「市場」の専門家コラム 一覧(94ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月05日更新

「市場」を含むコラム・事例

5,289件が該当しました

5,289件中 4651~4700件目

米、時価会計規制を追加

アメリカの会計制度が時価会計の規制を巡り、揺らいでいる。 19日4時45分トムソンロイターネット記事はFASBが時価会計についての 指針を示したことを報じていたが、25日10時22分トムソンロイター ネット記事は金融業界団体からの補足意見を報じている。 米金融業界団体、時価会計規則めぐり追加の指針求める 米財界団体や金融業界団体は24日、財務会計基準審議会(FASB)は ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/25 15:06

公示価格発表

今年の公示価格が発表されたが、下がってますねえ。 ただ、上がっているところには、共通の特徴があるようです。 23日17時5分asahi.com記事はこう報じた。 国土交通省が23日公表した09年の公示地価(09年1月1日時点)は、 住宅地と商業地の全国平均がともに3年ぶりの下落に転じた。 全国約2万8千の調査地点のうち、上昇は過去最低の23地点のみだった。 3大都市圏...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/24 07:36

公示地価発表(国土交通省)

「公示地価、3年ぶりに下落 資産デフレが本格化」というニュースが出ておりました。確かに去年から市場価格が下落しておりましたので、不動産投資をしている人からすると特にサプライズは無いはずです。ただ、首都圏(東京圏)の不動産投資の参考になりますので、ご紹介します。 まず、公示地価の下落率が最も低いグループは以下のエリアです。同率一位が千葉県市川市、千葉県船橋市、千葉県成田市、千葉県浦安市、千...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/03/23 20:02

高齢者向け賃貸住宅1/4

最近は一昔前の賃貸需要とはまたちょっと違った賃貸需要があります。 高齢者向けの賃貸住宅です。 これからさらに少子高齢化に拍車がかかる時代にもなりますので、今までの学生さんや独身の方向けの物件よりも、こういった物件のほうが入居がつきやすいのかもしれません。 統計によりますと2000年には約680万世帯(総人口の15%)だった高齢単身・夫婦世帯が2015年には約1070万世帯(同じく...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/03/23 00:00

「Faxの書き方」26 Fax原稿成功事例

←「Faxの書き方」これ以前のコラム 「Faxの書き方」26 Fax原稿成功事例 また、「Faxの書き方」講義で使った、資料も合わせてプレゼント致します。「Faxの書き方」講義の音声は、資料が無くても理解できるように、私が講義していますので、資料がなくても、音声だけを、どこででも聞いて勉強することができます。 しかし、資料がお手元にあれば、理解が加速するので、...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/03/22 06:00

森本千賀子「社長が欲しい人材!」

今日は、就職活動をしているすべての方に読んで頂きたい本を紹介したい。 森本千賀子「社長が欲しい「人材」!」(大和書房平成21年3月) 転職する方向けに書かれた本書は、転職市場でよく見受けられる 人材のミスマッチや、自分の人材としての価値を誤認している方を素材に あの人はなぜ、採用されたのか? あの人はなぜ、採用されなかったのか? を明らかにしてくれて...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/21 00:15

ブログのデザイン 自己開示型?市場選択型?

アルファブロガーのコグレマサトさんのご協力で、[N]netafull×[S]shikamakeブログデザイン勉強会というのをやらせていただいています。 今回は、「本気でデザインリニューアルしたい方」に限ってのエントリーということで、全4回のカリキュラムが組まれています。1回目のテーマは自己紹介。 **人を知る事は智、自らを知る事は明 ブロガーさん向けの勉強会ということで、参加者の方のレポー...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/03/20 11:52

花見前に、梅雨でブレイクのキーワードを分析しよう

アユダンテ株式会社の運営するキーワードハンター  http://www.kwhunter.com は、6月にピークを迎える人気キーワード100を発表しました。  https://kwhunter.com/announce/an20090318.aspx 私なりにキーワード分析したいと思います。 早いですが6月の梅雨時期の準備をするには この発表は助かります...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/19 10:36

インターネット徹底活用セミナーの開催迫る!

