「企業」の専門家コラム 一覧(386ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月13日更新

「企業」を含むコラム・事例

21,253件が該当しました

21,253件中 19251~19300件目

資産家は恐慌のときに生まれる

               …EMPメルマガ2008年10月11号より… 『資産家は恐慌のときに生まれる』 株には表題のような格言があるそうです。 この格言を地で行った一人が 故・堤康二郎氏(西武グループ創設者)。 息子の義明氏は 「戦後の混乱期。焼け野原になった東京の土地を、  父・康二郎が電話片手に必死の形相で...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/11/16 11:14

悪徳リフォーム業者の根源は高額訪問販売会社です。

アルミサイディング外壁リフォーム工事はきちんとカビ・結露の湿気問題を工法を選んで施工をすれば、とても素晴らしいものになります。 昭和アルミではSOIV工法のメーカー直接責任施工をしています。 インターネットの世界ではよい情報量が数多く、どれもこれもいい事ばかりいっている内容と、アルミサイディング外壁リフォーム工事の事をよく知らないで、良くない、悪いと決め付けて、情報発信されている内容もあり、その...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)

地元中学生の職場体験を受け入れました

こんにちは、エスクリエイトの石川です。 エスクリエイトでは、地域社会貢献事業として、静岡市立清水第一中学校の生徒1名の、職業体験を実施いたしました。 約4年ぶりのインターンシップ実施ということで、何となく晴れやかな気持ちになりましたね! 11月13日、14日の2日間、清水第一中学校2年のO君は、緊張した面持ちで、2日間の貴重な職場体験を過ごしていきました。...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2008/11/16 00:17

欠損金の繰戻還付凍結解除 21年度 法人税 税制改正

法人と個人の税金対策に役立つメルマガ】  与党のまとめた追加経済対策のうち、中小企業に直接メリット のある税制改正案をひとつ紹介させていただきます。  『中小企業の欠損金の繰戻還付の凍結解除』です。 これは、例えば前期が黒字で今期が赤字になった会社の場合 一定の要件を満たせば、当期の赤字と前期の黒字を相殺して 前期の黒字に係る法人税を還付請求できると...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2008/11/15 08:03

中小企業向け「Windows EBS/SBS 2008」を正式提供

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はWindowsについてのお話です。 米Microsoftは、小企業向けサーバー・スイート「Windows Small Business Server(SBS)2008」と中企業向けサーバー・スイート「Windows Essential Business Server(EBS)2008」の一般提供を始めたと発表しました。 h...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/11/15 07:44

異業種に学ぶ 株式会社インディプロス様

どういった会社か、 簡潔にご説明させて頂くと、 人材を「プロ化」 組織を「活性化」させる会社。 対企業に対して、人事制度や社員研修などのサービスを提供している会社なのですが、 実は、 以前にご紹介させて頂いたキャリカウンセラー齋藤めぐみさんのご紹介で、株式会社インディプロス様のホームページリニューアルを弊社で制作させて頂きました。(齋藤めぐみさん、ご紹介頂...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)
2008/11/14 13:34

日本政策金融公庫

中小企業金融公庫と国民生活金融公庫などが合併して 「日本政策金融公庫」が10月1日から発足しました。 頭に株式会社とついた関係か、審査が厳しくなったような 気がします。 不良債権比率も政府系金融機関は比較的高いですし、 (逆に言えばそれだけリスクを取っているとも言えます) 商工中金や政策投資銀行は同時期に民営化されました。 将来の民営化も予...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/11/14 13:00

ファッション・ブランド業界での販売の意味

先日、現在好調なイタリア系ブランド企業の社長様・CFO様・人事のご責任者様とお会いする事がありました。その際に、消費が冷え込むご時世ではあるが、販売の方が考える「売る」事の意義について の御話合いになりました。私は、グッチ時代、バーニーズ時代に販売をするスタッフに対して「売る」のは ・・・・・・あなた自身です・・・・・ と良く言って来...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/11/14 11:00

IT Service Forum 2008のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はフォーラムについてのお話です。 日経BP社主催でITサービスに関するフォーラムが開催されます。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/ev/itex/itsf08/index.shtml テーマは「ビジネスに創造・変革・成長を-ITが生み出す真の力」。 経営に直結した戦略的なIT活用を進めてい...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/11/14 10:32

夢の仕事で輝こう【第14号】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第14号「 パーソナルブランディングの時代」                                      2008年11月11日 不定期発行                ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆   皆...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/11/14 09:18

