「ダイバーシティ」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月19日更新

「ダイバーシティ」を含むコラム・事例

71件が該当しました

71件中 1~50件目

「自分の当たり前」が相手には新鮮なことがある

 最近はコロナ禍のせいで、外国人観光客をほとんど見かけなくなってしまいましたが、あるウェブコラムに、日本流のおもてなしは、必ずしも外国人観光客に好評ではないという記事がありました。  日本で提供されているツアーには、観光地をめぐってお土産を買うというパターンがあまりにも多く、「体験が少ない」のだそうです。  日本人は、その場所へ行ったという事実が重要なので、写真を撮ってお土産を買えばだいたい満...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

今の社会を見るとMBAは役に立つ!と言わざるを得ない2つの理由

「MBAを取得するのは本当に価値があるのですか。」「本当にMBAはためになるのですか。」 というようなご相談は最近増えています。時間的にも費用的にも大きな投資となるMBA留学。現在のキャリアを中断してまで、留学することにどれほど意味があるのか、ビジネススクールを出た後の就職を心配する方も多くいらっしゃることでしょう。 気になるのは当然ですよね。 そして、その質問に対し私は、「現代の社...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

カルロス・ゴーンが経営で大切にしている3つのこと。

ルロス・ゴーンと言えば、ルノー、日産と世界的大企業の経営再建に携わり誰もが認める実績を残しています。まさに経営再建のプロと言えます。 そんなカルロス・ゴーンの著書、「カルロス・ゴーン経営を語る。」(カルロス・ゴーン、フィリップ・リエス著、高野優訳、日経ビジネス文庫)を読みました。 この本からカルロス・ゴーンが一体どのような考え方に基づいてこれまでのミシュラン、ルノー、そして日産の3社でのキャ...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

過去からの先入観が「人事戦略を制約している」と思ったこと

 このところ、人が採れない、人手不足とおっしゃる企業が増えてきています。  そのことに起因した人件費の高騰、人が集まらないことによる機会損失、さらに店舗閉鎖などといったことから、人手不足倒産というような話も耳にすることが出てきました。    そんな中でも、企業から出てくる求人要件を見ていると、まだまだ過去からの先入観から離れられていないと感じることがあります。これは業種や職種にかかわらず、人...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2017/02/28 08:00

「外国人労働者、100万人超える!」

こんにちは! さて、日本で働く外国人労働者が、4年連続で増加し、 2016年、初めて100万人を超えた模様です。   外国人労働者とは、高度人材や技能実習生、働いている留学生、 永住者や日本人の配偶者などに分類されます。   ここ最近は、アジアを中心とした「技能実習制度」により、 留学生や高度人材が順調に増えてきているようです。   2015年10月末時点では、90万8千人でし...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

世界MBAランキングは一体どのようにして決められているのか?

世界MBAランキング(Global MBA ranking)はトップビジネススクールを目指す多くの人が参考にする指標のひとつです。指標のひとつというか、ほとんどこの世界MBAランキング(Global MBA ranking)だけでスクールを選択している人も多くいることでしょう。 MBAと言えばすぐに「ランキング」という言葉を連想するほど、多くの出願者はランキングを意識してスクールを選びます。 ...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

三菱自再建へ、カルロス・ゴーンが経営で大切にしている3つのこと。

日産のカルロス・ゴーン社長が三菱自動車の会長を兼任すると発表がありましたね。カルロス・ゴーンと言えば、ルノー、日産と世界的大企業の経営再建に携わり誰もが認める実績を残しています。まさに経営再建のプロと言えます。 そんなカルロス・ゴーンの著書、「カルロス・ゴーン経営を語る。」(カルロス・ゴーン、フィリップ・リエス著、高野優訳、日経ビジネス文庫)を読みました。 この本からカルロス・ゴーンが一体...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

ダイバーシティの基本・課題・副作用(連載中:全12回予定)

『経営プロ』にて連載中 ダイバーシティの基本・課題・副作用 https://keiei.proweb.jp/series/a005/ ①「ここが変だよ!日本のダイバーシティ経営」 ②なぜ「多様性の尊重」から「多様化」への転換が必要なのか? ③元、国連の専門官として見てきた世界標準のダイバーシティ ④1年間の「育休経営者」として見てきた役職員の意識変革の必要性 ⑤なぜダイバーシティ施策...(続きを読む

