「社員」の専門家コラム 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月10日更新

「社員」を含むコラム・事例

4,539件が該当しました

4,539件中 851~900件目

「決め」の一言が言えるようになるセミナー

厚生労働省指定キャリア・コンサルタントのクロイワ正一です。 ヘルメスゼミ(R)の代表も務めています。 お読みくださり、ありがとうございます。 講師業・先生業だけで食べていける人って 意外と少ないみたいです。 その原因は、2つ考えられます。 1. 自分の話やコンサルティングに絶対的な自信が持てない。 2. 営業や契約のときに「私を選んでください」といった押しが弱い。 1の場合、そもそも講師...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)
2015/08/11 16:45

「上が決めたことだから・・・」で本当に良いのか

 いろいろな会社の方とお話をしていると、役員、管理職、一般社員の区別を問わず、「上が決めたことだから・・・」という言い方をされることが、思いのほかよくあります。  もう少し言葉を付け足すと、「この決定は自分では納得できないけれど、上が決めたことだから従わざるを得ない」ということです。    私自身も組織に属していた頃はそういうことがありましたし、基本的に組織というのはそういうものだということ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

*上司の愚痴を言っている人は・・・*

Happyは自分で創る笑顔になれる女子力アップカウセリング。 カウンセラー&笑顔調律師の田中よしこです。 *月に2回メルマガを発行しています。 登録はコチラ↓↓* https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/srbr7436/mail ****************** *Collet*ホームページhttp://smilelabo-collet...(続きを読む

田中 よしこ
田中 よしこ
(心理カウンセラー)
2015/08/10 17:22

「確定拠出年金」の位置付け

日本の年金制度は、国が社会保障の一環として運営する公的年金と、民間が運営する私的年金に分けられます。公的年金は、国民全員加入の国民年金と、職業に応じた上乗せ給付を行なう厚生年金や共済年金の二階層に分かれ、私的年金としては企業や団体等が運営する企業年金等があります。公的年金による給付があるため、老後資金といっても、生活費のすべてを自分で準備しなければならない、というわけではありません。それぞれの老後...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

日進中部の社長 滝川様来たる! 

ガイナでおなじみの日進中部の滝川社長と社員の三浦様が弊社事務所にお出で下さり、勉強会を開催して下さいました! ・ガイナ愛を語る滝川社長 ・ガイナだと不思議な事に氷が溶けない? ネットにはあげられないような裏情報も満載で、大変楽しく勉強をさせて頂きました。もとより凄い製品だという事は認識はしておりましたが、より一層理解が深まりました。特に職人は初めての話だったこともあり感動していました(*^-...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2015/08/05 15:54

ワーク&ライフバランスについて考える

 最近、プレゼン塾に子どもが参加させていただいているご縁で、講師の方より小室淑恵さんという方を紹介していただきました。 彼女の著書を拝見すると、以前勤務されていた資生堂で導入されていた「がんばるタイム」という時間管理の方法が土台にあるように感じます。 「がんばるタイム」とは、 各社員が前もって決めた業務に集中することを、全社的に時間を区切って行う試みです。その際には、たとえ他の緊急的な雑用が入っ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

「ミスを隠す風潮」に感じる子供っぽさ

 少し前の話になりますが、旅行会社の社員が、遠足のバスの手配をし忘れていたというミスを隠すため、遠足を中止に追い込もうと考えて、生徒を装って自殺をほのめかすようなメールを送っていたという出来事がありました。    このような現場のミスを隠そうとすることが、最近よく目につくように感じます。    警察官が事件の証拠品を紛失してしまい、別の物品に差し替えてごまかそうとしたり、郵便配達員が、時間...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2015/07/28 08:00

新入社員や若手が心掛けるとミスコミュニケーションが減る「確認」

「確認」はコミュニケーションを制す 上司や先輩に、今のお話は「○○△△□□ですね」と確認すると、ミスコミュニケーションは減少します。 ミスコミュニケーションはなぜ起こるのか? ○ 上司や先輩の立場で以下のようなことは有りませんか? 1.「分かってくれているだろう」 2.「質問がないから問題ない」 などなど だから、ボタンの掛け違えに気付かない。   ○ 部下や後輩の立場で以下のよう...(続きを読む

廣瀬 孝一
廣瀬 孝一
(ビジネススキル講師)

