「新築」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「新築」を含むQ&A

4,277件が該当しました

4,277件中 601~650件目

平屋建て35坪 車椅子生活です

リビング直結の洗面所お風呂はプライバシーがなさすぎますでしょうか?家族構成は夫婦 中1女の子 小5女の子 母親 の5人です。仮の平面図が出来上がりましたがこちらでは、添付できない?(やり方が分からないです) 洗面所からテラスに出る為に妻の希望です(妻が車椅子です)広く先生方の意見お願いします。

回答者
栗原 守
建築家
栗原 守
  • てる吉さん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2014/09/05 11:51
  • 回答5件

新築祝いの日本酒(箱入り)の渡し方

工務店に勤めている者です。業種柄新築完成の祝いに先さまに「日本酒(1升瓶が2本箱に入っている)」をお贈りすることが多いのですが、お宅に上がってではなく、玄関先でお渡しする時に重いので、直接床の上に置きます。これはマナー上間違いでしょうか?失礼でなく、しかもスマートにお渡しできる作法などありましたら教えてください。

回答者
岩間 好子
キャリアカウンセラー
岩間 好子
  • 新潟マダムさん ( 新潟県 /51歳 /女性 )
  • 2014/09/03 09:32
  • 回答1件

南の隣家の高い塀対策プラン。

また、お世話になります。先日は北向きのリビングについてお尋ねしたところ誠実なお答えいただきまして感激しました。ご意見をふまえて大幅なリノベーションを計画しましたが見積もっていただくと建て替えより費用が掛かってしまうことがわかりました。そこで、新築の場合どのようなプランが有効でしょうか?西道路東は一階部分が隣家の塀で覆われてしまっている。北は神社の駐車場で広々空いている。めった…

回答者
安井 健人
建築家
安井 健人
  • poiさん ( 千葉県 /56歳 /女性 )
  • 2014/09/01 12:13
  • 回答5件

契約解除できますか?

新築一戸建てを仲介業者を通して買ったのですが、買う前に説明された内容とと契約書の内容が違っていました。仲介業者販売員からは3LDKの説明があり、いただいたチラシにも3LDKと記載がありました。その説明を受けて手付金50万円を払い契約をしたのですが、後日受け取った契約書類を確認したところ2SLDKと記載されていました。このような場合1、契約の解除ができるのでしょうか?2、手付金は戻ってくるのでし…

回答者
橋本 健
建築家
橋本 健
  • simasimaさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2014/08/31 17:47
  • 回答2件

住宅ローンについて、ご評価をお願い致します

現在賃貸の集合住宅で生活しておりますが、良いと思える物件に巡り合えたため住宅(新築マンション)の購入を検討しております。各金融機関での仮審査は通っておりますが、収入に対し過剰な借り入れなのではないかと心配であり、契約を前に一般的な観点から資金計画の妥当性についてのご評価をお願い致したく、ご質問させていただきます。物件価格:8000万円頭金:1500万円  諸費用は別途用意あり借入金:650…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • oomugiさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2014/08/27 20:55
  • 回答3件

LDKの床、建具と家具の色について

初めまして。この度建売新築戸建に引っ越す事になりました。ここ数年欲しいエリアで土地を探したり、建て売りも何件も見に行きましたが、価格が合わなかったり、間取りが希望とは違ったり…となかなか出会えずにいました。その中、立地、価格、間取りと希望と言える物件に出会えました。が、私は内装が気に入らなかったのですが、主人は上記条件が揃う事から決めたいと言い、悩みましたが、その通りだと思い、…

回答者
小林 裕美子
建築家
小林 裕美子
  • kopanda33さん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2014/08/29 09:00
  • 回答3件

新築マンションの浴室、防カビ&防汚コーティング

新築の分譲マンションに入居して半年ですが、業者の人に浴室、防カビ&防汚コーティングを勧められました。費用は5~6万円で、コーティングは5年位?は持つらしいです。浴室は24時間換気で、浴室には窓もありますし、浴室使用後は、水分が残らないようにカラ拭きしています。新築マンションの浴室、防カビ&防汚コーティングって、効果があるものですか?新築の分譲マンションに住むのは、初めてなので、…

