「倒産」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「倒産」を含むコラム・事例

1,184件が該当しました

1,184件中 901~950件目

機能しない緊急特別保証

制度設計の欠陥 機能しない特別保証 今年の春にも金融庁が「貸し渋り集中検査」を実施したが・・・ でもその頃よりはるかに厳しい「貸し渋り」といえる状況に今ある。 融資の相談をすると一番最初に口をついて出るのが「保証協会融資」となる。 十分な不動産担保があっても、保証協会付融資となる。 細かくは書かないが、銀行サイドにとってリスクはなく、自己資本比率に...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2010/03/09 12:11

味65 3月6日 ひらく風味

倒産(とうさん) 会社が資産を使い果たして、事業が破綻する状態 〜ひらく風味解説〜 景気動向を見るときに「倒産件数」の指標がよく出る。 景気に左右されるのが会社であり、消費者の購買意欲も景気に左右される。 政府がその会社に支援の手を差し伸べるのは余程のことである。 関西ではセールにも使われる。 「第三回倒産セール!」なん...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/03/06 11:55

【コラム】資産価値が保てる家とそうでない家

前回は、幸せを育む家の資産価値性について「物としての資産価値」 と「心の資産価値」があるという話をしました。そして「物として の資産価値」については、多くの日本人にとって抵抗感があるとい う話もしました。 さて、今回は「物としての資産価値 その2」と題してお送りしま すね!不動産価値をグッと高める視点です。 〜資産価値が保てる家とそうでない家の違い〜 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2010/03/05 08:00

ニッポンの社長サン

まだまだ不景気が続く日本経済ですね。 大企業が倒産の危機を迎える一方で、 業績を伸ばしている中小企業もあります。 そんな社長サンたちのお仕事の話の中には、 ニッポンを元気にするヒント がきっと隠されているはずです! 100年に一度の大不況を生き抜いている社長サンたちの一人に、 弊社共生エアテクノも選んでいただき、 代表取締役で、臭...(続きを読む

松林 宏治
松林 宏治
(住宅設備コーディネーター)
2010/03/02 17:53

ベンチャー大学栢野克己講演会twitter生中継2

 http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/66814 からの続き 18:36:24 小手先ライティングなんて学ばないで、ブログを毎日、書くべき。とにかく量が先。量の次に質。 18:40:23 成功している税理士、異業種交流会・セミナーなどに出まくり、手書きの御礼ハガキを書くと一定の確率で契約する。 18:41:16 大半の人が自己紹介下手。名刺は自...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2010/02/27 00:55

消費券の怖さ

大阪では10000円で11500円の買い物ができるプレミアム商品券が話題ですが、大阪の食料品スーパー「サンエー」が、1万円で1万2千円分購入できる商品券を販売したまま倒産。 購入した約600人が総額1千万円以上の被害を訴えているようです。 事前購入できる券はメリット多いですが、気を付けないと大損も。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/02/22 07:46

信用力と支払期限

節分の豆。 おはようございます、年々食べるのが辛くなりますね。 昨日からの続き、電子債権市場について。 ファクタリングに関するお話をしています。 ファクタリングを行う上での評価で、客観的にその 難しさが分かるのは次の二点です。 ・売掛先の信用力 倒産をしたりせず、きちんと払ってくれるのか? ・支払期限 どれくらい先に支払...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/02/18 08:00

不法投棄に巻きこまれるリスクを無くすことは不可能?