期間限定!役員社会保険料の削減ノウハウ完全公開プチセミナー

中小企業のオーナー社長なら絶対に知っておくべき合法的な経費削減策!役員の社会保険料負担を年収を変えずに大幅に下げるノウハウ 一般的な社会保険料削減ノウハウは、社員向けのものがほとんどで、一人あたり年間3万円程度しか効果が見込めません。役員向けについては、報酬を下げて家賃収入などのその他名目で補てんしたり、手取り額を減らし5~10年後に受け取れる生命保険の解約金を利用したり、など、年収や手取り額を変...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

未来を自由に発想するコツ by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日から、 ライフプラン改め 「ライフデザイン」について書いています。 私は、きちんとしたライフデザインを作ったのは、 24歳の時なのですが、 それは、新入社員として入った会社の 社員研修での課題でした。 25年のライフプランを作る という研修だったのですね。 そこで言われたのは、 「25年にどうなっていたいか そ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/07/24 22:07

かぐや姫 大塚久美子社長の性格は?

by Don かぐや姫! (独身のようなんです) ネット上での愛称のようなんですが、 上手ですね。 座蒲団3枚!笑 「父親をクビ」にした 娘の物語から推測するに、 タイプ1(改革する人)かとも思ったのですが、 どうも違うようです。 (経営者としての立場的には確かに「改革者」) 「燃え上がる理想」があって 立ち上がった 救国のジャンヌ・ダルク(タイプ1)じゃなさそう。 黒船IK...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2015/07/24 14:54

会社の生産性をあげる6つのルール

「なぜ会社と社員の生産性が落ちているのか?」という問いから始まる話を、コンサルティング会社のモリューさんという人がしています。6つのシンプルルール 彼はその中で「今までの二つの柱はもう古い!」と言っています。その柱とは、 組織、プロセス、システム ⇒ ハード 感情、心情、人間関係 ⇒ ソフト いくら会社のきまりごとや、型をつくってみても、複雑になるだけで、そんなに役に立...(続きを読む

星 和美
星 和美
(パーソナルコーチ)
2015/07/23 21:47

似ている気がする「働かないオジサン」と「ゆとり世代」への批判

 「“働かないオジサン”はなぜ働かなくなってしまったのか?」というウェブ記事を目にしました。  どこの職場にもいそうな「働かないオジサン」ですが、「そのままでいると、定年後が寂しくなりますよ」というお話でした。    いろいろ考察されている中で印象深かったのは、「会社組織で働く社員というのは、事業主のように直接社会とつながっている訳ではなく、会社を通して社会とつながっている間接的な関係である...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

社員向けリラクゼーションスペースを一般開放

<プレスリリース> 保険クリニック梅田店の店内に開設されている社員向けリラクゼーションスペースを、『温活美人サロン』として一般開放します。~2015年8月1日開始~   このスペースは、最近話題のストレスチェック義務化などに関連した取り組みで、社員の仕事の疲れを緩和させ社内の労働衛生環境を整えることを目的として株式会社クローバーが提供しているサービスです。   保険...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

◆凡事徹底

インテリアコンサルタントの石井純子です。ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 今さらながらに思うこと。 当たり前のことを、丁寧に、徹底してこなすことは、とても難しいこと。 手を抜いた暮らしが、手抜きの心を作って、手抜きの行動につながり、結果それが自分に返ってくる。 しかも、それが顔にも表れていると、恐ろしい事実を知りました。 ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2015/07/19 23:39

サマーホリデー快速湘南箱根に乗ってきました

今日は、錦糸町駅からサマーホリデー快速湘南箱根に乗って、小田原経由で箱根まで行ってきました。 今シーズンが初めての運行となる列車だけあって…。 錦糸町駅のホーム頭上の表示は…ナゼか「JR」の文字だけ。 (ちなみに、錦糸町駅9:04の発車でした)。 アナウンスも機械音声では、ただ「列車が参ります」と言うだけ。 また、肉声では「全車指定席です。ご利用には指定席券が必要です」と警告を繰り返す...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2015/07/19 21:57

小中高生の保護者向けにセミナーを開きます

厚生労働省指定キャリア・コンサルタントのクロイワ正一です。 AO入試・推薦入試対策の専門塾、 ヘルメスゼミ(R)の代表も務めています。 お読みくださり、ありがとうございます。 来週、高田馬場(東京)の名門予備校 一橋学院にて、小中高生の保護者を対象に 下記タイトルのセミナーを開きます。 ~東京五輪後の社会をお子さんが逞しく生きるには~ 現在、高校生以下のお子さんが社会に出るのは、 2...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)
2015/07/18 19:25

