ブログのデザイン 自己開示型?市場選択型? - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

ウジ トモコ
代表取締役 アートディレクター
東京都
アートディレクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ブログのデザイン 自己開示型?市場選択型?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
視覚マーケティング デザインリニューアルと視覚マーケティング
アルファブロガーのコグレマサトさんのご協力で、[N]netafull×[S]shikamakeブログデザイン勉強会というのをやらせていただいています。

今回は、「本気でデザインリニューアルしたい方」に限ってのエントリーということで、全4回のカリキュラムが組まれています。1回目のテーマは自己紹介。


**人を知る事は智、自らを知る事は明

ブロガーさん向けの勉強会ということで、参加者の方のレポートが非常に良くできています。第一回目の参加者のレポートより

▼orange/おやつから宇宙まで、日々の生活をちょっとだけ豊かにする(かもしれない)情報をあなたに。
ブログデザイン勉強会第1回レポート
切ったオレンジは私の脳内。(・・中略)基本的にお金の面で許されるなら、ずーっと旅をして、行ったことのない所へ行き、カルチャーショックを楽しみつつ、本を読んでいたい人。それが私です。


▼旅と本とGuinnessと…/旅やら本やらビジネス的なことやらを気ままに書いていきます。
[デザイン][N]X[S]ブログデザイン勉強会

文字なしで、わかりやすい一枚絵を作成するというのは思いのほか大変で。(中略)
漠然とですが、以下を考えてゴールを設定する必要があるかと。
・どのようなトーン&マナーにしたいのか
・どのような人に見てもらいたいのか
・見る人にどのようなイメージを持ってもらいたいのか
・私自身をもっと出さなくてよいのか


つまり目的地を知るために、まずは己を知る・・・といったところが非常に重要な訳ですが、すでに購読済みだったブログを含め、参加者のブログを分析しているといろいろと面白い事が分かります。


**デザインと潜在意識の密接な関係

小鳥ピヨピヨは、ギズモードジャパンのゲスト編集長としても知られ、ニフティ時代には「ココログ」などの人気サービスを立ち上げられた、シックスアパート(株)のメディアデイレクター「いちる」さんが運営・執筆されている人気ブログです。

いちるさんご本人にお会いすると、まずは非常にシャープな印象なので驚きます。音楽関係やダンスの方ではどうもカリスマ的存在らしく、空手も段持ちということですから、そりゃ、うなづけます。
「小鳥ピヨピヨ」は、女性の読者も多そうですね、とお伺いしてみたところやはりかなり多いそうで、ファンレターなどもよくもらうとか。(わかりますw)「親しみやすいネーミング」「角をとったデザイン」「会話調の独特で楽しいコンテンツ」など、ピヨピヨは入っていきやすいよね、と今回の勉強会の女性スタッフとは話していたのですが、ご本人いわく「実物に会うとがっかりされるんです!」とか。いえいえ、たぶん「ピヨピヨ=かわいい」「いちるさん=切れ者」というギャップに「びっくり!」されるんだと思いますよ(笑)

書き手の「いちるさん」と「小鳥ピヨピヨ」を見比べてみると、これがまた非常に面白い。「いちるさん」ご本人はコグレマサトさんと同じ匂いがするというか、いかにもアルファブロガーらしい、事象をとらえるスピードの猛烈に早い方ではないかと思います。そう言えば、ご本人の自己紹介にもありましたね。「動きを見るプロ」ということで。

コグレマサトさんの[N]ネタフルについては、すでに有名ブロガーの皆さん上出来のレポートをしてくださっているのであえてここで書きませんが、いちるさんは「小鳥ピヨピヨ」というアウトプットにおける過程で、今ここで起きている(起こり始めている)事実を噛み砕いて、かなり人間の本質的な部分にフォーカスしてトピックしている事がわかります。

そのため、個人ブログそのモノは、いちるさんのシャープな印象とは違い非常にヒューマンタッチというか、人の「体温」を感じるようなコンテンツに仕上がっているのです。それにプラスして、もともとの可愛いネーミング「小鳥ピヨピヨ」「可愛いシンボルイラスト」などがあわさって、閲覧者側からつくる別の印象、つまり、読み手に都合のいい勝手な「いちるさん像」を創り上げているのではないでしょうか。


**デザインのゴールを決める

今回、先生という大役を賜って、何としても結果を出さねばと参加者の皆さんがお忙しいのは重々承知で「キツい宿題」を出させて頂いています。ちなみに、なんと次回までの宿題は「ブログのテーマ曲」を決める。

日々、ランダムに交わされるスカイプMTGも非常に興味深く、会話にも参加させてもらっていますがすでにゴールを見つけた方もいるようですし、どっぷり「もやもや」に浸かっていらっしゃる方もいるようですね。

ちなみに今回のミッションは「決める」ことなので・・・

非常に愉しみでなりません。だって、先ほどの小鳥ピヨピヨでいえば、日々の事象から人間の奥深い本質を探るブログ(ほぼフロイト派ブログ?!)ですよ。ちなみにスカイプでは「とりあえず、ブログを音楽で表現したら1時間のDJセットになっちゃった」なんてコメントもはいっていましたっけ。そりゃ、そうですよ。テーマ、深いもん。かなり、大変だろうなぁ。。ここから、1曲に絞る作業って。

ちなみに、ご本人からすでに伺っている「ゴール」に「ユーザビリティ」と「アクセスアップ」があります。

デザインマーケティング的にいえば、あえてさらに市場にポジションを寄せるというのは大いにありでしょう。若い女性やティーンエイジャーの多くは、そもそもデザインにうるさい世代ですから、デザインリニューアルを行う事での効果は大いに期待できます。

逆に、ご自身のコアの魅力を伝えるも多いにありでしょう。アクセス的にどのような数字になっていくのか非常に興味深いですがいわゆるターゲットの「深堀り」をする作業である事には間違いありません。長い目で見ていけば、もしかしたら「新マーケット」をつくるという壮大な作業になる可能性だってあります。

ちなみに、デザインのトンマナでいえば、上記とこれは、すでに同じ方向性ではありません。つまり、自己紹介もテーマ曲選びもアートデイレクションのためのフレームワークなのです。

いったいどんな「1曲」を選ばれてくるのでしょうね。
いずれにせよ、第二回目も愉しみでなりません。またレポートしますね。


▼デザイン勉強会のまとめ記事はこちらから
→ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会第1回:デザインの始まりとは自分の深堀である

▼本気でブログデザインリニューアル!
→使える「デザインセミナ-」

▼すでにあるデザイン的な資産をどうするか?リニューアル後の評価軸は?
→視覚マーケティングのススメ

▼FITするデザイン HITするプロモーション
→UJI PUBLICITY