 当コラムの他、メールマガジンや講演などで、いつも「廃棄物管理にはリスクがあるので、注意が必要」と説いていますが、  企業の実務担当者からすると、「そんなのわかってるよ。でも、不法投棄に絶対に巻き込まれない方法が無い以上、リスクへの対処のしようがないじゃないの」という感想を持たれる方が多いようです。  どうも「リスク」という一言で、私が説明を終えた気になっていたのが悪かったよう...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2010/02/15 18:32

「人生が変わる!夢・実現力」早川周作

セカンドチャンスが少ない日本でも、カネなしコネなしで成り上がった 男はいるものです。 この男。 高校入試に失敗して高校浪人。18歳で家業が倒産し父親が蒸発。 それでもめげずに翌年には、新聞配達をしながら大学に進学。 大学3年である投資家を紹介されて学生企業家に。 25歳の時にアポなしでアタックしたある政治家に弟子入りして 28歳のときに国政選挙にチャレンジ。 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/02/07 00:15

宋文洲が語るここが変だよ日本の会社

 リーダーになる人が考えておくべきこと 宋文洲さんが 最初に日本で入社した会社は倒産したとのことで、 その中小企業の社長さんは 多くの借金を抱えて逃げていきました 社員は 倒産のせいで 借金を抱えることなく ただ職を失うだけ。 しかも 社員は 誰も 社長の心配をする事もなく。 それが 日本の会社。 終身雇用だから 働かない社員が増えていく日本の会社 契約社員...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2010/01/25 17:00

またアメリカの銀行が破たん、しかも1日5行

アメリカでは昨年約100行の銀行が破たんしましたが、今年はすでに9行目で、しかも1日で5行が経営破綻したようです。1日当たりの破綻行数としては今年最多で、年明けからの銀行倒産は計9行。 アメリカでは当たり前のように銀行が破たんしている。先週はオバマ大統領の金融政策の引き締めがあり、まだまだ破綻が続きそう。 日本に今後どのように影響するかしっかりアメリカの状況を見極めたいですね。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/25 07:27

ネット通販 Eコマース 利益を出すことが大切

ネット通販の事業を運営している人が気にするのが売上です。ネット通販問わず、小売業にかかわっている人ならば売上と昨年同期比を気にするのが普通ですよね。でもそれを気にしていいのは営業担当者なんですよね。経営者が気をつけなければいけないのは2つ。 1.キャッシュフロー 2.利益 この2つです。昨日倒産情報を書きましたが、ネット通販の事業者で倒産するパターンはキャッシュフロー...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2010/01/16 00:17

ECサイトの倒産について

1月4日、日本最大規模の並行輸入ファッションブランドのネット通販店舗を運営する会社が倒産しました。昨年も1社、愛知県で並行輸入ファッションブランドのネット通販店舗運営会社が倒産しました。どちらも私がモールでコンサルタントをしていた時に担当をしたことがある店舗でした。 この2社両方ともに言えることは リーマンショック以降ブランド品の売れ行きが急激に悪くなったこと 以前はブラン...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2010/01/15 00:36

【2010年を生きる上で大切な2つのこと】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー& 心理カウンセラーのルーク平野です。 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、いよいよ2010年 新しい1年の始まりですね。 どんな年になるか ワクワク楽しみですね。 年末年始は妻の実家がある 宮城県の温泉で過ごしました。 宿泊した旅館は...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2010/01/10 17:18

今年の不動産市況

        ・・・EMPメルマガ2010年1月8日号より・・・ あけましておめでとうございます。 曜日の関係で、 いつもの年より短かった今回の年末年始のお休み。 皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか? 4日から始まった株式市場では 日経平均が3日連続で高値を付け(7日はちっと落ちましたが) 幸先のいいスタートを切りました。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2010/01/09 21:00

夢実現の達人 早川周作氏からのメッセージ

私〔葉玉〕が運営しているセミナー検索サイトにご協力を頂いている 夢実現のスペシャリスト 早川周作氏から、新年の熱いメッセージが 届きました。 初の著作。 「人生が変わる!『夢・実現力』」の売上も、絶好調のようです。 以下、是非ぜひ、ご高覧ください。 *・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・ 明けましておめでとうございます。 日本リーディング総合法務事務所早川でござ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/01/05 06:30

エンゼルバンク (9

転職マンガjの最新刊です 今回は 倒産しそうな会社の見分け方でした。 そして 起業についての話もスタートしました。 勉強、参考になるなぁ と思いました。 エンゼルバンク(9 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB 看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の 関西 東海の求人サイトなら ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/12/30 17:00

会社がない!