小中高生の保護者向けにセミナーを開きます

厚生労働省指定キャリア・コンサルタントのクロイワ正一です。 AO入試・推薦入試対策の専門塾、 ヘルメスゼミ(R)の代表も務めています。 お読みくださり、ありがとうございます。 来週、高田馬場(東京)の名門予備校 一橋学院にて、小中高生の保護者を対象に 下記タイトルのセミナーを開きます。 ~東京五輪後の社会をお子さんが逞しく生きるには~ 現在、高校生以下のお子さんが社会に出るのは、 2...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)
2015/07/18 19:25

哲学的に考えてみた「会社でのあなたのこと」を

こんにちは、石川です。 今日は「会社でのあなた」を子難しく、哲学的に考えてみます。 あなたは社員50人くらいの会社の営業マンです。 あなたはこの暑いさなか、必死で飛び込みをして営業をしています。 なかなか売れない時はついつい愚痴も出ますが、今月はがんばって社内で2番目の成績でした。 あなたは、自分の力を誇らしく思いました。 これを読んであなたはどう思いましたか? 営業マンを自分に置き換...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2015/07/17 09:45

現場の教育はOJT?

売り手市場と言われて 就活状況は活況を おびている。 一方、 企業の人事戦略は 経営戦略とはリンクしていない聖域が 多い。 終身雇用をささえていた 教育も管理職の中抜けから せっかくのノウハウが 引き継がれない。 にもかかわらず 未だOJTが唯一の現場教育だ。 ハイコンテクスト社会の 日本企業ではその他に ・社員旅行 ・部門物飲み会 ・上司との夕食 ・残業 ・サークル ・仕事中の無駄...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/07/16 08:26

花咲舞が黙ってない 1 大変な状況にある女性への対応

花咲舞が黙ってない 「半沢直樹」の原作者・池井戸潤氏の諸説「不祥事」を映像化した、銀行を舞台にした、社会派ドラマです。 社会派ドラマというと、男性向けの硬派な印象に思えますが、主人公花咲舞(演・杏さん)が、会社にはびこる理不尽な出来事を公にし、苦汁を飲んで苦しんできた同じ銀行の社員達の無念を晴らしていく、と言う痛快な内容です。 シーズン2なので、前作からのファンの方も、多いことでしょう。...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/07/15 11:53

「人生の支えになる3つの言葉」

悩み体質な私も、支えになっている3つの言葉があります。1つ目は「一緒に頑張ろう!」私が大尊敬するD先輩。ベトナムと中国のハーフの方で、今でも憧れの存在です。初めてのスポーツジム勤務の時にずっとお世話をしてくれた社員トレーナーさんです。私が出来なくて、何度でも何度でも教えてくれて。私がミスをして滅多打ちにされてた時も「僕が責任を持つまで面倒見ます」と一緒に謝ってくれて。良くご飯にも連れて行ってくれて...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

弱音をはいてもいいんです

心のブロックを外して あなたの開運を加速する 開運マインドブロックバスターのあゆです。 真面目な人ほど、頑張って、 優秀な社員でいなければ、 良い妻(主婦)でいなければ、 良い母でいなければ、 良い人でいなければいけない そんな風に思って、 自分をすり減らしています(>(続きを読む

大田 亜侑
大田 亜侑
(心理カウンセラー)
2015/07/03 07:30

倫理憲章(ハンドブック)や行動規範を「腹落ち」させる方法

配っただけでは意味がない。 問題は「その後」どうするか? 倫理憲章、行動規範、コンプライアンスハンドブック・・・。 これらを社員に配っている企業はたくさんあります。 作って、配って、持たせる。 問題は「その後」です。  ◆ ・・・・・  ◆ ・・・・・  ◆ ・・・・・ 全文はこちら→ クリック (無断転載や無断複製禁止)  中沢努  「人間としてのコンプライアンス原論」の内容をコラム用...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

山本琢二さんの『担当者向け:BCP策定実務セミナー』動画

BCP策定支援を得意とするリスクコンサルタントの山本琢二さんが大阪産業創造館で開催した『担当者向け:BCP策定実務セミナー』の動画がアップされました。実際にBCPを策定していく手順や考え方などを分かりやすく説明してくれています。いづれくる東南海地震から従業員と会社を守る備えを社長がトップとなって策定し運用していきませんか? ◆BCP策定ってどこから手を付けたらいいのか分からない◆人員に余裕がない中...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

