01 07:00

契約直前3つの不安・・・『支払い編』

住宅ローン支払いの不安を仲介会社の営業マンに相談しても、 その不安を理解してくれて、資金計画を見直ししてくれることはないでしょう。 支払い年齢や家族構成、生活水準によって返済可能額は変わります。 年収だけでは判断できません。 ましてや、物件が気に入った後には「大丈夫です!」の一点張り。 仲介会社の営業マンにローン支払いを算出してもらうと たいていは、1%前後の金...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/08/31 15:00

会社設立と均等割

いつも、ありがとうございます 毎日、暑いですね お元気ですか? 今回は、会社設立と均等割です 法人住民税には 赤字でも黒字でも払わないといけない 均等割があります 小さな会社の場合 大阪市は、5万円で、 大阪府は、2万円です これは、12ヶ月の場合ですので 7月末決算の会社を8...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2008/07/23 10:29

特許の常識/非常識(第26回)

特許の常識/非常識(第26回) 河野特許事務所 2008年7月15日 執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁 3.拒絶理由通知は必ず受けよう  出願後特許庁で審査が行われるが、できれば拒絶理由通知を受けることなく、ストレートで特許を取得したい。こう思うのが普通である。  しかし、これでは強力な権利を取得できていない可能性が高い。拒絶理由通知は必ず受けよう。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/07/15 10:09

そり軒(お寺の改修・リフォーム)

.  そり軒 お寺のそり軒写真をアップしたところ、2軒問い合わせを受けたので、参考までに規矩術の本から転載した図面を載せておきます。 A  そりの取り方を示しています。 そりが1本ぞり(かや負いの背と同じだけそる)の時は、イロ=ハイになります。 ロハの長さを垂木の本数だけ均等に割ったところから陸墨に水平に伸ばしたところに垂木がきます。 B ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/07/14 11:00

特許の常識/非常識(第25回)

特許の常識/非常識(第25回) 河野特許事務所 2008年7月11日  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁 2.3 均等論とは  他社特許が構成要件A,B,Cであり、自社特許がA,B,Dの場合、特許権侵害にならないから、一安心と判断するのは早計だ。最高裁判決により確立された均等論という概念がある。 権利範囲は原則としてクレームの文言「構成要件A,B,C」限...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/07/11 20:48

米国特許判例紹介:均等論と禁反言の法理(第2回)

米国特許判例紹介:均等論と禁反言の法理(第2回)  〜従属クレームを独立クレームに書き換えた際の均等論の適用〜    Honeywell International Inc., et al.       Plaintiffs- Appellants,           v.    Hamilton Sundstrand Corp.,       Defenda...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/07/04 19:26

給与所得者が簡単な税金計算をするときのリンク集

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの上津原です。 給与所得者が税金を計算する際のリンク集を作成しました。 ちょっとした計算にお使いいただければ幸いです。 1.給与所得控除後の給与所得の計算 給与所得控除後の給与所得はこちらで計算できます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 2.課税所得...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/03 09:49

米国特許判例紹介:均等論と禁反言の法理(第1回)

米国特許判例紹介:均等論と禁反言の法理(第1回)  〜従属クレームを独立クレームに書き換えた際の均等論の適用〜    Honeywell International Inc., et al.       Plaintiffs- Appellants,           v.    Hamilton Sundstrand Corp.,       Defenda...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/07/01 12:08

老後の生活費不足を補う資金は幾ら有れば良いのか

老後資金を準備される目処として、生活費の不足を補うための資金のご質問が数多くあります。 老後資金として幾らあれば余裕を感じるかの金額は個々の家庭で異なります。 そこで、毎月取り崩す金額と複利運用した場合の数値表を作成しました。 考え方として、今後の退職年齢の65歳から30年間の公的年金などでは不足する生活費を補う場合、 複利運用しながら取り崩す金額ごとに、65歳の時点で必要な...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 10:00

資本金の額

いつも、ありがとうございます 公園で、話をしている二人の女の人の そばで、二匹の犬が、 ちょこんとすわっていました 子供の頃、母親のスカートをつかんで いつ、話が、終わるのかなあと 待っていたことを思い出しました お元気ですか? 今回は、資本金の額です 大部分の会社の資本金の額は 1千万...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2008/06/20 10:07

サラリーマンの節税対策 扶養控除編

別居でも扶養親族になれる 1.別居でもOK 扶養控除とは、扶養親族がいる場合には、一定の金額の所得控除が受けられる制度です。 無収入の両親や子供を扶養に入れられれば、控除額は増え、税金は低く抑えられます。 扶養控除の要件のひとつに「生計を一にしていること」とあります。 「生計を一」とは、「同居」とは限りません。 別居していても、仕送りなどをしている場合は、扶養に入...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2008/06/18 15:09