戸村 智憲
戸村 智憲
(経営コンサルタント)

新・ダイバーシティ経営企業100選のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は表彰制度についてのお話です。 新・ダイバーシティ経営企業100選の公募が始まっています。 http://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/kigyo100sen/ ダイバーシティ推進を経営成果に結びつけている企業の先進的な取組を広く紹介し、表彰する制度です。 中小企業経営者の皆様、是...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

小池さんが都知事になって

(専門家プロファイルからはこちらから←) 東京都知事に小池さんが決まり、スローガン「東京大改革宣言」にそって新たな動きが始まることをビジネスとして察知するのが重要です 1.セーフシティ ・住宅の耐震化・不燃化の推進 ・都道の電柱ゼロ化、技術開発支援 ・多摩格差をゼロへ 2.ダイバーシティ ・待機児童ゼロを目標に保育所の規制を見直し ・ライフ・ワーク・バランスの実現を、都庁が先行...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2016/08/01 00:08

最高にかわいいポストカード。どんな人もクリエイティブなのだ。ただその才能を発信できな...

最高にかわいいポストカード。 どんな人もクリエイティブなのだ。 ただその才能を発信できなかっただけ。 才能を見つけて発信するのは、 見つけた人の役割。 そらいろさんの活動は ほんとに素晴らしいのだ! 障がいのある子もない子も 共に幸せに生きよう! #伊豆高原アートフェスティバル #izugracesalon #アートな展示 #ボーダーレス #ダイバーシティ #障がいと共に幸せに生...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2016/05/18 10:19

最高にかわいいポストカード。 どんな人もクリエイティブなのだ。 ただその才能を発信できな...

最高にかわいいポストカード。 どんな人もクリエイティブなのだ。 ただその才能を発信できなかっただけ。 才能を見つけて発信するのは、 見つけた人の役割。 そらいろさんの活動は ほんとに素晴らしいのだ! 障がいのある子もない子も 共に幸せに生きよう! #伊豆高原アートフェスティバル #izugracesalon #アートな展示 #ボーダーレス #ダイバーシティ #障がいと共に幸せに生...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2016/05/18 10:19

「一体感」と「多様性」はどちらが大事?

 組織作りやチームビルディングの中で、そのグループの「一体感」を醸成することの大切さは、いろいろなところで言われていることです。「経営理念」「行動規範」「目標の明確化」「方向性を示すこと」などは、この一体感を作り出すための道具や手段にあたるのだと思います。    私は人事が専門の立場なので、これらに注目した取り組みが必然的に多くなり、「一体感」を得るために、様々な施策や取り組みを実施します。ま...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2016/03/29 08:00

教養・リベラルアーツ講座(12) 知識と人生の質

その関係は? 知識を学ぶと世界が広がります。 それは、人生の質を向上さます。 だから、知識は大切。 でも、それだけではいけません。 知識と同じくらい大切なもの、があるからです。 ********************************************** 仕事を終え、素のままの自分に戻った時。 自分を想ってくれる相手がいる。   例えば、親。   例えば、配偶者。   例え...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

教養・リベラルアーツ講座(11) 自分

「本当の自分」とは何か? どこにいるか? あなたが思っている「自分」は、「本当のあなた」ではないかもしれません。 なぜか? どういうことか? だとすると「本当の自分」はどこにいるのか? **********************************************  A.上司に見らている時の自分。  B.部下に見らている時の自分。  C.取引先の人と会食している時の自分。  D...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

教養・リベラルアーツ講座(10) 盲目

粗雑さに気づけない 利便性は時に利己主義を増大させます。 しかも、それを意識させずに。 ********************************************** 最近「ありがとう」と言えない人によく出会います。  特にネット上で。  ◆ ネットで訪問の依頼をする  ◆ ネットで資料を請求する。  ◆ ネットで質問や問い合わせをする。  連絡を受けた側としては、当然返事を...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

こんなのはじめて! 考えさせる「おもしろい教養教育」(研修・講座)