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザーの山本 雅暁です。 以前に本コラムでお伝えしましたように、インターネットをどう使い倒すか、勉強したい、ヒントを得たい経営者・事業家がおられましたら、お勧めのセミナーが2009年3月28日(土)及び29日(日)に埼玉と横浜の二つの場所で開催されます。 セミナータイトル;インターネット活用セミナー「市場調査の実施・...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/03/19 06:50

上場投資信託

一般的にはETF(Exchange-Traded Fund)と言われますが、少し前に日本証券業協会や経団連の要望で政府による買い上げ要請が出ていました。 日銀 銀行保有株買い取り1億円 制度の実効性に疑問も2009/3/13  日銀は12日、株価下落による金融機関のリスク軽減のために再開した銀行保有株買い取りについて、10日時点の購入実績が1億1205万円だったと発表した。前回...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/03/18 18:48

米国特許判例紹介:永久差し止めの要件(第3回) 

米国特許判例紹介:永久差し止めの要件  〜eBay最高裁判決 4 Factorsの適用基準〜(第3回)  河野特許事務所 2009年3月18日 執筆者:弁理士  河野 英仁 3.CAFCでの争点 (1)過去他社にライセンスを付与していることが、第1要件(回復不可能な損害の存在)及び第2要件(法による救済が不十分である)に影響を与えるか?  原告は他の大手2社に対し、既...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2009/03/18 14:00

異動・組織変更への対応テク−その1

混迷する経済状況の中、この3月末に異動や組織変更に 翻弄されている方も多いと思います。 何かと心苦しい情報が多いですが、 実は見方を変えてみると、自分のキャリアを考えるための 貴重な情報がいっぱいの時期なのです! というわけで、いくつかチェックポイントをあげてみました。 まずは「異動」にまつわるキャリアの考え方をみてみましょう。 【異動編】 ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/03/17 17:46

ブランド企業における成長の陰に顧客あり

本当に、不況の風が色々な所に吹いていますね。ブランドビジネスも昨年末のクリスマス商戦ぐらいから優劣がはっきりついて来ていると感じます。日経でも今週の「経営学のフロンティア」でブランドの特集を組んでいらっしゃいます。その内容によれば、ブランド業界の値下げがクローズアップされています。先日、Zegna新宿店のレセプションに行った折り、新宿伊勢丹1階のバック売り場を 通りました。たまに市場調査と言う...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2009/03/17 11:30

中小企業の海外市場開拓支援プログラムのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は中小企業支援策についてのお話です。 中小企業庁が中小企業の海外市場開拓支援プログラムを発表しました。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kokusai/2009/090304OverseasProgram.htm ジェトロや中小機構等の支援機関の活用により、ハンズオン支援体制を強化し、...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/17 10:47

出産祝いで話題沸騰の新商材「おむつケーキ」とは?

最近、気になっていることがあります。 それは、おむつケーキなんです。 例えば  http://item.rakuten.co.jp/alinfini/c/0000000191/  http://baby-shower.jp/ のようなもの。 赤ちゃん用のオムツを丸くしたり束ねたりしてパーケージングして お花やリボンやぬいぐるみなどの可愛いラッピングした...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/16 13:56

忘れられつつある郵政問題

郵政問題に関しては最近なりを潜めているようですが、ちょっと気になる報道があります。 楽天、イーバンクへの出資比率67%超に  楽天は13日、イーバンク銀行(東京・千代田、国重惇史社長)への出資比率が46.39%から67.22%になると発表した。イーバンク銀行が実施する第三者割当増資を引き受ける。さらに、全額出資子会社である楽天クレジットの個人向けローン事業を会社分割方式で...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/03/16 00:00

消費性向と住宅賃料 ・・・EMPメルマガより・・・

               ・・・《EMPメルマガ2009年3月14日号より》・・・ 「草食系男子」という言葉をご存知ですか? 元々は恋愛に対して消極的な男性のことを評した言葉だそうですが、 解釈を広げて「安定志向の穏やかな男子」を言うそうです。 巷では、この手の男性が増えているとのこと。 なにかのアンケートでは スマ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/03/15 09:35

棚卸資産期末評価替えで法人税の節税!

