「高校」の専門家コラム 一覧(48ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月14日更新

「高校」を含むコラム・事例

2,526件が該当しました

2,526件中 2351~2400件目

顎変形症(受け口と出っ歯)悩んでいます保険適用の場合 20代女性

20代前半の女性です。私は顎変形症「受け口と出っ歯」で、高校時代からずっと悩んでいます。今は社会人になり、金銭的に払えるメドが立ってきた為、治療したいと思っています。 (質問1)上の歯の前6本がガタガタで、前歯2本(出っ歯)と八重歯2本が出ています。隙間が無く、はえる場所が狭くて前に出てしまったという感じです。下の歯は歯並びは良いと思いますが、下顎が出ています(受け口)。このような場合で...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)

母親の旧姓を名乗る子どもに対するとんでもない仕打ち

教育の現場において、生徒の人格権を侵害する暴言を吐き、それも その事実を当初認めようとしなかった、人間として許すことのできない 事件がおきてしまった。 3日10時40分asahi.com記事はこう報じた。 茨城県ひたちなか市立中学校で今年1月、事情があって母親の旧姓を 使っていた生徒1人が、クラス全員の前で3年の学年主任教諭(54)から、 内緒だった戸籍名を大声で呼ばれていたことが分かった。 保...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/03 17:12

リビングデザイン

1年ほど前 リビングデザインという高校の授業に 私が主宰するインテリアレッスン+i.style の模型が採用されたことは、以前にコラムでご紹介しました。 また、別の高校のリビングデザインの授業に インテリアレッスン+i.style の内容を採用したい! というお申し出があり、今 進行しています! 前回はスポット的な授業に採用されましたが、今回は1年を通して授業に盛り込みたい! ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/04/30 23:56

始めるのに遅すぎることなんかない!

今日は、最初の一歩を踏み出すためのちょっとした勇気をくれる本を 紹介したいと思います。 中島薫「始めるのに遅すぎることなんかない!」 サンマーク出版ポケットブック2009年4月 本書は10年ほど前に出版され、文庫版、そして今回ポケットブック版 が出版されたというものです。 見開き2ページに101のテーマで書かれた文章は、どこから紐解いても 勇気と...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/27 06:45

工藤公康「現役力」PHP新書

人様を指導するということは実に難しいことです。 税理士という職業柄、私の場合には大学講師という肩書きもありますから、 必然的に指導する立場におかれているわけですが、実に難しい職業です。 そんな中、指導者として忘れてはならないことを指摘してくれた本に 出会いました。 工藤公康「現役力」PHP新書(2009年3月) 45歳の現在でもまだ現役のピッチャーとして投げ続けている 横浜ベイスターズの工藤...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/22 00:31

あしなが募金始まる!

私達、保険業に携わる者なら遺児の現状を当然、知っている事でしょうが、今回、親を亡くした遺児を支援する「あしなが育英会」が、母子家庭で育つ高校3年生の進路希望を調査したところ、就職希望者の約4割が生活苦を理由に進学を断念していることが具体的に分かりました。 卒業後の進路希望は、大学進学が約44%と最も多かったのですが、就職が約27%で、専門学校の約19%や短大の約6%を上回わる結果となりました。...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/20 03:55

風車について

神栖市に勤める高校の同級生と会い、最近の町を案内してもらったことがある。 彼は風車を初めて町に導入した経緯もあり、主に風車を見せてもらった。 今では銚子、旭、波崎、神栖、鹿島は風力発電が名物となっているが、 最初の数台はランドマークとしてもみんなに歓迎されていたが、 どんどん増えてくると、迷惑施設になってしまった。 音の問題、電磁波がでているとか、景観も壊しているとか・・。 確かにいろんなメー...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/04/19 18:00

邪馬台国はドコに?来月17日大分宇佐市でシンポジウム

邪馬台国はどこにあるのか。 そんな歴史ロマンを追求するシンポジウムが来月17日に、 大分県の宇佐神宮で開催される。 16日10時30分西日本新聞記事はこう報じた。 大分県宇佐市のパロディー国家「新邪馬台国」は15日、同市の宇佐神宮で 5月17日に開く「第5回全日本邪馬台国論争大会‐アマチュア研究家大集合」 の5人の論者を発表した。 それぞれ「宇佐説」や「日田‐吉野ケ里説」など邪馬台国の場所につい...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/19 08:05