回答者
坪山 利明
工務店
坪山 利明
  • julianさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2014/08/18 23:38
  • 回答2件

自己破産後8年経過

下記条件にて地方銀行へ仮審査をしております。住宅財形をおこなっているろうきんも審査をお願いしたほうがよいでしょうか?また、21歳の息子も同居で上場企業に正社員として勤務しているため最悪収入合算も考えております。専門家のご意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いいたします。【年  齢】 44歳【勤続年数】 26年【就業形態】 正社員【会社規模】 上場企業【年  収】 730万【配 偶 者…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • にいたまおさん ( 群馬県 /46歳 /女性 )
  • 2014/08/06 05:58
  • 回答1件

土地、擁壁について教えてください。

擁壁について教えてください。現在、気に入っている100坪ほどの土地を購入しようか検討中です。無知なため購入するにあたりわからないことや不安なことがあるため、質問させていただきます。 高低差のある土地で、北に1m程度、南に2m程度の高低差があり擁壁があります。また、南北には隣家がたっています。現在もこの土地には古家が残っており、擁壁も30年ほど前のもののようです。そのためヒビ割れがあ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • しゅふしゅふさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2014/07/31 14:46
  • 回答1件

南北11.5m×東西15.5mの土地に新築

南北11.5m×東西15.5m(約50坪)の土地(東側接道、他三方は宅地)があります。A 北側半分に東西に細長い2階建て(5m×12.5m)を建てるか、B 北西に寄せて略正方形の2階建て(8m×8.5m)を建てるか、悩んでいます。どちらも延床面積が約35坪で略同じ広さになります。道路(東側)から見た時、Aは、非常に細く(5m)アパートのようで、同じ建築費の家としては貧弱で見栄えがしないように思いま...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • ななはちさん ( 奈良県 /54歳 /男性 )
  • 2014/07/31 01:07
  • 回答4件

北向きリビングは暗いですか?

南側に隣家の塀が3mもあり、その敷地ぎりぎりに隣家がびっしり建っています。我が家の南側の庭は1,4mしかなく廊下のように家に平行にあります。何も植えていません。日もあたらないし、不用品やゴミバケツ置き場になっています。南側に履きだし窓が3つもあるのに南側からの日差しはまったく期待できません。何よりも隣家の塀の圧迫感で気落ちする毎日です。このたび大掛かりなリフォーム(リノベーシ…

回答者
中山 秀樹
建築家
中山 秀樹
  • poiさん ( 千葉県 /56歳 /女性 )
  • 2014/07/30 16:07
  • 回答3件

目隠しを付けるべきか?

質問させていただきます。建売住宅を買ったのですが、西と東の家が近く、南側に庭があるので、家を目隠しで囲もうと思うのですが、近所付き合いを考えると付けるべきか否か迷っています。皆さんはどうしていますか?

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • misaki1988さん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
  • 2014/07/27 20:25
  • 回答2件

住宅ローンについて

当方年齢29歳で年収320万、妻が24歳で年収180万の夫婦です。現在新築一戸建てを建てようと思い、義父の勤めている工務店に相談中なのですが、住宅ローンをいくらで組むか、悩んでおります。現在は土地もなく、頭金も義母の葬儀などでない状態です。子供も0歳の娘がおります。希望としては、2,600万のローンを組みたいと思っているのですが、無謀でしょうか?義父も同居するので、月々の返済を工面すると言っ…

回答者
柴垣 和哉
ファイナンシャルプランナー
柴垣 和哉
  • まっくすさん ( 新潟県 /29歳 /男性 )
  • 2014/07/29 15:09
  • 回答2件

工事監理者の不在について

今、新築のベタ基礎の工事を終えた所です。しかし、不具合が多々出てきてしまいました。工務さんは問題ないと言いますが、根拠はないそうです。根拠もないのになぜ問題ないと言えるのか意味不明です。心配になり工事監理者は何と言っているのか?と聞いた所、工事監理者は入院中で不在だと言われました。2週間ほど前に入院したそうです、一ヶ月位で退院するとの事。◎代わりの工事監理者を入れないのか?と聞…

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • torichanさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2014/07/27 20:48
  • 回答1件

