「個人型」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月22日更新

「個人型」を含むコラム・事例

86件が該当しました

86件中 1~50件目

2020年度税制改正大綱 iDeCoの見直し

個人型確定拠出年金(iDeCo)が、加入可能な年齢や受給開始年齢の選択が可能になるなど制度の柔軟化が行われます。 (1)加入年齢   60歳未満→65歳未満 (2)受給開始年齢   60歳から70歳の間で選択   →60歳から75歳の間で選択 (3)企業型確定拠出年金とiDeCoの併用緩和   企業型確定拠出年金加入者は、労使合意に基づく合意がなければiDeCoに加入不可  →合意がなくてもi...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2020/01/06 14:17

2020年度税制改正大綱 iDeCoの見直し

個人型確定拠出年金(iDeCo)が、加入可能な年齢や受給開始年齢の選択が可能になるなど制度の柔軟化が行われます。   (1)加入年齢 60歳未満→65歳未満   (2)受給開始年齢 60歳から70歳の間で選択→60歳から75歳の間で選択   (3)企業型確定拠出年金とiDeCoの併用緩和 企業型確定拠出年金加入者は、労使合意に基づく合意がなければiDeCoに加入不可 →...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

「2020年 新春セミナーのご案内」

こんにちは! 今回は、新春セミナーのご案内です!   「人生100年時代」を迎え、 若い方の老後への“備え”はもちろん必要ですが、 65歳で退職した後、 100歳まで“35年間”もあることを考えると、 リタイア以降の「資産形成」も、 “今までとは違う方法論”を、 考えなければならなくなりました。   そこで今回は、二つのテーマについてお話しします。   一つ目は、若年層は...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

明日で締め切ります by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 女性向け初心者のための投資スクール ブルーストーンアカデミー代表の 青柳仁子です。 今日は、お知らせからです。 こちらの早割期間の募集が明日で締め切りです。 3日で投資をマスターする講座 「3DAYS投資実践集中講座」 の概要を公開しています。 明日、24日まで早期割引期間となっております。 興味のある方は、 今すぐチェックしてくださいね。 https://blues...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2019/11/23 15:01

iDeCoがお勧めなわけ by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 女性向け初心者のための投資スクール ブルーストーンアカデミー代表の 青柳仁子です。 今日は、 先日に引き続き、 税金の話をします。 できれば払いたくないけど、 国民の義務だから払わなくてはいけない、 でも、できれば減らしたい、、、 と思いますよね。 でも、下手な節税をすると 大変なことになります。 そこで、正統派の節税をご提案します。 それが、確定拠出型年金、です...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2019/10/25 21:53

「NISA」「iDeCo(イデコ)」は非課税だからいい?

人生100年時代と言われていますが、預金金利などの金利はほとんどゼロに近い金利です。そんな現状において、少しでも貯められる方法はないかと検討されている方が多いのではないでしょうか。 最近ご相談で多いのが「NISA」や「iDecCo(イデコ)」のご相談です。金融機関などに勧められるなどしてご相談にきます。「NISA」とは、毎年一定額の範囲で利益が非課税になる制度です。通常は株式や投資信託などの金融...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

「老後2000万円不足」で金融機関に恩恵

 「2千万円」に刺激される形で、個人の動きも活発化しています。セミナーは参加者がたくさん集まりますし、インターネット専業証券では、個人投資家の動きが活発化しています。楽天証券によると、個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」と「少額投資非課税制度(NISA)」の申込件数は報告書発表後に約2倍に増えた。6月25日に開催したオンラインセミナーは昨年実施した同様のセミナーと比べ3~4割多くの人が...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2019/07/08 09:12

ideco加入広がる

毎月掛け金を納めて資産運用し、将来年金や一時金として受け取る「個人型確定拠出年金」(iDeCo)について、加入者が100万人を突破して、ますます加入が広がっています 今月も多くの公務員団体の講師をしています(昨日は島根)が、まだまだ公務員でideco加入している人は少ない様に思います 厚労省によると、年代別では40代が最も多い39・3%で、50代が35・6%、30代が20・5%、20代...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2019/07/03 10:10