新・事業承継税制のことが30分で分かるQ&A

月刊経理WOMAN11月号に、 「新・事業承継税制」のことが30分で分かるQ&A という原稿を書きました。 新しい事業承継税制については、今年の10月から新制度が適用 されますが、具体的な税制の内容については、まだ政府税調からも 与党税調からも正式発表されておりませんので、税調の見解の 早期開示が求められるところです。 ただ、今年の10月に遡って適用されることは、...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/14 00:05

竹谷 知江子

新潟ビジネスアカデミーで一緒に講師として活躍している 販促講座担当の竹谷知江子さんを紹介します。 竹谷知江子 (有)シースリープラン 代表取締役 1963年生まれ。 郵政省、食品販売会社を経て、POPクリエイター・ 販売促進コンサルタントとして独立。 現在、大手企業はじめ各地の商工会議所・商工会や郵政局等で 販売促進関連のセミナー・実技講...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/14 00:05

派遣社員の立場が是か否か?

最近のご質問に派遣社員の方がお困りなことが非常に目につきましたので思い切って書くことにしました。現在、新聞紙上でも雇用の不安定さが目につくようになりました。企業の吸収合併、企業再編、リストラ、企業の倒産、など「無期雇用社員」と「有期雇用社員」の立場の違いが段々大きくなって来ているように感じます。履歴書を拝見してコンサルティングをしたり、スカウトをする機会が増えて来た昨今の私の仕事では、この「有期雇...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/11/13 23:50

『ネーミングの秘訣 6』

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 『ネーミングの秘訣』のシリーズの第6回目です。 ♯6) ドットコムでのドメイン取得 会社名には、「ドット・シーオー・ドット・ジェイピー」はもちろんのこと、「ドットコム」でのドメイン取得が必要と、みなさんお考えになっていらっしゃることでしょう。 実際、グローバル化に対応すべき考えた外国語語源の...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2008/11/13 15:45

結婚とキャリア−vol.12 自分にコーチをつける

毎日、夜にブログを書いているのですが、今日は、 『慶應丸の内シティキャンパス キャリアアドバイザー養成講座』 ※以前のブログで授業内容をご紹介しています。 授業の様子はこちら の終了式&打ち上げの飲み会があり、 今日中に帰れそうにないので早めのブログ書きです。 ----------------------------------------------...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/11/13 11:36

起業の定石1

いつか起業をと考えている未来の社長 いつか起業をしたいと考え中の方から開始直後まで実務的に考え方を創るヒント集を4回に分けて掲載したいと思います。  いずれ自分で商売を起こしたい、起業したいと思っても何をしたら良いのか、自分に向いているのかなど色々と考えてしまうことも多いかと思います。ライト感覚での起業はお勧めしませんが、いつでもスタートが出来る様に考えてまとめておくことは大切...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/11/13 11:10

WEB制作かアドバイザーか。

WEB制作かアドバイザーか。 私の中で悩める内容の一つです。 WEB制作は、知識さえあれば誰でもできます、そして参入しやすい業界でもあります。 ただし、制作 だけに絞ればです。 クライアントがWEB制作会社の求めるは様々。 1.制作だけを望む。 2.制作以外のものも望む。 "1"の場合。 クライアントはWEB戦略がきちんと組み立てられている企業か、広告...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/11/13 10:48

守成クラブ新潟

守成クラブ新潟 主催 トップのための商談交流会      仕事バンバンプラザ第20回記念大会     日  時 / 平成20年11月18日(火)     受  付 / 17:00〜            バンバンプラザ 18:00〜21:00            2次交流会   21:00〜     定  員 / ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/13 10:44

メルマガの配信タイミングにも気を配りましょう

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はメルマガについてのお話です。 ネットマーケティングの一環として、メルマガを活用している企業も多いことでしょう。 メルマガの効果を高めるためには、メルマガの内容だけでなく、配信のタイミングにも気を配りたいものです。 ・若い女性をターゲットにした携帯メルマガならば、昼食前に配信する ・主婦をターゲットにした...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/11/13 10:06

CMS導入でコストダウン

CMS導入でコストダウン ■自社ホームページを公開し、コンテンツを維持していくのは、簡単なようで大変な手間が掛かります。 ホームページは、HTMLという言語で記述されているので、ある程度の専門知識がないと変更も修正もできません。そのため、簡単なテキスト修正一つでも、担当者が直接編集する訳にもいかず、時間が掛かってしまうことがあります。 ■ホームページで情報を発信する...(続きを読む