カラーリングを味方にする方法<青> #2

梅雨の合間の晴天は、いつもより空が青く見えるようです。 こんにちは、 山藤(サンドウ)です。 今回も、カラーリングを味方につける方法です、 お仕事や毎日の生活を過ごす上で、カラーリングを味方につけましょう。 「青」は英語で書くと「blue」、 どちらかと言うと男性の色という印象があります。 だからというわけではないですが、日本では、古来より...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/06/10 09:34

償却可能限度額

いつも、ありがとうございます 晴れた朝に、スズメの声 さわやかですね お元気ですか? 今回は、償却可能限度額です 改正後の減価償却では、 帳簿価額が1円になるまで 償却できます 改正前は、取得価額の95パーセントまで 償却して、5パーセントは、売却したり 除却するまでは、帳簿価格として ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2008/06/06 11:47

特許の常識/非常識(第24回)

特許の常識/非常識(第24回) 河野特許事務所 2008年5月23日  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁 2.3 均等論とは  他社特許が構成要件A,B,Cであり、自社特許がA,B,Dの場合、特許権侵害にならないから、一安心と判断するのは早計だ。最高裁判決により確立された均等論という概念がある。(第25回につづく)(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/05/23 09:50

投資の手順(保有資産の確認〜資産配分)

これから、投資を始めようとされる方へのアドバイスとして、資産配分をまずお決めになるようお勧めします。 投資をされる場合、 1.現在ご自分の保有されている資産を点検下さい。  例えば、不動産を保有されている方は70%を超えています。この場合REITの購入は疑問です。  貴金属もお持ちでは有りませんか。お母様から頂いたネックレスや指輪など。  従いまして、それらを別紙の表でご...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/09 17:00

照明計画・明るさの感じ方

照明計画は生活を考えた時にとても大切です。 私達は今までの生活から夜は明るいものと思っていますが 照明を使うことによってその明るさを感じています。 照明器具からの光が物体に反射して物が見えるのですが その明るさの感じ方は人によって違います。 仕事を始めた頃、カタログの畳数に対応する数字を頼りに お客様にお奨めしたところ 「部屋が暗い」というクレームで帰って来ました...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2008/04/30 22:18

相続その1(法定相続人・法定相続分)

■法定相続人・法定相続分 配偶者は常に相続人となります。 第1順位 子(子が死亡している場合などは、孫。孫が死亡している場合には、ひ孫) 第2順位 父、母(父母ともに死亡している場合には祖父母) 第3順位 兄弟姉妹(兄弟姉妹が死亡している場合には甥、姪。ただし、甥、姪の子供の再代襲はありません)   第2順位は、第1順位の人が1人もいない場合に相続します。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2008/04/13 16:24

切り取られた景色

イエノイエから海側を眺めたところです。 コンクリートの床と壁と軒によって、景色が切り取られます。 芝生の庭の先には、海からの風を防いでくれる背の高いモクマオウという木が立ち並び、さらにその向こうには海、、、そして沖縄本島が見えます。 クライアントは、この雄大な風景を毎日眺めながら、四季の移り変わりを肌で感じているのでしょう。 軒裏には亀裂防止のため、均等に目地を入...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/04/07 20:54

米国特許判例紹介:Festo事件における予見可能性

Festo事件における予見可能性 執筆者 弁理士 河野英仁 河野特許事務所 Festo Corp., v. Shoketsu Kinzoku Kogyo Kabushiki Co., LTD., and SMC PNEUMATICS, Inc. 1.概要  1988年に連邦地方裁判所で第1回目の審理が始まってから、19年が経過した。その間、...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/03/28 23:51

【第5回】他言語ベースのシステムでの注意点(後編)

MS社のWordは昨今では日本でも標準のワープロソフトとなりつつありますが, もともとは英語の文章を書くのに最も適した設計になっています。 例えば,英文のスペルチェッカーやタブ,左右均等割付の機能など,英語の文章 を書く際にはとても便利な機能がたくさんついていますが,それらが 日本語の文章を書く際に便利かというとあまり役に立たないものもあります。 英語の文章は単語単位で書...(続きを読む