源泉徴収の対象となるお仕事

おはようございます、今日は川崎市制記念日です。振替の効かない休日、子供の頃は残念だったなぁ…。源泉徴収についてお話をしています。ここまで、徴収義務がある人とその実態についてお話をしてきました。次は徴収の対象となるお仕事について確認していきます。ざっくりと以下の2つに分かれます。・社員さんに支払うお給料・一定の外注さんに支払う報酬給与からの源泉徴収は、馴染みが深いのでご存じの方も多いかと思います。給...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

会社の守り方-個人的動機による不正

会社の信用を守り、社員の人生を守るために必要なこと コンプライアンス違反事件(事故)が起こる原因は様々ありますが、その中の一つに「個人的な動機」があります。 このような場合、「規則」や「誓約書」は役立ちません。 なぜなら、  ◆ ・・・・・  ◆ ・・・・・ 全文はこちら→ クリック (無断転載や無断複製禁止)  中沢努  「人間としてのコンプライアンス原論」の内容をコラム用に書き換え ...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

マイナンバー制度の準備はできていますか?(法人編)1.準備のポイントをご紹介します

 マイナンバー制度が、いよいよ来年1月からスタート。実際には今年の10月から順次番号が通知されることになっています。私も最近はこのマイナンバー制度に関するセミナー講師として呼ばれることが多くなりました。ここにきていよいよ時間が迫ってきているので急いで対応を考える法人が多くなっているようです。 マイナンバー制度では、個人と法人にそれぞれ番号が割り振られるのですが、法人では準備することがたくさんあり...(続きを読む

菅田 芳恵
菅田 芳恵
(社会保険労務士)

実は沢山、徴収義務者

おはようございます、今日と明日は川崎で合唱イベントをやっています。ミューザ川崎シンフォニーホールで皆様をお待ちしております。源泉徴収についてお話をしています。徴収義務者の範囲はかなり広いことを確認しました。分かりやすいところでいうと・社員に給与を支払っている個人事業者・株式会社、合同会社、有限会社など要は商売をやっている人は基本的に源泉徴収の義務があることになります。…と、ここで終わらないのがこの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

定着率って大事なのか

「定着率」 特に 新卒の方がやたらと気にするように思います。 定着率の良い会社に行きたいようです。 私も新卒のときは確かに 気にしていました。 社員がやめない ということは 今いる先輩社員の方々全員とともに年をとっていきます。 10年 20年先も先輩の顔ぶれは替わらない会社ということになります。 定着率の悪い会社では 生き残るだけで いつの間にか 自然と 出世しています。 先輩がどん...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2015/06/26 19:00

パーソナルトレーナー開始!

「パーソナルトレーナーとは!」様々な雇用形態があります。○フリーのパーソナルトレーナー○アルバイト兼トレーナー○社員トレーナーフリーのパーソナルトレーナーだった私の場合は完全歩合制。基本給0の契約です。当然、なんの保証もありません。だからこそ面白い!全てを自分次第で変えられる!はじめは○ダイエット○ペアストレッチ○トレーニングメニューの作成など幅広くお応えしていきました。その時に同時に仲良くなった...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

徴収義務者について

おはようございます、今日は指定自動車教習所の日です。気が付けば免許を取ってもうすぐ20年、早いものです。源泉徴収についてお話をしています。ここまで源泉徴収という仕組みの大まかな効果について確認をしてきました。特に日本の現状ではサラリーマン(パート等も含む)に関する所得税計算が自動化されているという意味で、非常に大きな効果を発揮しているのが源泉徴収というシステムの特徴です。次に確認をしたいのは、源泉...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

これからの企業内コンプライアンス研修の方向性

現在のコンプライアンス研修には何が足りないのか? 今すぐすべき、コンプライアンス教育の強化策。 企業内コンプライアンス研修に関わる者として、最近のニュースを見ていて強く思うこと。 それは「コンプライアンス教育は変わらねばならない」ということです。 絶対的に足りないものがある、からです。 それは「倫理教育」です。 報道① 免震ゴム性能の偽装問題で東洋ゴム工業は22日、弁護士らで構成する社外調...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