新築建て売り一軒家を購入しましたが、すぐに売りたい。

先日新築建て売りの一軒家の購入を決めました。手付金の100万円と不動産会社への仲介料300万円を支払いました。住宅ローンは貰えることになりましたが、まだサインはしていません。この購入を決めた時はこの場所でこの値段なら悪くないと思い、20年後でもほぼ同じ値段で売れると言われました。実際に、すぐ近所に築20年のほぼ同じサイズの家が、ほぼ同じ価格で売り出されており、不動産の方もこれ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • platypusさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2014/07/27 03:07
  • 回答4件

擁壁手抜き、やり直しの御相談

はじめまして。擁壁に関する御相談です。新しい造成地に新築し、3ヵ月がたったところで、外構工事のため、H700mm、厚さ150mm、長さ23mのL型擁壁一部をカットしたところ無鉄筋が発覚しました。造成中に頂いた図面では、鉄筋が入っていることになっています。東側道路面側でRU側溝が擁壁東隣に擁壁上面から高さ300-400mm程度下がったところにあり、また、家自体は擁壁から西側に1000mm入ったところ...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • hiro19761217さん ( 山梨県 /37歳 /男性 )
  • 2014/07/28 00:03
  • 回答1件

北面道路の土地での新築

北面道路の土地に新築予定です。東・西・南は全て住宅が立っており、約45坪の正方形で1種低層(建ぺい率50%、容積150%)です。日あたりは期待できないのは理解しておりますが、明るさは確保したいと考えております。どういったアイデアがあるかお教えいただければと思いますのでよろしくお願いいたします。

回答者
宮原 輝夫
建築家
宮原 輝夫
  • たどたど4さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2013/12/07 23:29
  • 回答2件

階段上の梁が低い件

はじめまして、長文失礼致します。今年の5月に新築引き渡しとなったのですが、階段の上の梁が下がっており頭を打ちそうになります。特に4段目を下るときに気になってしまいます。(私の身長は165cmですが、背の高い方だとかがまないと当たってしまうほどです)可能であれば工事してもらい、梁を上げてもらいたいと考えています。階段はリビング階段でUの字で上がっており、梁の上には廊下があります。また階…

回答者
安井 健人
建築家
安井 健人
  • 花咲か兄さんさん ( 広島県 /33歳 /男性 )
  • 2014/07/26 12:28
  • 回答3件

壁付けアンテナを設置・・しかし一つのチャンネルが・・

建て直す前は、いわゆる普通のアンテナでちゃんと映っていました。業者がいうには、一つのチャンネルが映らないというのです。テレビを楽しみにしている年寄りもいるのでなんとかしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。強力なブスターとか・・何か策はないでしょうか。第二第三の策を立てたいのですが・・・。お知恵をお願いします。16日に引渡しなので、焦っています。

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • けんけん789さん ( 宮城県 /34歳 /女性 )
  • 2014/07/13 17:10
  • 回答2件

ベタ基礎 コンクリート

基礎のベースコンクリートと立ち上がりのコンクリートの打設を別々にして、先日立ち上がりの枠が外れました。雨降りの後、現場に行くと水たまりが出来ている所と出来ていない所がありました。ベースコンクリートを打設した時、職人が「余分な水を出すため」と、ベースコンクリートを平らではなく、わざと斜めにした箇所がありました。まさにその箇所に水がたまっていました。全く水がはけません。そんなにベ…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • torichanさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2014/07/23 04:48
  • 回答3件

増改築の時の家相について

お尋ねします。キッチンとの続き部屋のリビングが欲しく間取り変更や、必要によっては増築を考えています。東北にキッチンがあり、西隣に洗面風呂場。南側は東向き玄関です。続き部屋を考えると、増築は東に出す。ことになりますが主人が家相を気にします。専門家の方は、改築時の家相はどのようにお考えでしょうか?