目代 純平
目代 純平
(ITコンサルタント)
2008/03/05 12:00

日米中における均等論と禁反言の解釈

執筆者 弁理士 河野 英仁  弁理士 加藤 真司 米国におけるFesto最高裁判決により、審査の過程において特許性に関する補正を行った場合でも、一定条件下で禁反言の推定を反駁でき、柔軟に均等論を主張し得るフレキシブルバーが確立された。 その後、米国においては数々の事件において、禁反言と均等論との関係が議論され、Festo最高裁判決の判示事項がより明確化されてきた。日本及び中国は、米国...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/01/19 09:39

住民税の仕組み

給与計算の業務は会社によって人事や総務が行ったりしていますが、 今の時期だと、年末調整後の「源泉税等」関係書類の送付手続きに、 各担当者は追われている頃ではないかと思います。 社員の場合、年調の書類を提出した段階で、全て終了といった感じ になりますが、担当部署の人間にすれば、そこからが仕事になって きます。今月中に処理すべき宿題となるのです。 各社員の住所管轄地...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/01/18 09:12

膝関節半月板損傷 痛みと構造は別?!

「膝関節半月板損傷」、スポーツ選手やお年寄りでよくある話で、ニュースでスポーツ選手が手術をするという事をよく聞きます。 しかし半月板損傷と痛みとは別だと言うことをご存知ですか? まず、膝関節半月板損傷についてご説明しましょう。 膝関節半月板とは、膝関節内にある線維軟骨で、内側半月はC字型、外側半月はO字型をしています。その半月板が損傷していることを半月板損傷と言います...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2008/01/12 18:38

その5→昇級、昇格を考える

 男女雇用機会均等法やいろいろな規制緩和によって仕事に男女差がなくなってきてある程度の年数が経ちました。  昔、アメリカをみて、へえ男の人の仕事だけじゃないのね、と感動したことも今日本で普通です。枚挙にいとまがありません。  さて、管理職は男性のおじさま、がなるものだった社会通例も、どんどん変わってきています。 民間企業での管理職も、今や男女差が縮まってきています。人手不足...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2007/12/09 00:00

【あなたはコミュニケーションの達人?】その2

<前回の続き> 「コミュニケーション下手」の共通項はなんでしょうか? 答えは; 「相手の立場に立って考えていない」   これ。結構シンプル。 自分を中心に考えすぎると、相手に対する「気遣い」がなくなっていく。 だから、コミュニケーションは「自分の意見を発信する場」になりがち。 結構自分勝手。 人は「受容されること」に喜びや安心感を...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2007/11/30 11:47

繰上返済、する?しない?

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。 住宅購入を検討中で資金計画の段階まで進んでいる方。あるいは、現在住宅ローンを返済中の方。「繰上返済」って気になりませんか。 最近は、繰上返済の認知度が高まって各金融機関の繰上返済のメニューも増え、利用者としては嬉しい限りです。 繰上返済には、残期間を短縮する「返済期間短縮型」と毎月の返済額を減らす「返済額軽減型」...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/28 21:48

海外の株式や債券に資産配分をお勧めします-3

一方、株式だけで自分のファンドを組むと、リターンは大きいのですが、リスクもまた大きくなります。イボットソン、A.J社の1970年1月から2006年12月のデータでは、幾何平均リターンは国内株式で7.8%、外国株式は7.9%ですが、夫々の標準偏差(リスク)は19.3%と18.5%にもなります。  このリスクを抑えるには、株式とマイナスの相関(株が上がると下がる、株が下がると上がる)にある債...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/26 10:00

住宅ローン控除と確定申告 10年と15年とくなのは

住宅ローン控除と確定申告 10年と15年どっちがとく!? 平成19年度税制改正で住宅ローン控除の選択制が導入されました。これにより、住宅ローン控除の適用期間が10年か15年のどちらか有利な方を選べるようになりましたが、どちらを選ぶ方がより多くの控除を受けることができるのしょうか。 新住宅ローン制度は税源委譲により所得税そのものが減り、税源委譲前に比べて減税額が減少してしまうお...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2007/11/09 10:04

SUAVE HAIR

この建物は地域のランドマークとなるべく、特殊な形状の敷地の特性を活かし、鋭い幾何学的な多面体として構成している。 床のレベルは地上から1.5m上げ、道路を通行する人や車との視線の交差をさけながら、豊かな木々の景色を眺める事が出来るようにした。道路側は、開口部の開放性を獲得するために、斜め柱を不均等に連続させる事で耐力壁としている。また内部は自由度を獲得するために長弦梁による無柱のワンルーム空間...(続きを読む