イチロー、3086本安打達成、日本新記録更新

イチローが遂に日本プロ野球最多安打記録を更新した。 17日12時33分YOMIURI ONLINE記事はこう報じた。 プロ野球の日本選手通算安打記録に並んでいた米大リーグ、マリナーズの イチロー外野手(35)は16日(日本時間17日)、シアトルで行われた エンゼルス戦の四回に右前打を放って日米通算3086安打とし、張本勲氏 (元巨人など)が持つ3085安打の日本プロ野球記録を更新する新記録を 樹...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/17 14:20

高校生が感動した論語

実は 恥ずかしながら 「論語」というものを全然知りませんでした。 孔子さんの言葉であり 道徳 であり高校の授業であったんや  ということがわかりました。 この本は 最初 本屋さんで ぱらっとめくってみたんですが 想像と違って 冒頭から わかりやすい口調と言葉で あれ?と思い 少し 読んでみまして これなら読みたい と思い買ってしまいました。  これなら 確かに ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/04/11 11:00

民主党、生活・環境・未来のための緊急経済対策(3)

昨日に引き続き、民主党「生活・環境・未来のための緊急経済対策」の 具体的な内容をご紹介します。 (3)現在の不安を軽減し、将来の安心感を高める(4.5兆円程度) セーフティネットの強化による不安軽減・安心感醸成によって、1400兆円の 個人金融資産を活性化させる。 ・全ての労働者に雇用保険適用 原則として全ての労働者に雇用保険を適用する共に、雇用保険給付に対する 国庫負担割合を法律本則である1...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/11 06:45

民主党、生活・環境・未来のための緊急経済対策(2)

昨日の記事で基本方針等をご紹介した民主党の「生活・環境・未来のための 緊急経済対策」の具体的な内容を今日、明日の2回でご紹介します。 3.具体的な政策 (1)家計が自由に使えるお金(可処分所得)を増やす(14.1兆円程度) 家計に対する直接支払の拡充や減税、生活コストの低減によって、家計が 自由に使えるお金を増やす。合わせて、地域が自由に使えるお金を増やして、 地域事...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/10 07:25

今までにない学校が2009年4月に開校されます(2)

もう既にスタートしてしまっているのです*1が・・・(下記の)こんな面白い''大學''をご紹介させてください 【日本ベンチャー大學*2とは?】 「人間力」を鍛えることを最大の目的にした  経営者(約100名)が自ら教壇に立つ1年制の大學(私塾)です。    起業を志す者だけでなく、逞しい社会人になるためのカリキュラム。  企業の基金で創った大学なので、入学金・学...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/04/08 16:27

100年の難問はなぜ解けたのか 天才数学者 失踪の謎

宇宙に果てはあるのか?宇宙は一体どんな形なのか?人類が長年、問い続けてきた謎に大きく迫るヒントが2006年に見つかった。百年もの間、誰も解けなかった数学の難問「ポアンカレ予想」が証明され、宇宙がとりうる複数の形が初めて明らかになったのだ。世紀の難問を解いたのはロシアの数学者グリゴリ・ペレリマン。その功績により、数学界最高の栄誉とされるフィールズ賞の受賞が決まったが、彼は受賞を拒否し、数学の表舞...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

信じるか・・・信じないか・・・すべて自由です

業界が嫌いです。 リフォーム・・・というよりもむしろ、 リフォームも含む建築業界というほうが 正しいかもしれません。 しかし、建築は好きです 私が、この業界と関わるようになったのは、 高校1年の夏休みのバイトからです。 当初は、『高給』というそれだけに魅せられ、 また汗を流し手に入れるお金の充実感だけでした。 もともと機械などが好き...(続きを読む

阪本 貴洋
阪本 貴洋
(リフォームコーディネーター)
2009/03/28 02:29

4月になれば、、。

年度初めを1月とするか、4月とするかについては、 個々の事情、感覚にゆだねられている気がします。 この感覚は、とても日本人的な感覚のようです。 一年の計は元旦にありと、手帳やカレンダーは、 当然のごとく、1月からのモノが主流ですが、 4月からのモノや、10月からのモノなど、 半期を意識したモノも、その時期には並び、 それなりの需要はあるようです。 これは、例えば「4月」については、学校の ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/03/27 11:45