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
2008/11/12 16:46

成功報酬型。

成功報酬型。 SEOやネット広告の世界では以前からある方法です。 WEBサイト制作にも、まれにこの手の方法が出てきては消えています。 先日も某ニュースサイトで話題となりました。 成功報酬型のWEBサイト制作ビジネス、ページ閲覧(PV)により金額が従量制でアップするという内容。 ある業態を対象にしています。 業界側からみると「?」だれけのサービスです。 ...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/11/12 11:16

Systems Management Forum 2008 Autumnのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はフォーラムについてのお話です。 日経BP社主催で情報システムの運用管理に関するフォーラムが開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/nc/smf2008autumn/ テーマは「After J-SOXで求められる戦略的な運用管理」。 運用管理というと、日々のオペレーション作業やサ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/11/12 10:02

魂11 何に重きを置くのか!

こんなフレーズを聞いたことがあります。 「財を残すは下なり、事業を残すは中なり、人を残すは上なり。されど、財なくんば事業保ち難く、事業なくんば人育ち難し。」 なるほどと感じています。 正直誰の言葉か分かりません、だいぶ調べたのですが・・・ 確かに、研修などにおける人材育成は重要です。 しかし、事業がうまく行かなければ、人材育成も何も出来...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2008/11/12 09:20

昨今の企業倒産で考えること

今日、インターネットや新聞でいろいろと情報収集している際に 目に飛び込んできた情報がこれ。 帝国データバンクが発表した10月の企業倒産件数が1,231件となり、 集計基準を改めた2005年4月以降で最多となった という記事。 1月からの累計でいった場合、既に10,000件を超えているという 情報もありました。 ■■ここで考えること■■...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/11/12 09:05

売りか買いか?インターネットサイト売買ってなに #4

朝晩は急に寒くなりましたね、 今年も早いもので、あと50日くらいとなりました。来年の干支はうし年です。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 はたして?ウェブの新潮流、として''売りか買いか?インターネット売買サイトってなに'' のタイトルでコラムを書いています。 インターネットの世界は、バーチャルワールドと言われていますが、 現実の世界、リアルワールドで行われて...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/11/12 08:50

日本キャッチコピー協会

日本キャッチコピー協会主催・株式会社ジェイグルーブ運営にて 15秒キャッチコピー大賞が2008年8月〜9月に行われた。 http://www.jgroove.net/15/ 日本全国から52作品の応募があり審査が行われた。 http://www.jgroove.net/15/entry_list.html すると、弊社が主催するネットビジネス研究会で勉強した受講者から 特別賞が現れたどこ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/12 07:37

結婚とキャリア−vol.11 働き方の大転換!

今日は、府中方面まで営業活動で出かけてきました。 いつも、お世話になっているお客様から 『ブログを読みました』とお言葉をいただき 恐縮でございます!! そちらにステキな働くママキャリアウーマンさんが いらっしゃって私も一緒にお仕事していて 嬉しくなりました(^^) --------------------------------------------...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/11/11 23:49

IT経営実践企業がIT経営支援業として邁進いたします

設立記念日にサイトリニューアル おかげさまで、EC studioは会社設立より5年目を迎えることができました。 EC stduioは経済産業省の開催するIT経営力大賞でも認定されているように、 IT経営を実践する中で本当によいと考えるサービスや商品を自社開発、 または仕入販売を行っております。 この度、設立記念日に合わせてコーポレートサイトをリニューアルしました。...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2008/11/11 20:20

エムシーエスが考えるCMS導入ガイド

エムシーエスが考えるCMS導入ガイド **−はじめに− インターネット上でのブログでは、多くのツールがあります。 CMS(コンテンツ・マネージメント・システム)もその様なツール一つとなります。 現在多くのCMSが製品化され市場に提供されております。 CMSを自社サイトに導入するにあたっては、その多くのCMSの中から、自社の目的にあった製品を探すことになります。 しかし実際には自社に最適なC...(続きを読む

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
2008/11/11 16:16

広告付きAED無料設置を普及!

こんにちは、エスクリエイトの石川です。 私たちは、安心・安全な生活を築くために11月より新たな事業を始めました。 下記に詳細をお知らせいたします。 救われる命があります! 日本における病院外での心停止の発生件数は年間2万〜3万件と推測されます。 これは、交通事故による死者数のなんと3〜4倍にのぼるんですね。 これまで日本では、AEDを使...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2008/11/11 11:23

ビジネスを勝ち抜くためのプレゼンテーションの重要性

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はプレゼンテーションについてのお話です。 最近仕事でプレゼンテーションに接する機会が多く、改めてプレゼンテーションの重要性を感じております。 私自身がプレゼンテーションする機会が定常的にあり、かつ先日「実践ビジネスプレゼンテーション」という講座を開催させていただたことが関係しているのでしょう。 http://blo...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/11/11 10:03