佐藤 宏尚
佐藤 宏尚
(建築家)
2007/11/06 00:00

年金運用団体の資産配分を参考にしましょう

様々な実証研究によれば資産運用の成果の91%は資産配分によって決まると報告されています。 そして、投資・運用の説明書では、国内外の債券や株式長期分散投資が一般的には勧められています。でも実際には、どのような資産配分が自分に適しているのか、お悩みの方も多いのではないかと思います。そのような方に、我々の年金を運用している、国民年金基金連合会、年金積立金管理運用独立行政法人(厚生年金、国民年金等の運...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/31 08:19

9月の運用レポート

マイファンドの9月運用レポートが確定しました。 ベンチマークである日本株式株価指数、海外株式株価指数、日本債券指数、海外債券指数の均等加重平均は、 1ヶ月来 2.35%、3ヶ月来▲2.35%、1年来7.87%でしたが、マイファンドは3.2%、▲2.4%、8.5%となり、久しぶりにベンチーマークを上回る結果が出せました。 詳しくは http://www.officemyf...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/18 15:18

住宅ローン金利と我々のリスク・プレミアム (3)

リスクというのは、リターンを得る対象の商品の価格がぶれる幅を言います。 国内株式の期待リターンは6%、標準偏差(リスク)21.0%、2標準偏差(最悪ケースのぶれ)は36.0%とされています。 (週刊ダイヤモンド07.06.18号引用)これは68%の確立で、−15%〜27%のリターンを得られるというものです。最悪ケースでは−42%の損失を覚悟して運用することを前提としています。 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/09 09:09

賃貸住宅の良さと住宅ローンの負担-4

そして住宅ローンは、銀行などの金融機関に支払う利息があります。3000万円を借り入れて、元利均等払い、35年ローン、固定金利3%の場合は、総額4849万円で1849万円の利子を払わなければなりません。同様に4%では5579万円なので利子分は2,579万円、5%の場合は6359万円になり借入額より多い3,359万円を利子として支払わなければなりません。極めて大きな負担になります。 ちょっと...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/29 07:59

滞納に見る男女差1

金融機関各社が 「女性向け住宅ローン」に 力を入れています。 審査基準や金利・付帯保険などで 男性より優遇された商品です。 たとえば、某銀行の申込対象は 「派遣社員で派遣暦1年以上でもOK」 となっています。 (「派遣暦1年以上」とは言っても、  職種歴やひとつの職場での職歴は長くなければ難しいようです) ちょっと前までは 「独身女性に...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/08/27 10:30

地方税の明細、そして節税

先日、地方税の明細をもらったのですが、見方がわかりません。 市民税及び県民税についてですが、 1.定率控除前所得割額 2.定率控除額 3.所得割額 4.均等割額 5.特別徴収税額 6.月割額 と項目があったのですが、それぞれの項目が何が何だかよくわからない上、いったい前年度の所得に対して今年度にいくら支払うのかもわかりません。 個人の市民税・県...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/03 00:00

住宅の価格のとらえ方

一般に、住宅の価格をイメージする場合、その価格の本体価格しか考えないことが多いと思います。 例えば、この住宅は、4,000万円だとかいうふうに考えます。 しかし、キャツシュで買わないかぎり、住宅ローンの金利がかかりますので、本当に支払う金額は、もっと多いのです。 例えば、3,000万円の住宅ローンを、年利3%の固定金利、元利均等払い、35年返済、毎月払いのみ、で組んだとしたら、毎月の支...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/02 18:08

働く女性のために。。。

多くの方が私のサイトを見ていただいている事を感謝致します。  人生のちょっとだけ(だいぶ?)先輩として“働く女性の子育て”というシリーズを追加します。 数年前に“働く女性”について本を書かせて頂きました。 タイトルは、【女はにっこり微笑んで ワイン】 ワインの本ではありません。 昔【男は黙って サッポロビール】というCMがありましたが、それをワイン好きな私バー...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/18 20:55

耐震等級

 性能表示で初めに評価を受けるのが構造の安定性です。地震に対してどのくらいの性能を持つのか(耐震等級)。台風に対してどれぐらいの強さがあるのか(耐風等級)。積雪に対しどうなのか(積雪等級)。の3項目をチェックします。但し積雪に対しては毎年1m以上の雪が積もる様な地域しか評価しない事になっています。  耐震等級は3段階に別れています。建築基準法をクリアーすれば耐震等級1の評価を受けます。耐...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 23:10

ワーキングマザーを取り巻く労働環境と法制度

GCDFホルダーには継続学習を3年間で 45時間行わないと、3年後に資格の更新が できないルールとなっています。 先日、キャリアカウンセリング協会主催の継続学習に 行ってきました。 テーマは 「ワーキングマザーを取り巻く労働環境と法制度」。 1、働く女性の現状とキャリア形成支援の重要性 2、女性労働をめぐる問題と法制度 ということで、企業...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/07/05 00:00