東洋ゴム(偽装)が示す、不正防止に必要な「現場の心理学」

不正防止に必要な「現場の心理学」。偽装問題を起こした東洋ゴムが示唆するコンプライアンスの心理。 コンプライアンス違反を起こした企業の報道は、私たちに沢山の示唆を与えてくれます。 昨日の新聞ではこんなことが書かれていました。 [引用開始] 東洋ゴム工業の免震ゴム性能の偽装問題について、弁護士らで構成する社外調査チームが22日に発表する最終報告書の概要が明らかになった。  (中略) 不正に関わっ...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

企業規模で違いを感じる、「人を採用する責任」ということ

 私がいろいろな会社の経営者とお話しする中で、人の採用の話になることがよくあります。  会社のコアメンバーをどうやって採用していくか、経営者の立場で採用に対してどのように関わっていくべきかなど、実際に直面している真剣なお話ばかりです。こういう話題になるのは中小企業の経営者が多いですが、皆さんに共通しているのは、「自分が決断して雇う」「自分が責任を持たなければならない」という感覚です。 ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2015/06/23 07:00

柔道整復師・機能訓練指導員の活動・活躍を応援中

去年末から、柔道整復師・機能訓練指導員の活動・活躍を応援するために、 『柔道整復師ガンバルサイト~柔整きたえnavi』というコミュニティを 企画・運営しています。 柔道整復師ガンバルサイト~柔整きたえnavi http://kitae-navi.com/ 特にこの1年、柔道整復師の友人が増えてきましたが、 ビジネスとして成功している方、ノッている方もいれば、 もっとやりがいを求めて職場を探...(続きを読む

飯塚 浩一
飯塚 浩一
(経営コンサルタント)
2015/06/20 22:49

柔道整復師・機能訓練指導員の活動・活躍を応援中

去年末から、柔道整復師・機能訓練指導員の活動・活躍を応援するために、 『柔道整復師ガンバルサイト~柔整きたえnavi』というコミュニティを 企画・運営しています。 柔道整復師ガンバルサイト~柔整きたえnavi http://kitae-navi.com/ 特にこの1年、柔道整復師の友人が増えてきましたが、 ビジネスとして成功している方、ノッている方もいれば、 もっとやりがいを求めて職場を探...(続きを読む

飯塚 浩一
飯塚 浩一
(経営コンサルタント)
2015/06/20 22:49

コンプライアンスに倫理が必要な理由(ワケ)・・・事例で学ぶ

コンプライアンス守るためには「倫理」が必要です。 今日は、その理由を事例に基づいて考えてみましょう。 東洋ゴムの経営陣が免震ゴムの性能データ改ざん問題を受け、引責辞任の方向だそうです。 新聞ではこう報道されています。 [引用開始] 代表取締役3人全員が退任するのは異例の事態。 改ざんの放置につながった経営判断の甘さを重く見た社外の取締役や監査役が厳しい対応を迫ったためだ。 「外圧」が社内の自浄...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

正社員なしの会社

正社員のいない会社が紹介されていました社長と役員 成果報酬フリーランス(契約社員) 成果報酬パートタイム労働者 生産性 成果主義素晴らしい成果をあげているようです。それぞれが存分に能力を発揮し高い報酬を得てモチベーション高く働いているようです。このシステムを実行し成功に導いているなんで 素晴らしいなぁと思いました。したがって 新卒は採用しない というのも素晴らしい。 神戸 大阪 名古屋の医療系...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2015/06/18 19:00

笹原隆生さんの『仕事に繋げる人脈の見つけ方セミナー』動画

小さな会社のPRコンサルタントとして活動している笹原隆生さんのセミナー動画をアップしました。オープンセミナーとして商工会や各種団体などで開催している内容をダイジェスト版にして公開しています。新人営業マン、若手社員の方、創業を目指している方、営業が苦手な士業の方など、笹原隆生さんの著書『なぜ名刺交換をしても仕事につながらないのか?(同友館)』と同様、参考になる内容です。 <動画パート1はこちら>ht...(続きを読む

本森 幸次
本森 幸次
(営業コンサルタント)

計画的人材育成

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は人材育成についてのお話です。 IT業界など人材をベースにしているビジネスモデルを実現していく上で重要なことは、計画的に人材を育成することですね。 人材育成しているという企業は少なくないかもしれませんが、計画的にという点においてはいかがでしょうか。 必要最低限の新入社員研修を行い、あとは現場での実践経験を積む。 このような考え方もあり...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