50歳から始める老後の準備 ~時間を味方につける最後のチャンス~

   50歳、退職まであと10年から15年です。老後の資金は貯まっていますか。または貯められそうですか。みなさんは、老後はどのような生活を望んでいますか。今まで仕事でできなかったことをいろいろやりたくありませんか。私はやりたいことが山ほどあります。登山、温泉旅行、海外旅行、ウインドサーフィン、陶芸、語学の勉強、料理の勉強、日本一周、畑や釣りなど。住むところも悩んでいます。都会で暮らそうか田舎で暮ら...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

401kとiDeCoの違い by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 女性向け初心者のための投資スクール ブルーストーンアカデミー代表の 青柳仁子です。 先週末の連休で、 3日で投資を学ぶ講座 「3DAYS投資実践集中講座」5期 が終了しました。 学ばれた方の感想で、 「他の投資の学校に通ったけど、 利益を出せるイメージが付かなかったが、 今回の3DAYSでは、 ^^^^^^^^^^^^^^^^^ 実践するイメージがついた!」 ^^^^^^...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2018/09/19 16:17

ニーサとイデコは同じ証券会社で開くのですか? by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 女性向け初心者のための投資スクール ブルーストーンアカデミー代表の 青柳仁子です。 昨日は、会員さま向けセミナーで、 「為替の動く仕組み」 ということを話しました。 そこでは、 為替の動く要因を話、 そのあと、 「皆で今後の為替を予想してみよう」 というワークをやりました。 意外に、全員同じ予想で驚きましたが、 それだけ、考えられるようになったということで、 心強い限りで...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2018/08/20 18:59

夏休み特別企画(FP個別相談が半額)

FP個別相談内容は多岐にわたりますが、最も多いのは「資産運用」についてです。 「マイナス金利で預金にしておいてもお金が増えないのからどのようにすれば増えるのか?」 という質問が多いです。普通預金の金利は0.001%ですから100万円預金していても利息は80円にしかなりません。 しかも物価が上がっていますから預金は実質目減りしていますね。 この質問の回答は個々の資産や考え方により異なり模...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2018/07/30 10:43

個人型拠出年金iDeCo(イデコ)とは?メリット・デメリットを解説!

みなさんこんにちは。 ファイナンシャルプランナーの大間武です。   本日もマネカツ様Webサイトの監修記事をご紹介します。 タイトルは 「個人型拠出年金iDeCo(イデコ)とは?メリット・デメリットを解説!」です。 みなさまの暮らし・家計にご参考になれば幸いです。     株式会社くらしと家計のサポートセンター Webサイト ニッポンの社長 取材インタビュー記事 「会計」「監...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)

積立投資が増加

毎月一定額の投資信託を購入する積み立て投資が急拡大しているようです。 2018年に始まった積立NISAは1月末時点の申込件数が主要証券・銀行11社で約38万口座、個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」や従来型のNISA積み立ても合わせると、積み立て投資は全体で150万口座を突破したようです。 税優遇による制度改正が若年層の資産形成を後押ししていますが、まだまだ使っていない人は多いよ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2018/02/26 10:45

確定拠出年金、個人型が活況

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています渡辺です。 日本経済新聞の記事となりますが、国民年金基金連合会によると、個人型確定拠出年金(DC)の加入者数は、4月末時点で前月比5万9918人増の48万9008人だった。個人型DCの運営管理機関である金融機関に聞いたところ、5月も前月並のペースで推移している。月末時点で55万人前後となる公算が大きい。 個人型DCは昨年...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

iDeCo(イデコ)の手数料、引き下げ競争が激化

1.個人型確定拠出年金(イデコ)の加入者数が急増 先月5月末時点で加入者が55万人を超える公算が高く、昨年末(30万人ほど)と比較すれば、8割アップの勢い。 本年1月より、公務員や専業主婦まで適用範囲が広がり、特に30歳~40歳の若い世代の加入者が増えているのが現状だ。 イデコの契約者数No1であり、全体の2割強の加入者を抱えるSBI証券の調べによると、加入者のうち30歳代が3割、40歳代が4割...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

【セミナー後記】本日、2本のFP継続セミナーを行いました

5月の月末、以下の2本のFP継続セミナーを行わせて頂きました。『投資初心者が投資のヒントを得るために…分散投資について』『運用に有利なのは?…NISAと個人型確定拠出の徹底比較』多くの方に、ご参加を頂きまして、ありがとうございます。 頂いたアンケートを拝見しても、全員が「とても満足」もしくは「満足」に○を付けて頂きました。アンケートを励みに精進して参りたいと思います。    (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/05/31 21:56

イデコ(個人型確定拠出年金)、始めていますか?