 読んで、考えて、備える『倒産』の知識と対処法 倒産の処理の方法 費用 会社が倒産したら どうなるのか 現実を 教えてくれる 教科書のような本でした。 知っておくべきことであると思いました 勉強になりました。 会社がない! 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/12/29 17:00

バーベキューまで。 おはようございます、畜産系の高校が出展していました、旨いです。 昨日からの続き、利益を経営判断の決め手にしては いけない理由について。 ごく簡単に言ってしまうと、 「利益と現預金には直接的なつながりはない」 ということが最大の理由です。 私が書いた本においてもこの点は何度も指摘して いるのですが、例えば ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/12/18 08:00

不況時の効果的な空室対策

        ・・・EMPメルマガ2009年12月11日号・・・ 弊社の管理している物件に 渋谷の飲食専門ビルがあります。 現在営業中の和風居酒屋さんから9月に解約予告が入り、 12月末で退去することになりました。 募集に関して、 以前は一日に数件、多い時は10件以上の問合せがあり ほとんど空室期間がなかった物件ですが、 今回はまったく様子...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/12/14 00:20

円高をくい止めるには?

先月のドル/円レートは、 一時1ドル=84円台まで進み その後、一旦は、90円まで戻したものの、 今日は、再び1ドル=87円台(17時)まで進んでいます。 一連の動きには、 投機マネーも絡んでいるようです。 ところで、最近は、 デフレと円高で、大変だ、大変だ、 と騒がれています。 ですが、以前にもこちらのコラムで書きましたが、 円高は、本当...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/10 17:41

EC ネット通販の近視眼

先日あるネット通販の大店長様のコラムを読みました。その中でこんなフレーズがありました。 実店舗で売れなくなったから、実店舗を閉じてネット店舗を開設した店舗がありました。その店舗がネットが売れなくなったからといって、テレビ通販やもう一度実店舗に手を出そうと言うのです。初期投資もバカにならないのに、この業界も移り変わりが速いなぁ。 というものでした。私はこれをネット通販...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/12/07 19:59

政権交代について

もう12月ですねえ。今年は政治の世界で大きな出来事がありました。 政権交代です。 長期与党政党であった自民党が野党に転落した記念すべき年でした。民主党が今日現在政権を握っています。 民主党が政権を奪取してから、市井で感じられるのは未だに不況のみです。大体政治の世界で確定した景気政策が市場に反映されるのが3ヶ月から4ヶ月程度の時間を要してしまいます。現在、民主党が景気政...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/12/02 19:42

長寿企業に学ぶ

全国の「創業100年超え企業」は、東京商工リサーチの企業データベースでは、 今年9月末時点で2万1000社にのぼる。主要企業の約1%が、人間で言えば 100歳を迎える「長寿企業」ということになる。 これら企業は戦乱や景気変動の荒波を乗り切って、明治、大正、昭和を生き 抜き、平成の現在も活躍している。 一方、東京商工リサーチは長寿企業の倒産状況も発表している。 2009...(続きを読む

高津 嘉邦
高津 嘉邦
(保険アドバイザー)
2009/11/17 22:00

芸術は爆発だ!

浜田山の I の敷地を拝見するため、久しぶりに京王井の頭線に乗ったときのこと。 なんと渋谷駅には大きな絵が・・ この感じはひょっとして・・ 太郎さん??? いつからなんですかぁ??? 岡本太郎 『明日への神話』 第五福竜丸が被爆した際の水爆の炸裂の瞬間をテーマにしているそうです。 メキシコのホテルの依頼で製作したそうです...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/11/03 08:00

株式投資と不動産投資のDEレシオ(レバレッジ)(3)