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • しっぽままさん ( 愛知県 /48歳 /女性 )
  • 2014/07/21 10:13
  • 回答3件

基礎について

新築の基礎を工事中です。不信な点がいくつも出てきました、正確な対処法を教えて下さい。1.ベースコンクリートを打診中、コンクリートがなくなり中断。中断時間は35分でしたが、最初のコンクリートは110分前に打診しました。当日の気温は25度以上もありました。110分前のコンクリートとしっかり付くのか疑問です。2.遅れてきたコンクリートが明らかに水が多くビチャビチャ、職人も認めていた。コンクリート…

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • torichanさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2014/07/07 15:33
  • 回答2件

工務店の経営が危なく注文住宅の契約を解除したい

今、新築1戸建て注文住宅ををN工業さんに依頼し契約を交わしました。ところが最近になって銀行にローンの書類を一部提出に行ったところ上棟金までのお金がN工業さんが銀行から直接代理受領することになっているとお話がありました。驚きましたが、こんな大事な話だから請負の社長から話があるはずと思いすこし黙っていました。その矢先にその工務店が建設に関わった設備屋さん全てに手形を出していることが…

回答者
鈴木 啓二朗
リフォームコーディネーター
鈴木 啓二朗
  • tonoraさん ( 岐阜県 /35歳 /女性 )
  • 2014/07/12 17:05
  • 回答1件

賃貸給湯器破損中の対応負担について

あと半年で借りて2年になる賃貸アパートに住んでいます。先日、給湯器が通常使用の中壊れ、部品の取り替えが不可能なデザインのため、全取り替えということになりました。管理会社も応じ、業者、メーカーに見積もりなどさせているのですが、時間を要しています。修繕は、管理会社負担になります。その際、シャワーを浴びる、他に非難するなどの措置補助の責任は管理会社側にないのでしょうか。シャワーの為に…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • Sean Kellyさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2014/07/08 07:31
  • 回答1件

北向きの土地で新築

狭い路地、古い家屋に囲まれた土地での新築を検討しています。北側に幅2m未満の路地、南側は4mほどの石壁となっており、その高台の上に家が建っているという立地です。車が通れる道路までは狭い路地を20mほどの距離があります。土地の広さは100平米程度でおおよそ正方形です。この様な土地で家を建てる際に適した間取りについてアドバイスをいただけますでしょうか。特に採光について懸念しています。

回答者
橋本 健
建築家
橋本 健
  • Siyonさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2014/07/07 21:45
  • 回答5件

二つの土地で悩んでいます

現在、新築を建てるにあたり、静岡県で土地を探しています。ふたつに候補が絞れたのですが、どちらも形や方角が違うため、決めかねています。意見やアドバイス等ありまし たらよろしくお願いします。1.東南角地 間口南側14.13m 東側17.74mの76.01坪2.北側道路 道路幅6m 間口10m 奥行き25.43m 76.88坪西側は薬局が隣接しており、東側は少し離れたところに一軒たっています。南側は駐車...

回答者
中辻 正明
建築家
中辻 正明
  • はるmama0722さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2014/07/06 23:44
  • 回答4件

地盤改良について

新築の為ハウスメーカーを選んでいるところ。2社で迷っていますが、ともに2×4 ベタ基礎 2階建てです。地盤改良必要と言うハウスメーカーと必要ないと言うハウスメーカーに分かれてしまったのでどちらを選ぶべきか悩んでいます。ちなみに砂地です。スェーデン式サウディング試験 4地点荷重 半回転数 貫入深さ 1m当り半回転数 換算N値1000 8 0....

回答者
中辻 正明
建築家
中辻 正明
  • Takoooさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2014/07/06 18:44
  • 回答2件

引渡し、精算後の追加請求について

はじめまして。よくわからない事態になってしまったのでお力をお貸し下さい。言葉足らずになってしまいますが宜しくお願いします。新築でマイホームを建て、今年の4月の末に引き渡しをしました。5月半ばには、住宅ローンの差額分(地盤改良で多めに予算取りしていた金額や外構をしなかった金額とオプションで注文した金額を相殺)も計算され、振り込まれ、精算が終わりました。それが昨日突然菓子箱を持って…

回答者
橋本 健
建築家
橋本 健
  • ayuri1116さん ( 岡山県 /31歳 /女性 )
  • 2014/06/22 11:12
  • 回答1件

北側のお家の日差しについて

こんにちは。新築着工直前なのですが、ここにきて北側のお家の日差しへの影響がきになって仕方がありません。北側のお家は境界線から2~3m、我が家は1mです。しかし、我が家は南下がりの片流れ屋根で、一番高い場所(北側)が9mになります。建築許可は頂いているのですが、北側のお家はずっと日陰になってしまいますでしょうか。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • 灰色猫さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2014/06/17 21:01
  • 回答4件