「3つの異次元」を与える教養・リベラルアーツ教育(研修) 教養を学ぶ基本のひとつは 「読書」(http://profile.ne.jp/w/c-164600/)です。 でも、 「知識として知る」だけでは駄目です。  頭でっかちが増え、理屈が先行(http://profile.ne.jp/w/c-165049/)するからです。 必要なのは、  知識を使って「考えさせる」こと。 考えるとは「情...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

教養・リベラルアーツ講座(9) 先入見

見えるものを見えなくするもの 世間には「常識」とか「スタンダード」と言われるものがあります。 例えば「ノウハウ」。 営業、プレゼン、論理思考。 ノウハウがあれば上手くできる、と多くの人は思っています。 でも、本当でしょうか? ********************************************** ある会社から、こんな問い合わせを受けました。 「コンサルティングスキルが...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

教養・リベラルアーツ講座(8) 考える方法

だからあなたは考えられない 思考力を求める人はたくさんいます。 でも、それをモノにする人はごく一部です。 なぜか? 「本当に考える」をしないから、です。 ********************************************** ■ コンサルタントを雇っている会社がコンサルタントに言いました。   「どうすればいいんだ、解決策を出せ。そのためにお前を雇ったのだ。」 ■ 研修...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

教養・リベラルアーツ講座(7) 思考とコピペ

ネットを使って考えるとはどういうことか? ネットの情報を活用することはいいことです。 でも、思考を弱体化させるマイナス点もあるので注意が必要です。 ********************************************** 「どんな感想があるか見たいと思っただけだろう、細かいことを」 という人もあるかもしれません。 しかし、感想というものは「そんなものを見なくても書ける」も...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

教養・リベラルアーツ講座(5) 不正

「知る」だけではいけない 教養やリベラルアーツを学ばない企業は、不正を起こしやすくなります。 利益ばかりに目が行き、社会的責任を全うする意識が欠如するからです。 教養やリベラルアーツを学ばない人も、不正を起こしやすくなります。 視野が狭くなり、目先のことしか考えなくなるからです。 でも、教養やリベラルアーツを「読む」とか「聞く」だけでは不正を防げません。 頭でっかちが増え、理屈が先行するから...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

教養・リベラルアーツ講座(4) 格差

格差をもたらす本質は何か? 資本主義に格差はつきものです。 では、格差をもたらす本質は何でしょうか? ********************************************** 皆さんは、なぜ「格差が拡がる」と思いますか?  ◆ Aさん「ピケティの言うように、r>gになるからだ!」  ◆ Bさん「何を言う、新自由主義が蔓延るからだ!」  ◆ Cさん「いやいや、資本主義である以...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

教養・リベラルアーツ講座(3) 公共性

大切なのは、自分の「判断」 残念なことですが、私たちの日常には「公共性に欠けた出来事」ことが少なからずあります。 特に、本人にとっては些細なことであろうが、相手にとっては「それはちょっと・・」ということが。 ◆ 例えば、コーヒーショップでの席とり。 ◆ 例えば、ラッシュの電車内、カバンの肩掛け。 ◆ 例えば、歩きタバコ。 ***********************************...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

教養・リベラルアーツ講座(2) 人間の心

新聞だって立派な教材 新聞と言えば「時事ネタ」。 政治、経済、マーケットに社会問題。 どちらかというと「情報」ですね。 でも、それだけではありません。 「人の心」だってちゃんと学べます。 ********************************************** CIAの過酷な尋問「テロ防止に効果なし」 米上院特別委が報告書 米上院情報特別委員会は9日、ブッシュ前政権下で...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

教養・リベラルアーツ講座(1) 伝記

基本は読書。どう読めばいいか? 教養を身につけたい。 リベラルアーツを学びたい。 基本は「読書」です。 それもビジネス書以外の本を読むことが必要です。 何を読めばいいか? その1つに伝記があります。 読む時は「他人の生き方」をなぞり、それを「生きてみる」ようにしましょう。 ********************************************** 伝記の読み方にはポイン...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

キャリア・クライシスに企業経営陣・人事部門はどう向き合うか?

先日、経営プロサミット2015(6月4日)のパネルディスカッションに登壇してきました。 http://www.jmri.co.jp/KeieiProSummit2015.June.4.Tomura.pdf その際の課題・テーマとして、シニアのキャリアや少子高齢化・ダイバーシティ経営・これからのキャリア開発・人材開発などについて、さまざまな観点から各パネリストよりコメントがありました。 わたく...(続きを読む

戸村 智憲
戸村 智憲
(経営コンサルタント)

イミテーションゲーム 3 男性の身体に女性脳・女性の体に男性脳を持ったらどうなる?