前回までで株式投資から見た不動産投資という事で、キャピタルゲインとインカムゲイン、ROE等に関してご紹介しました。今回は株式投資をされている方には理解されているであろう DEレシオ と'' レバレッジ'' について書かせてもらいます。 株式投資におけるレバレッジというのは、二つの側面があります。一方が企業の安全性を測る指標です。もう一方が投資そのもののリスクを図る指標で信用取引等を...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/11/02 15:06

◆企業再生 こんな相談がきました06

はじめまして。 酒屋を経営しておりましたが、昨今の景気事情や スーパー、コンビニの進出により、続けていくことが困難になり 今年の2月に事業転換を試みました。 金融公庫に借入の申込をしましたが、 酒屋経営の時の法人を引き継いでいたため 制度融資を受けられませんでした。 ダメもとで保証協会にも融資をお願いしてみたのですが、 債務超過で借り入れができませ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2009/11/02 12:05

冬のボーナス

このままでは、ボーナスの運用どころではないですよね?昨日、日本経団連が発表した東証1部上場企業の冬のボーナス妥結結果に因ると組合員平均額は昨年冬に比べて約16%減の74万7282円となりました。これで冬のボーナスが減るのは2年連続となります。 新聞を読んでみると世界同時不況による急激な業績悪化が原因との事ですが大企業は中小企業と違い儲けてると私は思いますが。。。下請けを締め付けて自分達...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/30 01:30

冒険会計

車両倉庫。 おはようございます、車両が沢山あります。 当たり前ですが、整備用の機械もデカイ。 昨日からの続き、一番最初会計には期間という考え方がありませんでした。 現行の会計のプロトタイプが始まったのは所謂大航海時代辺りと言われています。 当初、欧州の資産家が船団を調達し、香辛料などを買い求めて航海をさせる 商売が行われていました。 航海は過酷で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/10/26 08:00

リスクマネジメント協会秋季大会に参加してきました

先週土曜日にリスクマネジメント協会の秋季大会に参加してきました。 日本教育会館で開催された大会は、ACEコンサルティング白井氏による 基調講演「消費者庁の業務と企業の新たなリスク」を皮切りに、 企業リスクとメディカルリスクの2つの分科会に分かれました。 私が参加したのは企業リスクで、帝国データバンク昌木氏による 「会社はこうして潰れていく」とUBICの西山取締役による ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/10/20 10:58

会社は倒産体質

倒産リスクとの戦い方 企業がなぜ 倒産するのか よくわかります。 絶好調のときに すべての歯車が狂いだす。 わかっていても やめられない それが 倒産メカニズムである ということで わかりやすく 教えてくれる本だと思いました。 企業は 誕生 成長 成熟 衰退 なのだと いうことを冷静にわかっておくことだと 思いました。 会社は倒産体質...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/10/15 17:00

動きがない・・・・

株式会社エスクリエイトの石川です 10月に入り、本当に動きが止まってしまいました 9月から少しずつ動いてくるかなと思っている中、そんなに伸びず10月へ突入! そして、見事なまでに止まり始めました。。。。 そのような中、下記のような記事が、Yahooのトップページに!!!! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000091-...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/10/08 22:21

ミスをしたとき、上司にバレたくない!

社員から見て社長は異質な存在を感じますよね。 特にオーナー社長は・・・。 私も以前は一般サラリーマンで、今はオーナー経営者です。 経営者になって過去のサラリーマンである自分を振り返ると たくさん反省点があります。 一番大きな相違点は「失敗」や「ミス」をしたときの対応です。 ミスをしたとき「上司に知られたくない」のでなんとか自分ひとりで 対処しようとしてしまう心理が働きます。昇進やボーナスなどの...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/10/08 13:56

上司(社長)との付き合い方

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 今回は、上記テーマについて私の考えを述べます。 上司との付き合い方を述べる前に、会社組織と役割分担について考えましょう。 会社や企業は、ある事業領域で事業を行い、売り上げや利益を確保して従業員を雇用するという、社会的使命を持った組織体或いは集合体だと、私は考えています。 私も会社での...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/10/07 18:51

10月1日、住宅瑕疵担保履行法施行!