V字回復の経営―2年で会社を変えられますか

小説じたての本ですが、実際にあった話を組み合わせ、小説仕立てにしただけの本だそうです。 ここにまとめられた内容は、経営者であれば絶対に読んでおくべきでしょう。 特に、歴史ある企業ほど身につまされる話がたくさんあるはず。 まさに、経営のバイブルです。 若手経営者から、ベテラン経営者まで、あるいは、これから経営者になる方にとって、さらには、経営コンサルティングに携わる方々に...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/11/11 08:00

「投資は企業を育てる?」

こんにちは。 基本的な疑問ですが、投資について教えて下さい。 投資は企業を育てる云いますが 株を市場で買うとどうして投資になるのか? 買うと言う行為のお金は、売った相手に払うもので その企業に入るものではない。 よって、どうして企業に育てることになるのか? 企業が新たに株券を市場に公開し、資金調達 の場合はわかるのですが 。 投資信託も株を買...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/11 00:00

12月6日ワークショップの詳細です

12月6日に私がゲストスピーカー&ライヴで登場するセミナーですが、 申込の詳細を記載します。 日本発!?ライブハウスセミナー 学んで!楽しんで!貢献する! 「第40回AOS勉強会特別企画」 〜子どもたち5000人の命を救うチャリティーセミナー〜 テーマ「For The Future」 私の「2009年度チャレンジテーマ」を創る! ■開催日:2008年12月6日(土) ■時 間:開場16:40...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/11/10 23:36

◇従業員持株会の悪用はしてはいけません!!! 

【法人と個人の税金対策に役立つメルマガ】  先日、ある方からの相談で最悪の相談内容があったので 皆さんにご紹介させていただきます。  決して真似しないでください。100%ダメです!!!  これは、業績のいい中小企業の経営者一族の相続対策で 実際にあるコンサル会社が提案していたそうです。  筋書きは、。。。以下の通りです。 経営者一族(特に社...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2008/11/10 17:08

外資系ファッションビジネスにおける販売は試金石

外資系ファッションビジネスにおいて、これからの一か月は繁忙期です。この不景気な状況下で百貨店では、軒並み80%台の冷え込みです。しかし、''ブランドビジネスの情報発信基地''即ち、そのブランドや企業をこよなく愛す、販売職の方々が居て始めて成り立つ正念場です。その中で、''待ち''の販売は終息をむかえています。''攻め''の販売、それはノルマや予算に追いまくられての販売方法では無いのです。攻めるとは...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/11/10 11:30

情報収集

転職しようかな?と思ったときに 一番最初にする行動は 求人の情報を集めることです。 方法は 様々 多々あります。 ハローワーク 人材紹介サービス 就職・転職 情報誌 フリーペーパー 就職・転職 情報サイト 新聞の求人広告・ 新聞に入ってくる折込チラシ コネ 縁故 店の張り紙 その他 様々ある方法から どの方法が自分にとって有効かは や...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/11/10 11:25

「西武VS巨人」歴史は繰り返される

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は企業の強さについてのお話です。 「西武VS巨人」の日本シリーズは西武の4勝3敗の勝利に終わりました。 日本のプロ野球界の両雄である西武と巨人の決戦ということで、多少の盛り上がりはあったのではないでしょうか。 私自身、普段は日本のプロ野球にはあまり関心がないのですが、今回は「西武VS巨人」ということもあり、多少気には...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/11/10 10:29

売りか買いか?インターネットサイト売買ってなに?#3

11月に入り、だいぶ寒くなってきました、 日本は地球温暖化といっても、まだまだ四季に彩られたさまざまな季節感が楽しめますね。 11月は連休が2回もあり予定を立てている人も多いかと思います。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 売りか買いか?インターネットサイト売買ってなに? のシリーズ第三弾です。 前回に引き続き、具体的なケーススタディを取り上げます。 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/11/10 09:20

数字から見る 現実

数字から見る 現実 60歳から64歳の就業率は男性68.6%・女性42.3%です。 60歳から64歳の不就業者で就業希望者は男性16.1%・女性19.7%です。 (厚生労働省「平成16年 高齢者就業実態調査」より) 公的年金の受給は段階的に65歳になります。60歳で退職した方で年金収入がないためつなぎで就労しているかもしくは就労したいと希望している人が大半です。 ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/10 00:00

結婚とキャリア−vol.10 確実に復帰するために

今日は、私の大学時代の友人夫妻のお宅に 夫婦で訪問してきました! 我が家と同じ年に結婚した友人夫妻。 私の友人(奥さん)と夫は同じ会社に 勤務していることもあり、 年に何回かお互いの家を行き来しています。 おいしい手巻き寿司、ごちそうさまでした! ------------------------------------------ さて...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/11/09 22:45

経営戦略に不可欠な「数字」に強くなる!