北側部屋の窓位置

2階建て一戸建てを新築するにあたって、2階北側の窓位置で悩んでいます。専門家の方のご意見をいただければと思います。建物は東道路に面しており、建物の各辺はきれいに東西南北を向いています。南北に我が家と同一メーカーが建てた隣家(完成引渡し済み)、西側は0.5階分程度低い位置に隣家があります。北隣家とは5~6メートル、西隣家とは3メートル程度離れています。自宅2階の北西角に4.5畳…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • ogduckさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2014/06/14 07:46
  • 回答2件

住宅ローン、手付け金について。

こんにちは。住宅ローンの手付け金について、教えて頂きたいです。大変長文になりますが、よろしくお願いいたします。4月末に、婚約者が単独で、新築マンションの、住宅ローン申込みをしました。私は、申込みの場には、居合わせず、どのような、流れかはっきり分かっていないのですが、手付け金130万を支払い済みだそうです。その後審査に入り (事前審査だと思うと、彼は言っていますが、私は、手付けも払っ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • みこみこさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2014/06/09 04:53
  • 回答2件

新築物件購入後井戸が敷地内にあることがわかりました

現状埼玉県さいたま市見沼区堀崎町にてMISAWAホームを通じて土地、家を購入土地は、ロイヤルホーム(仲介業者)を通じて購入しました。昨年11月頃MISAWAホーム施工担当より井戸らしきものが、隣の敷地とまたがるようにに埋設されているとの連絡がありました。見に行くと隣との壁の下に井戸らしきものがありました。地盤から30cm程度したでした。そのことをMISAWAを通じてロイヤルホーム、売主に相談をした…

回答者
田邉 淳司
建築家
田邉 淳司
  • ヨシタケさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2014/06/12 13:17
  • 回答3件

瑕疵保険について。

築10年の中古戸建を購入。外壁が湿ってることから販売した不動産屋に連絡。売るにあたって浴室でいじったのは、シャワーヘッド交換だけとのことです。他の箇所のリフォームをした業者にみてもらったところ、浴室からの漏れが判明。床を壊して全部見たいとのことでした。しかし高額な見積もりが来たようで不動産屋さんが違う業者に見てもらいたいと。その業者は浴槽の下には土台まで空間があり、そのため浴槽…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • えびこさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2014/06/06 21:46
  • 回答2件

土地及び家屋の生前贈与

32歳女性です。次男である主人と結婚しましたが、長男である義兄が女性&金銭問題で家を出ました。(二人兄弟)結婚当初から不安ではありましたが、結果次男である主人が家を継ぐこととなりました。しかし母屋は築90年と古く、傾いていたために嫁の私が取り壊して新築しました。義両親は70歳を超えており、貯金もありません。(結婚費用もほぼ私の実家からの援助でやりました。)主人は家族の借金を一部肩代…

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘
  • wertさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2014/05/23 22:47
  • 回答1件

贈与税について

家を建てるため前年に親から1000万円の贈与していただきました。住宅取得等資金の非課税制度を利用しようと思っていましたが、家が建った後の申請だと思い、まだ、申請していません。1月1日から12月31日までの1年間に贈与を受けた財産の合計額が110万円を超える場合には贈与税の申告をする必要があるとのことですが、どうすればいいかわかりません。申告も知らなかったので行っていません。どうすればいいか…

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘
  • たぬききつねさん ( 山梨県 /34歳 /男性 )
  • 2014/05/27 14:42
  • 回答1件

新築

本日、初めて質問を投稿しましたが、あまりに思いつくままの記載であったので改めて書き直すことにしました。何人かの先生方には、大変貴重なアドバイスをいただきまして誠に感謝しております。大変勝手ではありますが、再度記載しました内容にてアドバイスをいただきますようお願い致します。現在、念願のマイホーム建設を計画中です。希望する地域にて団地の開発が行なわれることになりその土地を購入予定…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • じばにゃんさん ( 三重県 /33歳 /男性 )
  • 2014/06/10 00:15
  • 回答1件