会社によって意外に違う「コミュニケーション能力」のニュアンス

 今までいろいろな会社で新卒採用、中途採用に関わる機会がありましたが、その人材要件として「コミュニケーション能力」というのは、ほぼすべての会社で高い優先順位で挙がります。    ただ、この「コミュニケーション能力」の中身をくわしく聞いていくと、会社ごとに持っているニュアンスは、思った以上に違いがあります。    ある会社では、必ずしも自分たちに接触されることを歓迎しない相手に対して、とにか...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

転職活動はじめ

いざ!転職と決心して 一番最初にすることは 求人情報の収集 となります。 正社員専門のネット求人サイトなら DODA マイナビ転職 リクナビネクスト フリーター、社会経験があまりない方 、20代前半から社員へ なら はたらいく アン フロム・エーナビ 地元や地域重視で年齢層も高かったりなら タウンワークやアイデム 女性 美容師 医療系は サリダやとらばーゆ などかなー と思います。 ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2015/06/14 19:00

公認インストラクター大活躍!九州

YURUKUウォーク(前Noriko式ウォーキング)のBjウォーキングスクール代表Norikoです。 また公認インストラクターのお話です^^ 福岡の古賀巳奈講師が大分でダスキンの社員様対象のウォーキングセミナーを行いました。 インストラクター養成講座を3年ほど前から本格的に始め 現在 全国に約70名のインストラクターがいます。 2年前から各地域で徐々にレッスンを開講する講師が現れ 最近...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/06/12 05:53

成”幸”学の専門家「現状維持は衰退」

『現状維持は衰退』 皆さんは宮城県仙台市に元禄元年 (1688)より330年近く続く歴史ある企業があるのをご存知でしょうか。 ※元禄元年というと江戸幕府の徳川綱吉将軍の時代です。 その企業とは勝山(かつやま)企業株式会社です。 『勝山企業グループ』は元々は仙台伊達家の御用酒蔵でした。 この歴史ある企業をどの様にして守り抜いて来たのか? 仙台勝山館(しょうざんかん)代表取締役社長の伊澤泰平 (...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/06/08 10:56

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ6:その5

「自分たちが作り上げたものって、自信を持っておすすめできますよね」 ある若いパソコンソフトを作っているプログラマーがこう言いました。 彼は、営業担当ではありませんので、直接お客様に商品を営業しているわけではないのですが、その代わりに、自分の会社の営業担当者に、いかにこのシステムが優れているかについていつも熱弁を振るうのです。 そんな彼の熱意が伝染して、営業担当者も、お客様に自社製品につい...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ6:その1

  「これはチームの存在がなかったら、とうてい出来なかったことです。彼らに感謝しています」 映画の完成試写会での主役インタビュー、野球の勝利投手へのインタビュー、ノーベル賞の受賞者インタビューなどなど。 何かしらの大きな成果を上げたひとへのインタビューで彼らは、よくこのようにチームの存在、バックアップの存在、サポーターの存在への感謝を口にします。 もちろん、自分の並々ならぬ努力はそ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

自己愛性人格障害 ・ 妄想性人格障害

昨日は例のベリー西村氏から、私には全く身に覚えの無い事を理由に突然変なメールがこの「専門家プロファイル」の私のメルアドに送信されて来た事をお伝え致しました。 _(_^_)_   今回の内容も例により相変わらず、彼の被害妄想から生まれた憶測を事実としたがる思い込みの激しいもので、その執拗さも半端ではないと感じさせて頂いた訳ですが、   逆に私はこういうマトモではない方の神経や脳というのは「...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/05/31 18:11

誰でもFPで活躍できるコツ by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 さて、世の中にはいろんな仕事がありますね。 あなたは、今の仕事をどうやって選びましたか? 昔は最初に就職した会社に 定年まで勤めるのが当たり前でした。 そう考えると、 10代後半から20代前半の 世の中を良く分からない時期に決めた会社に 40年ちかく務めるというのは、 凄いことだなと思います。 社会人経験を積んでいく...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/29 15:21

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ5:その3

「あの店には負けたくない!」 店長って、たとえ口には出さなくても、心の中では必ずこう思っています。 しかい・・・多くの店長は、 「あの店はあの店、私の店は私の店。だからあの店が評価されようが、売り上げを伸ばそうが、そんなの関係ありません」 と言います。 でも、それは嘘です。 本心ではありません。 本当は、負けたくないし、負けていると悔しいのです。 少なくとも、私はむちゃく...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

4,539件中 851~900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索