【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 平成21年3月決算から棚卸資産の期末評価に関する会計基準に一部 改正がありました。これに対応して棚卸資産の評価に関する法人税法も 一部改正があります。 法人税法でも、棚卸資産の期末評価方法で低価法採用する場合に、 『正味売却価額』も適用できるように改正されています。 つまり、自...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/03/15 08:26

『ノーメンの泉 その2』

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田です。 前回の『ノーメンの泉 その1』では、 ノーメンの強みとして、日々変貌する各国のマーケット事情やいまどきの言葉・文化を世界規模で把握できるとお話ししました。 今日はその『ローカル市場とグローバル市場の定義』のお話。 localとglobal、よく耳にする言葉ではありますが、皆さんはどのようなイメージを持...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/03/14 11:06

「Faxの書き方」17 Faxによるスビード営業

←「Faxの書き方」これ以前のコラム 「Faxの書き方」17 Faxによるスビード営業 Faxでの新市場開拓の先には、成功パターンのFaxを類似業種に応用して、今までのターゲットではない業種にアプローチすることにより市場の拡大が可能かもしれません。逆に、同じ市場に対して、成功パターンのFaxを応用した別商品・サービスの案内を行うことで売上増を見込むことも可能でしょう。 ...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/03/13 18:00

「Faxの書き方」16 送る前から市場性や損益を計算

←「Faxの書き方」これ以前のコラム 「Faxの書き方」16 Faxを送る前から市場性や損益を計算 ちょっと、インターネットとの比較が長くなりました。話を元に戻します。 Faxは、PPC広告と比較して、安く済み、直接的で、見込顧客獲得数のコントロールが可能というところまで、お伝えしました。 Faxの通数のコントロールは、当然、ターゲットとなる地...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/03/13 15:00

政府が元本保障「ETF転換国債!?」

ETF転換付 政府保証債券の発行。 購入した投資家は満期まで保有すれば損をしないが、将来、株価が上昇すれば、ETFに転換し、売却により利益を得ることができる。 政府が元本保障する「ETF転換国債!」ということです。 政府の狙いは、市場の安定化。、ETFを買い占め、市場の需給悪化を防ぎ、意図的に株価下落を止める。 しかし、このような債券の発行は・・・・・・・ ...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/13 10:25

債券と債券投資と債券ファンド

実際に債券投資をしている人にとっては、疑問なく購入できる投資商品です。 しかし、投資未経験の方には、難しい複雑な取引と考えていることもよくあります。 また、債券投資を国債などの「単なる商品購入」と考え、投資したお金の使われ方を考えたことがない方もこの機会に、債券投資を考えてみましょう。 過去の数値を見て判断するだけでなく、シンプルに仕組みを理解しておけば市場の変化に動揺せず...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/12 18:12

「Faxの書き方」11 Faxが自動集客マシーン

←「Faxの書き方」これ以前のコラム 「Faxの書き方」11 Faxが自動集客マシーン 私がマーケティング・コンサルタントとして、自分自身でFax営業を行う場合、0.5%以上が及第点、反応率1%以上が達成目標です。市場と商品・サービスとの相性により、どこをどうやっても0.3%以上にならない場合もありますが、その時は、市場を変えるか、商品を変えるかを再検討します。 ...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/03/12 12:10

つかみはOK? ファーストシーンの演出術 #1

ニューヨーク市場が揺れています、戦後最大の上げ幅を更新したり、 最大の下げを記録したり、100年に一度の経済危機が山場を迎えているのでしょうか? こんにちは、山藤(サンドウ)です、 コラムで人気をいただいている、映像メディアの演出術の新シリーズです。 ファーストシーン、掴みのタイトル術 映画を見るときに何を大切にしていますか? ストーリー?出演者?エンディング...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/03/12 09:05

教えてAllAbout!オススメの「文字数カウンター」は?