個人型確定拠出年金(以下イデコとする)ですが、現役世代の ほぼ全員が加入できるようになって、4ヶ月目になりました。 実際の加入者は1月末時点で35万人超と、 昨年12月と比較して約8%増加(厚生労働省調べ)。 ただし、全加入者数(約6,700万人)に対しての比率は0.5%弱。 加入者数は増えてはいますが、 まだまだ認知されていないのが現状です。 節税効果が高...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

今から始める老後資金づくり

老後資金をいくらためたらいい? 老後資金はいくら貯めたらいいのだろうか。よく言われるのは60歳までに3000万円。85歳まで生きたとしたら25年間毎年120万円(利息は考慮しないとすると)使えることになります。年金が毎年夫婦で280万円もらえるとすると400万円の収入になります。月約33万円です。今の生活と比べてどうですか。ご自身が老後にやりたいと思っていることはできそうですか。人生を満足して終...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/19 13:55

【FP継続セミナー】運用に有利なのは?…NISAと個人型確定拠出の徹底比較

改正確定拠出年金法(iDeCo)が施行されました。また、NISAも改正が予定されています。「非課税」で運用できる機会が増えました。では、どちらが有利なのでしょうか?徹底比較を試みます。 タイトル:運用に有利なのは?…NISAと個人型確定拠出の徹底比較実施日:3月8日時間:14時~17時主催:株式会社ビジネス教育出版社申込み:ビジネス教育出版社 03(3221)5361会場:ビジネス教育出版社...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/03 22:20

最近のメディア掲載実績

2016年12月~2017年2月のメディア実績をご紹介いたします。 THE21オンライン 2016/12/21「お金持ち」はなぜヘッジファンドに投資するのか? プレジデントオンライン 2017/1/4個人型確定拠出年金iDeCoをやらないほうがいい人 東洋経済オンライン 20170206 東京「私学無償化」は家計にどう影響するのか 3年間で120万円の学費負担減は大きい 東京「私学無償化」は...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)

税金が得するお話です

税金が得するお話です 2017年は税や社会保障を始め様々な分野で私たちが普段が変わります。その中で身近なものをご紹介します。 この1月からは公務員や主婦は個人型確定拠出年金(PC、401K、iDeCo)をすることができます。これは掛け金が全額所得控除になるので税金が安くなるなど多くのメリット(手数料や元本が減るなどのリスクもデメリットもあり)があるので検討しても良いかもしれませんね。 またあ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/01/13 18:00

【FP継続セミナー】老後も安心!主婦も公務員も加入できる確定拠出年金

企業型確定拠出年金の普及に比べると、個人型確定拠出年金の普及は今ひとつでした。しかし、今回改正案が成立し、公務員も主婦も加入できるようになり、加入者の範囲が広がりました。 そこで、当セミナーでは、改正点も踏まえ、老後資金作りにも最適な個人型確定拠出年金の利用法を分かりやすく解説します。講師:大泉 稔主催者:ビジネス教育出版社日時:2016年12月23日(金)10:00~13:00会場:主催者セ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/12/08 11:36

流行の兆し iDeCo

iDeCo(イデコ) 個人型確定拠出年金の愛称です。 従来からありました制度ですが、2017年1月から加入対象者が拡大され、ほぼ誰でも加入でき、しかも節税のメリットもあり、一気に広がりそうな気配です。   (1)個人型確定拠出年金の概要 公的年金に上乗せして給付を受ける私的年金のひとつです。 掛金を定めて加入者が拠出し、加入者自らが運用し、掛金とその運用益との合計額をもとに給付 額...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

まだ間に合う今年の節税

今年も残すところあと1か月余りとなりましたが、まだ節税可能な方法があります。   (1)  生命保険料控除 生命保険料控除は、一般、医療介護、年金に区分され、それぞれ8万円支払うと、合計12万円の所得控除が可能です。 今から加入の場合は、年払いをしたほうがより節税になる可能性があります。   (2)  確定拠出年金 個人型確定拠出年金、iDeCo(イデコ)と呼ばれています。 201...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