新築相談

本日、初めて質問を投稿しましたが、あまりに思いつくままの記載であったので改めて書き直すことにしました。何人かの先生方には、大変貴重なアドバイスをいただきまして誠に感謝しております。大変勝手ではありますが、再度記載しました内容にてアドバイスをいただきますようお願い致します。現在、念願のマイホーム建設を計画中です。希望する地域にて団地の開発が行なわれることになりその土地を購入予定…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • じばにゃんさん ( 三重県 /33歳 /男性 )
  • 2014/06/10 00:26
  • 回答1件

新築の検討

現在、新築の検討をしています。検討している団地は全11区画(平均60坪)の土地で北面は既存の団地、その他は全て田んぼ。ただし西、東は将来団地が出来る可能性があります。検討している土地の情報は以下の通りです。北、南面12m/東、西面16m/南面西側から3mX7mの土地が付いたL字型の土地です。北面は隣の家と面しています。西、東は共に6m道路があります。南は調整区域の田んぼが一枚。ここに、東・西で通…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • じばにゃんさん ( 三重県 /33歳 /男性 )
  • 2014/06/09 11:53
  • 回答4件

木造フラットな屋根

今度家をたてる予定なのですが 気に入った分譲地があるのですが企画型住宅のためあまり色々選べません 気になってるのは木造の真四角の家なのですが屋根材はガルバリウムのようです調べると木造でフラットな屋根は防水面であまりよくないとのこと 高くはなりますがフラットと片流れの組み合わせもあるのですがこちらのほうがまだ防水面で安心できるのでしょうか? よろしくお願いします

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • なほなほさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2014/06/09 14:06
  • 回答3件

庇(ひさし)のない屋根のリスク

現在、設計事務所に依頼し、木造軸組工法での新築を計画しています。設計士さんから提案された外観は、屋根と外壁がガルバリウムで、シャープなデザインが大変気に入っているのですが、最近、いくつかのサイトで、庇はなるべく大きくしたほうが良いという記述があり、少し心配になってきました。夏の日射対策と雨から外壁を守るという理由ということですが、やはり、庇の大きな屋根より、庇のない屋根では、…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • garugaruさん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
  • 2012/04/08 09:40
  • 回答2件

屋上の防水工事後

はじめまして。屋上の防水工事後についてお尋ねいたします。築30年ほどの鉄筋の家を購入し、雨もりがあったため屋上の防水工事をいたしました。施工会社さんによると、防水シートを貼ったということですが、椅子やテーブルなどを置くことはできない言われました。理由はもし足の細い椅子などを置いた場合、穴が開いて防水シートが破損するからだそうです。屋上でのガーデニング(プランターで)、そして椅子…

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次
  • mika777さん ( 岐阜県 /44歳 /女性 )
  • 2012/07/11 00:46
  • 回答2件

排水管の通気口

お世話になります。どうかお力添えをお願い致します。二階の上部にある排水管の通気口ですが、臭気が酷く困っています。実は新築時はグリルだったのですが、冬季時に結露で外壁を汚してしまった為、業者にエルボ配管で折り返して、下向きに施工してもらいました。外壁の汚れはなくなりましたが、今度は臭気が下にきてしまい、一階に風呂場や脱衣所の窓があるのですが、開放時は臭いが入ってくる様になりまし…

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • せいとさん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
  • 2014/06/07 13:26
  • 回答1件

雪止め

度々お世話になります。新築中でほとんど完成の段階です。今日気づいたのですが、1階屋根に雪止めがついていません。施工ミスなのか…明日にでも確認しますが、これからやり直しは可能でしょうか。切妻屋根です。玄関前に落ちて来たら、危ないと思いますが、そもそも1階はつけないものなのでしょうか。ちなみに今までの家は1階もついていました。雪止め付の平瓦です。やり直しのリスクはありますか。リスク…

回答者
木下 泰徳
リフォームコーディネーター
木下 泰徳
  • まあたんさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2014/06/07 01:02
  • 回答2件

3F立ての新築の家が揺れます

昨年8月にローンを使って20坪の土地に建てた3階建のマイホームですが、3階が一日中揺れます。2階は時々揺れます。最初は地震の多い地域だと思っていたのですが、跡でそれが家の揺れだと気づきました。別に強い風が吹いているわけでも、目の前の道路を車が通るわけでも無いのに軽い地震の様に揺れ、原因が分からなかったのですが、どうやら家から20メートル位離れた大きな道路を通る車の揺れに関係がありそう…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • まりまりんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/18 12:14
  • 回答2件