毎日、様々な所でコラムやブログを書いているのですが その時に気を付けているのがタイトルです。 例えば、mixiの日記では全角24文字で書くように心がけています。 なぜかというと、これ以上に長くすると 見ている人の日記更新情報や最近コメントした日記で 2行にまたがってしまうからです。 例えば昨日の日記のタイトルである  Yahoo!知恵袋は検索エンジンの...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/12 08:54

サーキットブレーカー

サーキットブレーカーとはwikipediaによると サーキットブレーカー制度( - せいど、Circuit Breaker)とは、金融先物取引において先物価格が一定以上の変動を起こした場合に、相場の安定化のために発動する措置のことである。主に値幅制限や取引中断の措置がとられる。 とのことで、 現在までに導入以来5回発動されているのですが、そのうちの4回はなんと昨年です...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/03/12 00:00

キャリアカウンセラーという仕事(4)

今回は、キャリアアセスメントと、法律とGCDFとしての倫理について お伝えできればと思います。 ○キャリアアセスメント クライアントにとっては適切なアセスメント、 アセスメントトレーニングを理解、利用できる。 フォーマルアセスメントは発行元ガイドラインに従い、実施利用する。 上記のような定義づけがされています。 実際にGCDFの講義の中では、R-CAP、VP...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/11 12:00

「会社に求めるもの」が変わった

こんにちは。グランデコンサルティングの伊藤健之です。 早速、本題に入ります。 *(旧:働く前提1)ポストは増え続け、出世は当たり前 私が入社した頃(十数年前)を思い出してみると、 - 6年経てば、主任になって、 - そこから3年すれば、係長に上がり、 - 35歳には、課長を任され、 - うまくいけば40前後で、部長になれるはず と本気で思っておりました。 当時、会社は増収増益でしたし、部門やポ...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/03/10 18:40

経団連、補正予算の早期実行を緊急提言

日本経団連は、9日、緊急提言として補正予算の早期実行を求めた。 その全文を紹介したい。 経済危機からの脱却に向けた緊急提言 〜平成21年度補正予算の早期実行を求める〜 2009年3月9日 (社)日本経済団体連合会 わが国経済は、これまで経験したことのない危機的な状況に直面している。 国際金融危機の影響が実体経済に波及し、世界経済は同時不況に突入した。 輸...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/10 12:15

これからの転職市場で勝ち残るには?!

今、あらたな就職氷河期が時代を飲み込み、出口が見えない 不安の中で、仕事を探してらっしゃる方が大勢いるようです。 仕事を選ばなければ食っていけるよ、とわかった風に講釈する 輩もいますが、職に就くということは、それほど簡単な事では ありません。 それなりの経験やスキルがありながらも、それを活かせず、 単純労働へと駆り立てられ、遂には、ワーキングプアへと 落ちて...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/03/09 11:45

松本賢一氏の「15秒コンセプト構築セミナー」in岡山

今回は私の友人でもあり、弊社主催のネットビジネス研究室の会員でもある 岡山桃太郎ビジネスアカデミーの川野紀行さんのセミナーを告知しますね。 以下、引用します。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////// あなたは自分のお店の特徴を15秒で      小学5年生に分...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/08 21:40

投資信託のやさしいセミナー

久しぶりにセミナーを行います。 投資の基礎知識を学ぶとともに、 投資信託をどのように家計の資産形成に利用すれば良いのかをご案内いたします。 不安定な金融市場の中、長期投資を目的に投資信託を保有している方は、お時間があればどうぞご参加ください。少なからず、不安を和らげることができるかもしれません。 そのほかにも 「金融機関に勧められるがままに購入し悩んでいる方」...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/07 23:10

キャリアカウンセラーという仕事(1)

今日から数回にわたって、 キャリアカウンセラーという仕事について お伝えしたいと思います。 私が取得した資格はキャリアカウンセリング協会の 「GCDF-japan」という資格です。 ↓詳細はこちら。 http://www.career-npo.org/GCDF/index.html 概要は上記のHPを見ていただくとして、 私が日々、どのような仕事をしてい...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/03/06 12:00

公認会計士が循環取引提案か?