Google「関連キーワード」の表示基準拡張に潜む皮肉

米Googleの記事  http://googleblog.blogspot.com/2009/03/two-new-improvements-to-google-results.html によるとGoogleが「関連キーワード」の表示基準を拡張しました。 Googleで検索すると、ページの上部または下部に 「その他のキーワード」として検索したキーワードと組み合わされて ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/26 02:10

こんなところにも不況の影響が

最近、高校受験の子供を持つ親と話す機会があって驚いたことがありました。残念ながらお子さんは、第一志望にしていた都立高校を落ちてしまったのですが、今年の都立高校の受験は過去最高の倍率だったらしいのですが、その倍率もさることながら、通常であれば有名私立を狙う子が都立第一志望に替えて受験しているケースが目立ったとのこと。また、不況の影響で、授業料の安い都立にどうしても入学させたい親が、安全を見てワンラン...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/25 22:18

【ラグビー部の女子マネジャーと再会しました♪】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先週、約12年ぶりに 高校時代のラグビ−部の同期で 集まりました。 12年ぶりの再会でしたが、 昔からの仲間と逢うのいいですね♪ 普段はほとんどお酒は飲まないのですが、 久しぶりに日本酒を飲みながら、夜遅くまで 語り合いました。 高校時代から比べると、 みんないろんな変化を体験していて 面白かったです...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/03/23 14:07

YouTubeでスカウト

マハロマーケティング PRコンサルタント、ローコスト・ブランディング・プロデューサー 今井 英法(いまい ひでのり)です。 マハロPR塾へ、ようこそ。 先日は、YouTubeを活用したPRをご紹介しました。 そして、今日のテーマは、 YouTubeでスカウト。 アメリカ、サンフランシスコで結成されたジャーニー。 高校の時に、一番だった...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/03/13 09:30

メタフィスのホルダーで!いい図面をかくぞ〜!

 本日も、朝からチョーフル回転!  午後からは、福井へGO! 本日は、敷地調査に参りました。   プランニングする際に、 現地を確認する事は大変重要で、 お隣様の窓の位置や大きさや高さ、 建物の屋根の向き、 道路との関係、電柱の位置、 給排水の引き込み状況、 方角、境界の状況を確認して、 イメージを膨らませます。  風の通り方、陽の入り方、 日陰の出来方、プラ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2009/03/10 23:08

浮気は文化? 〜日本人の貞操観念〜

日本人の家族の形、というシリーズをちょっと考えています。 家族・夫婦に関わる本を最近たくさん読んで、それがちょっと形になってきたってところでしょうか。 浮気は文化なんて言葉が少し前に話題になったこと、みなさんも記憶されていることかと。 いまや出会い系サイトは花盛り、一億総不倫状態は言いすぎだけど、浮気してる人ってホント多い。 日本人の貞操観念はいったいどうなっちゃったの...(続きを読む

榎本 純子
榎本 純子
(行政書士)
2009/03/09 21:13

08年度法人税収大幅減へ

8日3時2分asahi.com記事はこう報じた。 景気の急速な落ち込みで、国の08年度税収が見積もりを下回る可能性が 強まってきた。 政府は昨年末に税収見通しを7兆円余り下方修正したが、法人税を中心に 最終的な税収不足が兆円単位に膨らみ、「借金」での穴埋めを迫られる おそれがある。 政府は08年度当初予算で一般会計税収を約53.6兆円と見積もったが、 企業...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/09 12:05

プロフィールで損していませんか。

マハロマーケティング PRコンサルタント、ローコスト・ブランディング・プロデューサー 今井英法です。 おはようございます。 今日は地味な方法だけと、効果的なブランディングの方法をお伝えします。 今日と明日の3回に渡ってお伝えします。 プロフィール・PR あなた会った人は、まずなにをするでしょうか。 名刺の方法で、共通の話題を見つけようをしま...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/03/06 09:00

見込まれたらベストを尽くせ!