手取りが大きく変わる「確定拠出年金」の受け取り方

来年から20歳以上の全国民が原則的に加入できる個人型の確定拠出年金。制度を扱う金融機関も急速に増え、各社顧客を取り込もうとしています。大きく3つのメリットを掲げていますが、思わぬ落とし穴もあり注意をしておきましょう。 3つのメリット・掛け金が全額所得控除・運用益も非課税で再投資できる・受け取る時も税制優遇がある この3つがメリットなのですが、すぐに実感できるメリットは「掛け金の所得控除」です。仮に...(続きを読む

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)

【セミナー後記】月初のFP継続セミナーを行いました

月初めの水曜日、FP継続セミナーにて講師を勤めました。平日にも、関わらず、多数のご受講を頂きました。ありがとうございます。 タイトルは…。午前の部:『知っておきたい「主婦も公務員も加入できる確定拠出年金」』企業型確定拠出年金の普及に比べると、個人型確定拠出年金の普及は今ひとつです。 しかし、今回改正された確定拠出年金法では、主婦も公務員も加入できるようになる(平成29年1月1日施行)など、利用...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/02 21:42

iDeCoは流行るかも? by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 急激に寒くなったので、 体調を崩される方が多いようですね。 皆さんもお気をつけくださいね。 お蔭さまで、私は元気です。 最近のお気に入りは、 「ペン型」の空間除菌ができる製品で、 首から下げておくとウイルス除去ができるというもの。 効いているかどうかは分かりませんが、 継続して使用していく予定です。 何事も、予防が...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/01 21:28

10月19日、FP継続セミナーを行わせて頂きました

昨日、10月19日に、市ヶ谷でFP継続セミナーを行わせて頂きました。 午前の部は『FPアドバイスに必須! 富裕層の生命保険商品の活かし方』というタイトルでした。生前贈与における生命保険の活かし方、法人の設立とその活かし方、そして法人契約の生命保険…というお話をいたしました。終了後は、受講された方から熱心にご質問を頂きました。 午後の部は、『主婦も利用できる個人型確定拠出年金の運用アドバイス』...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/10/20 09:11

明日です!主婦も利用できる個人型確定拠出年金の運用アドバイス

10月19日、14時から、以下の内容で、FP継続セミナーを行わせて頂きます。 当日のドタ参、大歓迎です!! タイトル 『主婦も利用できる個人型確定拠出年金の運用アドバイス』 確定拠出年金と言うと、制度や税制のご紹介がメインだと思いますが、 当セミナーでは、制度や税制に加えて、運用の方法、具体的にはポートフォリオの描き方 を追求したいと思います。 講師 大泉 稔日時 10月19日 14時~17時...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/10/18 17:15

個人型確定拠出年金はなぜ普及が進まないか

16日、個人型確定拠出年金の愛称が 「iDeCo(イデコ)」に決まりました。 確定拠出を意味する英語の一部と、私を意味する「i」を組み合わせた名称とのこと。 少し覚えにくい、との声も聞かれますが、何もないよりは、一歩前進です。 もっとも、個人型確定拠出年金の普及が進まないのは、 ネーミングだけの問題か、という話もあります。 普及が進まないのは、個別に案内をする人が少ないことも大きな要因です...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

3号被保険者は確定拠出年金に加入すべき?

2017年1月より確定拠出年金に3号被保険者(主婦など)も加入できるようになります。実質20歳以上の国民全員が加入できるようになります。制度に関しては複雑な点もありますがメリットデメリットをしっかり理解しておく必要があります。 3つのメリット(個人型)確定拠出年金(個人型)でのメリットは大きく3つです。メリットの横にはそれぞれが与えるお得度合いを個人的に書いてみました。 ・掛金が全額所得控除   ...(続きを読む

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)

【FP継続セミナー】老後も安心!主婦も公務員も加入できる確定拠出年金

企業型確定拠出年金の普及に比べると、個人型確定拠出年金の普及は今ひとつでした。しかし、今回改正案が成立し、公務員も主婦も加入できるようになり、加入者の範囲が広がりました。 そこで、当セミナーでは、改正点も踏まえ、老後資金作りにも最適な個人型確定拠出年金の利用法を分かりやすく解説します。 タイトル:老後も安心!主婦も公務員も加入できる確定拠出年金 主催:株式会社ビジネス教育出版社 講師:大泉 ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/09/11 21:40