  平成21年10月1日より、住宅瑕疵担保履行法がスタート!  10月1日から  「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律」    (住宅瑕疵担保履行法)が施行。  「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(住宅品質確保法)が    住宅の構造耐力上主要な部分    と   雨水の浸透を防止する部分 ...(続きを読む

かやはし 陽子
かやはし 陽子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/02 03:04

今日から10月、何が変わる?

もう10月、今年もあと3ケ月。 10月は節目でもあるのですが、私達の暮らしの中で、何が変わるのでしょか? ・住宅瑕疵担保履行法が全面施行 建設業者や宅建業者が新築住宅を引き渡す際、保険への加入か供託を業者に義務付ける。万が一、業者が倒産しても、欠陥住宅を補修する費用を確保される。 ・出産育児一時金、4万円増額の42万円に 38万から42万に。さらに妊婦の出産費用の立...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/01 09:03

◆企業再生 こんな相談がきました。03

新潟県で飲食店を数店舗経営しています。 昨今の不景気の波にいやおうなく飲み込まれ、赤字決算が2年ほど続いてます。 今期の決算も赤字決算で、1200万円くらいになってしまいそうです。 会社としての借り入れの総額は約2億2千万円ほどあります。 起死回生をと一念発起し、売り上げ増加のために 信用保証協会のセーフティ融資から800万円借り入れ 店舗を改装し、売り上げ額アップ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2009/09/29 20:56

病院の倒産が倍増

先日のニュースでちょっと気になる話題が取り上げられました。 今年、全国で発生した病院・開業医の1月から8月の倒産件数は40件になった。 これは、前年同期の21件に比べて倍近い水準となる。 病院・開業医の倒産件数は01年以降、30件前後で推移していたが、07年には48件と前年の30件から急増。昨年は35件に減少したものの、今年は8月までで40件と高水準で推移している。 ...(続きを読む

倉田 友宏
倉田 友宏
(歯科医師)
2009/09/22 10:00

銀行に受けのいい決算書その7

利究です。いつもご愛読ありがとうございます。 読んでいただけることに、感謝します。 さて、引き続き銀行に受けのいい決算書の話をしましょう。 経営者や財務担当の方、今日も決算書のご用意お願いします。 今日は前回予告したゴルフ会員権や保証金などについてお話したいと 思います。 『今回は社長と私の会話形式でお送りします。』 利究「社長さんゴ...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2009/09/21 12:40

賢いマンション選び

住宅ローンの金利が低く、物件価格も下がったために住宅購入を検討されているかたが多くいます。ただ、住宅購入は大きな買い物です。失敗したからとまた買いなおすことはなかなかできません。そこで今回は、都心で購入者の多いマンションの選び方をまとめてみました。 <マンションの選び 〜 新築・中古 〜> 1》一生涯そのマンションに住むのかどうかにより選ぶ場所が決まる。 一生涯住む・・・ご...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/19 22:00

祝 地鎮祭。 やっと始まります。

「市川の住宅」が始まります。 実は、このプロジェクトにはここに至るまで長いストーリーがあります。 昨年夏、クライアントを紹介してくれたプロデユース会社が設計の最終段階まできて途中で倒産。 我々との設計契約は、クライアントと個別でしていたので双方とも実質的な損失はなかったものの、その後の立て直しに思いのほか時間が掛かってしまいました。 さいわいクライアントが住宅を完...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/09/14 10:00

「品格経営」商売繁盛ニュース Vol.13-2

電卓を9回たたいてください!    まず電卓と付せんをご用意ください。 となりに決算書の最初のページにある「貸借対照表」を置いてください。 電卓をたたいて、あなたの会社のCP指標を計算してみましょう。 1.現金及び預金合計 2.÷ 3.資産の部合計(ここで一旦クリアーします。クリアーする前にこの数字を付せんにメモしてください) 4.利益剰余金合計 5.÷ 6.資産の部合計 7.+ 8.3の数字 ...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/09/08 11:36