映画 「イミテーションゲーム」 を題材にLGBTに関してのお話を書いています。 LGBTとは、レズ・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダーの頭文字をとった総称であり、これらの人々などのセクシュアル・マイノリティ(性的少数者)を指します。  電通ダイバーシティ・ラボの2012年の調べ(約70,000 人にスクリーニング調査を実施)では、日本の人口の5.2 %存在すると言われています。 前...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/07/22 11:22

MBA世界ランキングトップスクールの審査官が語るMBA出願戦略。

MBA留学を検討する際に多くの人が気にするのは、MBAの世界ランキングではないでしょうか。MBA世界ランキングでトップに位置するビジネススクールを卒業すれば、転職活動に有利に働いたり、転職後出世のスピードが速まったりするだけではなく、「自分が世界ランキングトップのビジネススクールで学んだ。」という自信は、ビジネスキャリアを構成する可能性が広がります。MBAを学ぶことは、あらゆるビジネスマンにとって...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

ダイバーシティを考える

昭和電工社長が実践、利益を生むダイバーシティ戦略 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82744010T00C15A2000000/?dg=1 先日こんな記事を読みました。 その中でこんな一節がありました。 「国内マーケットがメーンだから、従業員は日本人だけでいい」という考えは間違いで、「日本人しか働いてこなかったから、国内マーケットが中心になっ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

「今日本の若者に求められる力」を語る支離滅裂な大人たち

本日付の日本経済新聞。 「今日本の若者に求められる力」と題して、講演の内容、パネルディスカッションの発言が大きく2面を使って紹介されています。 日本の子供・若者に、英語の基本的思考法クリティカルシンキングを指導することは、ほぼ不可能ではないかとあきらめ始めていた矢先だけに、「なるほど。。。大人がこれでは。。。」と納得してしまった掲載でした。   基調講演:LIXILグループ 人事総務担当者...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

多様性について考える

皆さんも、「多様性」「ダイバーシティ」という言葉聞いたことがあると思います。 組織に対して使うと、「人材の」ということがその前につく言葉ですね。 人種、国籍、性別、文化的背景など、異質の人を受け入れ一緒に働くことで、価値を生み出すためのトリガーになるような考え方だと私は理解しています。 今回はこの「多様性」について私なりの考えを述べさせていただきたいと思います。 ◆進む多様性を進め...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

ダイバーシティ経営企業100選のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は表彰制度についてのお話です。 ダイバーシティ経営企業100選の公募が始まっております。 http://www.diversity100sen.go.jp/ 経済産業省は、「ダイバーシティ経営によって企業価値向上を果たした企業」を表彰する「ダイバーシティ経営企業100選」(経済産業大臣表彰)を平成24年度から実施しています。 中小企業経...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

テニプリとお風呂??

久々に行ってきました。大江戸温泉 「テニスの王子様」とコラボをしているらしく、入口から王子様(?)たちの お出迎え… 悲しいかな、名前が全く分からない(笑) 一応、写真を撮ってみた。 主人公が誰だかも分からない。 おそらく真ん中の彼だろうと思われる… テニプリファンの方、ごめんなさい。 そして、帰りにはダイバーシティ東京でお夕飯 こちらにはガンダムが… しかも、そう...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2013/09/30 16:22

本音でついつい出てしまう“上から目線”の言葉

 ある会合でのパネルディスカッションで、ワークライフバランス、ダイバーシティ(多様性の意味で、 企業で人種、国籍、性別、年齢を問わない人材活用のこと)の話題になった時、パネリストのお一人が「“女性の活用”という言い方がそもそも上から目線であり、自分は“女性の活躍”と言い直している」とおっしゃっていました。     “活用”という言葉をあえてかみしめてみると、確かに「使ってやるよ」「使い方を考え...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