【確定拠出型年金】ドイツの定年が69歳に?…やがて日本も

ドイツの定年&公的年金支給開始は67歳ですが。 この年齢を69歳に引き上げる議論がなされているという。 (記事はこちらをクリック)。 今、日本の公的年金支給開始も65歳になりつつあります。 が、少子高齢化の進み方を観ても…将来、公的年金支給開始が70歳になりそうですね。 ところで、確定拠出型年金(個人型)は、原則60歳から受給することができます。 将来、公的年金の支給開始が70歳になる...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/08/21 22:34

当ブログを改めました

当ブログのタイトルを 『いな穂記…確定拠出年金(個人型)を利用する人へのアドバイス』 に改めました。 個人で確定拠出年金を利用する人に向け、情報発信を行うブログです。 平成29年1月、 つまり、来年から確定拠出年金を利用できる人の範囲が広がります。 貯蓄から投資へ…という時代でもありますので。 (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/08/14 22:44

公務員に確定拠出年金の話は興味深い

盆休みですね。 弊社はスタッフ総動員して全国の公務員団体を回っております。 今年のライフプランセミナーは主催者様の意向もあり、 「個人型確定拠出年金」の話を盛り込みました。 これは公務員の皆様も来年1月から加入できるようになるためです。 予想以上に受講者様の反応は高く、質問が殺到します。 税金にかかわる公務員だからこそ、税金が安くなることに 興味深いのでしょう。 これからも積...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/08/13 16:32

【FP継続セミナー】『改正 確定拠出型年金法』がテーマです!

企業型確定拠出型年金の普及に比べると、個人型確定拠出型年金の普及は今ひとつです。 しかし、現在、国会で継続審議中の改正案が成立すると、加入者の範囲が広くなります。 そこで、当セミナーでは、予定されている改正点も踏まえ、個人型確定拠出型年金のおさらいをしていきたいと思います。 タイトル:改正案が成立すれば公務員も主婦も加入できる確定拠出型年金 日時:2016年7月6日(水)10:00~13:...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/06/30 19:24

「個人の金融資産残高も減少へ!」

こんにちは! さて、日銀の資金循環統計によれば、 2015年度末の家計が保有する金融資産残高が、 前年に比べ0.6%減少し、“1706兆円”となりました。 前年末の残高を下回ったのは、7年ぶりのことです。   主要因としては、円高、それに伴う株安で、 株式や投資信託の評価が下がったことや 売却が増えたことが考えられます。   株式が9.9%減少して153兆円、 投資信託も3....(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

個人型確定拠出年金が主婦や公務員に拡大します

本日、個人型確定拠出年金の対象を広げる改正法案が衆院本会議で可決成立した。 公的年金自体が運用の失敗に因る目減りや当てにならない時代で今後の人口構成を見ても公的年金の支給額が目減りしていくのは明白であり、自分の老後は自分で守れと言う意味合いから、老後の生活資金を用意する選択肢を増やしたと言えますね。 今回の改正により、これまでは自営業者や企業独自の年金がない会社員ら約4千万人に限られていました...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

【セミナー後記】『主婦や公務員も加入できる(予定)の確定拠出型年金』

本日、『主婦や公務員も加入できる(予定)の確定拠出型年金』というタイトルで、 FP継続セミナーを行わせて頂きました。主催はビジネス教育出版社です。 ご参加を頂いた皆さま、ありがとうございます。 前半では、厚生年金基金を中心に企業年金の歴史に始まり、 確定拠出型年金制度の概要や「企業型」と「個人型」の違いなど。 続いて、確定拠出型年金の改正点について。 また、中盤では「ドルコスト平均法」につ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/05/14 19:07

明日、開講のFP継続セミナー

明日の5月14日の午後、 知っておきたい「公務員も主婦も加入できる(予定の)確定拠出型年金」 というタイトルでFP継続セミナーを行います! ぜひ、ご参加ください! 以下、セミナーの概要です。 タイトル 知っておきたい「公務員も主婦も加入できる(予定の)確定拠出型年金」 日 時  5月14日(土)14:00~17:00 主 催  株式会社ビジネス教育出版社 会 場  ビジネス教育出版社セミ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/05/13 08:34