5日3時30分時事通信社ネット記事はこう報じた。 新潟県長岡市の工作機械メーカー「プロデュース」(08年10月に ジャスダック上場廃止)が有価証券報告書などにうその内容を記載し、 虚偽決算に基づき増資した疑いが強まったとして、さいたま地検は、 前社長(40)や監査を担当した公認会計士(39)ら数人と 法人としての同社について、証券取引法(現・金融商品取引法)違反容疑で ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/06 10:06

21世紀、世界経済を救うメガトレンドは? #2

企業が提供する商品やサービスは、街を構成する重要なアイテムです。 それが、今、携帯電話のディスプレーと競合しています。 ウェブ・ワールドが、リアル・ワールドを侵食しているのです。 商品やファッションなど、ますます、情報化、記号化する時代なのです。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 世界経済を救うメガトレンドは? の第二弾です。 自動車業界関係者、必...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/03/05 08:50

事業計画の作成ポイント;事業概要の作成ーその2

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 このコラムでは、事業計のタイトルのもとに''事業計画をどのようにして作成していくの''、主要ポイントをシリーズ化して以下の項目について説明していきます。 今回は、その第3回目として、"事業概要の作成ポイント"について書いています2回シリーズの2回目です。 今回は、事業概要を書く切り...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/03/05 06:26

銀行保有株の買取再開へ、今日4日参院本会議へ

3日17:33トムソンロイター記事はこう報じた。 参院財政金融委員会は3日、自民、公明の与党が議員立法で提出した 「銀行等保有株式取得機構」の株式買い取りを再開させる法案を 与野党の賛成多数で可決した。 同法案には、株式取得機構の買い取り対象の拡大の可能性に含みを持たせた 付帯決議をつけた。 あす4日午前の参院本会議で可決・成立する見通し。 同機構の株式買い取り業務は2006年度にいったん終...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/05 00:10

デフレ対策と不動産投資

2009年3月3日付の日経新聞に面白い記事が出ておりましたので簡単にご紹介します。ニュース自体は非常に小さく目にとまらなかった人も多いかと思います。 「マイナス金利 検討を デフレ対策 日経センター提言(日経新聞5面) 日本経済研究センター(深尾光洋理事長)は二日、日本経済のデフレが深刻化するのを避けるため、「マイナス金利政策」の導入を検討すべきだとする金融研究報告書をまとめた。・・...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/03/03 23:00

IT人材の質的向上の問題

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT人材についてのお話です。 情報処理推進機構(IPA)は、IT人材市場動向調査の結果の一部を公表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090226/325601/ 「IT人材の不足感が量から質に変化している」とのこと。 「経済状況の悪化で大量の人材を必要と...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/02 10:19

会計士による粉飾黙認、見返りにわいろ?

26日0時30分時事通信社ネット記事はこう報じた。 電子部品装置の開発・製造を手掛け、ジャスダックに上場していた 「プロデュース」(新潟県長岡市、民事再生手続き中)の粉飾決算事件で、 決算監査を担当した公認会計士(39)が、有価証券報告書に記載された 金額を超える監査報酬を受け取っていた疑いがあることが25日、 関係者の話で分かった。 粉飾決算を黙認する見返りだった可...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/02 08:05

アマゾンキャンペーンの没ネタですが、何か問題でも?

こんにちは ウジトモコです。 前週末の金曜日、慌ただしい月末の合間を縫って「築地朝食会」というのにお呼ばれして来ました。 花王の美崎さんのいろいろやっているプロジェクトのなかのひとつのようなのですが、朝食会というのはやはり爽やかでいいですね。小雪のちらつく寒い朝でしたが、築地という場所柄でしょうか。市場の朝の独特の雰囲気。賑わいと熱気に包まれ、心惹かれるものがいろいろと目につき...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/03/01 12:26