 息子がお世話になっていた泰星高校の卒業式に夫婦で列席させて戴きました。息子は中学1年から高校一年の1学期まで泰星学園に通った後カナダに留学したため卒業式には出席できませんでしたが、今までお世話になってきた先生へのご挨拶と息子の同級生達の晴の姿を見に出席した訳です。  留学中の息子も帰福の折には、必ず泰星高校に足を運び、同級生や先生の顔を見るのを楽しみにし、自分も卒業式には参加したいと常々言っ...(続きを読む

河合 悟
河合 悟
(歯科医師)
2009/03/05 15:39

小学校から大学まで「キャリア教育」 

http://sankei.jp.msn.com/life/education/090303/edc0903030133002-n1.htm ↑ (提供:Benesse教育情報サイト) キャリア教育には、望ましい職業観・勤労観の育成だけでなく、「自己の個性を理解し、主体的に進路を選択する能力・態度を育てる」ことも含まれます(1999<平成 11>年の中教審答申)。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/03 12:00

教えて高校生!今の大学選びって検索で見つけるの?

高校生諸君に聞きたい!! あなた達は、検索エンジンでキーワード検索して 行きたい大学を探すだろうか? 本日、ある広告代理店を通して相談があった。 それは、ある大学からSEOして欲しいというもの。 話を聞いた時に、え?と思った。 高校生って、そんなに真面目に検索して大学を探すの? 少なくとも私が高校生の時には、そ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/02/28 00:06

船橋建築塾2009.02を終えて

私の家のすぐそばに芝山高校という高校があり、そこに里山生態園「芝山湿地」という、いわゆるビオトープがあります。 かつての里山の姿を取り戻そうと、地下水の湧き出る湿地に先生と生徒達が小さな田圃をつくり、当時の生態系を再現しようという試みですが、すでに10年が経ち、絶滅の危機にあった「ニホンアカガエル」が順調に増え始めています。 今月の船橋建築塾は、丁度、その日、東邦大理学部の長谷川雅美教授が...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/02/23 17:35

リストラや就職難に怯える前

 世界同時不況を受けて、新聞テレビには派遣切り、リストラ、内定取り消しと就職難のオンパレードです。公務員以外は大企業の社員でも自分の仕事が無くなるかも知れないと心中穏やかでない人も多いのではないでしょうか?就活中の学生も求人する企業数の急激な減少を目の前にして、為す術無しと言うところでしょうか? そんな中、先日テレビで勇気づけられる番組に偶然目にしました。それは、ソニーの関連会社の機械加工...(続きを読む

河合 悟
河合 悟
(歯科医師)
2009/02/14 09:42

第43回スーパーボール

日本時間2日(現地時間1日)、米フロリダ州タンパで 第43回スーパーボールが開催された。 今年は強力なディフェンスが売り物のピッツバーク・スティーラーズと 多彩なパスオフェンスのアリゾナ・カージナルスの対戦でした。 過去5回の優勝を誇る名門スティーラーズが、歴史はあるものの、 スーパーボール初出場であったカージナルスを破り、単独最多となる 6度目の優勝を飾った。 私はDEやアウトサイドのLB...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/02/02 20:36

教育資金の貯め方は?どの程度蓄えておくべき?

【 貯蓄に関するご相談 】 こんにちは。 いつもためになるメルマガ、ありがとうございます。 質問があり、メールします。 一つ目に、子どもの教育資金の貯め方についてです。 現在、1才4ヶ月の娘がいます。 保険などには一切入っておらず、今は娘用の貯蓄もしていません。 ですが、将来的なことを考えて今から貯め始めようと思っています。 とりあえず、児童手当1万円を...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/30 00:00

学資保険

お子様が誕生されますと、学資保険を検討される方も多いことかと思います。 そのときに考えておくべきポイントがありますので、参考にしていただければ幸いです。 1、必要なことはなにか? 学資保険の目的としましては、お子様が進学される場合の、学費の準備があると思います。 また、別の目的としましては、お子様の入院等の保障もあるかと思います。 目的が違いますので、目的別に考える...(続きを読む

大友 武
大友 武
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/29 08:39

第3回エコノミクス甲子園

昨日25日、高校生を対象とした金融経済クイズ選手権 「第3回エコノミクス甲子園」の決勝大会が六本木ヒルズで開催された。 今年度の優勝者は、奈良・東大寺学園高校の中里君、田中君のペア。 優勝の副賞として、アメリカ・ニューヨークへの研修旅行がプレゼントされた。 エコノミクス甲子園のHPを見ると、 第1回は鹿児島・ラサール高校ペア、 第2回は東京・開成高校ペアが優勝しています。 やはり、名だたる受...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/01/26 11:53