複利の運用と毎月積立で資産形成しましょう

今月セミナーを開催するに当たり、資料作成を通じて、改めて、複利運用の効果と、毎月積立の良さを認識しています。 皆様はあのアインシュタインが発見した法則「72の法則」を知っていますか? これは、72を複利の金利で割ると元金が2倍になる年数が得られるというものです。 例えば年利1%であれば、72÷1%(金利)=72年かかり、5%の場合は72÷5%(金利)=14.4年で2倍になります。...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/02 00:00

1.現預金の効用(3) (返済と運用)

生活費分と1年間の支払は確保した後、余裕資金の投資先ですが、まずクレジットや住宅ローンの借入がある方は返済をお勧めしています。たまに、借入金返済と投資での運用のどちらが良いかのご質問があります。私は躊躇わずに返済をお勧めしています。 どのような投資でもリスクが付物です。ということは将来の利益は保証されません。明日の損か得かは全くの不確実の闇の中です。それに対し返済は借入金の利率で確実に運...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/21 00:00

平成19年度税制改正(3)−企業編

今回は法人に関わる制度改正です。 (ご注意:以下は案であり、現在国会審議中であり決定ではありません。) 1.減価償却制度 制度創設以来40年ぶりの大改革と言われているのが、減価償却制度です。 H19年4月1日以後に取得した財産の取り扱いが変ります。 ?残存価格の廃止  従来は10%を残していました  が、これを廃止。 ?250%定率法の適用  定額法...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/09 00:00

中小企業と資本金 〜法人税法の視点から〜 (1)

【関連Q&A】 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1159 このQ&Aでは、事業を始めるにあたっての 資本金 の額についてご質問いただき、税効率の視点から 資本金 1,000万円 が (1) 消費税免税措置  (2) 法人税の均等割り負担額軽減 のメリットを受けることができるボーダ...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/02/20 00:10

見えてきた、グラスシーリング

昭和41年生まれの私は、短大卒業の年が「男女雇用均等法」スタートでした。子どもの頃から「男女平等」という言葉が当たり前であったのに、何を今更?と不思議に思ったものでした。 就職の面接試験で、4年生大学の女子学生に会いました。私よりはるかに偏差値の高い大学の学生である彼女は、就職活動に苦戦していて「男女雇用均等法がもっと前に出来ていたら」と悔しがっていました。 そうです、当時はまだ女子の採用では...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/17 00:00

デザインのツボは対比とアクセント

今日は、駒込学園中学高等学校のステンドグラス取り付けに行ってきました。 打ちっ放しの壁に、シンプル&モダンというか無機な内装。冷たい空間に鮮やかな花を咲かせたい。 こんなご希望でした。 デザインは美術の宮西教諭作「はくれん」。 細かい樹木の描写(デザイン化されています)と、大きなハクレンの花びら。 この大きな花びらに賛否両論あったそうですが、周囲が細かいからこ...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
2006/11/02 01:13

事業計画書の作成ポイント(7)

 開業時には、通常医院を経営する時にかかる経費とは別に開業時に特別にかかる経費というものが発生します。事業計画書を作成する際には、この開業時に特別にかかる費用も計上しなければなりません。これには、どんなものがあるかというと、開業前の利息、不動産仲介手数料、開業前の家賃、求人広告費、開業前人件費、医師会入会金、開業初期医材費、開業時消耗品費、開業コンサルタント費用、開業時広告費等があります。これらの...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2006/10/10 00:00

繰上げ返済の思わぬ落とし穴

元利均等返済での挽回方法は、計画的な繰上げ返済というお話を前回しました。 でも繰上げ返済には、思わぬ落とし穴があるのです!! そう、俗に言う「繰上げ貧乏」(誰が言っているのか知りませんが・・・) 繰上げ返済すると当然ながら、手元のお金がなくなります。いままでコツコツと貯めていたお金を、借金返済に充てるので当たり前ですが、「私のお金」ではなくなります。 繰上げ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/09/22 00:00

知っておきたい、こんな住宅ローン・・・2

金融機関から、元金均等返済と元利均等返済の2種類のシミュレーションをしてもらった結果、 「やっぱり元利均等でないと返済が難しい!」 という方へ、対策をご紹介しましょう。 その究極の挽回策とは・・・ズバリ繰上げ返済です。 繰上げ返済とは、ある程度まとまったお金でローンを前払いするのです。この時のお金は全て借金の元金返済に充てられるので、その元金に相当する...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/09/20 00:00

603件中 551~600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索