マイナス金利で500万円得する方法

銀行で住宅ローン相談の申込みが急増しているようです。 マイナス金利の導入による住宅ローンの借り換えメリットは、 テレビ等でも盛んに紹介されていますので、本格的に借り換えを考えてみよう、 あるいは、とりあえず無料で話を聞いてみよう、 という人が増えているのかもしれません。 そこで今回、住宅ローンの借り換えでどのくらいメリットが出そうか 具体的に試算してみます。 ・35歳のシナリオ 現在35...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

自分年金をつくる個人年金VS個人型確定拠出年金

運用によって金額が変わる確定拠出年金 ―――公的年金以外にも、「年金」があると聞きました。どんなものですか? 「国民年金、厚生年金、共済年金など国が運営する公的年金に対し、『個人年金保険』や『個人型確定拠出年金』というものがあります。 『個人年金保険』とは、私的に保険料を積み立て、将来、年金を受け取れるというものです。生命保険会社や郵便局など民間金融機関が運営しています。預貯金に近いような...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

利回り15%定期預金で税金も安く

主婦A「最近は低金利で全然金利がつかないわね」   会社員C「本当だよ、ATMで時間外手数料の方がよっぽど高いよ」   主婦A「何かいい運用商品でもないかしら」   会社員C「周りには投資信託や株などやっている人がいるけど、下がることもあるから」   主婦A「定期預金も昔は8%あった時代があったのに」   先生B「定期預金なら15%の商品があるよ」   会社員C「先生 いく...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

お得なのに知られていないこと by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日、確定拠出年金について書いた記事が、 思ったより反響がありました。 実はとてもメリットが大きい制度なのですが、 まずもって、名前が分かりにくいので(^^;) 何となく敬遠してしまいますよね。 でも、分かってみると、 「え?そんなにお得ならやってみたい!」 と思うはずです。 ちなみに、確定拠出年金は、 簡単に言...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/08/20 14:41

「確定拠出年金(個人型)」金融機関選びのポイント

個人型確定拠出年金に加入する方は、ご自身で金融機関を選ぶことができます。今後、個人型への加入資格の範囲が拡大される予定もあり加入者が一層増えることが想定されます。その際に、金融機関選びに悩まれる方も増えるのではないかと思います。また、企業型に加入している方が、退職や転職に伴い、個人型に加入するというケースもあります。ここでは、個人型確定拠出年金における金融機関の選び方、そのポイントについてお話させ...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

「確定拠出年金」運用商品選びのポイント②

投資信託等の具体的な運用商品についてお話させていただきます。企業型確定拠出年金においてはその企業によって、個人型確定拠出年金においては選んだ金融機関によって、商品ラインナップ(選択できる商品)が大きく異なります。ご自身が選択可能な商品ランナップを確認しながら、下記情報をお役立ていただければ幸いです。 選択肢(どんな商品があるのか)●元本確保型商品(定期預金、年金保険など)定期預金を満期前...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

「確定拠出年金」税制優遇(拠出、運用、給付)

確定拠出年金のポイントの一つに、税制優遇があります。掛金の拠出・運用・給付の各段階での税制優遇について解説させていただきます。お役立ていただければ幸いです。 【税制優遇①】拠出掛金は「小規模企業共済等掛金控除」として、全額が所得控除の対象となり、所得税・住民税の節税効果があります。企業型の加入者がマッチング拠出(加入者自身が掛金を上乗せ)をする際も同様です。※加入者本人の掛金のみ控除の対象です(...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

「確定拠出年金」の位置付け

日本の年金制度は、国が社会保障の一環として運営する公的年金と、民間が運営する私的年金に分けられます。公的年金は、国民全員加入の国民年金と、職業に応じた上乗せ給付を行なう厚生年金や共済年金の二階層に分かれ、私的年金としては企業や団体等が運営する企業年金等があります。公的年金による給付があるため、老後資金といっても、生活費のすべてを自分で準備しなければならない、というわけではありません。それぞれの老後...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

公的年金制度について

昭和36(1961)年に「国民皆年金」の体制が整い、20歳以上60歳未満の人が加入しています。現役世代の人が保険料を払うことによって、高齢者・障害者・遺族などに生活費を補う“賦課方式”が取られています。職業や年齢によって加入する制度は異なっていて、現在、会社員は厚生年金に加入し、公務員や私立学校の教職員は共済年金に加入していますが、平成27(2015)年10月からは、公務員等も厚生年金に加入するこ...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

86件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索