保険と営業と金融

昨日は、午前中に京都の法人オーナーの相続対策での保険の話に伺いました。 もともと評価減をすることを目的としていたのですが法人等での資金使途がでてきたため、 解約をしてキャッシュにかえていく方向になりました。 また、夕方には、久々に某生保に勤務の中学、高校の友人と再会。 かなり長い間飲んで、食べて、昔話等で盛り上がりました。 やはり友達は最高です。気...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/23 08:37

公的保障をベースに不足分を民間の保険でカバー

日々の家計のやりくりは大変なもの・・・わたくしも主婦・FPですからよくわかります。 何度も料金設計プランを変更し見直した携帯電話代、 いまさら、やめるにやめられない、子どものお稽古代、 家族の健康を気遣うための健康食品、サプリメントなど、 節約したくても節約できないものありますよね? そこで、注目・・・生命保険・損害保険の見直しです。 以外と生命保険・損害...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/18 10:22

味15 損益計算書(そんえきけいさんしょ)

損益計算書(そんえきけいさんしょ) 費用と収益とを対照して一表に表示した計算書 〜ひらく風味解説〜 P/Lとも表示される。 決して高校野球の名門校のことではない。 決算期間の費用と収益の状態を示したものであり会社の現在の健康状態が数値化されたものである。 簡単に考えれば家計簿のようなものである。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/01/15 11:55

高校サッカー、広島皆実初優勝

昨日12日、全国高校サッカー選手権大会決勝が、 国立競技場で、広島県代表の広島皆実高校が初優勝しました。 私は準優勝に終わった鹿児島県代表鹿児島城西高校を 応援していましたが、非常に面白い試合、かつ、 選手たちの努力の跡が見える大会だったと思います。 結果的には、ここで競技者としてのサッカーを引退するものが多い 鹿児島がが負けましたが、どちらも挫折から這い上がってきた者であり、 彼らの将来の人...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/01/13 11:43

夢の実現−広島皆実高校の選手から学ぶ−

こんばんは。ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、高校サッカーから学んだ「夢の実現」についてお話します。 全国高校サッカー選手権大会は、広島皆実高校の優勝で幕を下ろしました。 私も決勝戦をテレビで見ていたのですが、鹿児島城西高校も互角といえる戦いをしていましたので、本当に勝つかどうか確信がもてないまま試合が終わったように思います。 試合は3−2でしたが、試合...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/12 23:19

大学進学と不動産投資

年も明け大学受験のラストスパートを高校3年生の方や浪人生の方はかけてらっしゃるころかと思います。晴れて入試に受かれば東京に上京して学生生活をおくられる方も多いと思います。受かって欲しいのは山々でしょうが、受かったら受かったで掛るのがお金です。特に地方から東京に住まれる方の場合には賃貸アパートの費用等で学費以外にも結構掛ります。 そんなお子様を持たれている方にはお子様の受験の合格を機に東京...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/01/11 11:00

ドイツを去って3年、このごろ思うこと

Mikiさんのドイツのお話、けっこう面白くて 読んでいたのに、最近はあまり書かないんですね、と 何人かの方に言われました。 そう、ドイツを去って3年。人間って時間と共に 忘れていくというか変化するというか。 日本に帰ってきたばかりのころは、何でもドイツと比べては ドイツならこうだった、ああだった、とどうにもならないことを 思ってみたり、日本のすべてが新鮮に見...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/01/03 10:32

2009年頭に寄せて/敗戦国から脱却するために

新年明けましておめでとうございます。  昨年末はアメリカ発の不況が世界を駆け巡り、今年はおそらく世界恐慌まっただ中の年ということになりそうです。歴史的には第二次世界大戦が始まった状況に似ていると言われますが、戦争ができない時代にあってこうした恐慌をどう生き抜くのか、歴史が体験した事のない時代に入ったとも言えるでしょう。  しかし、8年間に及んだブッシュ政権がやっと終わるのは、少...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/01/01 17:34