小さなころを思い出すなつかしい味『いちごみるく』

小さなころを思い出すなつかしい味『いちごみるく』   メリークリスマス! みなさん、どんなひとときを過ごされましたか? 愛する人と、友人と、家族と……。 それぞれのすてきな時間を過ごしていただけたことと思います。   クリスマスのフルーツといえば、真っ赤なイチゴ。 今回は、イチゴのジュースをご紹介します。   『いちごみるく』は、 スモマのジュースには珍しくイチゴと牛乳だけの...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)

デザート感覚でおなかにやさしい『Berry×2ソイグルト』

デザート感覚でおなかにやさしい『Berry×2ソイグルト』   街を歩くとイルミネーションが美しい――。 クリスマスシーズンがやってきました。 なんとなく気持ちがうきうきして、 気の合う仲間と食事やおしゃべりを楽しみたくなりますね。   そんな年末年始に、おなかを整えてくれるジュースが大活躍! 今年は塩麹が大ブームでしたが、 「塩麹の次は、ヨーグルトが来る!」と言われています。 ...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)

フルーティでカワイイ『ピーチキャロット』

フルーティでカワイイ『ピーチキャロット』   ニックネームは、ズバリ「ピーキャロ」。 スタッフたちは、愛情込めてこう呼んでいます。   桃とパインとグアバのたっぷりフレッシュなフルーツジュースのなかに、 人参が「ちょっとオジャマします」って入った感じ。 イメージしていただけました?   人参には、 体の抵抗力を高めたり 活性酸素を抑えて老化を防ぐミネラルがたっぷり。 きれい...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)

美肌効果たっぷりの『赤いパワージュース』

美肌効果たっぷりの『赤いパワージュース』   今月は、冬に向かって体と心をホッとさせてくれるジュースをご紹介しましょう。 まずはじめは、 体に元気をくれるパワフルな野菜ジュース『赤いパワージュース』から。   赤い色の野菜やフルーツは、すばらしい栄養素をたっぷり持っています。 トマト、人参、リンゴ、ルビーグレープフルーツ…… そんな「赤いもの」をギュッと集めたジュースです。 ...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)
2012/11/16 12:00

元気いっぱいガーリー系の『ラズベリーキウイ』

元気いっぱいガーリー系の『ラズベリーキウイ』   ピンク色がかわいい『ラズキウ』。 スタッフたちは、愛情を込めてこのジュースをそう呼んでいます。 木イチゴの仲間のラズベリーとキウイをベースに ヨーグルトと微炭酸で味を調えました。   微炭酸が入って、ちょっと弾けた飲み口に。 ホワイトソーダがきれいなピンク色に染まった――、 そんな元気いっぱいのガーリーなイメージのジュースです。 ...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)
2012/11/09 12:00

育休が終わるまでにすべきこと

こんにちは! 今度、育休中&保活中のママさん達の集まりで お話させていただくことになり、 『育休が終わるまでにすべきこと』 について改めて考えています 実は今回の企画は、個人のママさんからの 声がけに私がボランティアで手をあげたもので、 いつも仕事で講演している人事やダイバーシティの からみでの内容ではありません。 もちろんキャリア...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)

ワーキングマザーに重要な4つのキーワード

皆さん、こんにちは! 以前にダイバーシティの勉強会で、 ワーキングマザーの大先輩からうかがったお話ですが、 ワーキングマザーが活躍するための4つのキーワードがあります。 キーワード自体はもちろんたくさんあるのですが、 たくさんある中で、まさにオセロの角となる、 これを押さえておかないと、他が良くてもいづれ崩れるという 最重要項目 よくセミナ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)

健康とダイエットによい『ハニーキャロット』

健康とダイエットによい『ハニーキャロット』   いったいこの暑さはいつまで続く!? まるで永遠に夏が終わらないんじゃないかとすら思った今年の夏。 ようやく秋の雲が空に浮かび、爽やかな風がほっとします。   では今、女性がしなければならないことといったら――。 それは、ダメージを受けた髪やお肌のお手入れ! とりわけこの夏のすさまじい暑さでダウンしているカラダ全体をケアすること。  ...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)
2012/10/12 12:00

マキアート風?カフェモカ風?選べる『カフェラテスムージー』

あなたはマキアート風? それともカフェモカ風? ソースが選べる『カフェラテスムージー』   近くのショップの店員さんが、休憩の時間にお買い求めになったり。 毎日きっとやってきてご注文されるお客様がいたり。 とってもリピーターの多いスムージー、 それが『カフェラテスムージー』なのです。   エスプレッソコーヒーをベースに、 冷凍牛乳でスムージーを作ります。 その上に、バニラアイス...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)