図解会計コース第2弾は「管理会計」。第1弾の「財務会計」が企業の外部の利害関係者向けだったのに対し、「管理会計」は経営者が自社の意思決定や組織をコントロールするために利用する内部資料の作成がおもな目的となります。 具体的には、原価計算や経営合理化に欠かせないABC(活動基準原価計算)、ABM(活動基準管理)、業績管理のためのCVP(損益分岐点)分析、企業がつぶれないための最低ラインを示す...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/11/09 20:29

企業会計の「基礎」を正しく身につける!

好評の通勤大学文庫シリーズに新たに「図解会計コース」として仲間入りさせて頂きました。。1テーマ見開き&図解というコンセプトで、ビジネスマンに必要な会計知識についてわかりやすく解説をしました。 第一弾となる「財務会計」は、株主や取引先、債権者といった外部のステークホルダー(利害関係者)や金融機関に対し、自社の正しい業績を伝えることを目的にしています。具体的には、簿記の基礎知識から、財務三表...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/11/09 20:24

便利サイト(11)

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプライベートについてのお話です。 高島屋のネットショップが「タカシマヤ オンラインショッピング」です。 http://www.takashimaya.co.jp/shopping/index.html?hd 実際に商品を見て買い物をする楽しみがデパートにはあります。 商品を見て、手にとって、比較してと、商品を購入するまでのプロセスにも楽しみが...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/11/09 15:46

◇平成21年度税制改正(案)の速報!!! 08-11-09

【法人と個人の税金対策に役立つメルマガ】 今朝の日本経済新聞に、平成21年度税制改正の案が記載されて いましたので、その内容を簡単に紹介させていただきます。 (自民党税制調査会の柳沢小委員長のインタビュー記事です) 【法人税】 中小企業の所得のうち800万円以下の部分については、現在も22%という 低い税率を適用していますが、21年度の税制改正では2年〜3...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2008/11/09 10:46

イラっとさせてどうすんの!?

だって、それじゃぁ、癒されませんから! いったい何のことやねんって? こんにちは。 チームデルタの谷口です。 10室程度の小さなお宿。 専用露天風呂に上質な居室。 個室仕立ての食事処に心憎いサービス。 お一人様1泊2食でおおよそ3万数千円〜。 こうした、いわゆる高付加価値な『おもてなし』を売り物にした旅館(含むホ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/11/09 09:57

銀行が

新生銀行 や、りそな銀行、シティバンクが本店や土地の売却に動き出しました。 新生銀行は中間決算で赤字計上したこともあり、資産を売却し利益を出し 自己資本を充実させようとしています。 地銀なども25行が中間決算赤字、69行が下方修正と保有有価証券損失と 倒産の増加で苦戦をしています。 緊急信用保証融資は別にして、景気の後退などもあり、 「貸し...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/11/09 09:00

中小企業にとってのWebサイトとCMS

企業にとってのWebサイトとCMS 現在、あらゆるビジネスで、インターネットは欠かせないものとなっております。 日本のインターネット人口は昨年末で8,000万人とも言われております。 したがって、多くの企業、個人消費者はホームページで情報収集することが当たり前となっております。 ホームページは、企業における情報発信はもちろん、企業とお客さまの双方向でのコミュニケーションを通...(続きを読む

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
2008/11/09 08:00

飲食店訪問記パート28

最近体調を崩していたせいもありまして、あまり飲食店には行っておりま せんが、打ち合わせでは、よく飲食店を訪問させていただいております ので、先日打ち合わせに行きました、ある飲食店で説明させていただいた 内容に関して、少々コメントさせていただきます。 その内容は、飲食店のファサードに関して。 最近ではファサードなどという言葉を使っていますが、簡単に言うと外...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/11/09 08:00

結婚とキャリア−vol.9 おたふく事件

今日は寒いですね! みなさん、風邪などひいていませんか? 私は、ちょっと仕事が立て込んでいたので 夕方まで自宅で資料作成に追われていました。 ---------------------------------------------------- さて、28歳で結婚後、 翌年にベンチャー企業に入社し、 そこで4年間走り続けた私。 キャリアカウンセラ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/11/08 22:40

21,253件中 19251~19300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索