あこがれの街に映える「東京タワー」

東京タワーが、この23日、開業50周年を迎えたそうです。 昭和33年12月23日、日本の首都、大都会東京を象徴する 建物として「東京タワー」が誕生しました。 一時期、来場者が低迷し、新タワーの建設と併せ、 その存続が危ぶまれる時期もありましたが、 映画「3丁目の夕日」のヒット等による来場者数の増加や 全国民的な支持もあり、存続の確約は得られたようです。 今や、この「東京タワー」は、富士山と...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/12/25 10:00

音楽コンサルタント004:「ほしのかずだけ」の歌詞

に癒されています。 ??? 何のことって??? まずは歌詞をチェックしながら  http://kyokutan.jp/special081020.php?PHPSESSID=174d572484d42fa3e38820501deb32e4 歌を聴いてください。  http://jp.youtube.com/wat...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/19 07:34

英語がしゃべれなくても・・・

昨晩、スウェーデンのストックホルムで、 ノーベル賞の授賞式がありました。 日本人が3人同時に受賞したこともあって、 注目度も高かったのではないでしょうか。 私はニュース映像を見て感動致しました。 式典では日本語を使っているではありませんか。 英語を話せない益川京産大教授へのご配慮のことと思います。 彼らは、自分たちの流儀に周りが合わせることよりも、 偉大な研究者が、寛げる場を提供することに...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/12/11 10:11

paperboy&co.のジャスダック上場で思うこと

おはようございます。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、引きこもりの人のサクセスストーリーについてお話します。 株式会社paperboy&co.が12月19日にジャスダックへ上場します。 一見、どこにでもありそうなIT企業の上場のように見えますが、別の見方から見れば今の日本にとって非常に大きな意味があります。 この会社を知ったのは、今から5年前...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/05 11:53

来春にガッポリ稼ぐ準備を今から始められる◎得情報

キーワードハンターを運営するアユダンテ株式会社は、 3月にピークを迎える検索キーワード100を発表する。 SEOを中心とするインターネットのマーケティングは 検索キーワードが重要だが、シーズンへの対策は 3か月先を見て準備をする必要がある。 キーワードハンターは、月ごとに検索数が確認できるため、シーズンの対応に有効だ。 今回の先取りキーワードは、今年2008年3...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/04 18:40

子供部屋はラブホテル!?

今回は前回の話をもっとエスカレートさせた様な話しである。  これはうちの奥さんから聞いた話しだが、小中学時代に息子の同級生だった子のお母さんとたまたま街で会った時の立ち話。  うちの息子とは別の高校に入ったその子は、入学してすぐに同級生の彼女ができて、まだ3ヶ月位しか経たないのに、今では週末にはその息子さんの部屋に彼女が泊まってゆくのだと言う。 そして、親もそのことに対して息子に何も言...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/11/28 17:00

言葉の力、音楽の力、映像の力を超越した「心眼力」

まずは、この動画を見て欲しい。 これは、「鏡の法則」「3つの真実」とベストセラーを生んでいる 野口嘉則さんの友人の実話を基に新刊「心眼力」の講演で映像を流したら、 参加者のほとんどが提出してくれたアンケートには、講演の内容でもなく、 「心眼力」の内容でもなく、その映像を絶賛するコメントが書かれていて、 思わず製作者の野口さんが嫉妬した、という程の感動ムービー。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/24 00:05

学資保険の選び方

子ども1人あたりの教育費用の目安は、大学まで公立に通えば、総額1000万から1300万。 高校まで公立、大学は私立に進んで下宿住まいとなれば、1600万近くに達します。 ほとんどの学資保険は、18歳満期というものが多いです。それは、高校までは何とか収入の範囲で乗り切れると仮定して、やはり一番お金がかかる大学、短大、あるいは専門学校などの学費を少しでも貯めておこうというものでしょう。 ...(続きを読む

宮里 恵
宮里 恵
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/23 22:42

山口県岩国市の平田ヒルズで相談会をします。

おはようございます。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 明日・明後日は岩国市の平田ヒルズで相談会をします。 平田ヒルズというと、岩国市の愛宕山のすぐ近くにある団地です。徒歩圏内には岩国高校や平田小学校があります。私も車でよく通るのですが、スーパーやドラッグストアなどのお店が増えて年々便利になっているように思います。岩国市内の企業への自動車通勤や、広島への電車通勤もで...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/22 14:08

2,526件中 2351~2400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索