おやつ感覚でこころが満足!『バナナチョコスムージー』

おやつ感覚でこころが満足!『バナナチョコスムージー』   とにかく若い女性にすごい人気! そんなパフェ気分のスムージーが『バナナチョコスムージー』です。 バニラとバナナのスムージーに、 ホイップクリームをたっぷり乗せてチョコソースをサラサラっとかける。 まさにパフェ感覚を楽しめます。 隠し味にはハチミツを。 これでしっかり味のバランスも整いました。   でもこれ、スムージーです...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)

美人になれる『ヒアルロン酸ジュレ入りキウイスカッシュ』

美人になれる『ヒアルロン酸ジュレ入りキウイスカッシュ』   保水効果があって、ぷるるん肌になれるといわれるヒアルロン酸。 このヒアルロン酸をジュレ状に入れたスカッシュです。   味のベースは、キウイフルーツ。 黄みどり色の清々しい色合いに、 キウイのタネの粒つぶも大切な食感として残しています。 ビタミンCたっぷりで肌のしみやそばかすを防いでくれるキウイに、 保湿効果しっかりのヒア...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)
2012/08/24 12:00

グレープフルーツ生搾りがたっぷり!『アロエルビー』

グレープフルーツ生搾りがたっぷり!『アロエルビー』   暑いね! 夏だぜ! スモマ片手に夏を楽しんじゃいましょう。   まず今週は、夏のビタミン補給にピッタリの『アロエルビー』をご紹介します。 ルビーグレープフルーツをギュッと生搾りしたものに、 アロエとグレープフルーツの果肉をプラス。 グレープフルーツのほろ苦い酸味に、アロエの食感がうれしい。 微炭酸だから、後味すっきりです。 ...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)
2012/08/17 15:00

かわいいピンク色の『ビタミンパラダイス』!

パインにルビーグレープフルーツとオレンジの生搾りをたっぷりの 『ビタミンパラダイス』はとってもフルーティ! 女性に人気のジュースです。   グァバも入っていますから、 飲み口は甘ったるさもちょっぴりありながら、 あと味はかんきつ系のスッキリ感。 午後3時ごろの昼下がり、 少し疲れてきて甘さが恋しくなってきて、 けだるさを感じるころにピッタリのジュースです。 オフィスからの移動中...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)

男性に人気のちょいすっきり微炭酸『おいシーサー』

男性に人気のちょいすっきり微炭酸『おいシーサー』 言葉遊びを楽しんでるんじゃないかって? ホント、実はそうなんです。   『おいシーサー』は、 マンゴー、パイン、キウイ、シークワーサーをベースにして、 最後に微炭酸で割った「南国系スッキリさっぱり」なジュースです。 はちみつで味を調えていますので、 甘さのなかにもちょっぴりほろ苦さも混じった大人の味。 男性に人気のジュースです。 ...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)

大人の女性の魅力?「ラズベリーSweetスムージー」

大人の女性の魅力?「ラズベリーSweetスムージー」   「ラズベリーSweetスムージー」は、 ラズベリーをベースに、液体ヨーグルトで味を調えた甘酸っぱいスムージー。 さらに、みかんで甘さを、バニラでクリーミー感を出してみました。   例えてみれば、28歳くらいの女性、でしょうか。 28歳がどんな感じかですって? うーん、私の感覚からいったら、   人生の苦労もわかってきて、...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)
2012/06/15 12:00

爽やかで甘くてかわいい恋の味「トリプルBerryスムージー」

爽やかで甘くてかわいい恋の味「トリプルBerryスムージー」   毎日のように傘を選ぶのも、女性の楽しみ……? なんて優雅なことを言っていられないかもしれませんね。 梅雨どきの天気の気まぐれな蒸し暑さといったら!   蒸し暑いときこそ、爽やかなスムージーがおすすめです。 今月は、先月に引き続き、 こんなときこそ飲みたくなるスムージーに スポットをあててご紹介していきたいと思います...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)
2012/06/01 12:00

71件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索