ローソン、am/pmを買収:M&A 事例と活用ポイント

2009年2月24日付の日経新聞によると、コンビニエンスストア2位のローソンは24日、同7位のエーエム・ピーエム・ジャパン(am/pm)を買収する方針を固めた。買収額は150億円前後になる見通し。am/pmの親会社であるレックス・ホールディングスなどから全株式を買い取り、完全子会社化する。首都圏に790店を持つam/pmを傘下に収め、成長の見込める同地域の営業基盤を強化する。 コンビニ業界の大型再...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/02/28 19:38

コンテンツ業界の虎の巻!ネット法について #3

渋谷の街を、久しぶりに歩きました、 若者の街渋谷も、不景気のせいでしょうか?公園通りの一等地にある店舗も、閉鎖や、工事中の看板が目立ちました、世界的な経済危機は確実に若者たちの生活にも大きく影響しています。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 コンテンツ業界の虎の巻!ネット法について書いています。 最近では、NHKがウェブ配信を新しいサービスの柱として展開していま...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/02/26 10:25

インターネット広告費の伸びとネット活用の仕方

電通は2009年2月23日、「2008年(平成20年)の日本の広告費」を発表しました。「総広告費」は前年比4.7%減の6兆6926億円、「インターネット広告費」は同16.3%増の6983億円となりました。特にモバイル広告は47%増の913億円と大きく伸びています。  総広告費は2003年以来5年ぶりの減少しており、北京オリンピックなどの大きなイベントがあったにも関わらず、2008年後半...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/02/26 07:22

為替マーケット09年2月号

ドル円現状維持、ユーロ円はもう一段の円高に 今年に入ってからの為替マーケットは比較的落ち着いているかのような気にさせる。事実、ドル円、ユーロ円ともに変動幅は7-8円程度に留まっている。しかし、これは通常のマーケット環境では大きな振れ幅で、昨年の10月以降の1日に7円も動く相場を見てくると落ち着いたマーケットに見えるのである。 日本にとっては最も好ましくない円高基調が定着してしまって...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/26 00:00

株式マーケット09年2月号

株式市場はまさに景気動向次第 株式市場は、大発会からの3日間こそ続伸し一時9000円台を回復したが、その後は冴えない動きが続き7000円台に低迷している。製造業を中心とする企業の急激な業績悪化により今年度の業績下方修正が続き、3月決算期を控えてなかなか上昇する要因は見えてこない。米国の経済対策の効果や金融安定化を見極めて、日本の企業の業績底打ち感が出てこない限りは、先を見越しての株価の上昇は...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/26 00:00

2/28(土) 第4回 Web業界キャリアセミナー開催

こんにちは。デジタルスケープ成田裕子です。 今週28日の土曜日、 「今Webプロデューサー、ディレクターに必要なスキル、教えます!」 と題してセミナーを開催します。 現在Web業界でプロデューサー、ディレクターとしてご活躍中の方 また、現在の制作職種から今後これら職種を目指したい方 を対象としたセミナーとなっています。 ・これら職種に...(続きを読む

成田 裕子
成田 裕子
(転職コンサルタント)
2009/02/25 18:17

米国経済09年2月号

オバマ新大統領への期待から、オバマ大統領の実行力へ 米国においては、可決されたばかりの総額7870億ドル(72兆円)緊急景気対策がどの程度即効性をもたらすものかが注目される。しかし、これだけで危機脱出というわけには行かない。これから議論される金融安定化法の成立とビック3への対応が大きく米国経済の行方を左右するであろう。 さて、足元はどのような状況であろうか。最も注目されている雇用と住宅市...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/25 00:05

オバマ大統領の演説

アメリカ初の黒人大統領に選出された民主党のバラク・オバマ前上院議員(47)が1月20日、約200万人の大観衆が見守るなか、宣誓を行い、第44代大統領に就任した。 大統領選では、「Change!」「We can do it!」など、国民の耳に残るキャッチフレーズを使って国民の心を捉えたオバマ大統領が就任式でどのような演説をするのか注目してみていた。しかし、実際の演説は、一度もこれらの言葉は...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/24 22:16

5,289件中 4651~4700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索