新築の土地に竹が生えてきました。

今年、トヨタホームで新築を建てました。3月末に入居しましたが、入居当日に庭に竹の芽を発見しました。家の周りを確認すると、切れた根が点々と落ちています。この状態ですと、家の下に竹があるのではないかと心配しています。家の下で竹が生えてくることはあるのでしょうか?また、この問題は施工店の調査不足でなないのでしょうか?この処理にかかる費用を施工店に請求できるものでしょうか?以上、よろし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • だいじょうぶ?さん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2008/04/02 09:26
  • 回答2件

図面確定後の窓の追加などできるか

はじめまして、これから新築を建てるのですが、もう図面確定後なので窓の追加などできるか?リビングの窓が165なので小さくないか?と営業に聞いた所、斜光など設計士が考えてあるから大丈夫だと言われましたでもどうしてももう少し大きくしたいので窓の両側のクロスの筋交いの部分にガラスブロックか300×300の四角いFIXの窓を付けたいと検討していますが可能ですか?またリビング横の和室の壁なんですが柱が…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • るいぽさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2014/06/05 00:19
  • 回答4件

雨樋の位置変更

現在新築工事中です。完成間近です。来週早々、第三者機関の検査があるそうです。現場を確認したところ、玄関近くに雨樋があり、とても目立ちます。恐らく構造上、無くすことは難しいと思われます。若干の位置変更をすると目立たなくなりそうなので、工務店にお願いしたいと思うのですが、検査後の変更は可能でしょうか。また、雨樋の排水は地中?のようです。配管につないでいるかどうかまではわかりません…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • ぷんすかぷうこさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2014/06/05 13:10
  • 回答1件

隣地との境界線から50cm以内のガレージ

我が家の事ですが隣地との境界線から20cmしか離れていないところにガレージを建てたのですが民法で50cm離れていないといけないと定められてる事をつい先日知りました。隣地はまだ空き地でして、不動産屋管理の売り地になっています。この場合やはり民法違反ですので何か対処をするべきですか?設計依頼した建築屋に確認したところ、隣はまだ売り地なのでこれから土地購入する人はガレージが20cmの所に建って…

回答者
天野 善啓
インテリアデザイナー
天野 善啓
  • ワイマナロさん ( 群馬県 /37歳 /女性 )
  • 2014/06/04 16:05
  • 回答4件

太陽光発電 屋根一体型タイプについて

新築に際して太陽光発電+オール電化住宅を検討しています。新築なので太陽光発電としては屋根一体型の採用も検討しています。メリットとして雨漏りリスク低減、外観の良さ、屋根施工費用の削減などが挙げられる一方で、デメリットとしてパネル単価が高い、パネル不具合時の補修が困難及び、固定資産税が高くなる等の情報があります。居住地は瀬戸内側で日照時間 約2100時間、発電容量 5kw相当且つ、20年使用…

回答者
天野 善啓
インテリアデザイナー
天野 善啓
  • KENNEKさん ( 山口県 /43歳 /男性 )
  • 2014/06/04 13:27
  • 回答2件

中古マンション

ムーミーと申します。ご質問させていただきます。中古マンションを購入を考えておりますが、都内で築20年、30年位のマンションを購入するにあたり、耐震や強度以外でなにか気をつける点はございますか?50歳になり、子供もいないため、資産価値はあまり重要視しおりません。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ムーミーさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2014/06/01 10:33
  • 回答1件

4,277件中 601~650件目

「新築トラブル」に関するまとめ

  • 新築を買ったら雨漏りやカビが発生!そんなトラブルは未然に防ぎましょう

    念願のマイホーム購入。しかし、雨が降るたびに雨漏りが起きて家の中にカビが。購入した家が傾いてきたけど、これって欠陥住宅では?!そんなトラブルに遭遇する前に事前に担当業者と打合せを入念にしたいけどどう進めればいいかわからない。そんな方に向けて、専門家がトラブルを未然に防ぐアドバイスします!!

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索