「品格経営」商売繁盛ニュース Vol.13-1

なぜ、財務分析ができても経営がよくならないのか? IFRS時代の新しい財務分析指標 「CP(シーピー)指標」誕生秘話 忘れられない経営者Bさんからの質問 10年ほど前にご紹介いただいたBさんは、サービス業を営む若手経営者です。東京都内の一等地に店舗を構え小さいながらも大手企業と対等に競争できるブランドも構築されていました。その躍進の秘訣は、卓越した営業力で、誰にも真似で...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/09/07 16:36

正しいお金の使い方

まぐろのぼり。 おはようございます、年中無休のまぐろのぼり。 昨日からの続き、利益を獲得するための原価と販売管理費について。 これらのことから最近つくづく思うのは、成果を出している企業の特徴です。 比較的堅調な企業の多くはお金の使いどころを心得ているように思えます。 稼ぎ方に関して執着しているというよりも、費用や支出を適切に行って いるかどうかという...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/09/07 08:00

「更新料無効」判決の影響度

・・・・・・・EMPメルマガ2009年9月4日号・・・・・・・・ 業績が悪くなると、 企業が真っ先に削るのが広告費と交際費。 電車の広告も 空きスペースが目立ってきました。 全体の広告量が減っているからかもしれませんが、 消費者金融などの過払い返還請求を扱う 弁護士法人や認定司法書士の広告が目立ちます。 最近は TVで大々的に...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/09/05 21:35

〜本田健×澤上篤人×早川周作〜 講演会CDのご案内

今夏、8月15日(土)、東京商工会議所の4F東商ホールにて、 お盆の時期にも関わらず、500名を集めて、歴史的なセミナー が開催されました。 テーマは、 『21世紀の幸せ、夢、お金の考え方』 100年に1度と言われる世界的な不況に、個人は、どうやって 生き残っていけば良いのか? 何を考えて、何をすれば良いのか? 事業の縮小、ボーナスカッ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/09/03 17:30

政権交替

繁盛店コンサルタント「渡邉康弘の視点」 こんにちは 繁盛店コンサルタント渡邉康弘です。 日本の政治がどう変わるのか。 政権交替を賭けた選挙の結果が、今日判明します。 18日の公示ながら、実質は解散の7月21日から始まっていたとされる衆院選。 しかし、私が思うには福田内閣が行き詰った昨年春の一年半前から 既に衆院選は始まっていたように思いっていま...(続きを読む

渡邉 康弘
渡邉 康弘
(経営コンサルタント)
2009/08/30 12:07

利益というものの曖昧さ

水族館脇。 おはようございます。 天気が良くて水があって、とても気持ちが良かったです。 昨日からの続き、ROEという指標から考える現在の経営について。 昨日までは主に分母、つまり 元手をどこから用意するか について述べてきましたが、実はもう一つ考えるべきは分子の 利益は企業の業績を測るのにどの程度適切か という課題があります...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/08/28 08:00

従業員積立金の不正流用で実刑判決

従業員の積立金を受講生への返還金に流用したことで、業務上横領の罪に 問われた猿橋元NOVA社長に実刑判決が下された。 26日14時55分asahi.com記事はこう報じた。 経営破綻した英会話学校「NOVA」(大阪市、破産手続き中)の社員らの 積立金3億2千万円を受講生への返還金に流用したとして、業務上横領の 罪に問われた元社長猿橋望被告(57)に対し、大阪地裁は26日、...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/27 12:22

5億円までの物件は本格的な激戦に

「先日紹介した中野弥生町の物件ですが、  先週決まりました。」 「そうですか。  買ったのは個人投資家の方ですか?」 「不動産会社のP社です。」 「え!ちょっと待ってください。  P社って、上場しているP社ですか?」 「そうです、そのP社です。」 「資金繰りに窮していて、  一時倒産の噂もあったんじゃ・・・。」 「一時の危...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/08/26 22:05

1,184件中 901~950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索